木之本・余呉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中に京都の花巡りを楽しみました。そしてやってきたのは、滋賀県の木之本です。山本山のおばあちゃんことオオワシさんで、今年何回か通った木之本です。<br />「風に吹かれて旅人さん」の旅行記で知った、伊香具神社の桜!地元の方だけのとっておきの場所。満開です。八重桜にこだわった長さ100mほどの桜の参道です。情報も少なくて開花情報もあまりわかりません。<br />今年は、見に行くのに出遅れた桜でしたが、取り戻そうとまだまだ桜の追っかけをしています。<br />木之本は、「軍師官兵衛」で盛り上がっています。どうしても姫路方面に行ってしまいそうですが、こちら方面にも足を延ばしてください。<br /><br />この日は、長岡天満宮→乙訓寺→松尾大社→ 伊香具神社→木之本と走っています。旅行記も三部作になりました。よろしければ、ごらんください。<br /><br />見返り天神さんのキリシマツツジは満開!今年も京都の花巡り 2014年 ①<br />http://4travel.jp/travelogue/10880812<br /><br />山吹色に包まれたお酒の神様、松尾大社! 今年も京都の花巡り 2014年 ②<br />http://4travel.jp/travelogue/10880832<br />この日の旅行記です。よろしければ見てください。

「軍師官兵衛」で人気の木之本でまさかのサクラの花見!滋賀の桜 2014年 ③

81いいね!

2014/04/27 - 2014/04/27

16位(同エリア194件中)

2

39

hiro3

hiro3さん

午前中に京都の花巡りを楽しみました。そしてやってきたのは、滋賀県の木之本です。山本山のおばあちゃんことオオワシさんで、今年何回か通った木之本です。
「風に吹かれて旅人さん」の旅行記で知った、伊香具神社の桜!地元の方だけのとっておきの場所。満開です。八重桜にこだわった長さ100mほどの桜の参道です。情報も少なくて開花情報もあまりわかりません。
今年は、見に行くのに出遅れた桜でしたが、取り戻そうとまだまだ桜の追っかけをしています。
木之本は、「軍師官兵衛」で盛り上がっています。どうしても姫路方面に行ってしまいそうですが、こちら方面にも足を延ばしてください。

この日は、長岡天満宮→乙訓寺→松尾大社→ 伊香具神社→木之本と走っています。旅行記も三部作になりました。よろしければ、ごらんください。

見返り天神さんのキリシマツツジは満開!今年も京都の花巡り 2014年 ①
http://4travel.jp/travelogue/10880812

山吹色に包まれたお酒の神様、松尾大社! 今年も京都の花巡り 2014年 ②
http://4travel.jp/travelogue/10880832
この日の旅行記です。よろしければ見てください。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 木之本まで順調に走ってきました。<br /><br />伊香具神社の場所は、「賤ヶ岳の戦い」で有名な賤ヶ岳の麓です。<br />住所は滋賀県長浜市木之本町大音になります。<br /><br />(15:00)

    木之本まで順調に走ってきました。

    伊香具神社の場所は、「賤ヶ岳の戦い」で有名な賤ヶ岳の麓です。
    住所は滋賀県長浜市木之本町大音になります。

    (15:00)

  • 伊香具神社<br /><br />こちらの参道から神社に向かうのですが、参道の両側に見事な桜が咲き誇ります。

    伊香具神社

    こちらの参道から神社に向かうのですが、参道の両側に見事な桜が咲き誇ります。

  • 伊香具神社<br /><br />ほとんどの桜が八重桜です。100mほどの参道の両側にびっしりと植えられています。

    伊香具神社

    ほとんどの桜が八重桜です。100mほどの参道の両側にびっしりと植えられています。

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社<br /><br />これは、一葉桜かな?シベが葉のように見えます。

    伊香具神社

    これは、一葉桜かな?シベが葉のように見えます。

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社<br /><br />ほとんどが八重桜でボリュームがあるので、とても見ごたえがあります。<br />

    伊香具神社

    ほとんどが八重桜でボリュームがあるので、とても見ごたえがあります。

  • 伊香具神社<br /><br />あまり知られていないスポットなので人も少なく、2、3人の方と会っただけでした。<br /><br />

    伊香具神社

    あまり知られていないスポットなので人も少なく、2、3人の方と会っただけでした。

  • 伊香具神社<br /><br />この近くまで、琵琶湖が広がっていたようです。<br /><br />「伊香式鳥居」と呼ばれる全国でもここだけにしかないといわれています。<br />神明鳥居と両部鳥居を組み合わせたもので、正面から見ると奈良県の大神神社の三輪鳥居に似ていますが、横から見ると厳島神社の大鳥居ですが、支柱が8本もあります。<br />昭和二十年(1945年)の建立です。

    伊香具神社

    この近くまで、琵琶湖が広がっていたようです。

    「伊香式鳥居」と呼ばれる全国でもここだけにしかないといわれています。
    神明鳥居と両部鳥居を組み合わせたもので、正面から見ると奈良県の大神神社の三輪鳥居に似ていますが、横から見ると厳島神社の大鳥居ですが、支柱が8本もあります。
    昭和二十年(1945年)の建立です。

  • 伊香具神社<br /><br />手水舎

    伊香具神社

    手水舎

  • 伊香具神社<br /><br />舞殿 茅葺屋根できれいです。

    伊香具神社

    舞殿 茅葺屋根できれいです。

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社<br /><br />シャガがたくさん咲いていました。

    伊香具神社

    シャガがたくさん咲いていました。

  • 伊香具神社<br /><br />本殿

    伊香具神社

    本殿

  • 伊香具神社<br /><br />招魂社 日清戦争での戦没者の慰霊を祭るために明治17年7月12日に建立されました。<br /><br />

    伊香具神社

    招魂社 日清戦争での戦没者の慰霊を祭るために明治17年7月12日に建立されました。

  • 伊香具神社<br /><br />独鈷水(どっこすい) 弘法大師が、独鈷(祈祷用の法具)を用いて、浄水源を掘り当てたとされる大音の水源です。<br /><br />

    伊香具神社

    独鈷水(どっこすい) 弘法大師が、独鈷(祈祷用の法具)を用いて、浄水源を掘り当てたとされる大音の水源です。

  • 隣は、「想古亭げんない」さんです。<br /><br />宿泊、食事が出来る施設です。<br /><br />雰囲気があります。

    隣は、「想古亭げんない」さんです。

    宿泊、食事が出来る施設です。

    雰囲気があります。

    想古亭げんない 宿・ホテル

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 伊香具神社<br /><br />ライトアップ用のライトも準備されていました。ホームセンターで売っている小さなハロゲンライトです。<br />

    伊香具神社

    ライトアップ用のライトも準備されていました。ホームセンターで売っている小さなハロゲンライトです。

  • 伊香具神社

    伊香具神社

  • 茅葺き屋根の民家<br /><br />

    茅葺き屋根の民家

  • 「軍師官兵衛」に染まる木之本!<br /><br />「黒田官兵衛博覧会 大河ドラマ館」2014年1月19日からリニューアルされました。<br />旧滋賀銀行の建物を改築したものです。

    「軍師官兵衛」に染まる木之本!

    「黒田官兵衛博覧会 大河ドラマ館」2014年1月19日からリニューアルされました。
    旧滋賀銀行の建物を改築したものです。

  • 木之本 おみやげ かえる堂

    木之本 おみやげ かえる堂

  • 白木屋<br /><br />創業江戸末期のしょう油やさん

    白木屋

    創業江戸末期のしょう油やさん

  • 軒の瓦の彫り物がすごい

    軒の瓦の彫り物がすごい

  • 明楽寺

    明楽寺

  • 町並み<br /><br />昭和10年ごろまでは、道路の中央に水路があり、馬や牛が飲んでいたそうです。<br />その頃まで、残っていたことにビックリです。<br /><br />その後、乗り物が変わって車になったこともあり、埋設されたようです。

    町並み

    昭和10年ごろまでは、道路の中央に水路があり、馬や牛が飲んでいたそうです。
    その頃まで、残っていたことにビックリです。

    その後、乗り物が変わって車になったこともあり、埋設されたようです。

  • 木之本 地蔵院<br /><br />手水舎 カエルさんです。<br />木之本地蔵院は、眼の仏さまであり、昔、眼を痛めた旅人をあわれんだお地蔵様が、境内に棲むカエルに向ってお前の目を譲ってやってほしいと頼んだ。片方の眼をつむって自ら身代わりの願を掛けると、旅人の眼はみるみるうちに治ったという。<br />このカエルは今でも片眼をつむって、お地蔵様に仕え暮らしていると言われる。

    木之本 地蔵院

    手水舎 カエルさんです。
    木之本地蔵院は、眼の仏さまであり、昔、眼を痛めた旅人をあわれんだお地蔵様が、境内に棲むカエルに向ってお前の目を譲ってやってほしいと頼んだ。片方の眼をつむって自ら身代わりの願を掛けると、旅人の眼はみるみるうちに治ったという。
    このカエルは今でも片眼をつむって、お地蔵様に仕え暮らしていると言われる。

    木之本地蔵院 寺・神社・教会

  • 木之本 地蔵院<br /><br />奥に見えるのが、日本一の大きさという地蔵菩薩の銅像です。<br />まわりには、「身代わりカエル」さんが、いっぱいです。

    木之本 地蔵院

    奥に見えるのが、日本一の大きさという地蔵菩薩の銅像です。
    まわりには、「身代わりカエル」さんが、いっぱいです。

  • 木之本 地蔵院<br /><br />本堂(地蔵堂)<br /><br />賤ヶ岳の戦いでは当寺に豊臣秀吉の本陣がおかれた。この戦いの戦火により焼失。<br />

    木之本 地蔵院

    本堂(地蔵堂)

    賤ヶ岳の戦いでは当寺に豊臣秀吉の本陣がおかれた。この戦いの戦火により焼失。

  • つるや<br /><br />サラダパンで有名なつるやさん。新作は、「黒田パンべぇ」!官兵衛の影武者として登場!<br /><br />残念ながら売り切れていました。

    つるや

    サラダパンで有名なつるやさん。新作は、「黒田パンべぇ」!官兵衛の影武者として登場!

    残念ながら売り切れていました。

  • 本陣薬局<br /><br />江戸時代の木之本宿の本陣です。第22代の当主は、明治26年に日本第1号の薬剤師の免許を受けられたそうです。<br />大名などが泊まった際の宿札が残っています。

    本陣薬局

    江戸時代の木之本宿の本陣です。第22代の当主は、明治26年に日本第1号の薬剤師の免許を受けられたそうです。
    大名などが泊まった際の宿札が残っています。

    本陣薬局 名所・史跡

  • 木製の薬看板

    木製の薬看板

  • 富田酒造<br /><br />「七本鎗」の蔵元 470有余年の歴史ある酒蔵です。<br />「賎ケ岳の戦い」で勇猛果敢な働きによって秀吉に天下人へ道を開くきっかけを開いた七人の若武者、加藤清正・福島正則・片桐且元・加藤嘉明・脇坂安治・平野長泰・糟谷武則を称えて「賎ケ岳の七本槍」と呼びます。<br />北大路魯山人とも交友があり、篆刻(てんこく)を使用したラベルがあります。<br />槍(やり)だと武器という意味ですが、鎗(やり)という漢字が使われています。酒を入れる器という意味もあるらしい。<br /><br />時間が遅かったので、木之本をユックリと周ることはできなかったのですが、また、訪問しますね。

    富田酒造

    「七本鎗」の蔵元 470有余年の歴史ある酒蔵です。
    「賎ケ岳の戦い」で勇猛果敢な働きによって秀吉に天下人へ道を開くきっかけを開いた七人の若武者、加藤清正・福島正則・片桐且元・加藤嘉明・脇坂安治・平野長泰・糟谷武則を称えて「賎ケ岳の七本槍」と呼びます。
    北大路魯山人とも交友があり、篆刻(てんこく)を使用したラベルがあります。
    槍(やり)だと武器という意味ですが、鎗(やり)という漢字が使われています。酒を入れる器という意味もあるらしい。

    時間が遅かったので、木之本をユックリと周ることはできなかったのですが、また、訪問しますね。

この旅行記のタグ

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • notchさん 2014/05/10 20:25:56
    春の木之本
    hiro3さん,すてきな桜ですね。滋賀は私の故郷でして,お越しいただいてうれしく思います!

    幼いころ,木之本にもよく訪れたものです。明楽寺さんも親しくさせていただいていたので,なつかしく拝見しました。街並みは昔とずいぶん変わり,観光しやすくなっているようですね。

    今は滋賀から離れて暮らしているので,ひさしぶりにまた木之本を訪れたくなりました。ありがとうございました。

    notch

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2014/05/11 06:07:32
    RE: 春の木之本
    notchさん、ありがとうございます。

    滋賀が故郷なのですね。ちょくちょくお邪魔しています。
    木之本は魅力のある町ですね。滋賀で一番訪れている場所になりました。
    鶏足寺、野鳥センター、琵琶湖号・・・。今年の新顔、伊香具神社!すべて八重桜で見応えがありました。開花情報が少なくて、前日に観光協会に電話してしまいました。

    明楽寺さんも、いいところですね。時間が遅かったので、ユックリと見て回れなかったのですが、また、訪問しますね。街並みもずいぶん変わったのですか?車もあまり通らないので、のんびりと見て歩きました。

    notchさんも訪問してくださいね。もっと見どころがあるように思います。

                hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP