新宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成23年に完成した大温室を見ようと新宿御苑に行きました。連休最終日でしたが、曇で気温も低く、薄着で出掛けたので、風邪を引きそうでした。日本設計が設計した大温室は、ペアガラス(12mm のガラス+ 12mm の空気層 + 12mm のガラス)とクールチューブによって空調負荷の少ないものを実現しました。屋根は単層ラチスシェル構造で、全ての角度が異なっているそうです。使用されているガラスは、植物の温室のため、紫外線カット加工のないガラスを使用しているので、UVクリームをしっかりと塗ってから入りましょう。建物の面積は、2497,75平方mです。<br />この間、神戸の花鳥園で、種類の多い睡蓮を見てきたので、ここの熱帯池沼の植物エリアは、ちょっとがっかりでしたが、熱帯植物は種類が多く、楽しめるものとなっていました。絶滅危惧種や稀少なランの鉢植えは、特別室のガラス越しに見ることができます。<br />

新宿御苑の大温室へ

19いいね!

2014/05/06 - 2014/05/06

850位(同エリア2790件中)

0

75

belledune

belleduneさん

平成23年に完成した大温室を見ようと新宿御苑に行きました。連休最終日でしたが、曇で気温も低く、薄着で出掛けたので、風邪を引きそうでした。日本設計が設計した大温室は、ペアガラス(12mm のガラス+ 12mm の空気層 + 12mm のガラス)とクールチューブによって空調負荷の少ないものを実現しました。屋根は単層ラチスシェル構造で、全ての角度が異なっているそうです。使用されているガラスは、植物の温室のため、紫外線カット加工のないガラスを使用しているので、UVクリームをしっかりと塗ってから入りましょう。建物の面積は、2497,75平方mです。
この間、神戸の花鳥園で、種類の多い睡蓮を見てきたので、ここの熱帯池沼の植物エリアは、ちょっとがっかりでしたが、熱帯植物は種類が多く、楽しめるものとなっていました。絶滅危惧種や稀少なランの鉢植えは、特別室のガラス越しに見ることができます。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 朝から曇っていて、天気予報では、午後から晴れて暑くなると言っていたのですが、一向にその気配もなく、風が冷たくて、風邪を引きそうでした。大温室に入ると、一気に暑くなり、半袖になりました。

    朝から曇っていて、天気予報では、午後から晴れて暑くなると言っていたのですが、一向にその気配もなく、風が冷たくて、風邪を引きそうでした。大温室に入ると、一気に暑くなり、半袖になりました。

  • 「プセウデランテムム・レティクラツム・オウァリファリウム」キツネノマゴ科

    「プセウデランテムム・レティクラツム・オウァリファリウム」キツネノマゴ科

  • 明治26年(1893)、1号温室の竣工に続いて、2号温室(明治27)、3号温室(明治28)と順次建設されました。E字を横にした左右対称の近代的で、大規模な温室だったそうです。

    明治26年(1893)、1号温室の竣工に続いて、2号温室(明治27)、3号温室(明治28)と順次建設されました。E字を横にした左右対称の近代的で、大規模な温室だったそうです。

  • 明治29年には西洋庭園に面して、洋風建築の休憩所が建てられました。明治31年新宿御苑の責任者となった福羽逸人は、パリ万博に菊の大作り3鉢を出品し、大好評を得ました。この時、ベルサイユ園芸学校のアンリー・マルチネー教授に植物御苑を庭園に改造する計画設計を依頼しました。昭和20年の空襲で当時の設計図は焼失しましたが、マルチネーの描いた鳥瞰図を見ると、現在のものに近いため、マルチネーの設計によって明治35年から始まって、39年5月に完成したと考えられます。大正6年から観桜会、昭和4年から観菊会が催され、大正年間には西洋庭園が9ホールのゴルフコースとしてもりようされ、旧御休所がクラブハウスも兼ねるようになっていたそうです。<br />昭和22年、新宿御苑は皇居外苑、京都御所と共に国民公園として運営され、昭和24年(1949)新宿植物御苑は「国民公園新宿御苑」と改称され、一般公開されるようになりました。

    明治29年には西洋庭園に面して、洋風建築の休憩所が建てられました。明治31年新宿御苑の責任者となった福羽逸人は、パリ万博に菊の大作り3鉢を出品し、大好評を得ました。この時、ベルサイユ園芸学校のアンリー・マルチネー教授に植物御苑を庭園に改造する計画設計を依頼しました。昭和20年の空襲で当時の設計図は焼失しましたが、マルチネーの描いた鳥瞰図を見ると、現在のものに近いため、マルチネーの設計によって明治35年から始まって、39年5月に完成したと考えられます。大正6年から観桜会、昭和4年から観菊会が催され、大正年間には西洋庭園が9ホールのゴルフコースとしてもりようされ、旧御休所がクラブハウスも兼ねるようになっていたそうです。
    昭和22年、新宿御苑は皇居外苑、京都御所と共に国民公園として運営され、昭和24年(1949)新宿植物御苑は「国民公園新宿御苑」と改称され、一般公開されるようになりました。

  • 昭和33年(1958)に大規模な改修を行い、東洋一の大温室が完成しました。高さ17mの大型ドーム状のヤシ温室など栽培植物も充実していました。<br />昭和40年(1965)に亜熱帯室が整備されました。鑑賞温室は、老朽化のため、取り壊されて、平成23年に現在の大温室が完成しました。

    昭和33年(1958)に大規模な改修を行い、東洋一の大温室が完成しました。高さ17mの大型ドーム状のヤシ温室など栽培植物も充実していました。
    昭和40年(1965)に亜熱帯室が整備されました。鑑賞温室は、老朽化のため、取り壊されて、平成23年に現在の大温室が完成しました。

  • 絶滅危惧種「オモゴウテ ナンショウ」 サトイモ科 

    絶滅危惧種「オモゴウテ ナンショウ」 サトイモ科 

  • 絶滅危惧種「イソチドリ」ラン科

    絶滅危惧種「イソチドリ」ラン科

  • アオイ科 リーペシア・ラィスソフィテア  

    アオイ科 リーペシア・ラィスソフィテア  

  • フトモモ科 コバノブラシノキ

    フトモモ科 コバノブラシノキ

  • キツネノマゴ科 ツンベルギア・フォーゲリアナ

    キツネノマゴ科 ツンベルギア・フォーゲリアナ

  • 滝が設えてありました。

    滝が設えてありました。

  • ちょっと寂しい睡蓮や蓮の池の様子でした。

    ちょっと寂しい睡蓮や蓮の池の様子でした。

  • アカネ科 サンタンカ

    アカネ科 サンタンカ

  • キョウチクトウ科 インドジャボク

    キョウチクトウ科 インドジャボク

  • ノボタン科 サンゴノボタン

    ノボタン科 サンゴノボタン

  • キョウチクトウ科(ガガイモ科)カトロトピス・ギガンテア

    キョウチクトウ科(ガガイモ科)カトロトピス・ギガンテア

  • ノウセンカズラ科 キンレイジュ

    ノウセンカズラ科 キンレイジュ

  • アカネ科 アラビアコーヒー

    アカネ科 アラビアコーヒー

  • キツネノマゴ科 アカンツス・モンタヌス

    キツネノマゴ科 アカンツス・モンタヌス

  • アカネ科 コンロンカ

    アカネ科 コンロンカ

  • ノボタン科 メディニラ・マグニフィカ

    ノボタン科 メディニラ・マグニフィカ

  • ヒガンバナ科 ハマオモト

    ヒガンバナ科 ハマオモト

  • オヒルギ(アカバナヒルギ)

    オヒルギ(アカバナヒルギ)

  • サトイモ科 スパティフィルム・フロリブンドウム

    サトイモ科 スパティフィルム・フロリブンドウム

  • オクナ科 ミッキーマウスノキ

    オクナ科 ミッキーマウスノキ

  • トックリヤシ

    トックリヤシ

  • カンナ科 ダンドウ

    カンナ科 ダンドウ

  • 食虫植物 N.Fabulous Koto

    食虫植物 N.Fabulous Koto

  • E字型の温室の一番東側の基礎部分の遺構です。基礎石部分の上に土台の切石、煉瓦を積む構造となっていました。

    E字型の温室の一番東側の基礎部分の遺構です。基礎石部分の上に土台の切石、煉瓦を積む構造となっていました。

  • こちらは、大事に希少種など大事に育てられているんでしょうね。

    こちらは、大事に希少種など大事に育てられているんでしょうね。

  • アヤメ科 イチハツ(一初)アヤメ科の中で、もっとも早く開花するので、この名前が付いたそうです。

    アヤメ科 イチハツ(一初)アヤメ科の中で、もっとも早く開花するので、この名前が付いたそうです。

  • 洋館御休所は、明治29年に建設された木造平屋で、1860年から1890年に掛けて、アメリカで流行ったスティック・スタイルを基調としたものです。切妻屋根、十字形の装飾の付いた切妻、張り出した軒、斜めの腕木で支えられたポーチ屋根などの特徴があるという。

    洋館御休所は、明治29年に建設された木造平屋で、1860年から1890年に掛けて、アメリカで流行ったスティック・スタイルを基調としたものです。切妻屋根、十字形の装飾の付いた切妻、張り出した軒、斜めの腕木で支えられたポーチ屋根などの特徴があるという。

  • 屋根はスレート葺きと亜鉛鉄板葺きになっています。面積は、約480平方メートル、間口31,8m、奥行き23,6m、棟高6,99m、軒高4,96mです。数回、増築、模様替えを経て、平成11〜12年保存補修が行なわれました。

    屋根はスレート葺きと亜鉛鉄板葺きになっています。面積は、約480平方メートル、間口31,8m、奥行き23,6m、棟高6,99m、軒高4,96mです。数回、増築、模様替えを経て、平成11〜12年保存補修が行なわれました。

  • 皇室の方が、パーティーや昼餐会を開いたり、温室の散策後、休憩の場として利用されていました。当時、温室では洋ランの交配が盛んに行なわれ、新宿御苑生まれの品種も多く作られました。

    皇室の方が、パーティーや昼餐会を開いたり、温室の散策後、休憩の場として利用されていました。当時、温室では洋ランの交配が盛んに行なわれ、新宿御苑生まれの品種も多く作られました。

  • 玄関の石段が円弧を描いているのが良いですね。

    玄関の石段が円弧を描いているのが良いですね。

  • 玄関横の出入り口も素敵です。

    玄関横の出入り口も素敵です。

  • ユリノキ

    ユリノキ

  • モクレン科ユリノキ  チューリップツリーとかハンテンボクともいうそうです。

    モクレン科ユリノキ  チューリップツリーとかハンテンボクともいうそうです。

  • マンサク科 フウ 紅葉が美しいらしいです。その頃にまた来てみましょう。

    マンサク科 フウ 紅葉が美しいらしいです。その頃にまた来てみましょう。

  • プラタナスの若葉も生き生きとして、新緑の候ですね。

    プラタナスの若葉も生き生きとして、新緑の候ですね。

  • 色んなところで、新しい芽が育っています。

    色んなところで、新しい芽が育っています。

  • バラ園にやってきました。新宿の街が向こうに見えます。ちょっと気に入った薔薇をアップで撮ってみました。

    バラ園にやってきました。新宿の街が向こうに見えます。ちょっと気に入った薔薇をアップで撮ってみました。

  • Play girl  1986年 アメリカ

    Play girl  1986年 アメリカ

  • Helmut Schmidt  1981年 ドイツ

    Helmut Schmidt 1981年 ドイツ

  • Just Joey  1972年 イギリス

    Just Joey 1972年 イギリス

  • Margaret Merril   1977年 イギリス

    Margaret Merril 1977年 イギリス

  • Play boy  1978年 イギリス

    Play boy 1978年 イギリス

  • Edelweiss  1970年 デンマーク

    Edelweiss 1970年 デンマーク

  • Friesia  1973年 ドイツ

    Friesia 1973年 ドイツ

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP