ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
立秋が過ぎたが、また暑くなった京畿道。<br />台風影響は朝鮮半島の東側だけらしく、ソウルはとても良い天気だ。<br /><br />「おいしいソウル300店」というガイドブックと、ブログを頼りに店を選んでみた。<br />しかしながら、通りかかりの店の看板の誘惑に負けて入った店もある。<br /><br />今回は、シンサドンからアックジョンに掛けての方面に行ってみた。<br />主に行ったのは、カロスギルである。<br /><br />この表紙の写真、遠目には石焼ビビンバにも見えるが、パッピンスである。ソウルでは次から次へと変わったものが出てくるみたいだ。<br /><br />=====<br />ソウルの主な旅行記です。<br />■美味しいソウル「江南の真夏」ピンスと伝統食だ!<br />http://4travel.jp/travelogue/10912825<br />■ ぶらっと仁寺洞・明洞「おいしいソウル」春が来た!<br />http://4travel.jp/travelogue/10869327<br />■ ぶらっと新沙・カロスギル「おいしいソウル」花曇り<br />http://4travel.jp/travelogue/10870937<br />■ ソウル(明洞) 韓定食のランチ<br />http://4travel.jp/travelogue/10774589<br />■ ソウル (市庁) 一番美味しかったコングクス<br />http://4travel.jp/travelogue/10785344<br />■ ソウル(北村)梅雨時「おいしいソウル」<br />http://4travel.jp/travelogue/10792351<br />■ 韓国 「パッピンス」2013<br />http://4travel.jp/travelogue/10787301<br />■ ソウル 「パッピンス」紀行 (2012)<br />http://4travel.jp/travelogue/10760464<br />■ ソウル(江南) カンジャンケジャンとキムチ博物館<br />http://4travel.jp/travelogue/10760456<br />■ 韓国 <お土産大人買い> ロッテのお菓子 <br />http://4travel.jp/travelogue/10777686<br />■ 韓国 <お土産大人買い> ロッテのお菓子 その2<br />http://4travel.jp/travelogue/10826206<br />■ 韓国 <Cafe - カフェ> メジャーチェーン店 TOP 10 巡り<br />http://4travel.jp/travelogue/10782455

美味しいソウル 「真夏のカロスギル」韓定食とピンスの連発だ!

17いいね!

2014/08/09 - 2014/08/09

8474位(同エリア25836件中)

0

29

TraveLED

TraveLEDさん

立秋が過ぎたが、また暑くなった京畿道。
台風影響は朝鮮半島の東側だけらしく、ソウルはとても良い天気だ。

「おいしいソウル300店」というガイドブックと、ブログを頼りに店を選んでみた。
しかしながら、通りかかりの店の看板の誘惑に負けて入った店もある。

今回は、シンサドンからアックジョンに掛けての方面に行ってみた。
主に行ったのは、カロスギルである。

この表紙の写真、遠目には石焼ビビンバにも見えるが、パッピンスである。ソウルでは次から次へと変わったものが出てくるみたいだ。

=====
ソウルの主な旅行記です。
■美味しいソウル「江南の真夏」ピンスと伝統食だ!
http://4travel.jp/travelogue/10912825
■ ぶらっと仁寺洞・明洞「おいしいソウル」春が来た!
http://4travel.jp/travelogue/10869327
■ ぶらっと新沙・カロスギル「おいしいソウル」花曇り
http://4travel.jp/travelogue/10870937
■ ソウル(明洞) 韓定食のランチ
http://4travel.jp/travelogue/10774589
■ ソウル (市庁) 一番美味しかったコングクス
http://4travel.jp/travelogue/10785344
■ ソウル(北村)梅雨時「おいしいソウル」
http://4travel.jp/travelogue/10792351
■ 韓国 「パッピンス」2013
http://4travel.jp/travelogue/10787301
■ ソウル 「パッピンス」紀行 (2012)
http://4travel.jp/travelogue/10760464
■ ソウル(江南) カンジャンケジャンとキムチ博物館
http://4travel.jp/travelogue/10760456
■ 韓国 <お土産大人買い> ロッテのお菓子 
http://4travel.jp/travelogue/10777686
■ 韓国 <お土産大人買い> ロッテのお菓子 その2
http://4travel.jp/travelogue/10826206
■ 韓国 <Cafe - カフェ> メジャーチェーン店 TOP 10 巡り
http://4travel.jp/travelogue/10782455

同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 徒歩
  • 江南から440番のバスに乗って、新沙洞まで行く。地下鉄の2、3、7、9号線はこの辺りでは、ほぼ平行に走っていて、それを横切る方向には歩くかバスかタクシーを使うほかない。<br />今回は、バスに乗った。<br />ソウルのバス路線は、Googleマップの行き先案内で出てくる。乗ってからは、GPSで現在位置を確認していれば、降りる場所もわかる。だからスマホはとても重宝である。

    江南から440番のバスに乗って、新沙洞まで行く。地下鉄の2、3、7、9号線はこの辺りでは、ほぼ平行に走っていて、それを横切る方向には歩くかバスかタクシーを使うほかない。
    今回は、バスに乗った。
    ソウルのバス路線は、Googleマップの行き先案内で出てくる。乗ってからは、GPSで現在位置を確認していれば、降りる場所もわかる。だからスマホはとても重宝である。

  • 新沙駅付近でバスを降りて、カロスギルの方へ向かう。

    新沙駅付近でバスを降りて、カロスギルの方へ向かう。

  • 【TOUS LES JOURS】<br />カロスギルの入口でTOUS LES JOURS を発見。<br />これはチェーンのベーカリーである。カフェを併設している店も多い。<br />他店で、標準のパッピンスを食べておいしかった。<br />この店では他店では見かけなかった手作りミルクパッピンスの看板があった。<br />早速、入ってみる。

    【TOUS LES JOURS】
    カロスギルの入口でTOUS LES JOURS を発見。
    これはチェーンのベーカリーである。カフェを併設している店も多い。
    他店で、標準のパッピンスを食べておいしかった。
    この店では他店では見かけなかった手作りミルクパッピンスの看板があった。
    早速、入ってみる。

  • さすが、カロスギルの入口の店。綺麗な感じである。

    さすが、カロスギルの入口の店。綺麗な感じである。

  • スンミルクピンス。<br />7500ウォン。<br />ところが、超超がっかりであった。<br />氷がガリガリなのである。<br />食べれないくらいガリガリなのである。<br />機械の操作を間違ったか、作った後、冷凍庫に保存していたのではないかというくらいガリガリだった。<br />金属の容器に入っていて雰囲気はいいが、小さい。いわゆる1人分の大きさ。しかし、値段は普通である。トッピングは、ナツメなどをのせて雰囲気は良いのに残念。<br />今回は出鼻をくじかれた感があった。<br />店員さんが、作りたてのケーキをショーケースに入れるために運んでいる途中に、なんと、そのケーキを落としてしまった。そそっかしいのかもしれない。だから、なにか作り方に手違いがあったのかもしれない。

    スンミルクピンス。
    7500ウォン。
    ところが、超超がっかりであった。
    氷がガリガリなのである。
    食べれないくらいガリガリなのである。
    機械の操作を間違ったか、作った後、冷凍庫に保存していたのではないかというくらいガリガリだった。
    金属の容器に入っていて雰囲気はいいが、小さい。いわゆる1人分の大きさ。しかし、値段は普通である。トッピングは、ナツメなどをのせて雰囲気は良いのに残念。
    今回は出鼻をくじかれた感があった。
    店員さんが、作りたてのケーキをショーケースに入れるために運んでいる途中に、なんと、そのケーキを落としてしまった。そそっかしいのかもしれない。だから、なにか作り方に手違いがあったのかもしれない。

  • カロスギルを歩く。<br />カロスは「街路樹」と書くようだ。手持ちのガイドブックに、「街路樹通り」と書いてあって、最初、何のことか分からなかった。確かに、韓国語読みをすれは「カロス」である。しかも、通りには並木がある。<br />

    カロスギルを歩く。
    カロスは「街路樹」と書くようだ。手持ちのガイドブックに、「街路樹通り」と書いてあって、最初、何のことか分からなかった。確かに、韓国語読みをすれは「カロス」である。しかも、通りには並木がある。

  • 【シゴルバッサン】<br />カロスギルをアックジョンの辺りまで行って、右に折れたあたりにある。<br />ガイドブックに載っていた店だある。韓定食が食べられる。といっても、家庭料理のようなものである。

    【シゴルバッサン】
    カロスギルをアックジョンの辺りまで行って、右に折れたあたりにある。
    ガイドブックに載っていた店だある。韓定食が食べられる。といっても、家庭料理のようなものである。

  • 店の中。少し、レトロな造りになっている。

    店の中。少し、レトロな造りになっている。

  • 定食。7000ウォン。<br />昨年買ったガイドブックには6500ウォンと書いてあった。<br />物価上昇の激しい韓国である。<br /><br />二人で行ったが、15品くらいあった。<br />キムチチゲは美味しかった。但し、キムチは中国製だと書いてあった。<br />テンジャンチゲは美味しかったが辛かった。<br /><br />他には、ナス、もやし、キュウリ、チジミ、キムチ、キャベツとリンゴのサラダ、ジャガイモなどである。特別なものはない。<br /><br />11時頃に行ったら空いていたが12時にはほぼ満席になった。<br />行ったのは土曜日である。<br />我々の先客には一人で入っている人もいたが、12時近くには断られていたようだ。

    定食。7000ウォン。
    昨年買ったガイドブックには6500ウォンと書いてあった。
    物価上昇の激しい韓国である。

    二人で行ったが、15品くらいあった。
    キムチチゲは美味しかった。但し、キムチは中国製だと書いてあった。
    テンジャンチゲは美味しかったが辛かった。

    他には、ナス、もやし、キュウリ、チジミ、キムチ、キャベツとリンゴのサラダ、ジャガイモなどである。特別なものはない。

    11時頃に行ったら空いていたが12時にはほぼ満席になった。
    行ったのは土曜日である。
    我々の先客には一人で入っている人もいたが、12時近くには断られていたようだ。

  • 【Wicked Snow】<br />定食屋からカロスギルに戻る途中にあった店。<br />看板に惹かれて入ってみた。

    【Wicked Snow】
    定食屋からカロスギルに戻る途中にあった店。
    看板に惹かれて入ってみた。

  • 店名からして、かき氷っぽい。<br />カフェである。<br />店内はゆったりしている。

    店名からして、かき氷っぽい。
    カフェである。
    店内はゆったりしている。

  • ページャー。<br />ディスプレーに広告が流れる。

    ページャー。
    ディスプレーに広告が流れる。

  • 緑茶ヌンコピンス。<br />7000ウォン。<br />緑茶は上から、何かをまぶしただけ。<br />ちょっと悲しい。

    緑茶ヌンコピンス。
    7000ウォン。
    緑茶は上から、何かをまぶしただけ。
    ちょっと悲しい。

  • 【合(ハム)】<br />バス145番に乗って、ブランド通りの方へ行く。<br />その途中辺りにある店、餅屋である。<br />カフェが併設されている。<br />これは、ブログで調べた店である。

    【合(ハム)】
    バス145番に乗って、ブランド通りの方へ行く。
    その途中辺りにある店、餅屋である。
    カフェが併設されている。
    これは、ブログで調べた店である。

  • アンティークな家具を並べた感じに設えてある。店の入口の横が、オープンキッチンになっていて、カフェはその奥にある。<br />餅屋なのでその手もメニューもいろいろある。<br />メニューは韓国語のみで写真はない。

    アンティークな家具を並べた感じに設えてある。店の入口の横が、オープンキッチンになっていて、カフェはその奥にある。
    餅屋なのでその手もメニューもいろいろある。
    メニューは韓国語のみで写真はない。

  • パッピンス。8000ウォン。<br />これも小振りである。<br />さすが餅屋、トッピングの餅が美味しい。<br />ピンスもきめ細かで美味しい。<br />丁寧に作られている。

    パッピンス。8000ウォン。
    これも小振りである。
    さすが餅屋、トッピングの餅が美味しい。
    ピンスもきめ細かで美味しい。
    丁寧に作られている。

  • ちょっと変わったスプーン。<br />金属製である。

    ちょっと変わったスプーン。
    金属製である。

  • 【オンヌモン】<br />カロスギルから一本、西に入った辺りにある。<br />小豆菓子の専門店。<br />ここもブログで見つけた店である。<br />あちこちに出店しているらしい。<br />ここは路面店の中でも大きい方のようだ。

    【オンヌモン】
    カロスギルから一本、西に入った辺りにある。
    小豆菓子の専門店。
    ここもブログで見つけた店である。
    あちこちに出店しているらしい。
    ここは路面店の中でも大きい方のようだ。

  • 今日は暑いこともあってか、賑わっていた。

    今日は暑いこともあってか、賑わっていた。

  • パッピンス。8000ウォン。<br />小振りである。<br />容器は金属製で趣がある。<br />小豆は少し硬め。小豆屋のこだわりか。<br />中にも小豆が入っている。<br />二層になっていて、外側にミルクがしみている。<br /><br />緑茶ピンスもあって、ここのは美味しそうだった。

    パッピンス。8000ウォン。
    小振りである。
    容器は金属製で趣がある。
    小豆は少し硬め。小豆屋のこだわりか。
    中にも小豆が入っている。
    二層になっていて、外側にミルクがしみている。

    緑茶ピンスもあって、ここのは美味しそうだった。

  • レシートのような紙にスプーンの本数が書かれている。立派なスプーンを渡してくれるから。ちゃんと管理しているのかな。<br />小振りなピンスだが、3人で1個とか、7人で3個とかいう具合にみんなでつついて食べるから。

    レシートのような紙にスプーンの本数が書かれている。立派なスプーンを渡してくれるから。ちゃんと管理しているのかな。
    小振りなピンスだが、3人で1個とか、7人で3個とかいう具合にみんなでつついて食べるから。

  • この店の向かいに、「堂島ロール」のモンシェシェがあった。堂島本店(大阪)へ行ったとき、ソウルにも店があると書いてあり、「へー」と思っていたのだが、ここにあったんだ。

    この店の向かいに、「堂島ロール」のモンシェシェがあった。堂島本店(大阪)へ行ったとき、ソウルにも店があると書いてあり、「へー」と思っていたのだが、ここにあったんだ。

  • アフタヌーンティーセットがある。

    アフタヌーンティーセットがある。

  • そして、なんとピンスが。<br />入ろうとしたが、長ーいウェイティングリストがあった。<br />大繁盛である。<br />今回はあきらめた。

    そして、なんとピンスが。
    入ろうとしたが、長ーいウェイティングリストがあった。
    大繁盛である。
    今回はあきらめた。

  • カロスギルえを歩く。<br />暑さで熊もぐったり?

    カロスギルえを歩く。
    暑さで熊もぐったり?

  • 【TO THE DIFFERENT】<br />新しそうな店。<br />看板に釣られて入ってみることに。

    【TO THE DIFFERENT】
    新しそうな店。
    看板に釣られて入ってみることに。

  • 時刻が4時頃ということもあってか、混んでいる。しかし、5分くらい待って座れた。<br />白を基調とした明るい店内。

    時刻が4時頃ということもあってか、混んでいる。しかし、5分くらい待って座れた。
    白を基調とした明るい店内。

  • 宮中パッピンス。9800ウォン。<br />少し高めだが、今日の中ではかなり良かった。<br />器が変わっている。石焼ビビンパみたい。<br /><br />二層構造で、下の方はミルクピンスのようである。<br />氷は上も下もきめ細かでふわっとしている。<br />トッピングは小豆やアーモンドの他に、ナツメ、かぼちゃの種、干し柿など。ちょっと変わっているが、美味しい。

    宮中パッピンス。9800ウォン。
    少し高めだが、今日の中ではかなり良かった。
    器が変わっている。石焼ビビンパみたい。

    二層構造で、下の方はミルクピンスのようである。
    氷は上も下もきめ細かでふわっとしている。
    トッピングは小豆やアーモンドの他に、ナツメ、かぼちゃの種、干し柿など。ちょっと変わっているが、美味しい。

  • 帰りは、地下鉄で舎堂へ行き、バスに乗る。<br />ここからバスに乗るのは久しぶりであるが、バス停に屋根がついていて驚いた。ソウルは日々、進化している。

    帰りは、地下鉄で舎堂へ行き、バスに乗る。
    ここからバスに乗るのは久しぶりであるが、バス停に屋根がついていて驚いた。ソウルは日々、進化している。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP