旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

京都府京都市下京区中堂寺北町33-6 地図 / アクセス・施設情報

Maana Kyoto 写真

提供:楽天トラベル

前へ 次へ
みんなの満足度
評価なし
とても良い
0
良い
0
普通
0
悪い
0
とても悪い
0

408 ホテル満足度ランキング(京都駅周辺 633件中)

項目別評価

  • アクセス 評価なし
  • コストパフォーマンス 評価なし
  • 接客対応評価なし
  • 客室評価なし
  • 風呂評価なし
  • 食事評価なし
  • バリアフリー評価なし

Maana Kyotoのクチコミを投稿してみましょう。

クチコミを投稿する

施設詳細情報

住所 京都府京都市下京区中堂寺北町33-6
アクセス 丹波口駅
温泉 大浴場 露天風呂 混浴あり
サウナ インターネット可 ジム/フィットネス プール
駐車場 洗浄機能トイレ エステ マッサージ
ペット対応 送迎サービス ランドリーサービス コンビニ近く
航空券・JR付き パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

京都のホテル 最新情報

3.46

お得情報

公式HP限定 5~9月のお日にち限定  初夏の京都旅

【公式HP限定】5月~9月のお日にち限定 青々しく輝く青もみじで初夏を感じる京都旅 -和洋選べるこだわり朝食付き-5月~9月のお日にち限定でお得にご利用いただけ... もっと見る

4.24

お得情報【開業55周年記念】5,500円謝恩プラン~

リーガロイヤルホテル京都は2024年11月1日に開業55周年を迎えます日頃のご愛... もっと見る

  • 京都の島原は花街だったところですが、角屋は揚屋として太夫や芸妓を呼び、宴会を催す料亭、料理屋のような場所で、当時の文化人な... 
    続きを読む
    どが集う文芸活動が行われれているサロンのような場所でもありました。揚屋の建築としては唯一残っている建物です。現在、江戸時代の島原の遺構としては、置屋だった輪違屋と島原の入り口の島原大門とこちらの角屋のみが残っています。ガイド案内の方がとても丁寧に説明をしてくれます。まず二階から案内されましたが、こちらは撮影が禁止でした。それぞれの部屋も大きく、大宴会の様子が偲ばれます。あちこちに細かな工夫やお洒落な装飾がありました。障子の木の組みも、曲がったものや継ぎ足したものも、もとある木材の周りを削って作ったものだそうで、今では考えられないような高い技術で驚きます。壁の色も部屋により異なっていました。 また部屋ごとに特徴があり、丸山応挙や与謝蕪村、池大雅など著名な人物の作品も多くありました。青貝の間では中国風の雰囲気で、青貝をふんだんに使った豪華な部屋でした。床の間の柱には新選組がつけたといわれる刀傷が痛々しく残っていました。お出入り禁止になっていた新選組が見回りという名目で入り、いやがらせにつけた刀傷といわれています。新選組の芹沢鴨が暗殺される前に、角屋で酔いつぶれ、かごで帰っていったそうです。そのほか、角屋には幕末の志士たち、坂本龍馬、久坂玄瑞や西郷隆盛も訪れており、1階の台所には西郷隆盛が使用したといわれる大きなタライが残されていました。この西郷隆盛のタライがあることで、第二次世界大戦の際に建物を壊すことから免れた逸話もあるそうです。1階には臥竜松の庭があり、網代の天井が美しい間や梁が立派な大きな台所もあります。また、1階では呉春などの作品も展示しており、見どころ満載でした。 1階と2階の展示を合わせて1800円ですが、その価値が十分にあると思いました。 年に二回の期間の開館ですが、2階の見学は予約が必要です。2階の建物見学は特にお勧めです。  
    閉じる

  • 輪違屋

    輪違屋

    3.35

    距離:0.6km

    日本最古の公許花街として発展してきた島原。島原大門をくぐり石畳を進んでいき、最初の角を右へ曲がると趣のある建物が見えてきま... 
    続きを読む
    す。島原の置屋兼お茶屋の輪違屋で、日本で唯一太夫を抱えているそうです。創業は元禄元年(1688年)、現在の建物は安政4年(1857年)に再建されたもの。現在も営業を続けているそうですが、門は閉じられ中の様子は伺えませんでした。 
    閉じる

  • あかやしろ 本店

    あかやしろ 本店

    3.03

    距離:0.5km

    会社の関係者で立ち寄ったお店です。 こんなところにあるの?って感じのロケーション。最寄駅の丹波口駅からはかなり離れて... 
    続きを読む
    います。 雰囲気はレトロはホルモン屋さん。 臭みがないホルモンはとても美味しかった。土鍋のご飯も最高です。 
    閉じる

  • 花車

    花車

    3.09

    距離:0.7km

    島原にある和風のスーパー銭湯“誠の湯”に併設されたレストランです。 島原を散策したときに、ランチに入店しました。スー... 
    続きを読む
    パー銭湯に併設されているだけあって、店内は大変広くて綺麗です。勿論、銭湯に入らなくても、食事だけの利用も可能です。 ランチに“昼善 1000円”を頂きましたが、お造り・天麩羅・茶碗蒸し・炊き合わせ・味噌汁・香の物がセットになったもので、とても1000円とは思えないほどの内容で、丁寧に造ってあって大変美味しかったです。 ランチのメニューには、お造り定食・天麩羅定食・ステーキ定食・天麩羅穴子重など10種類ほどあって、どれも1000円以下で頂くことが出来ます。コストパフォーマンスが大変よいので、今度は、“誠の湯”に入ってから食事したいと思いました。 
    閉じる

  • 西新道錦会商店街

    西新道錦会商店街

    3.2

    距離:0.4km

    何かのニュースで見て気になっていた、西新道錦会商店街を尋ねてみました。ニュースで話題になったのは、アーケードの元となった「... 
    続きを読む
    共同日覆い」です。それが、今もなお現役で、まだ残っているということです。個々のお店の日覆いが連なる風景を残し、保存している事に、感銘を受けました。 
    閉じる

  • 嶋原商店街

    嶋原商店街

    3.3

    距離:0.9km

    嶋原商店街は、島原大門のところから東に向かう通り沿い。少し遅い時間だったこともあるのでしょうが、商店街というには寂しい通り... 
    続きを読む
    ですね。お店ももともとポツンポツンしかないんだと思います。商店街の中ほどにみやこ食堂という大衆食堂があって、せっかくなのでそこで晩飯を食べることにしました。 
    閉じる

  • 湯の宿 松栄 写真

    湯の宿 松栄

    3.24

    距離:0.7km

    京都駅周辺で温泉もある宿はないかと思い、ビジネスホテルもあったのですが、こちらに宿泊してみました。京都駅から歩きは難しく、... 
    続きを読む
    行きはバスの乗り場もわからないのでタクシーで約900円、帰りは徒歩五分のバス停を教えてもらいました。 京都で温泉とは珍しいと思いきや、日帰り入浴施設と共有(入口は別々)でした。静かな温泉という感じではありません。食事処も価格はリーズナブルで丼物などもあり、手軽に済ますこともできます。周辺に小さな飲み屋さんはちらほらですがありました。 部屋からの景色はいまいちですが、きれいに改装されていて、モダンな和風デザインです。ビジネスにはやや贅沢、観光には物足りないという感じですが、なかなか使えるホテルだと思います。  
    閉じる

  • 京家 写真

    京家

    3.16

    距離:2.4km

    子供連れて泊まるにはとても良い宿です。 至れり尽くせり、感動しました。 部屋(トイレやお風呂も)は綺麗で清潔感もあり、畳の... 
    続きを読む
    お部屋も広くて寛げます。ロビーには小さいキッズルームがあり、チェックインの時から子供は飽きません。そこにあるオモチャも貸し出してくれるので、部屋に持っていって遊ぶこともできます。 お出かけや、チェックアウトの際はおやつを持たせてくれたり、本当にありがたいです。 食事についても、子供は幼児食なので、お魚や温野菜をオーダーできることも助かりました。取り分けできるもの≠親の食べたいもの、だったりするので。お部屋食も助かります。 京都に滞在する際は、ぜひまた利用したいです。ただ、駅近ですし、お値段もそれなり、なにより直近だと予約がとれないので、早い段階から計画しないといけません。 
    閉じる


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について