神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神戸中華街南京町<br /><br /> 中華街に残る「南京町」の呼び名は、神戸における中国人と日本人との間の良好な関係を表しているらしい。<br /> 神戸の外人居留地は、「東洋における居留地としてもっともよく設計されている」と評されたのだという。<br /><br /> 外国人が愛した町神戸、この辺りを少し散策してみました。

港町神戸 外国人居留地

24いいね!

2016/03/01 - 2016/03/02

1193位(同エリア5112件中)

2

46

ちびのぱぱ

ちびのぱぱさん

 神戸中華街南京町

 中華街に残る「南京町」の呼び名は、神戸における中国人と日本人との間の良好な関係を表しているらしい。
 神戸の外人居留地は、「東洋における居留地としてもっともよく設計されている」と評されたのだという。

 外国人が愛した町神戸、この辺りを少し散策してみました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 餃子赤萬<br /><br /> 餃子7個一人前が290円ですが、ひとり二人前以上注文するのが慣例となっている。<br /> おもしろいなあ、それなら一人前を580円で14個に設定すれば良いと思うのですが、そこにはきっと何かのストーリーがあるのでしょう。<br /> いや、きっとそうに違いない。<br /><br /> メニューは「ぎょうざ」と「ビール大」、「ビール小」の三種類しかない。<br /> ご飯も汁物もない。<br /> かわってるなあ、神戸はこういうのが普通なのかなあ、どんないきさつでこうなったのかなあ。<br /><br /> 忙しそうな店内で、いろいろ質問するわけにもゆかず、だまって美味しい餃子をほおばる。<br /> 野菜の旨みが口に広がり、あっさりとした感じ。<br /><br /> 人気店ですが、ちょっと時間が早いせいかすんなり入れました。<br />

    餃子赤萬

     餃子7個一人前が290円ですが、ひとり二人前以上注文するのが慣例となっている。
     おもしろいなあ、それなら一人前を580円で14個に設定すれば良いと思うのですが、そこにはきっと何かのストーリーがあるのでしょう。
     いや、きっとそうに違いない。

     メニューは「ぎょうざ」と「ビール大」、「ビール小」の三種類しかない。
     ご飯も汁物もない。
     かわってるなあ、神戸はこういうのが普通なのかなあ、どんないきさつでこうなったのかなあ。

     忙しそうな店内で、いろいろ質問するわけにもゆかず、だまって美味しい餃子をほおばる。
     野菜の旨みが口に広がり、あっさりとした感じ。

     人気店ですが、ちょっと時間が早いせいかすんなり入れました。

    ぎょうざ専門店 赤萬 三宮店 グルメ・レストラン

  •  ちょっと長目に取りすぎたこのたびの休み(8泊!!)。<br /> それが、北海道に降った大雪のせいでさらに一日延びることに。<br /><br /> ふと空を見上げると、抜けるような青空が広がっている。<br /> 罪悪感が、夏の積乱雲のように沸き上がる。<br /> あっちこっち電話を掛けて明日の予定をキャンセルし、大変ですねとねぎらうあちらの言葉に追い打ちを掛けられる。<br /><br /> なにも悪いコトしてないのに……。<br /> ネットで探すと、近くのスマイルホテルが取れました。<br /><br />

     ちょっと長目に取りすぎたこのたびの休み(8泊!!)。
     それが、北海道に降った大雪のせいでさらに一日延びることに。

     ふと空を見上げると、抜けるような青空が広がっている。
     罪悪感が、夏の積乱雲のように沸き上がる。
     あっちこっち電話を掛けて明日の予定をキャンセルし、大変ですねとねぎらうあちらの言葉に追い打ちを掛けられる。

     なにも悪いコトしてないのに……。
     ネットで探すと、近くのスマイルホテルが取れました。

  • 千歳空港大荒れ<br /><br /> 今日の午後に神戸空港から千歳行きのスカイマークを取ってあったのが、北海道の大雪のため予約変更手続きを促す情報を確認したものの、電話が繋がるまで小一時間。<br /> なんだか、妙に疲れてしまった。<br /><br /> 小ぎれいな部屋にはいると、長旅の疲れがどっと出てベッドに倒れ込みしばらく爆睡。<br /> 実に勤勉に観光して回ったものだから、つけも回った、目も回った。

    千歳空港大荒れ

     今日の午後に神戸空港から千歳行きのスカイマークを取ってあったのが、北海道の大雪のため予約変更手続きを促す情報を確認したものの、電話が繋がるまで小一時間。
     なんだか、妙に疲れてしまった。

     小ぎれいな部屋にはいると、長旅の疲れがどっと出てベッドに倒れ込みしばらく爆睡。
     実に勤勉に観光して回ったものだから、つけも回った、目も回った。

    スマイルホテル神戸元町 宿・ホテル

  • 夜の中華街<br /><br /> 目を覚ますと、相方が椅子に腰掛けて新聞を読んでいました。<br /> 何かニュースでもと思ったら、健康の特集記事を読みふけっていたという。<br /><br /> 外はすっかり日が落ちて、そこはかとない空腹を感じる。<br /> 赤萬の餃子はとうに胃袋の彼方に消え去っているらしい。<br /> 消化が良いんだなあ。<br /><br /> ホテルから出ると、すぐ隣が中華街でした。<br /> ずいぶん便利な場所にあるホテルだなあ。

    夜の中華街

     目を覚ますと、相方が椅子に腰掛けて新聞を読んでいました。
     何かニュースでもと思ったら、健康の特集記事を読みふけっていたという。

     外はすっかり日が落ちて、そこはかとない空腹を感じる。
     赤萬の餃子はとうに胃袋の彼方に消え去っているらしい。
     消化が良いんだなあ。

     ホテルから出ると、すぐ隣が中華街でした。
     ずいぶん便利な場所にあるホテルだなあ。

    南京町 西安門 名所・史跡

  •  ぶらぶらすると、中国語ががんがん飛んでくる。<br /> 声のする方に顔を向けると、さらにたたみかけるような中国語。<br /><br /> 日本人だってば。

     ぶらぶらすると、中国語ががんがん飛んでくる。
     声のする方に顔を向けると、さらにたたみかけるような中国語。

     日本人だってば。

  •  天仁茗茶のマスコットおじさんも、今日は寒いから店内で頭をかいている。

     天仁茗茶のマスコットおじさんも、今日は寒いから店内で頭をかいている。

  •  南京街を反対側に出ました。

     南京街を反対側に出ました。

    南京町 長安門 名所・史跡

  •  で、なぜかサイゼリア。<br /> 完全に自粛モード。

     で、なぜかサイゼリア。
     完全に自粛モード。

  •  翌日もまた追い打ちを掛けるような快晴……。<br /> 飛行機は午後の便。<br /> 追加された休日を消化しよう。

     翌日もまた追い打ちを掛けるような快晴……。
     飛行機は午後の便。
     追加された休日を消化しよう。

  •  昨晩とは打って変わって静まりかえる南京町。

     昨晩とは打って変わって静まりかえる南京町。

  • 神戸ポートタワー<br /><br /> 中華街から港の方に歩くと、すぐに神戸ポートタワーが見えたのでそれを目指して歩く。<br /> 1963年に作られた世界初のパイプ構造の建築物だそう。<br /><br /> 大林組が、日本古来の楽器、鼓をイメージして作ったそうで、中央部がくびれて美しい曲線を生み出しているものの個々のパイプはあくまでも直線。<br /> 工事は、数々の想定外の難問に直面し、特に海浜特有の水との戦いにおいては、アイデアを出しつつ次々と問題をクリアーしていったという。<br /><br /> あの震災の時には、周辺に甚大な被害が出る中、このポートタワーは無傷だった。<br /><br /> これらの経験が、東京スカイツリーの建設などに受け継がれていったのだそうです。<br /><br /> 高さは108mだから、5年先輩の東京タワーの3分の1。<br /> 6年先輩の札幌テレビ塔よりも40m低い。<br /> ただし、展望台は札幌が90mだから、ポートタワーの展望台とだいたい同じ。<br /><br /> 昨晩は、さっさと寝てしまったから見ていないけど、日本で最初にライトアップされた建物でもあるらしい。<br /><br /> 建設当時の法律に従って赤く塗られたフォルムが、青空によく映えるなあ。

    神戸ポートタワー

     中華街から港の方に歩くと、すぐに神戸ポートタワーが見えたのでそれを目指して歩く。
     1963年に作られた世界初のパイプ構造の建築物だそう。

     大林組が、日本古来の楽器、鼓をイメージして作ったそうで、中央部がくびれて美しい曲線を生み出しているものの個々のパイプはあくまでも直線。
     工事は、数々の想定外の難問に直面し、特に海浜特有の水との戦いにおいては、アイデアを出しつつ次々と問題をクリアーしていったという。

     あの震災の時には、周辺に甚大な被害が出る中、このポートタワーは無傷だった。

     これらの経験が、東京スカイツリーの建設などに受け継がれていったのだそうです。

     高さは108mだから、5年先輩の東京タワーの3分の1。
     6年先輩の札幌テレビ塔よりも40m低い。
     ただし、展望台は札幌が90mだから、ポートタワーの展望台とだいたい同じ。

     昨晩は、さっさと寝てしまったから見ていないけど、日本で最初にライトアップされた建物でもあるらしい。

     建設当時の法律に従って赤く塗られたフォルムが、青空によく映えるなあ。

    神戸ポートタワー 名所・史跡

  • メリケンパーク<br /><br /> 朝の港は人影も少なく、ベンチには痩せた犬を連れた高齢者の男性が熟睡していた。<br /> よれよれの紙バッグに荷物を詰め、犬の横に置いてある。<br /><br /> 見るでもなく見ると、所々ほころびたテカテカの黒いジャンパーを着ている。<br /> 寒くないのかなあ。<br /> いつからああしているのだろう。<br /><br /> 余計なお世話と思いつつ、あれこれ考える。<br /> その横を、似たような格好の男性が、がたがたの自転車に乗って通り過ぎた。<br /> ベンチで寝ている人には目もくれずに、通り過ぎて行きました。

    メリケンパーク

     朝の港は人影も少なく、ベンチには痩せた犬を連れた高齢者の男性が熟睡していた。
     よれよれの紙バッグに荷物を詰め、犬の横に置いてある。

     見るでもなく見ると、所々ほころびたテカテカの黒いジャンパーを着ている。
     寒くないのかなあ。
     いつからああしているのだろう。

     余計なお世話と思いつつ、あれこれ考える。
     その横を、似たような格好の男性が、がたがたの自転車に乗って通り過ぎた。
     ベンチで寝ている人には目もくれずに、通り過ぎて行きました。

    メリケンパーク 公園・植物園

  • 神戸メリケンパークオリエンタルホテル 宿・ホテル

  • 海外移民<br /><br /> 来年2017年1月1日、神戸は開港150年を迎えるという。<br /> 1868年に開港しました。<br /> 横浜や函館より5年遅れた分、計画的な港作りが行われたそうです。<br /><br /> 商機を求めて諸外国の様々な人がやってきましたが、日本から出て行った人々もいます。<br /><br /> 日本からの海外への移民は、はやくも1868年に行われました。<br /> 元年者と呼ばれ、横浜からハワイへと旅だったそうです。<br /> 目的はサトウキビ畑の労働力として。<br /><br /> 横浜のハワイ領事が、日本人の口入屋を通してかき集めたようです。<br /> 職人が中心だったが、武士もいれば農民もいたという。<br /><br /> 日本で食いっぱぐれた人々なのでしょうか。<br /> いずれにせよ、すごい人たちだと思います。<br /><br /> 神戸港からの移民としては、1908年、笠戸丸でブラジルに渡った第一回目の移民団。

    海外移民

     来年2017年1月1日、神戸は開港150年を迎えるという。
     1868年に開港しました。
     横浜や函館より5年遅れた分、計画的な港作りが行われたそうです。

     商機を求めて諸外国の様々な人がやってきましたが、日本から出て行った人々もいます。

     日本からの海外への移民は、はやくも1868年に行われました。
     元年者と呼ばれ、横浜からハワイへと旅だったそうです。
     目的はサトウキビ畑の労働力として。

     横浜のハワイ領事が、日本人の口入屋を通してかき集めたようです。
     職人が中心だったが、武士もいれば農民もいたという。

     日本で食いっぱぐれた人々なのでしょうか。
     いずれにせよ、すごい人たちだと思います。

     神戸港からの移民としては、1908年、笠戸丸でブラジルに渡った第一回目の移民団。

  • 笠戸丸<br /><br /> 元年の開港からすでに40年が経っていた訳ですが、ずいぶん立派な船が航路を結ぶようになっていたんだなあ。<br /><br /> でも、ブラジルへ笠戸丸が行った頃、日本はロシア戦争で財政がすっかり苦しくなり、国内経済もぼろぼろだったと言います。<br /> この笠戸丸も、実は日露戦争で被弾した経緯があります。<br /> ブラジル移民は、傾いた国家財政立て直しの切り札だったのかなあ。<br /><br /> 国策として、ブラジルの農業労働者として渡っていった。<br /> 苦労もするなあ。

    笠戸丸

     元年の開港からすでに40年が経っていた訳ですが、ずいぶん立派な船が航路を結ぶようになっていたんだなあ。

     でも、ブラジルへ笠戸丸が行った頃、日本はロシア戦争で財政がすっかり苦しくなり、国内経済もぼろぼろだったと言います。
     この笠戸丸も、実は日露戦争で被弾した経緯があります。
     ブラジル移民は、傾いた国家財政立て直しの切り札だったのかなあ。

     国策として、ブラジルの農業労働者として渡っていった。
     苦労もするなあ。

  •  阪神淡路大震災から立ち直った市街地。

     阪神淡路大震災から立ち直った市街地。

  • 長崎から神戸<br /><br /> 神戸は、演歌に登場することがあるけれど、演歌気分を盛り上げるのは三宮界隈かな。<br /> 五木ひろしの「長崎から船に乗って」という歌では、1番に神戸に着く。<br /><br /> 2番の別府や3番の東京に比べて、カラリとした仕上がりの歌詞だなあ。<br /> そもそも、長崎から神戸までの船というのはいつの時代かに存在したのだろうか。<br /><br /> かつて長崎は日本の玄関口だったけど、最近の長崎港からは、近くの島嶼部への近距離フェリーの運航しかないみたい。<br /> 歌詞を書いた山口洋子さんは、長崎から船に乗って神戸に着いたことがあったのだろうか。<br /><br /> 歌詞に登場するカモメは、メリケン波止場の青い空を背に軽やかに飛んでいます。

    長崎から神戸

     神戸は、演歌に登場することがあるけれど、演歌気分を盛り上げるのは三宮界隈かな。
     五木ひろしの「長崎から船に乗って」という歌では、1番に神戸に着く。

     2番の別府や3番の東京に比べて、カラリとした仕上がりの歌詞だなあ。
     そもそも、長崎から神戸までの船というのはいつの時代かに存在したのだろうか。

     かつて長崎は日本の玄関口だったけど、最近の長崎港からは、近くの島嶼部への近距離フェリーの運航しかないみたい。
     歌詞を書いた山口洋子さんは、長崎から船に乗って神戸に着いたことがあったのだろうか。

     歌詞に登場するカモメは、メリケン波止場の青い空を背に軽やかに飛んでいます。

  • 目の前に神戸郵船ビル<br /><br /> 1918年建築で、空襲で銅葺きの屋根を焼かれているものの、阪神淡路大震災の前年に施された耐震工事により、震災を無傷で乗り越えた。<br /> 数奇な運命。<br /><br /> 

    目の前に神戸郵船ビル

     1918年建築で、空襲で銅葺きの屋根を焼かれているものの、阪神淡路大震災の前年に施された耐震工事により、震災を無傷で乗り越えた。
     数奇な運命。

     

  • 海岸ビル<br /><br /> 国道に沿ってレトロな建築物が続く。<br /> これも1918年竣工ですが、神戸郵船ビルと異なり震災で全壊認定。<br /> 三井物産神戸支店として建てられた。

    海岸ビル

     国道に沿ってレトロな建築物が続く。
     これも1918年竣工ですが、神戸郵船ビルと異なり震災で全壊認定。
     三井物産神戸支店として建てられた。

  • 旧居留地38番館<br /><br /> 1929年ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計。

    旧居留地38番館

     1929年ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計。

  • 神戸市役所の無料展望台から<br /><br /> カメラのバッテリーの電池が切れかかっています。<br /> 一つしかないので毎晩充電していましたが、空の便の乱れで転がり込んだ余暇ですから、なんとなく充電し忘れ。<br /><br /> 展望室の親切そうな受付のご婦人に頼んだら、快くコンセントを使わせて下さいました。<br /> 昨日、雪のせいで飛行機に乗れなかったことなどを話すと、札幌の冬場の生活などに話題が及びしばしおしゃべり。<br /><br /> 情報を求めて中年のご夫婦が近づいてきたので話を中断し、窓辺に腰掛けてぼんやりと外を眺めたり、入れ替わり立ち替わり訪れる観光客を観察したり。

    神戸市役所の無料展望台から

     カメラのバッテリーの電池が切れかかっています。
     一つしかないので毎晩充電していましたが、空の便の乱れで転がり込んだ余暇ですから、なんとなく充電し忘れ。

     展望室の親切そうな受付のご婦人に頼んだら、快くコンセントを使わせて下さいました。
     昨日、雪のせいで飛行機に乗れなかったことなどを話すと、札幌の冬場の生活などに話題が及びしばしおしゃべり。

     情報を求めて中年のご夫婦が近づいてきたので話を中断し、窓辺に腰掛けてぼんやりと外を眺めたり、入れ替わり立ち替わり訪れる観光客を観察したり。

  •  北野に来たの。<br /><br /> たくさんの韓国人の観光客の方たちが写真を撮っていました。<br /> スターバックスの北野物語館です。<br /><br /> 明治の建物ですが、震災で罹災したものを市から譲り受けて移築したそうです。<br /> 韓国からの観光客の間を抜けるようにして店内にはいる。

     北野に来たの。

     たくさんの韓国人の観光客の方たちが写真を撮っていました。
     スターバックスの北野物語館です。

     明治の建物ですが、震災で罹災したものを市から譲り受けて移築したそうです。
     韓国からの観光客の間を抜けるようにして店内にはいる。

    スターバックス・コーヒー 神戸北野異人館店 グルメ・レストラン

  •  おしゃれな店内。

     おしゃれな店内。

  •  コーヒーとドーナツで一息。

     コーヒーとドーナツで一息。

  • バグワン マハビールスワミ ジェイン寺院<br /><br /> 北野の市街地に忽然と現れる。<br /> 少し奥まった感じで控えめに建っていますが、異色を放つ造形は人目を惹かずにはいられない。<br /><br /> 日本で唯一のジャイナ教寺院だという。<br /> 極度に殺生を嫌うことで知られているジャイナ教は、裕福な信者が多いそう。<br /> とても、インドインドしているのですが、なぜか違和感なく建っている。

    バグワン マハビールスワミ ジェイン寺院

     北野の市街地に忽然と現れる。
     少し奥まった感じで控えめに建っていますが、異色を放つ造形は人目を惹かずにはいられない。

     日本で唯一のジャイナ教寺院だという。
     極度に殺生を嫌うことで知られているジャイナ教は、裕福な信者が多いそう。
     とても、インドインドしているのですが、なぜか違和感なく建っている。

    バグワン マハビールスワミ ジェイン寺院 寺・神社・教会

  •  萌黄の館の裏手に回ってみる。

     萌黄の館の裏手に回ってみる。

    萌黄の館 名所・史跡

  •  あそこに見える煉瓦の煙突は、大震災の時に真っ逆さまに落ちたのだという。<br /> どれほどの体験だったのだろう。<br /><br /> 

     あそこに見える煉瓦の煙突は、大震災の時に真っ逆さまに落ちたのだという。
     どれほどの体験だったのだろう。

     

  •  天気が良いからぶらぶらあてもなく歩く。

     天気が良いからぶらぶらあてもなく歩く。

  •  どこからともなく芳香が漂ってきたので見回すと、沈丁花が日だまりに花をほころばせていた。<br /><br /> ぼうっと香りに身を任せているうちに、いつしか時を忘れていました。<br /> 時間や音さえも止めてしまうような、麻酔作用のある香りだと思いました。<br /> 旅にも、似たような効果があるのだと思います。<br /><br /> 長旅を切り上げる時間が来たらしい。<br /> 海上を走るポートライナーに乗って、午後の神戸空港に向かいました。

     どこからともなく芳香が漂ってきたので見回すと、沈丁花が日だまりに花をほころばせていた。

     ぼうっと香りに身を任せているうちに、いつしか時を忘れていました。
     時間や音さえも止めてしまうような、麻酔作用のある香りだと思いました。
     旅にも、似たような効果があるのだと思います。

     長旅を切り上げる時間が来たらしい。
     海上を走るポートライナーに乗って、午後の神戸空港に向かいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Mauricioさん 2016/04/11 11:05:11
    外国人居留地
    ちびのぱぱさん

    おはようございます。

    外国人居留地ですが、私が子供の頃は外国人が沢山居て外国の様だった記憶が在ります。

    メリケン波止場から鯉川筋という通りを山の手に向かうと、旧神戸移住センターが在り、現在は海外移住と文化の交流センターという名前に変わっていますが、これこそ昔の移民が歩いた大通りです。

    この施設から東に歩くと北野坂へと続きます。
    旧パナマ総領事館跡も残っていまして、この辺りも外国人が多かったです。

    うろ覚えで恐縮ですが、商船三井ビルに旧神戸ブラジル総領事館が在った様に思います。
    とても優しい領事で、興味本位で近付くだけの我々にブラジルの素晴らしさを教えてくれていました。

    それから数十年で私もブラジル移民の1人となりましたが、移民といっても昔の様な苦労移民ではなく、お気軽移民です・・。

    35年間ブラジルとお付き合いして来て思うのは、本当にブラジルは素晴らしい国だということです。
    国旗も国歌も既に日本ではなくなりましたが、とても幸福です。

    笠戸丸の日本人移民一世の足跡を追う旅行をブラジルでしたことも在りますし、先輩移民の足跡に感謝しながら、私も後世に伝える存在を認識しています。

    すべての移民の方々に感謝、移民の歴史を学ぶのも好きです。


    神戸だけではなく、明石の手前の須磨というところにも昔は洋館が在ったりで外国人が多く住んでいたんですよ。



       Mauricio

    ちびのぱぱ

    ちびのぱぱさん からの返信 2016/04/11 17:36:39
    RE: 外国人居留地
    Mauricioさん

     こんにちは。

     書き込み、ありがとうございます。

     Mauricioさんは、神戸におられたんですね。
     須磨の辺りまで洋館があったとは。
     舞子のあたりを少し歩いたことがありますが。
     いつごろ、みんな引き上げちゃったんでしょう。

     ブラジルは、ほんとうに遠い国で、長時間の飛行が苦手な妻を説得していつか訪れてみたいと思います。

     神戸は大好きですが、港の方に行ったのは初めてです。
     メリケン波止場で見たモニュメントから、笠戸丸のことを知りました。

     テレビドラマなどで、日系移民の方たちのことを知ることがありますが、300万人いると言われている日系人について、国内の自分は無知だなあと思います。

     そういえば、西郷隆盛は西南戦争では死なずにブラジルに渡ったという話もあるみたいですね。
     ジンギスカンが源義経だという話よりは現実味があります。

     比較的最近に移住される方たちは、どのような暮らしをしておられるのでしょうか。
     Mauricioさんのブログから少しだけ覗かせていただいていますが、笠戸丸でブラジルに渡った人たちの足跡を追った旅も、アップされているのでしょうか。

     是非拝見させて下さい。

     ちびぱぱ

ちびのぱぱさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP