ノーザンテリトリー準州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パースから西オーストラリア州の海岸沿いを、国道1号線に沿って北上し、ブルームからは全長600㎞を越えるダート道で、その途中には全く市街地の存在しない、ギブリバーロードを縦断してトップエンドと言われるダーウィンまでの6,000㎞を12日間で疾走する、中年3人組のアウトバックドライブの旅です。<br /><br /><br />①・・・http://4travel.jp/travelogue/11064688<br />②・・・http://4travel.jp/travelogue/11066981<br />③・・・http://4travel.jp/travelogue/11069030<br />④・・・http://4travel.jp/travelogue/11069268<br />⑤・・・http://4travel.jp/travelogue/11070787<br />⑥・・・http://4travel.jp/travelogue/11071522<br />⑦・・・http://4travel.jp/travelogue/11073028<br />⑧・・・http://4travel.jp/travelogue/11073437<br />⑨・・・http://4travel.jp/travelogue/11074407<br />⑩・・・http://4travel.jp/travelogue/11075752<br />⑪・・・http://4travel.jp/travelogue/11076414<br />⑫・・・http://4travel.jp/travelogue/11076436<br />

パースからダーウィン6,000㎞                      中年隊のアドベンチャードライブ①

2いいね!

2003/11/04 - 2003/11/04

45位(同エリア62件中)

0

7

60歳の旅さん

パースから西オーストラリア州の海岸沿いを、国道1号線に沿って北上し、ブルームからは全長600㎞を越えるダート道で、その途中には全く市街地の存在しない、ギブリバーロードを縦断してトップエンドと言われるダーウィンまでの6,000㎞を12日間で疾走する、中年3人組のアウトバックドライブの旅です。


①・・・http://4travel.jp/travelogue/11064688
②・・・http://4travel.jp/travelogue/11066981
③・・・http://4travel.jp/travelogue/11069030
④・・・http://4travel.jp/travelogue/11069268
⑤・・・http://4travel.jp/travelogue/11070787
⑥・・・http://4travel.jp/travelogue/11071522
⑦・・・http://4travel.jp/travelogue/11073028
⑧・・・http://4travel.jp/travelogue/11073437
⑨・・・http://4travel.jp/travelogue/11074407
⑩・・・http://4travel.jp/travelogue/11075752
⑪・・・http://4travel.jp/travelogue/11076414
⑫・・・http://4travel.jp/travelogue/11076436

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
レンタカー
航空会社
カンタス航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の始まりと計画<br /><br />旅のメンバーは中年男3人組だ。このメンバーで10年ほど前から国内、海外を問わず「どこか面白そうな所へ行こう」と言う旅をしてきた。<br />旅の決まりはなにも無いのだが、おおむね現地はレンタカー利用、ホテルは初日と最終日のみ予約。あとはなんとなく自由に、そして贅沢でも特に貧乏でもなく旅する。ちなみに昨年はスペイン縦断、一昨年はタイの東北部の辺境一周だった。今年はアメリカのキーウェストからニューオリンズか、オーストラリア縦断が候補となり、結局一番面白そうな場所ということで、オーストラリアになった。<br />

    旅の始まりと計画

    旅のメンバーは中年男3人組だ。このメンバーで10年ほど前から国内、海外を問わず「どこか面白そうな所へ行こう」と言う旅をしてきた。
    旅の決まりはなにも無いのだが、おおむね現地はレンタカー利用、ホテルは初日と最終日のみ予約。あとはなんとなく自由に、そして贅沢でも特に貧乏でもなく旅する。ちなみに昨年はスペイン縦断、一昨年はタイの東北部の辺境一周だった。今年はアメリカのキーウェストからニューオリンズか、オーストラリア縦断が候補となり、結局一番面白そうな場所ということで、オーストラリアになった。

  • リーダ−格??(ただの最年長)の私は、過去にケアンズからメルボルンとエア−ズロックからダーウィンのドライブ旅行をしていたので、今回は当初アデレード〜パース〜ダーウィンの計画をしたが、走行距離約9,000?を12日間ではかなりハードだと断念し、パース〜ダーウィンに決定した。<br />それでも地図上で約4,500?だから、実際の走行距離は6000?くらいになる。出発は2013年11/4からで帰国が2013年11/16で、旅程が決まったのは10月中旬だから、ぎりぎりの準備だった。<br />

    リーダ−格??(ただの最年長)の私は、過去にケアンズからメルボルンとエア−ズロックからダーウィンのドライブ旅行をしていたので、今回は当初アデレード〜パース〜ダーウィンの計画をしたが、走行距離約9,000?を12日間ではかなりハードだと断念し、パース〜ダーウィンに決定した。
    それでも地図上で約4,500?だから、実際の走行距離は6000?くらいになる。出発は2013年11/4からで帰国が2013年11/16で、旅程が決まったのは10月中旬だから、ぎりぎりの準備だった。

  • 旅行者<br /><br />旅行者М(当時53歳)<br />このメンバーでは一番の年上である。もと旅行会社でパッケージツアーの企画を永年していたが、昔からプライベートでこんな旅行ばかりしていてなかなか本業に身が入らず、結果企画したツアーがろくに売れずに、とうとうお払い箱になり失業者に。この旅行中も失業保険を貰いながらの旅というありさま。近い将来の完全ハッピーリヤイア後には、なにがなんでもサラリーマン時代では不可能な日にちや週単位でなく、月単位でヨーロッパ、南米、アジアの田舎を旅するのを目論んでいる。性格的には大胆かつ慎重、熱し易いのに計画的という男である。<br /><br />旅行者K(当時48歳)<br />中堅のデザイン会社の取締役兼チーフディレクター。10数年前から仕事上の付合いでKとこんな旅行の仲間になる。カメラの腕はプロ級と豪語しており、今回の旅では最新のデジタルEOSで臨むが、撮れた写真はなぜかイマイチで、やっぱり昔の古いニコンでないと実力の発揮できないアナログ人間か。性格はおおざっぱであまり先のことや細かいことは考えず、それが仕事にも遊びにもプラスになっているという得な人(ただし忘れもの紛失ものがやたら多し)。<br />50歳で会社を引退し沖縄で漁師になるのを目指す、根っからのB型人間。<br /><br />旅行者H(当時42歳)<br />元ひっぱりだこのマルチスタイリスト、現在は私鉄沿線で奥さんとオリジナルデザインの帽子屋を経営しているが、ほとんど髪結いの亭主状態。やはり仕事を通じてこの旅仲間に入る。今回本当は、完全な遊びの旅行だが奥さんにはいつものように撮影のスタイリストの仕事と言って参加した。大のビールとラーメン党で少し前まではビールなら無限に飲み、ラーメンも無限に食えるという猛者だったが、さすがに中年太り?が始まり最近は控えぎみにしている。(それでも今回はVBビールを100本は飲んだ)髪結いの亭主らしく料理・家事は得意とするところで、今回も備品準備や毎日の調理をおもに引き受けてくれ、マルチスタイリストの面影?を見せた。<br /><br />

    旅行者

    旅行者М(当時53歳)
    このメンバーでは一番の年上である。もと旅行会社でパッケージツアーの企画を永年していたが、昔からプライベートでこんな旅行ばかりしていてなかなか本業に身が入らず、結果企画したツアーがろくに売れずに、とうとうお払い箱になり失業者に。この旅行中も失業保険を貰いながらの旅というありさま。近い将来の完全ハッピーリヤイア後には、なにがなんでもサラリーマン時代では不可能な日にちや週単位でなく、月単位でヨーロッパ、南米、アジアの田舎を旅するのを目論んでいる。性格的には大胆かつ慎重、熱し易いのに計画的という男である。

    旅行者K(当時48歳)
    中堅のデザイン会社の取締役兼チーフディレクター。10数年前から仕事上の付合いでKとこんな旅行の仲間になる。カメラの腕はプロ級と豪語しており、今回の旅では最新のデジタルEOSで臨むが、撮れた写真はなぜかイマイチで、やっぱり昔の古いニコンでないと実力の発揮できないアナログ人間か。性格はおおざっぱであまり先のことや細かいことは考えず、それが仕事にも遊びにもプラスになっているという得な人(ただし忘れもの紛失ものがやたら多し)。
    50歳で会社を引退し沖縄で漁師になるのを目指す、根っからのB型人間。

    旅行者H(当時42歳)
    元ひっぱりだこのマルチスタイリスト、現在は私鉄沿線で奥さんとオリジナルデザインの帽子屋を経営しているが、ほとんど髪結いの亭主状態。やはり仕事を通じてこの旅仲間に入る。今回本当は、完全な遊びの旅行だが奥さんにはいつものように撮影のスタイリストの仕事と言って参加した。大のビールとラーメン党で少し前まではビールなら無限に飲み、ラーメンも無限に食えるという猛者だったが、さすがに中年太り?が始まり最近は控えぎみにしている。(それでも今回はVBビールを100本は飲んだ)髪結いの亭主らしく料理・家事は得意とするところで、今回も備品準備や毎日の調理をおもに引き受けてくれ、マルチスタイリストの面影?を見せた。

  • 旅の準備とレンタカー<br /><br />行き先と出発日が決まってあわただしく旅の準備だ。航空券はパースとダーウィンに乗り入れている航空会社で価格の安そうなガルーダ、タイ、シンガポール航空と調べたが、安いけど行か帰りにそれらの乗り換え地で1泊はしないと行けない。それには魅力もあるが、今回の日程では現地での滞在日数を削れないので値段は高いが便利さをとりカンタスで行くことにした。<br /><br />我々の旅行ではいつもレンタカーの手配が一番重要になる。。ヨーロッパでは右側通行で坂道が多いのでオートマ車が必須なのだが、発着地によってはマニアルしかない。アジアではエイビスやハーツという大手はほとんどなく、町場の個人経営の店ばりで車の信用もできず、まして乗り捨てなどできない。<br /><br />【写真左 パースで出発前のプラド】<br />【写真右 到着地ダーウィンで約6,000?走行後のプラド】<br />

    旅の準備とレンタカー

    行き先と出発日が決まってあわただしく旅の準備だ。航空券はパースとダーウィンに乗り入れている航空会社で価格の安そうなガルーダ、タイ、シンガポール航空と調べたが、安いけど行か帰りにそれらの乗り換え地で1泊はしないと行けない。それには魅力もあるが、今回の日程では現地での滞在日数を削れないので値段は高いが便利さをとりカンタスで行くことにした。

    我々の旅行ではいつもレンタカーの手配が一番重要になる。。ヨーロッパでは右側通行で坂道が多いのでオートマ車が必須なのだが、発着地によってはマニアルしかない。アジアではエイビスやハーツという大手はほとんどなく、町場の個人経営の店ばりで車の信用もできず、まして乗り捨てなどできない。

    【写真左 パースで出発前のプラド】
    【写真右 到着地ダーウィンで約6,000?走行後のプラド】

  • 今回もこうしたルートだから、ランクルのような4WDが必須なのだが、日本から手配できるエイビス、ハーツ、バジェットはどこも普通車ならできるのに、4WDはパースからダーウィンの乗り捨ては出来ないと言うのだ。普通車しか手配できないということでは、行程の最大の目的である600?以上つづくダート道であるギブリバーロードの縦断や、カカドゥ国立公園周辺の湿地帯などのドライブが出来なくなり、それらを諦めて、ほぼ舗装道路の国道1号に沿ったドライブに限定しなくてはならない。<br /><br />【写真 橋の無い川を渡るプラド。今回のルートには、川を渡るのに、橋が無い道路がかなりあるのだ。川と言っても乾季であればほとんど水が枯れているのだが、雨期にはこの写真のように水中を走ることになる。もし水深が深くて渡れない場合は、何百キロも迂回するか、迂回ルートがなければ、引き返すしかない】<br />

    今回もこうしたルートだから、ランクルのような4WDが必須なのだが、日本から手配できるエイビス、ハーツ、バジェットはどこも普通車ならできるのに、4WDはパースからダーウィンの乗り捨ては出来ないと言うのだ。普通車しか手配できないということでは、行程の最大の目的である600?以上つづくダート道であるギブリバーロードの縦断や、カカドゥ国立公園周辺の湿地帯などのドライブが出来なくなり、それらを諦めて、ほぼ舗装道路の国道1号に沿ったドライブに限定しなくてはならない。

    【写真 橋の無い川を渡るプラド。今回のルートには、川を渡るのに、橋が無い道路がかなりあるのだ。川と言っても乾季であればほとんど水が枯れているのだが、雨期にはこの写真のように水中を走ることになる。もし水深が深くて渡れない場合は、何百キロも迂回するか、迂回ルートがなければ、引き返すしかない】

  • もともと、こうしたルートについては日本で手に入るガイドブックには全くと言ってよいほど情報がなく、私が旅行会社員の身分を利用してオーストラリア政府観光局に出かけ、手に入れた英語の資料が数少ない貴重な現地情報だった。その資料でバジェットレンタカーが、4WDの乗り捨てができる、との記載を発見したのだった。<br /><br />しかしその資料を基に日本のバジェットに依頼しても相変わらずの出来ないの一点張りだ。そこでオーストラリアのバジェットまで直接電話をすることになるが、現地でも何ヶ所もたらいまわしになり、国際電話5〜6回とFAXのやり取り数回で、やっとバジェットのパース営業所で、4WDのトヨタのプラドが予約できたた。電話で交渉と言う難解な英語などできない私ではなく、親戚の英語達者な縁者まで動員しての技だった。<br /><br />ただレンタカー代はビックリするほど高額の10日間で33万円を超える、半分以上は乗り捨て料だが、日本からオーストラリアへの3人分の航空券代よりはるかに高いレンタカー代になった。<br /><br />【左写真 カセットコンロと鍋 以外に役にたったのが風よけの代わりに持って行った車のサンシールド これが無いと火力が上がらない】<br />【写真右 飯ごうと餅焼き用の網、これが大活躍】<br /><br />

    もともと、こうしたルートについては日本で手に入るガイドブックには全くと言ってよいほど情報がなく、私が旅行会社員の身分を利用してオーストラリア政府観光局に出かけ、手に入れた英語の資料が数少ない貴重な現地情報だった。その資料でバジェットレンタカーが、4WDの乗り捨てができる、との記載を発見したのだった。

    しかしその資料を基に日本のバジェットに依頼しても相変わらずの出来ないの一点張りだ。そこでオーストラリアのバジェットまで直接電話をすることになるが、現地でも何ヶ所もたらいまわしになり、国際電話5〜6回とFAXのやり取り数回で、やっとバジェットのパース営業所で、4WDのトヨタのプラドが予約できたた。電話で交渉と言う難解な英語などできない私ではなく、親戚の英語達者な縁者まで動員しての技だった。

    ただレンタカー代はビックリするほど高額の10日間で33万円を超える、半分以上は乗り捨て料だが、日本からオーストラリアへの3人分の航空券代よりはるかに高いレンタカー代になった。

    【左写真 カセットコンロと鍋 以外に役にたったのが風よけの代わりに持って行った車のサンシールド これが無いと火力が上がらない】
    【写真右 飯ごうと餅焼き用の網、これが大活躍】

  • 【写真左 ふりかけや瓶詰・缶詰を日本から大量に持参、日本人だからこれだけでいくらでも飯が食えるのだ】<br />【写真右 以外に困ったのが酒、ビールは安く手に入るが、焼酎は無い、ウイスキーは高く、安いのはウオッカばかり、しかしマズイ、オージーは酒飲みが多いが、ビール党のようだ。】<br /><br />次は道路状況やGS、宿泊できる施設の情報だが、やはり資料ではこのあたりの辺境、秘境の情報はほとんど無い。ネット上では、幾つかの日本人ライダーの情報があった。ほとんとがバイクによるツーリングの情報だが、これがガソリンの入手やキャラバンパークといった宿泊地の貴重な情報になった。なにしろ以前のノーザンテリトリーの旅では何百?もGSが無く、あやうくガス欠で野宿する直前になったことがある。<br /><br />最後は宿泊場所だが、基本はキャラバンパークとモーテルと決め、最悪車中泊もありの覚悟でシュラフも持参することとし、食事は原則自炊で、過去の経験からできるだけ毎日、和食が食べられるように自炊道具と日本の食材を買い込んだ。(このメンバーは海外でも高いお金を出して、ほとんど毎日和食を食べているような、食い物に関してはかなり軟弱ものなのだ。)<br />これで準備完了、11月4日いよいよ成田から出発。

    【写真左 ふりかけや瓶詰・缶詰を日本から大量に持参、日本人だからこれだけでいくらでも飯が食えるのだ】
    【写真右 以外に困ったのが酒、ビールは安く手に入るが、焼酎は無い、ウイスキーは高く、安いのはウオッカばかり、しかしマズイ、オージーは酒飲みが多いが、ビール党のようだ。】

    次は道路状況やGS、宿泊できる施設の情報だが、やはり資料ではこのあたりの辺境、秘境の情報はほとんど無い。ネット上では、幾つかの日本人ライダーの情報があった。ほとんとがバイクによるツーリングの情報だが、これがガソリンの入手やキャラバンパークといった宿泊地の貴重な情報になった。なにしろ以前のノーザンテリトリーの旅では何百?もGSが無く、あやうくガス欠で野宿する直前になったことがある。

    最後は宿泊場所だが、基本はキャラバンパークとモーテルと決め、最悪車中泊もありの覚悟でシュラフも持参することとし、食事は原則自炊で、過去の経験からできるだけ毎日、和食が食べられるように自炊道具と日本の食材を買い込んだ。(このメンバーは海外でも高いお金を出して、ほとんど毎日和食を食べているような、食い物に関してはかなり軟弱ものなのだ。)
    これで準備完了、11月4日いよいよ成田から出発。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP