岡山市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山市内には優れた近代建築と言ってもよいような建造物がかなりある。あまり知られていないが、明治以降の著名な建築家が建てたものや現在活躍中の建築家の作品もあり、大変興味を覚えた。そこでそれらをご紹介したいと思う。<br /><br /> 1.長野 宇平冶(1867~1937) 近代銀行建築の第一人者。東京駅や日本銀行本店を設計した辰野金吾の弟子であった。<br /><br /> 2.前川 國男 (1905~1986):   戦後のモダニズム建築の巨匠。<br /><br /> 3.佐藤 武雄 (1899~1972) :  環境音響学の先駆者。早稲田大学大講堂建築に携わる。 <br />    <br /> 4.芦原 義信 (1919~2003) :『街並みの美学』を著し、建築作品をして、街並みに対する意識を高める。<br /><br /> 5. 岡田 信一 (1928~2014) :  建築家であり、都市計画家でもあり岡山とのかかわりが深い。<br />    <br /> 6.安藤 忠雄(1941~) :  現代日本を代表する世界的建築家。<br /><br />

晴れの国 岡山へ ② ー 岡山市の近代建築を求めて

47いいね!

2016/04/16 - 2016/04/18

269位(同エリア1679件中)

0

48

Weiwojing

Weiwojingさん

岡山市内には優れた近代建築と言ってもよいような建造物がかなりある。あまり知られていないが、明治以降の著名な建築家が建てたものや現在活躍中の建築家の作品もあり、大変興味を覚えた。そこでそれらをご紹介したいと思う。

 1.長野 宇平冶(1867~1937) 近代銀行建築の第一人者。東京駅や日本銀行本店を設計した辰野金吾の弟子であった。

 2.前川 國男 (1905~1986): 戦後のモダニズム建築の巨匠。

 3.佐藤 武雄 (1899~1972) : 環境音響学の先駆者。早稲田大学大講堂建築に携わる。 
  
 4.芦原 義信 (1919~2003) :『街並みの美学』を著し、建築作品をして、街並みに対する意識を高める。

 5. 岡田 信一 (1928~2014) : 建築家であり、都市計画家でもあり岡山とのかかわりが深い。

 6.安藤 忠雄(1941~) : 現代日本を代表する世界的建築家。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 戦後モダニズム建築の巨匠と言われた前川國男の作品が岡山市に3件もあった。その一つは岡山県庁で、1957年に造られた。

    戦後モダニズム建築の巨匠と言われた前川國男の作品が岡山市に3件もあった。その一つは岡山県庁で、1957年に造られた。

  • 前川の特徴である水平に伸びる建物は150メートルにも及び、神奈川県横浜市にある横浜市庁舎と大きな共通点がある。

    前川の特徴である水平に伸びる建物は150メートルにも及び、神奈川県横浜市にある横浜市庁舎と大きな共通点がある。

  • 建物内に入ると、まず県民情報室に通されるが、ここには大きな壁画がある。

    建物内に入ると、まず県民情報室に通されるが、ここには大きな壁画がある。

  • 前川國男が次に建てたのは「岡山県総合文化センター」(現「岡山県天神山文化プラザ)」で、1962年の建設である。

    前川國男が次に建てたのは「岡山県総合文化センター」(現「岡山県天神山文化プラザ)」で、1962年の建設である。

  • 「岡山美術館」(現「林原美術館」)は前川國男が手掛けた施設で、1963年の作品である。しかし、この長屋門は岡山藩池田家の支藩生坂藩の向屋から移築されたものである。<br />

    「岡山美術館」(現「林原美術館」)は前川國男が手掛けた施設で、1963年の作品である。しかし、この長屋門は岡山藩池田家の支藩生坂藩の向屋から移築されたものである。

  • これらの建物が前川國男が手掛けた美術館で、前川の特徴である水平に伸びる建物のラインが印象的である。さらに、江戸時代の長屋門からのアプローチや石垣とも大変マッチしている。

    これらの建物が前川國男が手掛けた美術館で、前川の特徴である水平に伸びる建物のラインが印象的である。さらに、江戸時代の長屋門からのアプローチや石垣とも大変マッチしている。

  • 前庭には小ぶりの日本庭園が広がるが、松の木や石灯篭が配されてこれまた美しい。ただ、この石像はどのようなものかよくわからない。

    前庭には小ぶりの日本庭園が広がるが、松の木や石灯篭が配されてこれまた美しい。ただ、この石像はどのようなものかよくわからない。

  • 岡山県立図書館は岡山県庁の隣にあり、正に前川國男の作品を彷彿させる姿をしている。設計は安井・山陽接計事務所との共同によるものである。<br />

    岡山県立図書館は岡山県庁の隣にあり、正に前川國男の作品を彷彿させる姿をしている。設計は安井・山陽接計事務所との共同によるものである。

  • 「禁酒會館」と言う変わった名前の建物がある。1922年(大正12)に、禁酒運動の拠点として建てられたが、1945年の空襲にも遭わず、大正ロマンの香りが漂う建物である。2002年、国の登録文化財にしてされた。

    「禁酒會館」と言う変わった名前の建物がある。1922年(大正12)に、禁酒運動の拠点として建てられたが、1945年の空襲にも遭わず、大正ロマンの香りが漂う建物である。2002年、国の登録文化財にしてされた。

  • 「禁酒会館」の内部。

    「禁酒会館」の内部。

  • ミニ・ギャラリーがあり、時折小さな展覧会が開かれるそうだ。

    ミニ・ギャラリーがあり、時折小さな展覧会が開かれるそうだ。

  • 2階も見学できるというので、見させていただいた。

    2階も見学できるというので、見させていただいた。

  • 禁酒会館の歴史や大正期の禁酒運動の様子を紹介した資料が展示されている。見ていると、当時の岡山の姿を知ることが出来る。

    禁酒会館の歴史や大正期の禁酒運動の様子を紹介した資料が展示されている。見ていると、当時の岡山の姿を知ることが出来る。

  • こんな古い電話機が展示されている。

    こんな古い電話機が展示されている。

  • 1階に設けられている珈琲屋ラヴィアンカフェで一休みした。

    1階に設けられている珈琲屋ラヴィアンカフェで一休みした。

  • 「ルネスホール」はもと長野宇平冶が建てた旧日本銀行岡山支店の建物であったが、後に音楽ホールとして使用されるようになった。<br /><br />1922年に建てられたが、古代ギリシャ様式が至るところにちりばめられていて、特に正面玄関に設けられている4本のコリント式円柱が目を引く。

    「ルネスホール」はもと長野宇平冶が建てた旧日本銀行岡山支店の建物であったが、後に音楽ホールとして使用されるようになった。

    1922年に建てられたが、古代ギリシャ様式が至るところにちりばめられていて、特に正面玄関に設けられている4本のコリント式円柱が目を引く。

  • 岡田新一作「岡山市立オリエント美術館」は1979年の完成で、重厚で権威のある外観が特徴である。一方、内部には開放的で、連続性のある空間が共存している。

    岡田新一作「岡山市立オリエント美術館」は1979年の完成で、重厚で権威のある外観が特徴である。一方、内部には開放的で、連続性のある空間が共存している。

  • 「岡山県立美術館」も岡田新一の手になるもので、1987年に完成した。万世石と磁器タイルを張り、ステンレスの光と曲線を配することで、現代の都市感覚にマッチした意匠となっている。

    「岡山県立美術館」も岡田新一の手になるもので、1987年に完成した。万世石と磁器タイルを張り、ステンレスの光と曲線を配することで、現代の都市感覚にマッチした意匠となっている。

  • 「岡山シンホニーホール」は芦原義信の設計によるもので、1991年の完成である。

    「岡山シンホニーホール」は芦原義信の設計によるもので、1991年の完成である。

  • 「おかやま信用金庫」内山下支店は安藤忠雄の作品で、2013年に建設された。

    「おかやま信用金庫」内山下支店は安藤忠雄の作品で、2013年に建設された。

  • 早稲田大学大隅講堂を建てた佐藤武雄(1899〜1972) は、1963年岡山に「岡山市民会館」を建設した。八角計のホール棟が印象的である。

    早稲田大学大隅講堂を建てた佐藤武雄(1899〜1972) は、1963年岡山に「岡山市民会館」を建設した。八角計のホール棟が印象的である。

  • 出石町には古い建物やそれらを利用したギャラリーやレストランがたくさんあり、歩いていると大変楽しい。

    出石町には古い建物やそれらを利用したギャラリーやレストランがたくさんあり、歩いていると大変楽しい。

  • 北区弓乃町にある「旧福岡醤油」の明治末期から昭和初期にかけて建設された建物で、2階の虫籠窓が特徴になっている。

    北区弓乃町にある「旧福岡醤油」の明治末期から昭和初期にかけて建設された建物で、2階の虫籠窓が特徴になっている。

  • 蔦に覆われた喫茶店が周囲の建物と合い、独特の雰囲気を醸しだしていたので、思わず1枚撮ってしまった。

    蔦に覆われた喫茶店が周囲の建物と合い、独特の雰囲気を醸しだしていたので、思わず1枚撮ってしまった。

この旅行記のタグ

関連タグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP