旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

インターナショナルリゾートホテル 湯楽城

高級ホテル

千葉県富里市七栄650-35 地図 / アクセス・施設情報

インターナショナルリゾートホテル 湯楽城 写真

提供:楽天トラベル

前へ 次へ
みんなの満足度
3.75
クチコミ:88件
とても良い
29
良い
49
普通
6
悪い
2
とても悪い
1

1 ホテル満足度ランキング(八街・富里 13件中)

項目別評価

  • アクセス 3.26
  • コストパフォーマンス 4.00
  • 接客対応3.97
  • 客室3.91
  • 風呂3.56
  • 食事4.12
  • バリアフリー3.31

広い敷地と緑ゆたかな木立に囲まれたリゾート感覚あふれるホテル。東京駅より直通バス有。

  • 満足度の高いクチコミ:4点~(58件)

    良かったですよ!

    5.0

    旅行時期:2015/12(約9年前)

    いつも海外に行くのに成田で前泊します。 このホテルは、今回初めて利用しましたが良かったです。

    続きを読む

    バロン

    バロンさん(女性)

    八街・富里のクチコミ:1件

  • 満足度の低いクチコミ:~2.5点(3件)

    ゆっくりできましたが…

    2.5

    旅行時期:2019/01(約6年前)

    お部屋は古いなりにも清潔です。とても落ち着いたインテリアなので、ステイ自体はゆっくりできました。し

    続きを読む

    べべりぃ

    べべりぃさん(女性)

    八街・富里のクチコミ:1件

  • 成田で時間ある人にオススメ!

    4.0旅行時期:2025/03 (約1ヶ月前)

    うずら★猫空

    うずら★猫空さん(女性)

    八街・富里のクチコミ:1件

    電車の人だとちょっと成田駅から送迎バスが数本しか出てなくて停留所もなく時間も遅れて バスも白バスで名前書いてないから 運転手に自分で確認必要なので 車で行く人向きかも。 成田駅から1時間くらいか

    続きを読む

  • 湯楽城訪れるために宿泊、成田空港利用の前後泊にも良い

    4.5旅行時期:2024/08 (約8ヶ月前)

    Tetsuya  Sugitani

    Tetsuya Sugitaniさん(男性)

    八街・富里のクチコミ:1件

    成田空港から宿まで、定期送迎バスが30分でつなぐので、成田空港経由での旅行の前後泊にも使える。宿泊者には湯楽城の無料入場券の配布もあるので、楽しみも加わる。なかでも、噴水ショーは見ごたえがある。風呂は自

    続きを読む

  • 夏の屋外プールが楽しみで毎年いってます

    4.0旅行時期:2024/08 (約8ヶ月前)

    meisuke

    meisukeさん(男性)

    八街・富里のクチコミ:7件

    夏の屋外プールがリゾート感が有り毎年のお楽しみに、合わせて夜のプールサイドバーベキューもビール飲み放題とダンスショーが楽しいです。 プールはめちゃ冷たいのでややぬるい屋内プールとの併用で冷たくなったら

    続きを読む

インターナショナルリゾートホテル 湯楽城のクチコミ一覧(88)

施設詳細情報

住所 千葉県富里市七栄650-35
アクセス 成田空港より無料シャトルバスで約20分。東京駅よりホテルまで高速直通バスで約1時間。客室全館無線LAN(Wi-Fi)完備
温泉 大浴場 露天風呂 混浴あり
サウナ インターネット可 ジム/フィットネス プール
駐車場 洗浄機能トイレ エステ マッサージ
ペット対応 送迎サービス ランドリーサービス コンビニ近く
航空券・JR付き パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

千葉のホテル 最新情報

3.86

お得情報

CLUB ORIENTAL 入会受付中

魅力的な特典があなたの旅をもっとお得に入会金・年会費無料 ご登録後すぐにお使いいただけます。メンバー特典1公式サイトのフレキシブルレートから10%OFF!オリエ... もっと見る

4.56

お得情報☆☆おすすめ宿泊プラン☆☆

クラブルームにご滞在のお客様専用「クラブラウンジ」や、大切な愛犬と一緒にリゾート... もっと見る

4.11

お得情報2025年 9階客室をリニューアル!「スーペリアフロア」誕生

9階52室をリニューアルし、「スーペリアフロア」として2025年1月4日(土)に... もっと見る

  • スーパースターズ

    スーパースターズ

    3.17

    距離:0.1km

    成田空港周辺にホテルは多いですが、デルタ航空がベースとしているホテルである「ラディソン成田」は、調べてはいないものの、最も... 
    続きを読む
    アメリカ人比率が高いホテルではないでしょうか。そのロビー階にあるスポーツバー「スーパースターズ」は、そんなデルタ空港関係者などが毎夜集う場所になっています。店内の雰囲気はアメリカによくあるタイプのスポーツバーで、大型テレビには野球放送などが流れ、屋外テラス席でおしゃべりしているアメリカ人の姿の多さに、日本にいることを忘れてしまいそうです。ここではアメリカンサイズのハンバーガーを注文するのが良いと思います。マクドナルドのハンバーガーが、アメリカでは子供の食べ物と揶揄されることが良く分かります。  
    閉じる

  • ラディソン成田宿泊時に、秋の収穫祭ブッフェと題されたサンデーブッフェをいただきました。料金は3200円ですが、CRCカード... 
    続きを読む
    を作ると30%OFFになりますので、入店時にでもお願いしてください。さて、こちらのホテルはデルタ航空の日本における拠点になっていることもあり、デルタ関係者などアメリカ人客が多いことで知られています。そんなこともあってか料理の味・内容共にアメリカ的で、ちょっと大味ではありますが、接客サービスは悪くありません。今回の目玉は牛ステーキの鉄板焼き茸ソース、ちゃんとテーブルまで運んでもらえます。カウンター内の年配のコックさん(おそらくシェフ)の愛想・接客は大変に良く、気持ちが良いです。 
    閉じる

  • 末廣農場

    末廣農場

    3.24

    距離:0.9km

    【富里市にはかつてこの地に存在した「末廣(すえひろ)農場(旧岩崎久彌(ひさや):三菱財閥3代目総帥の末廣農場別邸)」がある... 
    続きを読む
    。】 「Stadすたっと」という北総エリアのタウン誌に「旧岩崎久彌末廣農場別邸公園」の「百年ツツジ」の事が掲載されていた。 「百年ツツジ」はともかくも、三菱財閥3代目総帥であった岩崎久彌氏の旧別邸とか農場に興味を感じた。 <末廣農場の誕生:牧から森、そして農場へ> 明治3年(1870年)、かつて徳川幕府の直轄牧(まき:飼育や繁殖のため牛や馬を放牧しておくための区域)であった富里の地は、明治政府によって開墾地として利用されることとなる。 明治8年(1875年)、時の内務卿大久保利通の主導の下、「下総牧羊場(のちの下総御料牧場)」が開設されたことから、開墾地は政府に買い戻され、「獅子穴区(ししあなく)」と称されるようになり、経営の合理化から再び払下げの対象地となった。 様々な経緯の後、三菱の岩崎彌之助氏に依頼して、購入してもらった。 これによって343町歩(およそ340ヘクタール)という広大な土地が、牧畜を目的として岩崎家の所有となった。 末廣農場の門内に入ると、右手にあるのが満開の「百年ツツジ」で、奥に見えているのが東屋だろう。 樹木も結構伐採して切り株も多い、暗かった森も明るくしたようだ。 数寄屋造りの東屋は建坪が約15坪だそうだ。近くで作業中の方もいて、遠慮して東屋の中は拝見していない。 【富里市:末廣農場と旧岩崎家末廣別邸】 末廣農場 | 富里市観光・交流拠点施設 (suehiro-gs.com) 住所:千葉県富里市七栄650番地206 Tel:0476-93-1200 休館日:毎週月曜日(ただし、祝祭日は開館)・5月22日~6月26日までの月曜日は臨時営業いたします。年末年始(12月30日~1月2日) 営業時間:午前9時~午後6時  カフェレストラン営業時間 午前9時~午後5時30分 (お食事時間 午前11時~午後3時) <旧岩崎久彌末廣農場別邸公園> 10時00分から16時00分(最終入園15時30分) 末廣農場別邸公園:「百年ツツジ」 末廣(すえひろ)別邸は岩崎久彌(ひさや)氏が末廣農場の経営のため滞在用に建てた、主屋・東屋・石蔵、その他の付属屋からなる近代和風の「農場別荘」であり、昭和初期における上流階級の別邸としての貴重な遺構として高い歴史的価値を持っている。 「末廣農場」は、三菱の3代目の社長であった「岩崎久彌」氏が自ら経営を行った牧場でしたが、第二次世界大戦後にGHQによる財閥解体、農地改革もあってか、末廣牧場はなくなっていく結果となった。 広大な農場の敷地のうち119ヘクタールを、当時の富里村に譲渡(現富里市役所、富里中学校敷地など)し、198ヘクタールについては農場従業員の帰農者に払下げが行われた。養鶏と養豚の施設部分約40ヘクタールについては千葉県に譲渡され、千葉県畜産試験場となった。 ところが、昭和30年代後半に至って計画された成田空港建設のためとして、千葉県は空港用地買い上げ農家の代替地として千葉県畜産試験場の土地を提供することとなった。 この為、末廣農場関係の施設は別邸とその周辺の土地だけになった。 こうして岩崎久彌氏が愛情を注いだ末廣農場は歴史の表舞台から姿を消し、その業績は跡形もなく消え去った。 久彌氏は東京の本邸を物納し、昭和24年(1949年)6月21日に末廣農場別邸に移り住んだ。 当時を偲ばせる岩崎家末廣別邸は幸いにも、壊されることなく現在まで大切に保全されてきた。 公園入口から散策路が出来ていた。公園南側、奥の方には農場が広がり、数人の男女が農作業中である。 岩崎家別邸の母屋前に来ると、旧別邸の看板が立っていて、そこに平面図があり、見てみると、中庭をもつ広大な規模の木造平屋の建物である。 岩崎別邸は大正時代末から昭和初期にかけて「末廣(すえひろ)農場」の中に建てられた。別邸と呼んでいるのは、富里市で初の国登録有形文化財になった「旧岩崎家末廣(すえひろ)別邸」の母屋(おもや)=主屋(しゅおく)・東屋(あずまや)・石蔵(いしぐら)などを指している。 岩崎別邸は平成24年(2012年)、これまで維持管理をしてきた三菱地所株式会社より、末永く大切にして欲しいとの申し出があり、富里市に寄附された。 富里市は寄附後直ちに、歴史的価値が非常に高いことから、国登録文化財への申請を行い、平成25年(2013年)12月24日に正式に国登録有形文化財となった。 ・・・・ 公園駐車場の出入り口から、道路を渡り、向かいの末廣農場の観光・交流拠点施設に行く。各地の「道の駅」の様な形式の末廣農場は、観光・交流拠点施設になっているので、観光情報コーナー、軽食レストランや岩崎家ゆかり(小岩井農場)お土産、地元農産物の直売所があり、当然のように末廣農場のオーナーだった岩崎久彌氏の看板もある。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本で最も強力だった三菱財閥の3代目が、農業に勤しみ、当時は富里という「辺地」に農場まで持ったと云う事にたいへん驚いたものだ。 それにしても、戦後から現在までの管理者、所有者であった(多分)三菱地所が、長い歴史と経緯のある「旧岩崎家末廣農場別邸」の地を、富里市に寄附された事は嬉しく、良い話である。 さて、末廣農場で購入したベコニアの苗は大変質が良く、元気に育っている。 又買い出しに行きたいと思っている。 (2023年5月20日Wiki・HP参考、編集・追記)  
    閉じる

  • 湯楽城 写真

    湯楽城

    3.23

    距離:0.3km

    東京湯楽城は、出来た時に話題になった時から1度は行ってみたいと思っていた場所です。 純粋に行きたいわけじゃなくて、話のネタ... 
    続きを読む
    に行くのも楽しそう?!的なヘンテコな感覚で。 今回ちょうど成田空港近くに行く用事があったので、カーシェアしたので帰りに立ち寄りました。 ちなみに、こちらの施設は湯楽城としてオープンする前はデルタ航空の機内食工場だったそうです。 撤退後、謎過ぎる外観のスーパー銭湯として生まれ変わったんですね。 謎過ぎたのは外観だけじゃなく、怖いくらいに館内も煌びやかなんですよね。 実はこの東京湯楽城、中国資本の施設らしく、お金持ちの中国人が経営者らしい。 なるほどね…色々な意味で納得。 ちなみに、もしも行かれる場合は楽天トラベルで事前予約をしていけば、300円割引で入れます。 当日予約も可能ですが、事前に利用日を決める必要があります。  受付をし、代金を支払った後は良くあるスーパー銭湯方式とほぼ変わりません。 一応事前に予習して行ったのですが、大浴場に向かうまでに、東京小町と呼ばれる、縁日みたいなお食事処やBarみたいな所を歩いて移動するとなっています。 冬で寒いので浴衣に着替えた後靴下を履いたまま行こうとしたら、天井が星空になっている暗~い足湯を通らないとならないため、靴下脱がないとじゃん! っていうか、浴衣に着替えさせた後に足湯ってどういう事?! 足湯が小学校のプールの消毒槽代わり(年がバレるww)になってるとかなら温泉に入る前の掛け湯みたいな位置付けなのか?とか思うけど、勿論そんなイミはないです。 足湯になってる通路を歩いて移動した後は、勿論足もとはビショビショなので、それを拭くためのタオルが山のように置いてあります。 めっちゃ無駄だわ…。  この足湯を通った後、絶対にこの施設を作ったの日本人(日本企業)じゃないよね…って確信しました。  東京小町は天井がプロジェクションマッピングになっててキレイなんだけど、変な所にお金かけてるねぇ~って感じ。 大浴場も広大なんですけど、色々なイミでヤバかったです。 館内施設にお金かけすぎてるけど、大浴場の施設は古い…というか、配管丸出し?!な感じで、規模は違うものの、昭和の銭湯かぃな、ココは?!って感じでした。 あと、今まで考えたことも無かったですが、日本の温泉(スーパー銭湯などの施設含む)の換気(湯気などの循環)ってちゃんとしてるんだなぁって思ったのですが、東京湯楽城の大浴場は、濃霧か、猛吹雪で10cm先も見えない世界に迷い込んじゃったのか?!ってくらい湯気モクモクで、湯船に浸かってると周りが全く見えなかったです。 空いてるから良いけど、アレで大浴場内が混み合ってたら衝突事故起きると思います…。  あと、東京湯楽城の目玉と言ったらやっぱり噴水ショーですね。 東京湯楽城の公式ホームページを見ると、音楽に合わせて踊る噴水ショーの映像を見ることが出来ます。 噴水ショーってこんなにまわりや通り道がビショビショになって良いの?!ってくらい、ゲリラ豪雨直後のような感じになってました(笑)。 色々なイミで、話のネタになる東京湯楽城でした。 個人的にリピートはないですが、1度は行ってみるのも楽しいかも! 
    閉じる

  • ののてる成田 写真

    ののてる成田

    2.84

    距離:3.4km

    男性です。 部屋名に「女性用」とありましたが、「男性禁止」という明確な記載や警告がなかったので、設備が女性向けというだけ... 
    続きを読む
    で男性も泊まれる施設と思い予約しました。事前に男性不可なのかを問い合わせようと電話はやメッセージも送りましたが、いずれも応答がなく回答が得られませんでした。 当日になって男性なので宿泊不可、返金もできないとの同施設から連絡があり、結果的に宿泊もできないし返金もされないという最悪の結果になりました。 かつ、この件について後日問い合わせたら「書いてある内容で理解しろ」という旨の傲慢な態度の返答があったのち、返答は来なくなりました。 安さで選ぶ方は多いと思いますがこういう感じの施設なので注意してください。 
    閉じる

インターナショナルリゾートホテル 湯楽城の旅行記一覧(23)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について