奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アジサイが見頃の長谷寺を見学後 近鉄電車で移動 <br />世界遺産 薬師寺・唐招提寺と参拝してきました。<br />薬師寺では、西塔初層内陣の釈迦四相像が特別公開。玄奘三蔵院伽藍が特別公開 (6月30日まで)を見学しました。<br />唐招提寺 金堂(国宝)は、わが国に残る最大の天平建築です。<br />足早に見学しましたが、たくさんの仏像に接し心安らぐ1日でした。<br /><br />アクセス <br />近鉄京都駅 → 大和八木乗換  長谷寺<br />長谷寺 → 大和八木乗換 → 西ノ京  徒歩 <br />西ノ京 15:48 (急行)→ 16:33近鉄京都駅着 <br />昼間 京都駅行きの急行が運行されています。うまく利用すると乗り換えが無い為早く着きます。<br />

長谷寺・薬師寺・唐招提寺 日帰りの旅 Ⅱ  薬師寺・唐招提寺

12いいね!

2017/06/26 - 2017/06/26

2547位(同エリア5393件中)

0

19

olive26

olive26さん

アジサイが見頃の長谷寺を見学後 近鉄電車で移動 
世界遺産 薬師寺・唐招提寺と参拝してきました。
薬師寺では、西塔初層内陣の釈迦四相像が特別公開。玄奘三蔵院伽藍が特別公開 (6月30日まで)を見学しました。
唐招提寺 金堂(国宝)は、わが国に残る最大の天平建築です。
足早に見学しましたが、たくさんの仏像に接し心安らぐ1日でした。

アクセス 
近鉄京都駅 → 大和八木乗換  長谷寺
長谷寺 → 大和八木乗換 → 西ノ京  徒歩 
西ノ京 15:48 (急行)→ 16:33近鉄京都駅着 
昼間 京都駅行きの急行が運行されています。うまく利用すると乗り換えが無い為早く着きます。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 薬師寺 世界遺産<br /><br />法相宗の大本山 本尊は薬師如来 開基(創立者)は天武天皇、道昭、義淵<br /><br /><br />中門から金堂を撮影

    薬師寺 世界遺産

    法相宗の大本山 本尊は薬師如来 開基(創立者)は天武天皇、道昭、義淵


    中門から金堂を撮影

  • 天武天皇が皇后( 後の持統天皇) の病気平癒を祈願して建立した 西塔   <br /><br />東棟は解体修理中。<br /><br />西塔初層内陣の釈迦四相像が特別公開(6月30日まで)を見学しました。<br />彫刻家の中村晋也氏が制作<br />金銅製レリーフ(各高さ3・1メートル、幅4・7メートル)で、釈迦が悟りを開いた後の四つの場面を表しています。<br /><br />五重塔の中に お釈迦様の悟りを開いた場面がレリーフで表現されているのにびっくり、見ごたえがあります。<br />東塔が再建されててまた公開される4面の彫刻の場面も楽しみです。<br />

    天武天皇が皇后( 後の持統天皇) の病気平癒を祈願して建立した 西塔   

    東棟は解体修理中。

    西塔初層内陣の釈迦四相像が特別公開(6月30日まで)を見学しました。
    彫刻家の中村晋也氏が制作
    金銅製レリーフ(各高さ3・1メートル、幅4・7メートル)で、釈迦が悟りを開いた後の四つの場面を表しています。

    五重塔の中に お釈迦様の悟りを開いた場面がレリーフで表現されているのにびっくり、見ごたえがあります。
    東塔が再建されててまた公開される4面の彫刻の場面も楽しみです。

  • 大講堂 正面41m 奥行き20m 高さ17m<br />金堂から撮影しましたがiphoneで建物が全部入りません。

    大講堂 正面41m 奥行き20m 高さ17m
    金堂から撮影しましたがiphoneで建物が全部入りません。

  • 東僧坊 前の鐘楼の周りにたくさんの鉢に植えられた蓮の花が咲き始めていました。

    東僧坊 前の鐘楼の周りにたくさんの鉢に植えられた蓮の花が咲き始めていました。

  • 果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持することができ、<br />昭和26年 落合遺跡から発掘された 2000年前の弥生時代後期の蓮が発芽したそうです。

    果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持することができ、
    昭和26年 落合遺跡から発掘された 2000年前の弥生時代後期の蓮が発芽したそうです。

  • 大唐西域壁画殿 北門<br /><br />玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開   6月30日まで。 <br />年 4回公開されています。

    大唐西域壁画殿 北門

    玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開   6月30日まで。 
    年 4回公開されています。

  • 玄奘塔<br />建物の周りを掘り下げ、池に見立てています。<br />蓮の花が描かれた石も配置されています。<br />奥の建物は、平山画伯の「大唐西域壁画」が展示されている建物<br /><br />玄奘三蔵[げんじょうさんぞう](600または602~664)は、『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶。<br />昭和17年(1942)に南京に駐屯していた日本軍が土中から玄奘三蔵のご頂骨を発見し、分骨され安置されているそうです。<br /><br />玄奘三蔵は三蔵法師 三蔵法師は夏目雅子さんなど女性のイメージですが、男性です。<br /><br />玄奘三蔵院伽藍が特別公開  <br />伽藍内では平山郁夫画伯が30 年かけて描いた、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が拝観できます。<br />見学されていたツアーのガイドさんの説明が聞こえて 大唐西域壁画がよく理解できました。<br />

    玄奘塔
    建物の周りを掘り下げ、池に見立てています。
    蓮の花が描かれた石も配置されています。
    奥の建物は、平山画伯の「大唐西域壁画」が展示されている建物

    玄奘三蔵[げんじょうさんぞう](600または602~664)は、『西遊記』で有名な中国唐時代の歴史上の僧侶。
    昭和17年(1942)に南京に駐屯していた日本軍が土中から玄奘三蔵のご頂骨を発見し、分骨され安置されているそうです。

    玄奘三蔵は三蔵法師 三蔵法師は夏目雅子さんなど女性のイメージですが、男性です。

    玄奘三蔵院伽藍が特別公開  
    伽藍内では平山郁夫画伯が30 年かけて描いた、玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」が拝観できます。
    見学されていたツアーのガイドさんの説明が聞こえて 大唐西域壁画がよく理解できました。

  • 薬師寺参拝後 徒歩で 唐招提寺に向かいました。<br /><br />薬師寺塀の鬼瓦  瓦の門が蓮の花です。

    薬師寺参拝後 徒歩で 唐招提寺に向かいました。

    薬師寺塀の鬼瓦  瓦の門が蓮の花です。

  • 唐招提寺 世界遺産<br /><br />南都六宗(華厳宗・法相宗・律宗・三論宗・成実宗・倶舎宗)のひとつである<br />律宗の総本山<br />唐からやって来た高僧・鑑真(688年~763年)が建立しました。<br />本尊・廬舎那仏坐像<br /><br />南門 参拝入口

    唐招提寺 世界遺産

    南都六宗(華厳宗・法相宗・律宗・三論宗・成実宗・倶舎宗)のひとつである
    律宗の総本山
    唐からやって来た高僧・鑑真(688年~763年)が建立しました。
    本尊・廬舎那仏坐像

    南門 参拝入口

  • 金堂 国宝<br />本瓦葺き<br />大棟の左右に鴟尾(しび)  火除けのまじないにしたと言われています。 <br /><br /><br />

    金堂 国宝
    本瓦葺き
    大棟の左右に鴟尾(しび)  火除けのまじないにしたと言われています。 


  • 金堂前面 

    金堂前面 

  • 金堂横の庭 <br />苔が、きれいでした。

    金堂横の庭 
    苔が、きれいでした。

  • 講堂(国宝)入母屋造、本瓦葺き。正面9間、側面4間。平安宮の東朝集殿を移築・改造したもの

    講堂(国宝)入母屋造、本瓦葺き。正面9間、側面4間。平安宮の東朝集殿を移築・改造したもの

  • 経蔵 宝蔵(国宝) <br />礼堂の東側に並んで建つ(南が経蔵、北が宝蔵)<br />奈良時代の校倉造倉庫。

    経蔵 宝蔵(国宝) 
    礼堂の東側に並んで建つ(南が経蔵、北が宝蔵)
    奈良時代の校倉造倉庫。

  • 礼堂(重要文化財)

    礼堂(重要文化財)

  • 礼堂の前に植木鉢に植えられた蓮の花がありました。 <br />植木鉢には大きく唐招提寺と書かれています。<br /><br />

    礼堂の前に植木鉢に植えられた蓮の花がありました。 
    植木鉢には大きく唐招提寺と書かれています。

  • 金堂横から鐘楼 奥に講堂

    金堂横から鐘楼 奥に講堂

  • 薬師寺のベンガラ、白壁の建物を見た後で唐招提寺に行きました。<br />済んだ空気に包まれる中で拝観しました。 <br />庭の苔と新緑がきれいです。<br /><br />足早に古都奈良の長谷寺・薬師寺・唐招提寺を拝観してきました。<br />観光客も少なく 一人で見たいところのみゆっくり拝観してきました。<br />近くて遠い奈良です。<br /><br /><br />お土産は、長谷寺の塗香 と柿の葉寿司<br />柿の葉寿司は、近鉄京都駅構内の売店で買いました。<br />焼き鯖寿司とあぶり鯖寿司の入ったセット。 単品販売もあります。<br />

    薬師寺のベンガラ、白壁の建物を見た後で唐招提寺に行きました。
    済んだ空気に包まれる中で拝観しました。 
    庭の苔と新緑がきれいです。

    足早に古都奈良の長谷寺・薬師寺・唐招提寺を拝観してきました。
    観光客も少なく 一人で見たいところのみゆっくり拝観してきました。
    近くて遠い奈良です。


    お土産は、長谷寺の塗香 と柿の葉寿司
    柿の葉寿司は、近鉄京都駅構内の売店で買いました。
    焼き鯖寿司とあぶり鯖寿司の入ったセット。 単品販売もあります。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP