旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>近畿地方>京都>京都 Q&A掲示板>詳細

京都 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

教えてください3

  • 教えてください3

    • 投稿日:2011-10-13
    • 回答:2

    締切済

    こんばんは。回答してくださってる方ありがとうございます。お一人お一人にお返事したいのですが、やり方が全くわからず、すいません。

    ?3泊4日なので4日分、4回にわけて投稿させていただきます。

    11月3日(木)?11月6日(日)
    3泊4日
    大人3子供1(高齢者・幼児なし)
    京都は初めて
    目的→秋の特別公開・非公開文化財・特別拝観・世界遺産・紅葉・買い物(御守り・お土産)
    移動手段→3dayチケット購入予定(私鉄・地下鉄・路線バス)移動時間短縮や乗り換え大変や不便な所はタクシー利用可能

    2日目
    10:00→京都駅出発
    地下鉄烏丸御池乗り換え東西線8分地下鉄二条城前駅下車
    徒歩すぐ
    ※知りたい
    10:20→二条城(60分)
    徒歩20分
    ※知りたい
    徒歩で行けるのか?徒歩以外の詳しいアクセス方法
    11:40→京都御所(60分)
    11月6日(日)まで秋季一般公開のため絶対行きたい。一応平日(笑)・15:30迄のため早めに行きたい
    ※知りたい
    →三十三間堂(40分)
    非公開文化財・家族が希望のため必ず行きたい
    ※知りたい
    →東福寺(60分)
    非公開文化財・家族希望のため必ず行きたい
    ※知りたい
    →伏見稲荷大社(15分)
    徒歩5分
    →奥社(15分)
    奥社までしか行きません。(笑)
    徒歩5分
    ※知りたい
    伏見稲荷大社から京都駅まで
    20:00→ホテルで夕食(予約済み)
    ?上記※知りたい→詳しく(教えて頂いたサイトが見れなかったため)
    地下鉄(乗り場名・降り場合名・時刻表・移動時間)
    バス(乗り降り停留所名・時刻表・移動時間)
    ?徒歩の所要時間はあってますか?
    ?観光の所要時間はあってますか?
    ?地図見て上から下にという順番です。伏見稲荷大社は時間関係ないみたいなので最後にと考えています。アドバイス頂いたので東福寺(大混雑のため)と京都御所(?15:30のため)早めに行きたいですが、より良い順次は?旅行の本を見ても詳しいアクセス方法・乗り場降り場名・移動時間などお願いします。

    ?徒歩で行く場合は地図見たり、案内・看板などわかりやすいですか?
    ?もしも時間が余ったら、オススメ観光場所は?
    ?4日?6日のお昼ご飯は食べ歩きやカフェを考えていますが、オススメありましたら教えてください。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    蓮蓮さん

    蓮蓮さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 2件

  • 回答日:2011-10-13

    連連さん、こんにちは。

    「エステ大好き」さんの言われる通り、自転車は便利ですが、全員の自転者の乗り方が同等でないと仲間うちで、誰かが足を引っ張ることになります。
    また、京都人?の自転車のマナーはよくない(信号無視や車道の右側を走る人と左側を走る人がいる。)ので、時々ヒヤリとします。
    しかし、観光シーズンでは、場所により歩く人が道一杯にいるので、自転車も人の流れに乗るしかなく、スピードは出せません。

    その他、2日目のスケジュールは明らかに過重です。最初はこの計画で行って、臨機応変にカットしたり、順番に行って、時間切れになったところで後はあきらめる。(次回に楽しみを残す)が良いでしょう。
    バスの路線や時間等は事前に京都市交通局の「洛なび」をよく調べておかれることをお勧めします。URLはhttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html だったと思います。

    【参考URL】http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html

    問題のある投稿を連絡する

    吉川 正さん

    吉川 正さん

  • 回答日:2011-10-13

    エステ大好きは自転車で京都を回ります。
    私は自分のマウンテンを車に載せていき、葵祭とか混んで大変な時に楽々動けて楽しかったです。
    京都の駅前でレンタサイクルをかりていくのも一つの手だと思います。
    余計なお世話だと思いますが、京都では一日にせいぜい3つか4つ見るぐらいにしないと、何も頭に残らない気がいたします。
    美しい景色や仏像を理解できる年齢のお子様かどうか?
    まったり、時間を気にしないで散策なさられた方が印象に残る京都となるでしょう。
    そして、自転車の良さは京都に暮らす人の生活も走っていて見えてくる。
    そんな楽しみがあります。
    鴨川沿いのサイクリングとか気持ちがいいです。天気が良ければですけれど・・・

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP