豊田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早朝から、第58回 香嵐渓もみじまつり<br />http://4travel.jp/travelogue/10836057<br />昼頃少し前に、足助を出て飯田街道北上して<br /><br />旭町から県道19号から国道東濃行きに入り<br />小原四季桜まつりの<br />第4会場 川見四季桜公園へ行ってみました。<br /><br />やはり駄目状態、前方は,凄い渋滞<br />大渋滞をすり抜けて,他の会場へと想うが<br />諦めて,帰る事にしました。<br />先程通り過ぎた、北部生活改善センターの無料駐車場<br />一台何とか置けそうですが,無理せず<br />しかし,その先にも駐車場が空いてたので・・・。<br /><br />国道419号を歩いて川見四季桜公園へ<br />相変わらす゜凄い渋滞をかわして<br />小原四季桜まつりへ<br /><br />黄色いイチョウの紅葉が綺麗な薬師寺へ今回パス<br />山登りは,凄い傾斜で心臓がパクつきました。<br />後は,頂上より北部生活改善センターめがけて降りる・<br /><br />そして、北部生活改善センターから<br />四季桜の発祥ノ碑そのルーツ地へ<br />最後に,帰り道で県道19号から来たとき<br />気になった所を最後に訪れまた。<br /><br />何時もは、豊田市の香嵐渓と小原町の四季桜の対峙<br />香嵐渓で駐車が出来ないと小原町の四季桜へ行き<br />香嵐渓で駐車が出来ると小原町の四季桜へは断念します・<br />小原町の四季桜へ行く頃は,日陰なるので<br />今回は早朝に香嵐渓へ行き少し早めに出た事が功を奏した。<br />珍しく幸運もあったものの両者制覇。<br /><br />以前の第4会場 川見四季桜の里の様子<br />小原四季桜まつり(1)川見四季桜公園.薬師寺 <br />http://4travel.jp/travelogue/10402103 

小原四季桜まつり  川見四季桜の里 

75いいね!

2013/11/23 - 2013/11/23

126位(同エリア692件中)

旅行記グループ 愛知の紅葉

2

72

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

早朝から、第58回 香嵐渓もみじまつり
http://4travel.jp/travelogue/10836057
昼頃少し前に、足助を出て飯田街道北上して

旭町から県道19号から国道東濃行きに入り
小原四季桜まつりの
第4会場 川見四季桜公園へ行ってみました。

やはり駄目状態、前方は,凄い渋滞
大渋滞をすり抜けて,他の会場へと想うが
諦めて,帰る事にしました。
先程通り過ぎた、北部生活改善センターの無料駐車場
一台何とか置けそうですが,無理せず
しかし,その先にも駐車場が空いてたので・・・。

国道419号を歩いて川見四季桜公園へ
相変わらす゜凄い渋滞をかわして
小原四季桜まつりへ

黄色いイチョウの紅葉が綺麗な薬師寺へ今回パス
山登りは,凄い傾斜で心臓がパクつきました。
後は,頂上より北部生活改善センターめがけて降りる・

そして、北部生活改善センターから
四季桜の発祥ノ碑そのルーツ地へ
最後に,帰り道で県道19号から来たとき
気になった所を最後に訪れまた。

何時もは、豊田市の香嵐渓と小原町の四季桜の対峙
香嵐渓で駐車が出来ないと小原町の四季桜へ行き
香嵐渓で駐車が出来ると小原町の四季桜へは断念します・
小原町の四季桜へ行く頃は,日陰なるので
今回は早朝に香嵐渓へ行き少し早めに出た事が功を奏した。
珍しく幸運もあったものの両者制覇。

以前の第4会場 川見四季桜の里の様子
小原四季桜まつり(1)川見四季桜公園.薬師寺 
http://4travel.jp/travelogue/10402103 

  • 小原の四季桜は、豊田市小原北町の藤本玄碩という<br />医師が文政年間内の始めに名古屋方面から苗を求めて、<br />植えたのが親木となって、広まったものと言われています。<br />今回は小原四季桜まつり川見四季桜公園.薬師寺 へ

    小原の四季桜は、豊田市小原北町の藤本玄碩という
    医師が文政年間内の始めに名古屋方面から苗を求めて、
    植えたのが親木となって、広まったものと言われています。
    今回は小原四季桜まつり川見四季桜公園.薬師寺 へ

  • 愛知県豊田市小原町の四季桜を見に<br />香嵐渓を見終えて行きました。<br /><br />11月1日(日曜日)〜30日(月曜日)開催。<br /> 四季桜で有名な小原地区内には、<br />いたるところに約8000本もの四季桜が植栽されています。<br /><br />小原の四季桜は、マメザクラ×エドヒガンの種間雑種。<br />開花時期としては、4月上旬と10月下旬から12月上旬までで、<br />一番の見頃は、11月中旬〜12月上旬頃です。<br />年、気候によって多少の違いがあります。<br />

    愛知県豊田市小原町の四季桜を見に
    香嵐渓を見終えて行きました。

    11月1日(日曜日)〜30日(月曜日)開催。
    四季桜で有名な小原地区内には、
    いたるところに約8000本もの四季桜が植栽されています。

    小原の四季桜は、マメザクラ×エドヒガンの種間雑種。
    開花時期としては、4月上旬と10月下旬から12月上旬までで、
    一番の見頃は、11月中旬〜12月上旬頃です。
    年、気候によって多少の違いがあります。

  • 駐車出来ないと判断して<br />渋滞の流れに少し任せて<br /><br />暫くすると,片側通行から<br />今回は、諦めて北上する・<br />その間に車窓から撮る・

    駐車出来ないと判断して
    渋滞の流れに少し任せて

    暫くすると,片側通行から
    今回は、諦めて北上する・
    その間に車窓から撮る・

  • 渋滞のため<br />のろのろ運転の際,車窓から撮る。

    渋滞のため
    のろのろ運転の際,車窓から撮る。

  • 車窓から撮る。

    車窓から撮る。

  • 車窓から撮る。

    車窓から撮る。

  • 車窓から撮る。

    車窓から撮る。

  • 車窓から撮る。

    車窓から撮る。

  • 車窓から撮る。

    車窓から撮る。

  • 車窓からの方が<br />良い写真が撮れる。

    車窓からの方が
    良い写真が撮れる。

  • ここを過ぎると、川見四季桜の里から離れ<br />この先500mにある北部生活改善センターの無料駐車場無く<br />通り過ぎようとして,帰ろうとすると<br />何とか駐車出来て幸運でした。

    ここを過ぎると、川見四季桜の里から離れ
    この先500mにある北部生活改善センターの無料駐車場無く
    通り過ぎようとして,帰ろうとすると
    何とか駐車出来て幸運でした。

  • 国道を歩き川見四季桜の里へ<br />最初の道を右折して橋を渡り

    国道を歩き川見四季桜の里へ
    最初の道を右折して橋を渡り

  • これより山に上がる道へと進む・

    これより山に上がる道へと進む・

  • 瑠璃光山 薬師寺<br />石段でなく、左手から上がると<br />いろんな紅葉を目にします。<br />

    瑠璃光山 薬師寺
    石段でなく、左手から上がると
    いろんな紅葉を目にします。

  • 瑠璃光山 薬師寺への石段<br />黄色いイチョウの紅葉が綺麗な薬師寺の山門<br />少し時季が過ぎた様に想いますので<br />今回は,登るのをやめます。

    瑠璃光山 薬師寺への石段
    黄色いイチョウの紅葉が綺麗な薬師寺の山門
    少し時季が過ぎた様に想いますので
    今回は,登るのをやめます。

  • 山頂へは,凄い傾斜<br />陽は,落ち加減で<br />急いで撮る・<br />何時も、ゆつくり眺めて楽しむ事が<br />何故か、カメラを持つと変わるのです。

    山頂へは,凄い傾斜
    陽は,落ち加減で
    急いで撮る・
    何時も、ゆつくり眺めて楽しむ事が
    何故か、カメラを持つと変わるのです。

  • 頂上<br />あまり白い小さな花が映えないので<br />被写体が見つからず落胆気味。疲れ気味。<br /><br />少し前の<br />小原四季桜まつり(1)川見四季桜公園.薬師寺 <br />http://4travel.jp/travelogue/10402103 <br />

    頂上
    あまり白い小さな花が映えないので
    被写体が見つからず落胆気味。疲れ気味。

    少し前の
    小原四季桜まつり(1)川見四季桜公園.薬師寺 
    http://4travel.jp/travelogue/10402103 

  • 山頂をうろうろする・

    山頂をうろうろする・

  • このまま下り<br />頂上付近をカメラで追う・

    このまま下り
    頂上付近をカメラで追う・

  • これも一つ<br />被写体の目的の為<br />最後に,こちらを歩く様に<br /><br />あの先に駐車してあります。

    これも一つ
    被写体の目的の為
    最後に,こちらを歩く様に

    あの先に駐車してあります。

  • 駐車場から北上して<br />行けども行けども<br />四季桜の発祥ノ碑の案内が無く<br />そのルーツ地へ行くのに<br />凄い道を通り過ぎて<br />ようやく着くが<br />誰一人いない、軽トラが仕事で止めてありました・<br />このように観光化されてる箇所<br />のみが、賑わってますが<br /><br />

    駐車場から北上して
    行けども行けども
    四季桜の発祥ノ碑の案内が無く
    そのルーツ地へ行くのに
    凄い道を通り過ぎて
    ようやく着くが
    誰一人いない、軽トラが仕事で止めてありました・
    このように観光化されてる箇所
    のみが、賑わってますが

  • 静かで簡素な風情のある<br />「里の秋」風景

    静かで簡素な風情のある
    「里の秋」風景

  • 帰る途中<br /><br />県道19号から来たとき<br />気になった所を最後に訪れまた。<br />農作業されてる方に聞けば<br />一週間から10日ぐらい<br />経たなと駄目でしょうと言葉<br />ここは、カメラマンが撮りに来るとか<br />来る時は,早めに来て<br />四季桜と左手奥の紅葉をコラボして<br /><br />民家、普通の所で観光化されず<br />しかし,親切な方にお目にかかりました。

    帰る途中

    県道19号から来たとき
    気になった所を最後に訪れまた。
    農作業されてる方に聞けば
    一週間から10日ぐらい
    経たなと駄目でしょうと言葉
    ここは、カメラマンが撮りに来るとか
    来る時は,早めに来て
    四季桜と左手奥の紅葉をコラボして

    民家、普通の所で観光化されず
    しかし,親切な方にお目にかかりました。

  • また,更に近くに四季桜があり<br />気になっていたので<br /><br />何とか撮り終えて<br />香嵐渓と四季桜を撮って大満足・

    また,更に近くに四季桜があり
    気になっていたので

    何とか撮り終えて
    香嵐渓と四季桜を撮って大満足・

この旅行記のタグ

75いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

愛知の紅葉

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • hiro3さん 2013/12/05 21:00:56
    翌日に訪れました。
    風に吹かれて旅人さん、こんばんは。

    同じルートを翌日に訪れました。
    小原は、県道19号から県道20号線まで迂回して、アクセスしました。
    桜がちょうど見頃で、楽しめましたね。去年に行った時は、香嵐渓が見頃で、小原が少し早かった。今年は、両方見頃で、おなか一杯楽しめました?

    香嵐渓は、早朝到着しか無理みたいで、これ以上、どんどん早くならないように祈っています。

            hiro3

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2013/12/11 14:53:01
    RE: 翌日に訪れました。

    hiro3さん、大変遅くなりました。
    有り難うございます。

    香嵐渓へ私より2時間早く来られましたね、
    早いと早いなりの紅葉が観れます発見出来ます。
    小原は、私と同じコースですね。
    不思議と会いますね。
    次回は、ご一緒出来るのては?
    その後も人気の湖北の鶏足寺へ吃驚しました。
    走行距離が半端でなく凄いですね。

    遅くなりましたが
    箕輪町の”赤そばの里”行けなかったので
    hiro3さん楽しく拝見しました・

    旅日記よく似てますので、今後ともヨロシク。

                      風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP