山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむのクチコミ
34件-
可愛らしい浴衣を選んだい アメニティがポーラだったり ちょっとした女子旅を盛り上げてくれる感じがあるのが 嬉しかったです。有名な但馬牛も松葉蟹も 期待通りの美味しさ。朝食も せいろ蒸しというのがなんだか新鮮に感じました。 ノスタルジーを感じられる温泉もよかったし その温泉あがりに 無料のマッサージチェアを使えて まさに快適。これだけきめ細かいサービスでも プランは意外とリーズナブルで またリピートぜひしたいです。
-
湯村温泉は平安時代に開湯した歴史ある湯治場で、冷え性を改善したいと思っている方には最適の身体の芯から温まる「美人の湯」としても名高い温泉でした。専用駐車場から川を渡る専用の橋でホテルに向かいましたが、この演出もよかったと思いました。
-
コロナの影響もあり、お宿選びもあまり大型の旅館をさけて探していたら、ヒット
温泉で洋室でという希望も叶うので決定
車で来ると フロントのある階の方の入り口にナビが案内したので そこで 駐車場の位置を聞き そちらに車で行き 川を越えて エレベーターでフロントへ
ウエルカムドリンクとラスクで一息
その後 大浴場でお肌すべすべ
料理の但馬牛も美味しかった 満足
また利用したいお宿です
-
温泉露天風呂付きスーペリアの部屋に宿泊しました。部屋の入口で靴を脱ぎますが、フローリングにベッドの洋室で、素足(スリッパ)で過ごせるので家に近い感覚です。お部屋のお風呂は大人一人と子供一人でなら一緒に入れるサイズです。24時間適温で入れるのでとても良かったです。チェックアウトは10時ですが、露天風呂付きの部屋では11時だとゆっくりできるのになぁ…といつも思います。部屋数もそれほど多くないので大浴場も空いていて快適でした!
-
山陰湯村温泉にある温泉宿です。
外観は少し年季が入っていましたが、館内は非常にキレイで、ストレスなく利用できました。
お部屋は和洋折衷な形式で、畳にベッドでちょっと家にいるような感覚の造りでした。
お風呂は大きくはないですが、湯温もちょうどよくしっかり温まりました。風呂上がりには、四種のお茶とアイスキャンディーが用意されている気遣いも嬉しかったです。
食事は、バイキングではなくセットメニュー。地のものがふんだんに使われていて、一つ一つ派手さはないものの、こだわれ作られた印象でとてもおいしかったです。 -
2年ぶり2度目の利用でしたが、期待以上の内容でとても満足してます!。
毎年、DMを頂いては各料理プランの写真から創作料理に思いを馳せている次第です。
今回は仕事の都合が付いたので、敢えて日曜日宿泊の平日で利用しました。
前回時利用と同様~、駐車場には係りの方々がスタンバイ状態で誘導し、予約確認し荷物を持ってロビーまで案内してくれます。
4階のロビーではソファーに座りながら美味しい紅茶とお菓子を頂きチェックイン~、昨今はこのタイプが多くなって実に好いサービスですね!~。
一息付いてから、部屋へ案内されて館内の説明があって終了、旅館とホテルの良い所が上手くミックスされて付かず離れずのこの距離感が好いです。
今回の部屋は本館和室10畳、禁煙室が無いそうで消臭対応をして頂きましたが、全く問題有りませんでした。
窓からは温泉街や山々が眺められる明るい部屋で、コンパクトながらシンプルで維持間がきちんとされて、アメニティもしっかりと揃っているのは流石ですね!。
温泉やサービスも良いですが、ここの売りは何と言っても”食事”に尽きます。
和食ですが「創作会席料理」を得意とする料理長の創意工夫されたメニューの数々、盛り付けされた料理やその器、そして提供の仕方などが一般的な会席とは違うところですね?。もちろん地元の食材や旬の食材を活かした味付けが良いのは当たり前で、酒が進むのか?、それとも酒が引き立てるのか?、いずれにせよこれだけの料理が普通の価格で頂けるのは有りそうで無いですね!。
今回のプランは「春/一押し 山陰贅沢グルメ」、浜坂産天然桜鯛・のどぐろ・香住蟹・美方但馬牛~、全てに満足出来る美味しさに期待以上でした、料理長、流石ですね!。
翌日からは「夏/一押し」プランに変わるそうですが、これも期待出来るメニューですね!。
これからは年に一度でも伺いたい宿に成りました。皆さんにもお薦めしたい宿です。 -
ハチ北のスキーの後に宿にお伺いしました。
ゆっくり行って40分ぐらいでした。
雪が降っていましたが、駐車場は除雪されており、出迎えのスタッフが傘を差し出してくださいました。
乾燥室が無いのですが、スキーブーツをフロントで預かっていただきました。
チェックインもロビーに座っておもてなしを受けながらでした。
廊下にはミシュランのプレートが飾られていました。
お部屋も綺麗で食事も美味しいのですが、やはりミシュランを取られたのは、おもてなしの心だと思いました。
またお伺いしたい、素晴らしい宿でした。 -
湯村温泉の「荒湯」がある所からは少し離れています。薬師湯の隣に位置します。
駐車場は春来川を挟んであり専用の渡り廊下を渡ってホテルに入っていきます。
フロントは4階なのでエレベーターで上がっていくことに。
至る所に兵庫県の伝統工芸品で作られたものが飾ってあります。
食事は食事処でいただきました。椅子席で個室でした。スタッフの接客もてきぱきとして気持ちよかったです。料理は質・量ともに良かったです。
お部屋のあるフロアやエレベーターなどで他の宿泊者と出会うことがほとんどなく、ほんとに静かに過ごせました。
窓を開けると川のせせらぎや鳥のさえずり、子供たちの遊ぶ声が聞こえるくらいです。
ゆっくりのんびりしたい人にはお勧めです。
ただ、お部屋に冷蔵庫はなく保冷庫でお水が冷やしてあるだけです。自販機も大浴場の所にあるのみでした。売店にもアルコール類はないので、お部屋で気軽に飲みたい人には少し不便です。
-
ゴールデンウィークにお世話になりました。
スタッフさんが足りていないのか、必死さが伝わってくる接客でしたが、一生懸命さがよかったです。
湯上りに色々な紅茶が自由にいただけるようになっていたのは珍しいサービスで楽しかったです。
朝ごはんが蒸し料理で体に良さそう&目でも楽しめてとてもよかったです。のんびりした湯村のまちが好きになりました。 -
ウエルカムドリンクとして、ロイヤルティー が出ます。このティー、寒い日には、とても良いおもてなしかと思います。
3.0旅行時期:2016/03 (約9年前)
-
KazuKotaさん(男性)
湯村温泉・村岡のクチコミ:33件
山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむでは、ウエルカムドリンクとして、ロイヤルティー が出ます。このティー、寒い日には、とても良いおもてなしかと思います。チェックインを待つまでのひと時をあっと言う間に、ぜひ、一度、行ってみてください。
1件目~10件目を表示(全34件中)