嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
映画の街。昭和の京都のもう一つの顔でした。<br />しかし、日本映画はテレビの普及をはじめ人々の娯楽の多様化や洋画の人気に押され急激に衰退していきました。<br />その後、地方の映画館はどんどんと消滅していきましたが、都市部には新たに、懐かしい場末感漂う映画館が消え去り社交場の如き近代的な映画館が登場し、日本映画が再び脚光を浴び始めました。<br />しかし、京都映画のお家芸である時代劇は依然として復活にはまだ道遠き状況にあります。<br />大映は昭和61年太秦撮影所を閉鎖しこの地から去って行きました。<br />そんなかつての映画の都太秦をそんな歴史を知る由もない孫を連れて歩いてきました。

東映太秦映画村から大映通商店街へ 映画の街を歩く

187いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

51位(同エリア4468件中)

0

85

koume

koumeさん

映画の街。昭和の京都のもう一つの顔でした。
しかし、日本映画はテレビの普及をはじめ人々の娯楽の多様化や洋画の人気に押され急激に衰退していきました。
その後、地方の映画館はどんどんと消滅していきましたが、都市部には新たに、懐かしい場末感漂う映画館が消え去り社交場の如き近代的な映画館が登場し、日本映画が再び脚光を浴び始めました。
しかし、京都映画のお家芸である時代劇は依然として復活にはまだ道遠き状況にあります。
大映は昭和61年太秦撮影所を閉鎖しこの地から去って行きました。
そんなかつての映画の都太秦をそんな歴史を知る由もない孫を連れて歩いてきました。

PR

  • 太秦映画村。おそらく20数年ぶりの訪問です。<br />入口の前の道も広げられて、随分様変わりしていました。

    太秦映画村。おそらく20数年ぶりの訪問です。
    入口の前の道も広げられて、随分様変わりしていました。

    東映太秦映画村 テーマパーク

  • 映画村の入口からエントランスの建物内に入るといきなり薄桜鬼 〜新選組奇譚〜のキャラクターが出迎えてくれます。<br />今とても人気のアニメのようですね…とコメントするしかほかにこのアニメに関する知識がありません。

    映画村の入口からエントランスの建物内に入るといきなり薄桜鬼 〜新選組奇譚〜のキャラクターが出迎えてくれます。
    今とても人気のアニメのようですね…とコメントするしかほかにこのアニメに関する知識がありません。

  • エントランスの建物を出るとレトロチックな世界。

    エントランスの建物を出るとレトロチックな世界。

  • このあたりまで来ると時代は江戸時代。

    このあたりまで来ると時代は江戸時代。

  • 写真は撮りませんでしたがここ中村座で「激突忍者ショーサスケ」の実演を見ました。<br />さすがに出演者だけでなく、監督、脚本、舞台装置…短いショーですがプロの仕事を感じさせる出来ばえ。<br />私たちも孫(怖がらずに)もじっと見入ってしまいました。

    写真は撮りませんでしたがここ中村座で「激突忍者ショーサスケ」の実演を見ました。
    さすがに出演者だけでなく、監督、脚本、舞台装置…短いショーですがプロの仕事を感じさせる出来ばえ。
    私たちも孫(怖がらずに)もじっと見入ってしまいました。

  • 江戸の街なかにも薄桜鬼 〜新選組奇譚〜のメンバーが登場。

    江戸の街なかにも薄桜鬼 〜新選組奇譚〜のメンバーが登場。

  • ポニー君も江戸の町にいました。

    ポニー君も江戸の町にいました。

  • 東映アニメミュージアム。マジンガーZ(だと思いますが)の巨大なフィギアが置かれていました。

    東映アニメミュージアム。マジンガーZ(だと思いますが)の巨大なフィギアが置かれていました。

  • こちらは?同じく巨大なフィギア。

    こちらは?同じく巨大なフィギア。

  • こちらは乱太郎忍者の秘密館。<br />忍たま乱太郎はキャラが可愛くて親の私たちの方が子どもたちよりも好きだったかも。

    こちらは乱太郎忍者の秘密館。
    忍たま乱太郎はキャラが可愛くて親の私たちの方が子どもたちよりも好きだったかも。

  • 忍者のお勉強。<br />伊賀と甲賀以外にもいろいろと流派があったのですね。

    忍者のお勉強。
    伊賀と甲賀以外にもいろいろと流派があったのですね。

  • こちらは空中を進む忍者。

    こちらは空中を進む忍者。

  • 20数年前にもこの映画村で見たことがありましたが、現在もひたすら空中をこっそり?と進んでいるのですね。<br />でも、人形のリアル感はかなりバージョンアップしているような気がします。

    20数年前にもこの映画村で見たことがありましたが、現在もひたすら空中をこっそり?と進んでいるのですね。
    でも、人形のリアル感はかなりバージョンアップしているような気がします。

  • 江戸の街の屋台。<br />孫が長椅子に上ろうと頑張っております。

    江戸の街の屋台。
    孫が長椅子に上ろうと頑張っております。

  • しかし上ることが叶わず。下から手を振ってごあいさつ。

    しかし上ることが叶わず。下から手を振ってごあいさつ。

  • 誰に?

    誰に?

  • いました。大好きなニャンコちゃんです。

    いました。大好きなニャンコちゃんです。

  • こちらは新選組屯所前。

    こちらは新選組屯所前。

  • このあと孫をエントランスにある有料のキッズスペース(カラーボールの大きなプールやエアクッションの滑り台などがありました)で遊ばせて、その間にじぃ〜じは村内を一人で散策。

    このあと孫をエントランスにある有料のキッズスペース(カラーボールの大きなプールやエアクッションの滑り台などがありました)で遊ばせて、その間にじぃ〜じは村内を一人で散策。

  • 鳥居の立つ岩山から突然水が流れ出し川ができます。

    鳥居の立つ岩山から突然水が流れ出し川ができます。

  • その後岩山が突然高くなりはじめ

    その後岩山が突然高くなりはじめ

  • このおじさんが姿を現しました。

    このおじさんが姿を現しました。

  • 御利益大明神。

    御利益大明神。

  • 街なかではおいらん道中が始まりました。

    街なかではおいらん道中が始まりました。

  • たくさんの人だかり。

    たくさんの人だかり。

  • 独特の歩き方で人だかりの中をゆっくりと進んで行きます。

    独特の歩き方で人だかりの中をゆっくりと進んで行きます。

  • 大きな日傘を掲げる若い衆。<br />結構重たいでしょうね。

    大きな日傘を掲げる若い衆。
    結構重たいでしょうね。

  • おいらん道中は吉原大門を通り吉原の街に姿を消していきました。

    おいらん道中は吉原大門を通り吉原の街に姿を消していきました。

  • 村内の食事場所はどこも混雑していましたので、外に出て大映通商店街に向かうことにしました。

    村内の食事場所はどこも混雑していましたので、外に出て大映通商店街に向かうことにしました。

    太秦広隆寺駅

  • 嵐電の太秦広隆寺駅。ちょうど電車が入ってきました。

    嵐電の太秦広隆寺駅。ちょうど電車が入ってきました。

  • 駅の向かいにある広隆寺。<br />仏像好きの方には必見のお寺ではないでしょうか。<br />2体の弥勒菩薩半跏像は私どもの時代には教科書に載っておりました。

    駅の向かいにある広隆寺。
    仏像好きの方には必見のお寺ではないでしょうか。
    2体の弥勒菩薩半跏像は私どもの時代には教科書に載っておりました。

  • 大映通商店街。<br />かつて大映の撮影所があった時代、スターがこの通りを闊歩していたのでしょうか。<br />東映のスターは出入り禁止というわけではなかったでしょうが。

    大映通商店街。
    かつて大映の撮影所があった時代、スターがこの通りを闊歩していたのでしょうか。
    東映のスターは出入り禁止というわけではなかったでしょうが。

  • 昼食は商店街の中ほどにあったこちら。

    昼食は商店街の中ほどにあったこちら。

  • カフェレストラン「ア・ラ・ラ」さんでいただくことにしました。<br />俳優さんをはじめ映画関係者御用達。

    カフェレストラン「ア・ラ・ラ」さんでいただくことにしました。
    俳優さんをはじめ映画関係者御用達。

  • アララ グルメ・レストラン

  • チキンカツ、スパゲッティ、ドリアをメインにしたランチセットを孫を含めた4人でシェアしていただきました。

    チキンカツ、スパゲッティ、ドリアをメインにしたランチセットを孫を含めた4人でシェアしていただきました。

  • 御馳走様でした。<br />私たちの好きな昔風の街の洋食屋さんでした。

    御馳走様でした。
    私たちの好きな昔風の街の洋食屋さんでした。

  • 帰りは嵐電の帷子ノ辻駅まで歩いて、電車で北野白梅町に出ることにしました。

    帰りは嵐電の帷子ノ辻駅まで歩いて、電車で北野白梅町に出ることにしました。

  • 商店街の外れにあるスーパーマーケットの前。

    商店街の外れにあるスーパーマーケットの前。

  • 懐かしの大魔神が立っております。

    懐かしの大魔神が立っております。

  • 大魔神といえば眠狂四郎、座頭市の後、斜陽化する大映を怪獣ガメラとともに支えたヒーローですね。

    大魔神といえば眠狂四郎、座頭市の後、斜陽化する大映を怪獣ガメラとともに支えたヒーローですね。

  • 帷子ノ辻駅に到着すると江ノ電の車両が留置されていました。<br />江ノ電といえば一方の始発駅藤沢のお隣に大船がありますね。<br />大船には松竹の撮影所があったな。ふとそんなことを思い出しました。

    帷子ノ辻駅に到着すると江ノ電の車両が留置されていました。
    江ノ電といえば一方の始発駅藤沢のお隣に大船がありますね。
    大船には松竹の撮影所があったな。ふとそんなことを思い出しました。

    帷子ノ辻駅

この旅行記のタグ

関連タグ

187いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP