旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

支笏湖 ホテル一覧

13

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

クチコミ

良い宿ですが、もう少し頑張って欲しい面も少し…

4.0 旅行時期:2024/01 (約5ヶ月前)

温味楽さん(男性)

支笏湖第一寶亭留 翠山亭のクチコミ

ホームページの写真に一目惚れし、泊まりに行きました。宿泊した展望温泉付きのツインルームは半分がプロジェクター付きのシアタールーム、もう半分がベッドルームとなっています。前者は映像を楽しむ為、窓もなく日中でも暗くなっており、映像を見ない方には正直ちょっと…と言った感じ。このプロジェクターはYoutubeやネトフリなど、ネット動画もアカウントさえあれば閲覧が可能で、私はMVなどを鑑賞してまったり。小さな装置でありながら音響が素晴らしく、ゆったりしたソファーに寝っ転がって音楽を楽しんだひと時は最高でした。

後者のベッドルームはほぼ広いベッドが2つ(このベッドの寝心地は最高です)あるのみで、窓辺のソファー&テーブルはかなり小さくなっています。支笏湖側の部屋でありながら、あまり開放感が味わえないのはシアター鑑賞に特化したからでしょうか。これらのことから、「映像なんてホテルで見ないよ〜!」なんて方には、この部屋は全くオススメできないのです。

部屋の温泉やトイレなどの水回りはシアターの奥にあり、こちらは閉塞的な部屋の雰囲気とは打って変わり、開放的且綺麗です。温泉は露天風の作りでありながら、ガラスで覆われている内湯なので寒さを感じないのが良いポイント。木材の美しさを存分に感じた大浴場と共に、温泉は満足でした。

食事は夕食・朝食共に内容は最高でした。ただ夕食時は食堂の入口にスタッフを1人置いて、案内係が欲しいなぁと。入口から食堂までが少しあり、どこに行けばわからなかったので。

スタッフの質やハード面においては申し分ないのですが、こう言った細かなサービス面でちょっと惜しいなと思った点がいくつかありました。もう少しサービス人員に余裕があると、文句のつけようがない素晴らしい宿になるのかなと思います。

露天風呂最高なロケーション

5.0 旅行時期:2023/12 (約7ヶ月前)

ステラおじさんさん(男性)

丸駒温泉旅館のクチコミ

日帰り入浴施設でもあるので、札幌旅行の日の最後に訪れました。レンタカーだったので、道中の凍った路面で緊張しましたが、帰りは空港に行きやすいように選んだので、ゆっくり湯につかれました。
支笏湖と一面にひろがる露天風呂の眺めが忘れられない美しさで、感動しました。
渡り廊下を30メートルから40メートルくらいいくとまた露天風呂があり、そこはぬる湯でずっと入ってられる場所でした。が、そこにいく時はバスタオルを巻くかガウン羽織りたい距離です笑

コスパが良くない

3.0 旅行時期:2023/11 (約8ヶ月前)

torajamさん(女性)

休暇村 支笏湖のクチコミ

土曜日に一泊しました。シーズンオフでしたが、泊まった結果かなり割高な印象でした。温泉も悪くはないけど、小さいし露天風呂もない。食事はみずうみコースでしたが、宿泊料金からすると、かなり貧相な内容でした。スタッフさんの感じは良かったですが、朝食会場のスタッフさんは、各テーブルのお皿を「お済みでしたら」と下げる回数の多さにびっくりしました。ゆったりできないです。

どうしても汚れてしまう?

3.0 旅行時期:2023/05 (約1年前)

ペミカンさん(女性)

丸駒温泉旅館のクチコミ

2回目の訪問です。
名物の露天風呂ですがあまりキレイとは言えず、苔がすごいというか。
湖面ギリギリにあるので仕方ないのでしょうかね?
日本秘湯を守る会会員宿だけあって泉質は良いですが、そこまでのインパクトは感じないです。
でも景色は素晴らしいですよ。

大浴場からの眺望は素晴らしい

4.5 旅行時期:2023/09 (約10ヶ月前)

ダッチ君さん(男性)

丸駒温泉旅館のクチコミ

新千歳空港から車で50分程。支笏湖の畔に位置する『日本秘湯を守る会』会員宿です。支笏湖の廻りに道もない大正4年に創業した歴史ある宿です。部屋は普通の和室にベッドマットを敷いています。こちらは何と言っても目玉は大浴場です。支笏湖の美しい眺めには目を奪われました。岩風呂の露天風呂は支笏湖と繋がっていて、温泉の深さが湖の深さと同じになっていて、腰のあたりまで深くなっていました。温泉は下から湧き出て来ているようです。お食事も北海道の海の幸とお肉がバランス良く出てきて美味しかったです。
朝の9時10分~09時30分は大浴場を撮影出来るようになっているのも良かったです。

Q&A 掲示板

支笏湖 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名