伊賀・上野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふるさと割クーポンで伊賀上野城に一番近い宿を取り<br />忍者列車・伊賀鉄道に乗って~いがぶら~<br /><br />旧崇廣堂<br />文政4年の創建。藩校の遺構として全国的に稀な国の史跡。<br /> 扁額は上杉鷹山公の筆。<br /><br />伊賀上野城<br />天守閣は昭和10年復興の木造三層。<br /> 城内には藤堂藩ゆかりの武具や文化産業資料を展示。<br /><br />芭蕉翁生家<br />松尾芭蕉の生家。<br />奥庭の離れは芭蕉が処女句集「貝おほひ」を執筆した釣月軒です。<br /><br />蓑虫庵<br />芭蕉の門人伊賀連衆の高弟服部土芳の居宅で<br />土芳はここで芭蕉の遺語を集めて「三草子」を執筆しました。<br />

伊賀鉄道に乗って~旧崇廣堂~伊賀上野城~芭蕉に触れる・芭蕉翁生家~蓑虫庵 後半

68いいね!

2015/08/14 - 2015/08/15

28位(同エリア452件中)

4

68

rupann

rupannさん

ふるさと割クーポンで伊賀上野城に一番近い宿を取り
忍者列車・伊賀鉄道に乗って~いがぶら~

旧崇廣堂
文政4年の創建。藩校の遺構として全国的に稀な国の史跡。
扁額は上杉鷹山公の筆。

伊賀上野城
天守閣は昭和10年復興の木造三層。
城内には藤堂藩ゆかりの武具や文化産業資料を展示。

芭蕉翁生家
松尾芭蕉の生家。
奥庭の離れは芭蕉が処女句集「貝おほひ」を執筆した釣月軒です。

蓑虫庵
芭蕉の門人伊賀連衆の高弟服部土芳の居宅で
土芳はここで芭蕉の遺語を集めて「三草子」を執筆しました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • いがぶら〜後半です。<br />てくてく歩いて芭蕉生家へ<br />こちらが裏口とは知らず。<br />閉まってるやん...

    いがぶら〜後半です。
    てくてく歩いて芭蕉生家へ
    こちらが裏口とは知らず。
    閉まってるやん...

    芭蕉翁生家 名所・史跡

  • えぇと思いつつもう少し歩いてみたら

    えぇと思いつつもう少し歩いてみたら

  • こちらが入口でした〜<br />

    こちらが入口でした〜

    芭蕉翁生家 名所・史跡

  • 芭蕉さんがいらっしゃいましたね

    イチオシ

    芭蕉さんがいらっしゃいましたね

  • イチオシ

  • 何だろうこのでっかいのは武器?

    何だろうこのでっかいのは武器?

  • なるほどねぇ

    なるほどねぇ

  • 奥庭の離れの小さなお部屋で<br />処女句集「貝おほひ」が生まれたんですねぇ<br />

    イチオシ

    奥庭の離れの小さなお部屋で
    処女句集「貝おほひ」が生まれたんですねぇ

  • 芭蕉さんでも句が進まず、煮詰まって<br />寝転んでこの天井を見上げたりしたのかなぁ<br />

    芭蕉さんでも句が進まず、煮詰まって
    寝転んでこの天井を見上げたりしたのかなぁ

  • 釣月軒のある奥庭に芭蕉の木があります。<br />

    釣月軒のある奥庭に芭蕉の木があります。

  • 大きな実のようなのが芭蕉の木の花で3年ぶりに咲いたとか<br />花の上に小さなバナナのようなのがありますが食べれないそうです。<br />検索してみた〜<br />英語で芭蕉を『Japanese Banana』という。芭蕉とはバナナのこと。<br />食べるバナナの実がなるのは実芭蕉と呼ばれ<br />他に花芭蕉、糸芭蕉があり。<br />昔から沖縄で織られてきた織物・芭蕉布の糸を採るのは糸芭蕉<br />糸芭蕉は仏教とも係りが有り、寺院にも植えられている。<br />松尾芭蕉はその姿を見て<br />「風雨に傷みやすきを愛す」と言って彼の俳号にしたとか。

    イチオシ

    大きな実のようなのが芭蕉の木の花で3年ぶりに咲いたとか
    花の上に小さなバナナのようなのがありますが食べれないそうです。
    検索してみた〜
    英語で芭蕉を『Japanese Banana』という。芭蕉とはバナナのこと。
    食べるバナナの実がなるのは実芭蕉と呼ばれ
    他に花芭蕉、糸芭蕉があり。
    昔から沖縄で織られてきた織物・芭蕉布の糸を採るのは糸芭蕉
    糸芭蕉は仏教とも係りが有り、寺院にも植えられている。
    松尾芭蕉はその姿を見て
    「風雨に傷みやすきを愛す」と言って彼の俳号にしたとか。

  • 芭蕉翁生家を見学して<br />俳句の世界とは縁遠い私でも<br />芭蕉さんの想いに僅かでも触れられたかも

    芭蕉翁生家を見学して
    俳句の世界とは縁遠い私でも
    芭蕉さんの想いに僅かでも触れられたかも

  • 芭蕉翁生家から蓑虫庵は徒歩で20分ぐらいとか<br />もっと遠い気がしたなぁ<br />途中で〜瓦アート?<br /><br />

    芭蕉翁生家から蓑虫庵は徒歩で20分ぐらいとか
    もっと遠い気がしたなぁ
    途中で〜瓦アート?

  • 味わいのある土壁の建物

    味わいのある土壁の建物

  • 芭蕉翁が帰郷した時には、兄のいる生家だけでなく<br />門弟の庵を一時の住居としたこともありました。<br />そうした庵の中で、無名庵(むみょうあん)、西麓庵(さいろくあん)<br />東麓庵(とうろくあん)、瓢竹庵(ひょうちくあん)<br />蓑虫庵(みのむしあん)を芭蕉翁五庵といいます。<br />その中で唯一現存するのがこの蓑虫庵です。<br />芭蕉翁の門弟服部土芳(どほう)の草庵で<br />貞享5年(1688)3月庵開きの祝いとして芭蕉翁が贈った句<br />「みの虫の音を聞きにこよ草の庵」にちなんで名づけられました。

    芭蕉翁が帰郷した時には、兄のいる生家だけでなく
    門弟の庵を一時の住居としたこともありました。
    そうした庵の中で、無名庵(むみょうあん)、西麓庵(さいろくあん)
    東麓庵(とうろくあん)、瓢竹庵(ひょうちくあん)
    蓑虫庵(みのむしあん)を芭蕉翁五庵といいます。
    その中で唯一現存するのがこの蓑虫庵です。
    芭蕉翁の門弟服部土芳(どほう)の草庵で
    貞享5年(1688)3月庵開きの祝いとして芭蕉翁が贈った句
    「みの虫の音を聞きにこよ草の庵」にちなんで名づけられました。

    蓑虫庵 名所・史跡

    古池や蛙飛びこび込む水の音 の句碑と古池があります。 by rupannさん
  • 館長さんがつきっきりで解説して下さいました。<br />蚊が多いので虫よけスプレーとうちわも置いてあります。

    館長さんがつきっきりで解説して下さいました。
    蚊が多いので虫よけスプレーとうちわも置いてあります。

  • 木の年輪を生かした素敵な扉ですねぇ

    イチオシ

    地図を見る

    木の年輪を生かした素敵な扉ですねぇ

    蓑虫庵 名所・史跡

    古池や蛙飛びこび込む水の音 の句碑と古池があります。 by rupannさん
  • 古池や蛙飛びこび込む水の音 はせを<br />有名な芭蕉の代表作であり<br />薫風開眼をあらわす円窓をうがち、跳躍する蛙を浮彫りする名碑<br /><br />

    イチオシ

    古池や蛙飛びこび込む水の音 はせを
    有名な芭蕉の代表作であり
    薫風開眼をあらわす円窓をうがち、跳躍する蛙を浮彫りする名碑

  • あれ〜 飛び込む前に波紋が〜と館長さんと異口同音に<br />

    あれ〜 飛び込む前に波紋が〜と館長さんと異口同音に

  • この句碑の後ろに蛙が飛び込んだ小さな池があります。<br />

    この句碑の後ろに蛙が飛び込んだ小さな池があります。

  • みの虫の音を聞きにこよ草の庵

    イチオシ

    みの虫の音を聞きにこよ草の庵

  • わらじ塚<br />この処は、芭蕉が帰郷のさい脱ぎ捨てたわらじを<br />土芳が貰い受けて塚としたことによる。

    わらじ塚
    この処は、芭蕉が帰郷のさい脱ぎ捨てたわらじを
    土芳が貰い受けて塚としたことによる。

  • みの虫塚<br />みの虫の音を聞ばやとこの庵 黄子園<br />芭蕉翁記念館の篤志寄附者神部満之助氏の句碑。<br />芭蕉を敬慕する実業家として有名。

    みの虫塚
    みの虫の音を聞ばやとこの庵 黄子園
    芭蕉翁記念館の篤志寄附者神部満之助氏の句碑。
    芭蕉を敬慕する実業家として有名。

  • 若菜塚<br />卒度往て若菜摘は鶴の傍  土芳

    若菜塚
    卒度往て若菜摘は鶴の傍  土芳

  • 服部土芳供養墓所<br />

    服部土芳供養墓所

  • 芭蕉堂<br />昭和5年12月 義仲寺芭蕉堂にならい<br />時の庵主菊本碧山が建立したもの<br />

    芭蕉堂
    昭和5年12月 義仲寺芭蕉堂にならい
    時の庵主菊本碧山が建立したもの

  • 堂内には、舟仙作芭蕉像を安置し<br />脇侍に土芳の位牌を祀る

    堂内には、舟仙作芭蕉像を安置し
    脇侍に土芳の位牌を祀る

  • なづな塚<br />よく見ればなづな花咲く垣ねかな はせを<br />昭和14年庵の所有者菊本碧山氏が自ら筆をとって<br />建立された句碑<br />句は芭蕉43歳の作

    なづな塚
    よく見ればなづな花咲く垣ねかな はせを
    昭和14年庵の所有者菊本碧山氏が自ら筆をとって
    建立された句碑
    句は芭蕉43歳の作

  • お茶会などに使われるような施設もあります。

    お茶会などに使われるような施設もあります。

  • 館長さんの芭蕉翁への愛に溢れる解説、勉強になりました。<br />私が最後の観光客だったようです。

    館長さんの芭蕉翁への愛に溢れる解説、勉強になりました。
    私が最後の観光客だったようです。

  • ちょうどこの門の向こう側にわらじ塚があります。

    ちょうどこの門の向こう側にわらじ塚があります。

  • てくてく歩いて〜伊賀上野駅

    てくてく歩いて〜伊賀上野駅

  • メーテルの目が並んでる〜〜〜<br />空模様が怪しい〜まもなく雷雨...

    メーテルの目が並んでる〜〜〜
    空模様が怪しい〜まもなく雷雨...

  • お宿に戻って夕食<br />暑い中歩き回ったのでビールがしみる〜<br />そこそこおいしかったけど<br />炊き合わせのオクラに結構目立つ虫食いの穴...<br />慎重に半分に割ってみたら、虫がしっかり煮込まれてた...<br />仕込みチェックがおざなりだな もうげんなり

    お宿に戻って夕食
    暑い中歩き回ったのでビールがしみる〜
    そこそこおいしかったけど
    炊き合わせのオクラに結構目立つ虫食いの穴...
    慎重に半分に割ってみたら、虫がしっかり煮込まれてた...
    仕込みチェックがおざなりだな もうげんなり

  • ルートイングランティア和蔵の宿 伊賀上野城前 宿・ホテル

    お城に近くて新しい宿 by rupannさん
  • 部屋の窓からはライトアップされたお城が見えます。<br />よお歩いたなぁ

    部屋の窓からはライトアップされたお城が見えます。
    よお歩いたなぁ

  • 朝〜ホテルの窓から

    朝〜ホテルの窓から

  • 朝食〜<br />がっつり食べて帰ります〜<br />

    朝食〜
    がっつり食べて帰ります〜

  • 伊賀鉄道の窓にはすだれが なんかいいねぇ

    伊賀鉄道の窓にはすだれが なんかいいねぇ

  • 現在では、全国に三千二百基以上の句碑があり<br />伊賀市にもおよそ八十にも及ぶ芭蕉句碑があるそうな。<br />芭蕉翁終焉の地は、大阪だと知りました。<br />終焉の地にある句碑は御堂筋に立っているんですねぇ<br />蓑虫庵の館長さんはわざわざそこへ出向いて<br />スマホで撮った写真を見せてくれました。<br />私が若かりしOL時代そこらをうろうろしてたけど<br />全く気付かなかったなぁなんて...

    現在では、全国に三千二百基以上の句碑があり
    伊賀市にもおよそ八十にも及ぶ芭蕉句碑があるそうな。
    芭蕉翁終焉の地は、大阪だと知りました。
    終焉の地にある句碑は御堂筋に立っているんですねぇ
    蓑虫庵の館長さんはわざわざそこへ出向いて
    スマホで撮った写真を見せてくれました。
    私が若かりしOL時代そこらをうろうろしてたけど
    全く気付かなかったなぁなんて...

この旅行記のタグ

関連タグ

68いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2015/09/27 08:34:19
    虫の煮込み(^^;
    rupannさん、こんにちは。

    芭蕉翁の生家が残っているのですね。
    日本家屋はいいですよね。
    小さくても良いから、一軒欲しいなと(笑)

    それにしても、人様に出す料理に虫の煮込みとは。。。
    信用できなくなりますよね。

    旅猫

    rupann

    rupannさん からの返信 2015/09/27 23:58:07
    RE: 虫の煮込み(^^;

    旅猫さん、こんばんわ〜

    いつもおおきにです〜(*^^*)

    俳句には縁遠いんですが、芭蕉さんを身近に感じられましたね。

    > それにしても、人様に出す料理に虫の煮込みとは。。。
    そうですよねぇ
    人のやることですから、何かしらミスはあるでしょが
    謝罪の仕方ですらどうかと思う残念なホテルでしたね。

    by rupann♪
  • murahさん 2015/09/21 09:06:52
    豆腐田楽がおいしそう。
    こんにちはmurahです。

    忍者と芭蕉づくしの伊賀上野ですね。
    豆腐田楽がおいしそう。
    それにしてもよく歩いてますねえ。

    私も5年前の6月に行きました。関西線の伊賀上野から忍者列車で...
    梅雨時で車内はてるてる坊主だらけ、手裏剣のマークもあり雰囲気ばっちりでした。
    この前、鳥取の境港線で鬼太郎づくしの列車に乗りましたが、地方鉄道は楽しいですね。
    ちょっと残念だったのは、町が少し寂しかったこと。夜が早い!
    街散歩が好きな私としては、この点少し残念でした。

    rupann

    rupannさん からの返信 2015/09/21 10:06:25
    RE: 豆腐田楽がおいしそう。

    murahさん、お早うございます〜

    > 豆腐田楽がおいしそう。
    > それにしてもよく歩いてますねえ。
    豆腐田楽はこおばしい香りとともに食すと更においしく感じますねぇ
    猛暑の散策は、祖谷で懲りたんですが
    ふるさと割クーポンは今年だけかなと思い
    欲張ってみました〜

    > 私も5年前の6月に行きました。関西線の伊賀上野から忍者列車で...
    > 梅雨時で車内はてるてる坊主だらけ、手裏剣のマークもあり雰囲気ばっちりでした。
    murahさんは、5年前に行かれたんですね
    てるてる坊主だらけの忍者列車ですかぁ
    季節ごとにお色直しとはいいですねぇ

    > この前、鳥取の境港線で鬼太郎づくしの列車に乗りましたが、地方鉄道は楽しいですね。
    > ちょっと残念だったのは、町が少し寂しかったこと。夜が早い!
    > 街散歩が好きな私としては、この点少し残念でした。
    鬼太郎づくしの列車はまだ未経験です〜
    いつか行かねば〜
    堺港あたりは夜が早いんですね
    よっぽど繁華街でないと観光地でも夜が早いとこ多々ありますよねぇ

    衣替えやら整理やらやることは満載だけど進まないrupann♪です〜

rupannさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP