ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3連休でニューヨークはどのくらい楽しめるのか?<br />前回検証したのは3年前の2012年秋でした。<br />http://4travel.jp/travelogue/10705260<br /><br />そして、再び「3連休でニューヨーク」を検証してみました。<br /><br />前回同様、海外発券を組み合わせています。<br />USA発券と普通の日本発券を組み合わせて、3日間でニューヨークを往復する旅程を組み上げました。<br />日本発券は中国国際航空で、USA発券はANA。<br />アメリカ2往復とジャカルタ往復で合計20.6万円なのでコスパはまぁまぁかな。ANA便は全てプレエコ付き機材ってとこが隠れたポイントです。<br />久々に気持ちの良い海外発券が出来ました。<br /><br />この旅行記は(1)+(2)+(5)を組み合わせたニューヨーク弾丸旅行の記録です。<br /><br />・日本発券<br />(1)CA422  2015/10/10 成田(08:50)⇒北京(11:25) S<br />(2)CA981  2015/10/10 北京(13:00)⇒JFK(14:20)  S→W<br />(3)CA984  2015/11/22 ロサンゼルス(00:40)⇒北京(05:30) S<br />(4)CA981  2015/11/23 北京(17:20)⇒羽田(21:30)  S<br />・USA発券<br />(5)NH1009 2015/10/11 JFK(18:05)⇒成田(21:00) K<br />(6)NH855  2015/10/31 羽田(10:15)⇒ジャカルタ(16:05) K<br />(7)NH856  2015/11/01 ジャカルタ(21:45)⇒羽田(07:00) K<br />(8)NH855  2015/11/21 羽田(00:05)⇒ロサンゼルス(前17:00) K<br /><br /><br /><br /><基本情報><br /><br />■旅程<br /> 2015/10/10(土) <br />  CA422 成田(08:50)⇒北京(11:25) S<br />  CA981 北京(13:00)⇒JFK(14:20)  W<br /><br /> 2015/10/11(日) <br />  NH1009 JFK(18:05)⇒成田(21:00) K B777-300ER<br /><br />■航空券<br /> <中国国際航空><br /> ・航空券代(1)~(4)<br />  77,850円<br /> ・獲得マイレージ<br />  7,473マイル(ANAに積算)<br /><br /> <ANA><br /> ・航空券代(5)~(8)<br />  128,620円<br /> ・獲得マイレージ<br />  4,143マイル(基本+ボーナス105%)<br /><br /><br />■宿泊<br /> ムーンパレス夜想<br /> ドミトリー 30ドル(1泊)<br /><br />■通貨レート<br /> ・クレジットカード<br />  1USD=122.3円

【週末海外2015】 3連休でNYへ行ってみた。~1泊3日でNYはどのくらい楽しめるのか?~

72いいね!

2015/10/10 - 2015/10/12

267位(同エリア8674件中)

4

149

森 武史

森 武史 さん

3連休でニューヨークはどのくらい楽しめるのか?
前回検証したのは3年前の2012年秋でした。
http://4travel.jp/travelogue/10705260

そして、再び「3連休でニューヨーク」を検証してみました。

前回同様、海外発券を組み合わせています。
USA発券と普通の日本発券を組み合わせて、3日間でニューヨークを往復する旅程を組み上げました。
日本発券は中国国際航空で、USA発券はANA。
アメリカ2往復とジャカルタ往復で合計20.6万円なのでコスパはまぁまぁかな。ANA便は全てプレエコ付き機材ってとこが隠れたポイントです。
久々に気持ちの良い海外発券が出来ました。

この旅行記は(1)+(2)+(5)を組み合わせたニューヨーク弾丸旅行の記録です。

・日本発券
(1)CA422 2015/10/10 成田(08:50)⇒北京(11:25) S
(2)CA981 2015/10/10 北京(13:00)⇒JFK(14:20)  S→W
(3)CA984 2015/11/22 ロサンゼルス(00:40)⇒北京(05:30) S
(4)CA981 2015/11/23 北京(17:20)⇒羽田(21:30)  S
・USA発券
(5)NH1009 2015/10/11 JFK(18:05)⇒成田(21:00) K
(6)NH855 2015/10/31 羽田(10:15)⇒ジャカルタ(16:05) K
(7)NH856 2015/11/01 ジャカルタ(21:45)⇒羽田(07:00) K
(8)NH855 2015/11/21 羽田(00:05)⇒ロサンゼルス(前17:00) K



<基本情報>

■旅程
 2015/10/10(土) 
  CA422 成田(08:50)⇒北京(11:25) S
  CA981 北京(13:00)⇒JFK(14:20)  W

 2015/10/11(日) 
  NH1009 JFK(18:05)⇒成田(21:00) K B777-300ER

■航空券
 <中国国際航空>
 ・航空券代(1)~(4)
  77,850円
 ・獲得マイレージ
  7,473マイル(ANAに積算)

 <ANA>
 ・航空券代(5)~(8)
  128,620円
 ・獲得マイレージ
  4,143マイル(基本+ボーナス105%)


■宿泊
 ムーンパレス夜想
 ドミトリー 30ドル(1泊)

■通貨レート
 ・クレジットカード
  1USD=122.3円

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.0
グルメ
3.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
中国国際航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日は成田8:50発北京行きからスタート。<br />エアラインは中国国際航空。エコノミーカウンターは凄まじい列が・・・

    本日は成田8:50発北京行きからスタート。
    エアラインは中国国際航空。エコノミーカウンターは凄まじい列が・・・

  • ビジネスカウンターはかなり離れた場所にある。なぜ???<br />チェックインにはかなり時間を要する。<br />・・・と思っていたら、スーパーシートなるものにアップグレードされていた。ラッキー♪<br /><br />ちなみにマイレージ積算率も50%から100%になりました。インボラアップで積算マイルまで増えるなんて初めてだ。<br />

    ビジネスカウンターはかなり離れた場所にある。なぜ???
    チェックインにはかなり時間を要する。
    ・・・と思っていたら、スーパーシートなるものにアップグレードされていた。ラッキー♪

    ちなみにマイレージ積算率も50%から100%になりました。インボラアップで積算マイルまで増えるなんて初めてだ。

  • 実はこの日成田行きのバスの時間を間違えていて、成田に到着したのが搭乗1時間前。<br />ラウンジではシャワーだけ浴びて、のんびりする間もなく・・・<br />

    実はこの日成田行きのバスの時間を間違えていて、成田に到着したのが搭乗1時間前。
    ラウンジではシャワーだけ浴びて、のんびりする間もなく・・・

  • 搭乗ゲートへ。<br />既に搭乗が終わりかけていて、逆にすいている。<br />

    搭乗ゲートへ。
    既に搭乗が終わりかけていて、逆にすいている。

  • 機材はA321。<br />昔、北京経由の香港行きで利用したのを思い出しました。<br />往復2万ちょっとだったんだよなぁ。。。<br />

    機材はA321。
    昔、北京経由の香港行きで利用したのを思い出しました。
    往復2万ちょっとだったんだよなぁ。。。

  • 定刻通り出発。<br />まずは北京へ!

    定刻通り出発。
    まずは北京へ!

  • 座席は一番前。エコノミーの・・・ね。

    座席は一番前。エコノミーの・・・ね。

  • しばらくして機内食。<br />なかなか良いんじゃない?<br />まぁ、日本で作った機内食だから、キャリアは関係ないか・・・

    しばらくして機内食。
    なかなか良いんじゃない?
    まぁ、日本で作った機内食だから、キャリアは関係ないか・・・

  • 朝鮮半島上空。<br />窓から見えた飛行機はアシアナ航空機でした。

    朝鮮半島上空。
    窓から見えた飛行機はアシアナ航空機でした。

  • そして、北京到着。<br />・・・って、この時点で30分のディレイ。<br />定刻どおり出発したのになぜ??

    そして、北京到着。
    ・・・って、この時点で30分のディレイ。
    定刻どおり出発したのになぜ??

  • 乗り継ぎ時間はもともと1時間半しかない。<br />ダッシュで乗り継ぎゲートへと向かう。

    乗り継ぎ時間はもともと1時間半しかない。
    ダッシュで乗り継ぎゲートへと向かう。

  • 乗り継ぎゲートで荷物検査とかあって、搭乗ゲートに着いたときにはすでにラストコール。<br />ばたばたしたけど、ここまで来ればまぁ安心。

    乗り継ぎゲートで荷物検査とかあって、搭乗ゲートに着いたときにはすでにラストコール。
    ばたばたしたけど、ここまで来ればまぁ安心。

  • しかし、全然効力が無かったな・・・トランジット客用のステッカー。<br />

    しかし、全然効力が無かったな・・・トランジット客用のステッカー。

  • とりあえず、搭乗機だけ写真に収める。<br />そうそう、今回初めてB747-8に搭乗です。

    とりあえず、搭乗機だけ写真に収める。
    そうそう、今回初めてB747-8に搭乗です。

  • 旧型B747は退役しつつあるけれど、代わって最新のB747-8を導入する航空会社もある。<br />見た目はB787とB747のハイブリッドといった感じ。<br />・・・って、この表現、分かるかなぁ。。。

    旧型B747は退役しつつあるけれど、代わって最新のB747-8を導入する航空会社もある。
    見た目はB787とB747のハイブリッドといった感じ。
    ・・・って、この表現、分かるかなぁ。。。

  • というわけで、個人的にも初めてのB747-8。<br />さすがにシート設備は最新。<br />期待したスーパーシートはと言うと・・・<br />うーん、普通のエコノミーと変わらないんじゃない??<br />スリッパが付いてたのは良かったと思うが。

    というわけで、個人的にも初めてのB747-8。
    さすがにシート設備は最新。
    期待したスーパーシートはと言うと・・・
    うーん、普通のエコノミーと変わらないんじゃない??
    スリッパが付いてたのは良かったと思うが。

  • 普通エコとの違いは足元の広さかな。<br />前後のスペースはかなりあった。これは快適。

    普通エコとの違いは足元の広さかな。
    前後のスペースはかなりあった。これは快適。

  • スーパーシートの考察を終えたところ、いよいよニューヨークに向けてテイクオフ。

    スーパーシートの考察を終えたところ、いよいよニューヨークに向けてテイクオフ。

  • 北京から北へ。<br />ハルビン上空を超えて、北まわりでニューヨークへ。

    北京から北へ。
    ハルビン上空を超えて、北まわりでニューヨークへ。

  • 機内サービスはドリンクから。<br />中国ビールの定番、京燕ビール。<br />冷えてないのは仕方ないか・・・。習慣の違い。<br />

    機内サービスはドリンクから。
    中国ビールの定番、京燕ビール。
    冷えてないのは仕方ないか・・・。習慣の違い。

  • ニューヨークまでのルートはこんな感じ。<br />もの凄い北周りルート。マップに収まってない。。。<br />

    ニューヨークまでのルートはこんな感じ。
    もの凄い北周りルート。マップに収まってない。。。

  • ドリンクの後はスープのサービス。<br />この時点でサービスの組み立て方に違和感を感じる・・・

    ドリンクの後はスープのサービス。
    この時点でサービスの組み立て方に違和感を感じる・・・

  • そして、機内食。<br />2種類あったので「チャイニースフードがいい」とリクエストしたらこれになった。<br />でも、どっちも中華系だった模様。

    そして、機内食。
    2種類あったので「チャイニースフードがいい」とリクエストしたらこれになった。
    でも、どっちも中華系だった模様。

  • やがて、あたりは暗くなり・・・<br />そうそう、夜に向かって飛ぶのですぐに暗くなっちゃんうんだよね。

    やがて、あたりは暗くなり・・・
    そうそう、夜に向かって飛ぶのですぐに暗くなっちゃんうんだよね。

  • 日付変更線通過。<br />そして、しばし仮眠。

    日付変更線通過。
    そして、しばし仮眠。

  • 目が覚めると、仮眠前と同じような光景。<br />・・・いやいや、今度は夜明けです。<br /><br />

    目が覚めると、仮眠前と同じような光景。
    ・・・いやいや、今度は夜明けです。

  • 朝食(?)<br /><br />シーフードヌードルをチョイスしたら、美味しくないパスタだった・・・<br />そこは中華系でいいんじゃないの?

    朝食(?)

    シーフードヌードルをチョイスしたら、美味しくないパスタだった・・・
    そこは中華系でいいんじゃないの?

  • 席が翼の真上になっちゃったけど、まぁ、これはこれで良いもんです。<br /><br />B787と同じような流線型の翼。<br />

    席が翼の真上になっちゃったけど、まぁ、これはこれで良いもんです。

    B787と同じような流線型の翼。

  • 軽食でサンドイッチのサービス。<br />特筆すべきことは特に無い・・・ね。

    軽食でサンドイッチのサービス。
    特筆すべきことは特に無い・・・ね。

  • 約13時間のフライトでニューヨークへリーチ。

    約13時間のフライトでニューヨークへリーチ。

  • マンハッタン上空。<br />少し霞んでたけど、マンハッタン島の姿がしっかり見えた。<br />

    マンハッタン上空。
    少し霞んでたけど、マンハッタン島の姿がしっかり見えた。

  • そして、40分くらい早くニューヨーク、JFK空港に到着。<br />予定より早く着いてラッキーかと思いきや・・・

    そして、40分くらい早くニューヨーク、JFK空港に到着。
    予定より早く着いてラッキーかと思いきや・・・

  • ボーディングブリッジにまだ前の飛行機がいるらしく、機内待機。<br />結局、定刻ぴったりの到着になっちゃました。

    ボーディングブリッジにまだ前の飛行機がいるらしく、機内待機。
    結局、定刻ぴったりの到着になっちゃました。

  • 今回で6回目のニューヨーク。<br />でも、初めてのターミナル1到着で、ちょっと新鮮感もあり。

    今回で6回目のニューヨーク。
    でも、初めてのターミナル1到着で、ちょっと新鮮感もあり。

  • ただ、イミグレの列を目の当たりにして驚愕・・・<br />なに、この人の数・・・<br />なんと3時間も並びました。<br />で、係官の前まで来て、痛恨の一言。<br />「ESTAで2回目の入国の人は、あっちのセルフチェックマシンを使って手続きしてね」<br />

    ただ、イミグレの列を目の当たりにして驚愕・・・
    なに、この人の数・・・
    なんと3時間も並びました。
    で、係官の前まで来て、痛恨の一言。
    「ESTAで2回目の入国の人は、あっちのセルフチェックマシンを使って手続きしてね」

  • はぁ!?マジで??<br />飛行機の自動チェックイン機のようなマシンで手続きすると、ものの数分で<br />手続き完了。<br />いつからそんなシステムになったんだUSA!<br /><br />

    はぁ!?マジで??
    飛行機の自動チェックイン機のようなマシンで手続きすると、ものの数分で
    手続き完了。
    いつからそんなシステムになったんだUSA!

  • とりあえず、計画通りに手荷物を預り所に預ける。<br />今回は1泊3日の弾丸なので、キャリーケースは空港に置いていくことにした。<br /><br />機内持ち込みサイズなら24時間で6ドル。<br />支払いは後払いでキャッシュのみ。

    とりあえず、計画通りに手荷物を預り所に預ける。
    今回は1泊3日の弾丸なので、キャリーケースは空港に置いていくことにした。

    機内持ち込みサイズなら24時間で6ドル。
    支払いは後払いでキャッシュのみ。

  • この時点で時間は18:00前。<br /><br />大幅なタイムロスで早速予定が狂う。<br />

    この時点で時間は18:00前。

    大幅なタイムロスで早速予定が狂う。

  • 何ともやり切れない気持ちでエアトレインへと向かいました。<br />慣れに奢ることなく、事前調べが重要ってことですな・・・

    何ともやり切れない気持ちでエアトレインへと向かいました。
    慣れに奢ることなく、事前調べが重要ってことですな・・・

  • 地下鉄に乗り換えて、宿のあるAstoria Ditmars Blvd駅まで向かいます。<br /><br />メトロカードは以前購入したものを持参。3ドルほど残高があった。<br />これに20ドルをトップアップ。<br /><br />メトロは片道2.75ドル。<br />日本円で340円。かなり高いね・・・<br />

    地下鉄に乗り換えて、宿のあるAstoria Ditmars Blvd駅まで向かいます。

    メトロカードは以前購入したものを持参。3ドルほど残高があった。
    これに20ドルをトップアップ。

    メトロは片道2.75ドル。
    日本円で340円。かなり高いね・・・

  • 乗継駅のQueensboroPlaza駅にて。<br /><br />この時点で完全に陽が暮れた。<br />当初予定していたハミルトンパークからトワイライトの夜景を見るプランは断念しました・・・

    乗継駅のQueensboroPlaza駅にて。

    この時点で完全に陽が暮れた。
    当初予定していたハミルトンパークからトワイライトの夜景を見るプランは断念しました・・・

  • 19:30<br />宿のあるAstoria Ditmars Blvd駅に到着。<br /><br />

    19:30
    宿のあるAstoria Ditmars Blvd駅に到着。

  • このあたりは、ギリシャ系の移民が多いらしい。<br />賑やかで治安も良く、日本人も多く住んでいるとのこと。<br /><br />駅周りは飲食店が多いし、スーパーもあったので生活するには便利そう。

    このあたりは、ギリシャ系の移民が多いらしい。
    賑やかで治安も良く、日本人も多く住んでいるとのこと。

    駅周りは飲食店が多いし、スーパーもあったので生活するには便利そう。

  • 駅から7、8分歩いて、本日の宿に到着。<br /><br />ムーンパレス夜想というゲストハウスです。<br />ピンポンを押すと管理人の方が出てきてくれた。

    駅から7、8分歩いて、本日の宿に到着。

    ムーンパレス夜想というゲストハウスです。
    ピンポンを押すと管理人の方が出てきてくれた。

  • ドミトリーで1泊30ドル。<br />観光シーズンでホテルが激高のニューヨークでは、非常に助かる値段。<br /><br /><br />宿泊客はすべて日本人。アットホーム過ぎてちょっと騒がしいかな。<br />今回は1泊寝るだけと割り切って、ベッドとシャワーを使わせて貰った。

    ドミトリーで1泊30ドル。
    観光シーズンでホテルが激高のニューヨークでは、非常に助かる値段。


    宿泊客はすべて日本人。アットホーム過ぎてちょっと騒がしいかな。
    今回は1泊寝るだけと割り切って、ベッドとシャワーを使わせて貰った。

  • この日はかなりタイムロスがあって計画倒れになっちゃったけど、とりあえずタイムズスクウェアに行ってみた。

    この日はかなりタイムロスがあって計画倒れになっちゃったけど、とりあえずタイムズスクウェアに行ってみた。

  • 派手なネオンと世界中からやってくる観光客の熱気が入り混じって、独特の雰囲気がある。

    派手なネオンと世界中からやってくる観光客の熱気が入り混じって、独特の雰囲気がある。

  • 今回のネオンは色が自分好みじゃなかったけどね・・・

    今回のネオンは色が自分好みじゃなかったけどね・・・

  • 変なパフォーマーも多い。<br />これ、ギリギリ、アウトなんじゃないでしょうか・・・<br />成人の紙オムツ姿。<br /><br />あと、トップレスの女性もいた。

    変なパフォーマーも多い。
    これ、ギリギリ、アウトなんじゃないでしょうか・・・
    成人の紙オムツ姿。

    あと、トップレスの女性もいた。

  • ちょっと残念なのは、タイムズスクウェア一帯が大規模な工事中ってこと。<br /><br />景観もイマイチだし、人も混雑していて・・・

    ちょっと残念なのは、タイムズスクウェア一帯が大規模な工事中ってこと。

    景観もイマイチだし、人も混雑していて・・・

  • そこへ謎の自転車集団。<br />なんかのイベント??<br />かなりの数がいた。

    そこへ謎の自転車集団。
    なんかのイベント??
    かなりの数がいた。

  • ジャンプとかしちゃって。<br /><br />まぁ、皆さん、自由なスタイルでニューヨークの街を楽しんでいるようです。<br />アメリカらしいね。

    ジャンプとかしちゃって。

    まぁ、皆さん、自由なスタイルでニューヨークの街を楽しんでいるようです。
    アメリカらしいね。

  • 自然と人が集まるtktsの階段。

    自然と人が集まるtktsの階段。

  • そんな感じで初日の夜はなんとかニューヨークらしい雰囲気を楽しむことが出来ました。

    そんな感じで初日の夜はなんとかニューヨークらしい雰囲気を楽しむことが出来ました。

  • 宿に帰る前にちょっと寄り道。<br />以前から気になっていたヒルトンホテル前の屋台へ。

    宿に帰る前にちょっと寄り道。
    以前から気になっていたヒルトンホテル前の屋台へ。

  • ここヒルトンホテル前のチキンオーバーライスは、ニューヨークで一番行列が出来るハラルフードの屋台。<br /><br />時間帯が遅かったので、5,6人しか並んでなかったけど、屋台とは思えないほどスタッフの数が多い。

    ここヒルトンホテル前のチキンオーバーライスは、ニューヨークで一番行列が出来るハラルフードの屋台。

    時間帯が遅かったので、5,6人しか並んでなかったけど、屋台とは思えないほどスタッフの数が多い。

  • チキンとラムのミックスにしました。<br />ライスの上にレタス、チキンとラム。<br />サワークリームやケチャップはお好みで。<br /><br />この量で7ドル。<br />食事代が高いニューヨークでは抜群のコスパじゃないかな。<br /><br />お味は・・・<br />美味しいけど、ハマるほどじゃないな・・・<br />ただ、やっぱり量は凄い。<br />半分ほど食べたらお腹いっぱいになりました。<br />

    チキンとラムのミックスにしました。
    ライスの上にレタス、チキンとラム。
    サワークリームやケチャップはお好みで。

    この量で7ドル。
    食事代が高いニューヨークでは抜群のコスパじゃないかな。

    お味は・・・
    美味しいけど、ハマるほどじゃないな・・・
    ただ、やっぱり量は凄い。
    半分ほど食べたらお腹いっぱいになりました。

  • 食後は5番街へ向かいつつ、帰路へ。<br /><br />24時間営業のアップルストア。

    食後は5番街へ向かいつつ、帰路へ。

    24時間営業のアップルストア。

  • そこからすぐの5番街駅から宿へと戻りました。

    そこからすぐの5番街駅から宿へと戻りました。

  • 時間は21:30。<br /><br />眠らない街、ニューヨークでこの時間はまだまだ早いけど、初日はこれで終了。<br /><br />時差で体は徹夜状態なので、さすがにしんどい。<br />宿に戻って23:00には就寝しました。

    時間は21:30。

    眠らない街、ニューヨークでこの時間はまだまだ早いけど、初日はこれで終了。

    時差で体は徹夜状態なので、さすがにしんどい。
    宿に戻って23:00には就寝しました。

  • 2日目。早朝6:30。<br /><br />皆さん、まだ寝てますが早々に宿を発ちます。<br /><br />オールナイトで遊んで戻って来た宿泊客と入れ替わり。<br />軽く挨拶を交わして、宿をあとにしました。

    2日目。早朝6:30。

    皆さん、まだ寝てますが早々に宿を発ちます。

    オールナイトで遊んで戻って来た宿泊客と入れ替わり。
    軽く挨拶を交わして、宿をあとにしました。

  • 日の出は迎えているけど、まだ暗い。<br /><br />今日も天気は良さそうだ。

    日の出は迎えているけど、まだ暗い。

    今日も天気は良さそうだ。

  • 電車の高架線の下。<br /><br />ニューヨークらしいアート。

    電車の高架線の下。

    ニューヨークらしいアート。

  • まずは電車で一本のLexington Av/59 St駅で下車。<br /><br />高層ビルを眺めながら南へ歩くこと15分・・・

    まずは電車で一本のLexington Av/59 St駅で下車。

    高層ビルを眺めながら南へ歩くこと15分・・・

  • 本日最初の目的地はエッサベ―グル(3rdアヴェニュー店)です。<br /><br />おそらく、ニューヨークで一番有名なベーグル屋さんじゃないかな。

    本日最初の目的地はエッサベ―グル(3rdアヴェニュー店)です。

    おそらく、ニューヨークで一番有名なベーグル屋さんじゃないかな。

  • ベーグルは初めてNYへ来た際に、感動した食べ物。<br />日本のベーグルとは全然違うことに驚いた。<br /><br />エッサベ―グルは地元の人にも観光客にも大人気のお店で早朝にも関わらず、お客が絶えない。<br /><br />並びながら、ベーグルとフィリングの組み合わせを考える。

    ベーグルは初めてNYへ来た際に、感動した食べ物。
    日本のベーグルとは全然違うことに驚いた。

    エッサベ―グルは地元の人にも観光客にも大人気のお店で早朝にも関わらず、お客が絶えない。

    並びながら、ベーグルとフィリングの組み合わせを考える。

  • そして、選んだのは超定番の組み合わせ。<br />プレーン + Lox Cream Cheese<br />4.35ドル(=530円)<br /><br />Loxはスモークサーモンのことね。<br />サーモン入りのクリームチーズをたっぷり挟んだベーグルサンドです。<br />

    そして、選んだのは超定番の組み合わせ。
    プレーン + Lox Cream Cheese
    4.35ドル(=530円)

    Loxはスモークサーモンのことね。
    サーモン入りのクリームチーズをたっぷり挟んだベーグルサンドです。

  • サーモンの塩気が程よく効いて美味しかった。<br />ベーグル自体が大きいので見た目より量は多い。<br />ただ、今回の組み合わせだけだと、ちょっと重い感じ。<br />レタスかトマトを組み合わせれば良かったな。<br /><br />これにさらにサーモンを挟むと超豪華になるけど、値段も凄いことに・・・<br /><br />まぁ、これ1個で500円超えるのも高く感じるけど、それは円安の影響だね。<br />

    サーモンの塩気が程よく効いて美味しかった。
    ベーグル自体が大きいので見た目より量は多い。
    ただ、今回の組み合わせだけだと、ちょっと重い感じ。
    レタスかトマトを組み合わせれば良かったな。

    これにさらにサーモンを挟むと超豪華になるけど、値段も凄いことに・・・

    まぁ、これ1個で500円超えるのも高く感じるけど、それは円安の影響だね。

  • ベーグル自体は1個1.25ドル。(=150円)<br /><br />お店の奥では次々とベーグルが焼きあがっています。<br /><br />レーズンシナモンを1つお持ち帰りで購入しました。

    ベーグル自体は1個1.25ドル。(=150円)

    お店の奥では次々とベーグルが焼きあがっています。

    レーズンシナモンを1つお持ち帰りで購入しました。

  • 朝食を終えて、Eラインで次の目的地へ。<br /><br />・・・と思ったら、週末で運休中。<br /><br />別のルートを探す。

    朝食を終えて、Eラインで次の目的地へ。

    ・・・と思ったら、週末で運休中。

    別のルートを探す。

  • サブウェイマップを頼りに他のルートを探すも、またもやハズレ・・・<br />同じ境遇で頭かかえてる人たちが何人かいた。<br /><br />毎回、NYの地下鉄には悩まされる。<br /><br />特に週末は路線が運休だったり変わってたりするので注意が必要。

    サブウェイマップを頼りに他のルートを探すも、またもやハズレ・・・
    同じ境遇で頭かかえてる人たちが何人かいた。

    毎回、NYの地下鉄には悩まされる。

    特に週末は路線が運休だったり変わってたりするので注意が必要。

  • そんなプチトラベルはあったけど、それは旅行に付き物。<br /><br />本日2つ目の目的地、ハーレム地区へとやって来ました。

    そんなプチトラベルはあったけど、それは旅行に付き物。

    本日2つ目の目的地、ハーレム地区へとやって来ました。

  • まずは下車した2番線125St駅周辺をうろうろ。<br /><br />ここは以前訪れたジャズラウンジがあったんだけど・・・<br />・・・閉店してました。<br /><br />ジャズは詳しく無いけれど、名店だったようで残念。。。

    まずは下車した2番線125St駅周辺をうろうろ。

    ここは以前訪れたジャズラウンジがあったんだけど・・・
    ・・・閉店してました。

    ジャズは詳しく無いけれど、名店だったようで残念。。。

  • その後、125Stをアポロ・シアター方向に向かいながら散策。<br /><br />このあたりは有名なシャッターアート通り。

    その後、125Stをアポロ・シアター方向に向かいながら散策。

    このあたりは有名なシャッターアート通り。

  • お店がオープンする前だけ見られるカラフルなアートです。

    お店がオープンする前だけ見られるカラフルなアートです。

  • しばらく、シャッターアートコレクションをどうぞ。

    しばらく、シャッターアートコレクションをどうぞ。

  • これ、好きな一枚。

    これ、好きな一枚。

  • 時間は9:00くらい。<br /><br />シャッターアートを楽しむなら10:00までに訪れると良いようです。

    時間は9:00くらい。

    シャッターアートを楽しむなら10:00までに訪れると良いようです。

  • お店がオープンしちゃうと見られなくなりますからねー

    お店がオープンしちゃうと見られなくなりますからねー

  • こちらの絵は光に反射してキラキラ光る部分がありまして・・・

    こちらの絵は光に反射してキラキラ光る部分がありまして・・・

  • よく見ると、小さな反射板が貼り付けてありました。<br /><br />凝ってるね。

    よく見ると、小さな反射板が貼り付けてありました。

    凝ってるね。

  • ハーレムに来た目的はゴスペルを聞くこと。<br /><br />お目当てのグレーターレシュージテンプル教会(Greater Refuge Temple)へ。<br />以前、ツアーで来たことがあるんだよね。<br /><br />今回、飛び込みで入れるか確証は無かったけど、入口で開場待ちしている人が何人かいたので、たぶん大丈夫だろう。<br /><br />まだ時間が早かったので、もう少し辺りを散策してみることにした。

    ハーレムに来た目的はゴスペルを聞くこと。

    お目当てのグレーターレシュージテンプル教会(Greater Refuge Temple)へ。
    以前、ツアーで来たことがあるんだよね。

    今回、飛び込みで入れるか確証は無かったけど、入口で開場待ちしている人が何人かいたので、たぶん大丈夫だろう。

    まだ時間が早かったので、もう少し辺りを散策してみることにした。

  • モーニングサイド・ハイツという公園へ行ってみることにしました。

    モーニングサイド・ハイツという公園へ行ってみることにしました。

  • こういう小さな商店にも惹かれます。<br /><br />

    こういう小さな商店にも惹かれます。

  • 季節的にはハロウィン前。<br /><br />至る所にカボチャのお化けを見かけました。

    季節的にはハロウィン前。

    至る所にカボチャのお化けを見かけました。

  • モーニングサイド・ハイツ到着。<br />ここは建築が難しい土地だった為、公園になったそうです。<br /><br />入口を入ってすぐの階段から高台へ。<br />ウォーキングや犬の散歩をする人たちがちらほら。

    モーニングサイド・ハイツ到着。
    ここは建築が難しい土地だった為、公園になったそうです。

    入口を入ってすぐの階段から高台へ。
    ウォーキングや犬の散歩をする人たちがちらほら。

  • 冬支度をするリス。<br />これもニューヨークで良く見かける光景。<br /><br />木々が多くて気持ちの良い公園でした。

    冬支度をするリス。
    これもニューヨークで良く見かける光景。

    木々が多くて気持ちの良い公園でした。

  • 丘の頂上からハーレムを見渡す。<br /><br />ちょっと木が邪魔だな・・・<br />でも、街並みを見渡せる数少ない場所です。

    丘の頂上からハーレムを見渡す。

    ちょっと木が邪魔だな・・・
    でも、街並みを見渡せる数少ない場所です。

  • モーニング・ハイツを30分ほど散策して、再び街歩き。<br /><br />美しい教会を写真に収めながらのんびり歩く。

    モーニング・ハイツを30分ほど散策して、再び街歩き。

    美しい教会を写真に収めながらのんびり歩く。

  • 隣のアパートとくっ付いてる教会。

    隣のアパートとくっ付いてる教会。

  • 10:00。<br />グレーターレシュージテンプル教会は見学者の入場が始まっていました。<br />始まるのは11:00からとのこと。まだ1時間あったけど、中でのんびり待つことにしました。<br /><br />飛び込み参加だったけど、受付とか無くて普通に入れて貰えました。<br /><br />ゴスペルを聞くのは3回目だったけど、やはりその迫力に圧倒されます。<br />場違いを承知で聞きに行く価値があると思います。<br />ただし、ショーでは無いので節度を持って参加することが大切。<br />最後は1ドルでも良いので寄付を。<br /><br /><br />そして、写真はNGです。<br />

    10:00。
    グレーターレシュージテンプル教会は見学者の入場が始まっていました。
    始まるのは11:00からとのこと。まだ1時間あったけど、中でのんびり待つことにしました。

    飛び込み参加だったけど、受付とか無くて普通に入れて貰えました。

    ゴスペルを聞くのは3回目だったけど、やはりその迫力に圧倒されます。
    場違いを承知で聞きに行く価値があると思います。
    ただし、ショーでは無いので節度を持って参加することが大切。
    最後は1ドルでも良いので寄付を。


    そして、写真はNGです。

  • ゴスペル鑑賞を終えて、時間は12:00。<br /><br />アポロ・シアターの前を通って、Aラインの125St駅へと向かいます。

    ゴスペル鑑賞を終えて、時間は12:00。

    アポロ・シアターの前を通って、Aラインの125St駅へと向かいます。

  • この125ストリートがハーレムのメイン通りかな。<br /><br />観光客も多いし、賑やかです。<br /><br />そうそう、フリーのWiFiも使えます。これは便利。<br />

    この125ストリートがハーレムのメイン通りかな。

    観光客も多いし、賑やかです。

    そうそう、フリーのWiFiも使えます。これは便利。

  • 125St駅構内。<br /><br />天井を改装中。<br /><br />NYの地下鉄駅は古いものが多い。<br />まぁ、そりゃそうだよね。100年以上の歴史があるわけで。

    125St駅構内。

    天井を改装中。

    NYの地下鉄駅は古いものが多い。
    まぁ、そりゃそうだよね。100年以上の歴史があるわけで。

  • 地下鉄を乗り継いで、Brooklyn bridge駅へ。<br /><br />ここから、歩いてブリックリン橋を渡ってみようという試みです。

    地下鉄を乗り継いで、Brooklyn bridge駅へ。

    ここから、歩いてブリックリン橋を渡ってみようという試みです。

  • 駅前からまっすぐブルックリン橋へと続いています。<br /><br />そして、観光客の多いこと・・・

    駅前からまっすぐブルックリン橋へと続いています。

    そして、観光客の多いこと・・・

  • 人の流れに乗って、橋へと向かう。<br /><br />奥にワールドトレードセンタービルが見えた。

    人の流れに乗って、橋へと向かう。

    奥にワールドトレードセンタービルが見えた。

  • 雲1つ無い快晴。<br /><br />10月中旬のニューヨークはベストシーズンかもしれません。

    雲1つ無い快晴。

    10月中旬のニューヨークはベストシーズンかもしれません。

  • そして橋へ。<br /><br />歩道はボードウォークになっている。<br />車道と分かれているので、のんびり歩ける。

    そして橋へ。

    歩道はボードウォークになっている。
    車道と分かれているので、のんびり歩ける。

  • ニューヨークを代表する橋。<br /><br />建設に14年もかかったそうです。

    ニューヨークを代表する橋。

    建設に14年もかかったそうです。

  • 橋を支える鉄骨やワイヤーが力強い。

    橋を支える鉄骨やワイヤーが力強い。

  • 以下、ウィキペディアより。<br /><br />アメリカで最も古い吊り橋の一つであり、同時に鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊橋でもある。

    以下、ウィキペディアより。

    アメリカで最も古い吊り橋の一つであり、同時に鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊橋でもある。

  • 確かに、このワイヤーの数は凄い。<br /><br />線形的で美しい。

    確かに、このワイヤーの数は凄い。

    線形的で美しい。

  • ワイヤー越しの摩天楼も悪くないもんです。

    ワイヤー越しの摩天楼も悪くないもんです。

  • ここからちょうど河の上。

    ここからちょうど河の上。

  • 振り返ると、マンハッタン島が橋の奥に。

    振り返ると、マンハッタン島が橋の奥に。

  • ランニングやサイクリングを楽しむ人たちも多い。<br /><br />歩道は歩行者と自転車で分離線あり。

    ランニングやサイクリングを楽しむ人たちも多い。

    歩道は歩行者と自転車で分離線あり。

  • 写真では分かりづらいけど、遠くに自由の女神像も眺めることが出来ます。

    写真では分かりづらいけど、遠くに自由の女神像も眺めることが出来ます。

  • そして、ブルックリン側へ。<br /><br />写真を撮りながらのんびり歩いて30分ってとこかな。

    そして、ブルックリン側へ。

    写真を撮りながらのんびり歩いて30分ってとこかな。

  • 橋を渡り終えて、今度はブルックリン ブリッジ パークへ行ってみることに。

    橋を渡り終えて、今度はブルックリン ブリッジ パークへ行ってみることに。

  • 橋のふもとから徒歩10分くらい。<br /><br />イースト リバーに面した公園です。

    橋のふもとから徒歩10分くらい。

    イースト リバーに面した公園です。

  • ここからは、マンハッタンのビル群をすっぽり写真に収めることが出来ます。

    ここからは、マンハッタンのビル群をすっぽり写真に収めることが出来ます。

  • 川沿いのベンチでのんびり寛ぐも良し。

    川沿いのベンチでのんびり寛ぐも良し。

  • 芝生でランチや日光浴を楽しむ人たちもいた。

    芝生でランチや日光浴を楽しむ人たちもいた。

  • 観光船やフェリーが頻繁に通る。<br /><br />夏場はカヤックを楽しむこともできるらしい。

    観光船やフェリーが頻繁に通る。

    夏場はカヤックを楽しむこともできるらしい。

  • 時間は14:00。<br /><br />のんびりしたいところだけど、時間が気になるところが弾丸旅行の残念なところ。<br /><br />そろそろ空港へ足を運ぶことにしました。

    時間は14:00。

    のんびりしたいところだけど、時間が気になるところが弾丸旅行の残念なところ。

    そろそろ空港へ足を運ぶことにしました。

  • 橋の近くにはハンバーガーの超有名店「Shake Shack」もありました。<br /><br />さすがに行列。<br /><br />テイクアウトして公園で食べている人たちも。<br />最高だろうなぁ・・・

    橋の近くにはハンバーガーの超有名店「Shake Shack」もありました。

    さすがに行列。

    テイクアウトして公園で食べている人たちも。
    最高だろうなぁ・・・

  • ブルックリン橋からはHigh St駅からAラインで空港まで1本・・・<br /><br />・・・のはずが、High St駅が閉鎖中。<br />Aラインの一部区間が運休中で、High St駅から乗れず・・・<br /><br />近くのYork St駅から一旦、マンハッタン島へ戻って、別ルートで空港へ。<br />

    ブルックリン橋からはHigh St駅からAラインで空港まで1本・・・

    ・・・のはずが、High St駅が閉鎖中。
    Aラインの一部区間が運休中で、High St駅から乗れず・・・

    近くのYork St駅から一旦、マンハッタン島へ戻って、別ルートで空港へ。

  • 遠回りしつつも、なんとかエアトレイン乗り場のハワードビーチ駅へ。<br /><br />ブルックリン橋から1時間半ほどかかりました。<br /><br />こういうことがあるので、NYでは時間に余裕を持って行動した方が良い。

    遠回りしつつも、なんとかエアトレイン乗り場のハワードビーチ駅へ。

    ブルックリン橋から1時間半ほどかかりました。

    こういうことがあるので、NYでは時間に余裕を持って行動した方が良い。

  • ターミナル1で預けていた荷物をピックアップ。<br /><br />写真はバラの自動販売機。出迎えの際にプレゼント?<br />なんともアメリカらしい。

    ターミナル1で預けていた荷物をピックアップ。

    写真はバラの自動販売機。出迎えの際にプレゼント?
    なんともアメリカらしい。

  • 帰りはANA便なので、ターミナル7へ。<br /><br />ここは元々、ブリティッシュエアウェイズ専用ターミナルだったそうです。<br />かつてはコンコルドもここから発着していた。

    帰りはANA便なので、ターミナル7へ。

    ここは元々、ブリティッシュエアウェイズ専用ターミナルだったそうです。
    かつてはコンコルドもここから発着していた。

  • ほっとするANAカウンター。<br /><br />以前と場所が大幅に変わっていて、ちょっと迷った。<br />入って右奥にあります。<br /><br />

    ほっとするANAカウンター。

    以前と場所が大幅に変わっていて、ちょっと迷った。
    入って右奥にあります。

  • 手荷物検査を終えて、ラウンジへ。<br />そして、シャワーへ直行。<br /><br />初めて利用したけど、わりと広いシャワー室でした。<br /><br />シャワーを浴びてすっきり。<br />この時点で16:30。<br />搭乗開始まであと1時間ほど。<br /><br />

    手荷物検査を終えて、ラウンジへ。
    そして、シャワーへ直行。

    初めて利用したけど、わりと広いシャワー室でした。

    シャワーを浴びてすっきり。
    この時点で16:30。
    搭乗開始まであと1時間ほど。

  • 搭乗までラウンジ内でのんびりと。<br /><br />ブルックリン・ラガー(Brooklyn Lager)。<br />NYでは人気のビール。<br />どっしりコクがあって、日本のスーパードライとは対極にある感じ。<br />こりゃ、効くね・・・<br /><br /><br />

    搭乗までラウンジ内でのんびりと。

    ブルックリン・ラガー(Brooklyn Lager)。
    NYでは人気のビール。
    どっしりコクがあって、日本のスーパードライとは対極にある感じ。
    こりゃ、効くね・・・


  • ビアサーバーはBlue Point。これも人気のビール。<br /><br />こちらも試してみなくっちゃ。

    ビアサーバーはBlue Point。これも人気のビール。

    こちらも試してみなくっちゃ。

  • こちらもコクのあるビール。<br />肉料理と合いそう。<br /><br />美味しいビールなんですが、気分的には・・・

    こちらもコクのあるビール。
    肉料理と合いそう。

    美味しいビールなんですが、気分的には・・・

  • やっぱ、こっちなんだよねー。タイガービール。<br /><br />乾いた喉にはやっぱりこっちでしょ。<br />NYでタイガービールを飲むのも邪道かもしれませんが、いいんです♪

    やっぱ、こっちなんだよねー。タイガービール。

    乾いた喉にはやっぱりこっちでしょ。
    NYでタイガービールを飲むのも邪道かもしれませんが、いいんです♪

  • ビール3杯でイイ感じに酔って、搭乗。<br /><br />既に搭乗が始まっていたけど、スタアラGレーンでするすると機内へ。

    ビール3杯でイイ感じに酔って、搭乗。

    既に搭乗が始まっていたけど、スタアラGレーンでするすると機内へ。

  • 18:00。日本へ帰ります。<br /><br />座席はプレミアムエコノミーへアップグレード。<br />残念ながら、真ん中席しか空いておらず、やや窮屈でしたが・・・

    18:00。日本へ帰ります。

    座席はプレミアムエコノミーへアップグレード。
    残念ながら、真ん中席しか空いておらず、やや窮屈でしたが・・・

  • 機内食。<br /><br />スパークリングワインで酔いに追い打ち。<br /><br />もう帰るだけなので、気楽なもんです。

    機内食。

    スパークリングワインで酔いに追い打ち。

    もう帰るだけなので、気楽なもんです。

  • デザートは、ビジネスクラスと同じものが出されます。<br /><br />まぁ、あまり特別感は無いけれど。<br /><br />この後、しばし仮眠。

    デザートは、ビジネスクラスと同じものが出されます。

    まぁ、あまり特別感は無いけれど。

    この後、しばし仮眠。

  • 目が覚めて、軽食サービス。

    目が覚めて、軽食サービス。

  • ちなみにこの便、出発から到着までずーっと夜です。<br />窓の景色は楽しめません。<br /><br />逆に昼便に乗ると、ずーっと陽が沈まないので、アラスカの台地を眺めたりすることも出来ます。<br />

    ちなみにこの便、出発から到着までずーっと夜です。
    窓の景色は楽しめません。

    逆に昼便に乗ると、ずーっと陽が沈まないので、アラスカの台地を眺めたりすることも出来ます。

  • 到着2時間前に2回目の食事。<br /><br />コンセプトは朝ごはんのようですが、日本時間的には夜なんだよね。<br /><br />この時点で日本時間の19:00。<br />もう少しお酒と合うメニューだと嬉しいんだけど。

    到着2時間前に2回目の食事。

    コンセプトは朝ごはんのようですが、日本時間的には夜なんだよね。

    この時点で日本時間の19:00。
    もう少しお酒と合うメニューだと嬉しいんだけど。

  • 21:00。成田へ到着。<br />1泊3日のNY旅行、終了です。<br /><br />今回は初日にタイムロスがあって、やや消化不良でした。<br />それでも、ニューヨークの雰囲気を味わうには十分。天候にも恵まれました。<br /><br />個人的には3連休でNYってのは有り。<br />もちろん、初めて行く人にはおススメしませんが・・・<br /><br /><まとめ 今回訪れた場所><br />・タイムズスクエア<br /> →ヒルトンホテル前の屋台<br /> →5番街<br />・エッサベーグル本店<br />・ハーレムでゴスペル鑑賞<br />・ブルックリン橋<br />・ブルックリンブリッジパーク

    21:00。成田へ到着。
    1泊3日のNY旅行、終了です。

    今回は初日にタイムロスがあって、やや消化不良でした。
    それでも、ニューヨークの雰囲気を味わうには十分。天候にも恵まれました。

    個人的には3連休でNYってのは有り。
    もちろん、初めて行く人にはおススメしませんが・・・

    <まとめ 今回訪れた場所>
    ・タイムズスクエア
     →ヒルトンホテル前の屋台
     →5番街
    ・エッサベーグル本店
    ・ハーレムでゴスペル鑑賞
    ・ブルックリン橋
    ・ブルックリンブリッジパーク

この旅行記のタグ

関連タグ

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Xi yeさん 2015/11/24 15:37:28
    こんにちは
    今回、成田に向かう東京シャトルの中でこの旅行記を拝見し、ハーレムやブルックリンブリッジ、Halal Guysのフードトラックなど私が行く予定にしているところが含まれていたので大変参考になりました。
    ありがとうございました。
    森さんの旅行記は毎回楽しみに拝見しております。
    今回私も初めて旅行記を書いてみましたが、とても手間のかかる作業でこれまでたくさんの旅行記を投稿されている森さんにはあらためて頭が下がる思いです。
    次回は春頃シンガポールとオーストラリアに行く予定です。
    どちらも10年以上行っていないので、出発までに森さんの旅行記をよく読んで勉強していきたいと思います。

    森 武史

    森 武史 さん からの返信 2015/12/02 08:33:51
    RE: こんにちは
    こんにちは

    弾丸ニューヨークでしたが、少しでも参考にして頂けて幸いです。
    私自身も、他の方の旅行記を参考にすることが多いのでなるべく「歩き方」が分かるような旅行記を心がけています。
    最近は記載が追いつかず、やっつけ記録になっちゃってますが・・・
    シンガポールは私の旅行記の中で最も数が多いので、また覗いて頂ければと思います。今後もどうぞよろしくお願いします。
  • ichiroさん 2015/11/14 13:42:43
    こんにちは。
    いつも楽しく旅行記を拝見しております。
    海外発券を駆使した旅程も参考になります。

    ニューヨークでタイガービール憧れますね!
    自分はかなりツボに嵌りました。(笑)
    一昨日シンガポール工場の見学に行ったばかりだったので尚更です。

    いずれニューヨークには行ってみたいと思ってましたので、森さんの海外発券を参考にしてプランを組んでみたいと思います。

    森 武史

    森 武史 さん からの返信 2015/11/14 20:07:48
    RE: こんにちは。
    Ichiroさん こんにちは。

    タイガービールは以前は置いてなかったと思うんですけどね。
    私と同じく需要があったのかもしれません(笑)

    今回の海外発券はまだ2往復目が残っています。
    L.A.往復ですが、滞在時間は1日のみ。まだノープラン・・・
    さてさて、どうなることやら・・・
    また、旅行記を覗いて頂ければと思います。
    そして、アメリカ発券のお役に立てれば尚幸いです。

森 武史 さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP