御所・葛城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富士山に登りたい!でも、いきなりは無理!…(笑)。<br />ということで、登山とは、どんなものかいな???と、比較的近くの山、葛城山に登ってきました。<br />昔々に3回ほど、登山は経験していたのですが、もう大分昔の話。<br />体力の衰えというものは、恐ろしいくらい早いもので…(泣)。<br />登山後の“飲み”を楽しみに、プチ登山して来ました。<br /><br />過去の登山関係旅行記<br /><br />旅行回想記~宮崎旅行記 2005 えびの市内編~<br />http://4travel.jp/traveler/rokuo/album/10797505/

関西散歩記~2013 奈良・御所市内編~

11いいね!

2013/10/08 - 2013/10/08

212位(同エリア376件中)

0

42

ろくお

ろくおさん

富士山に登りたい!でも、いきなりは無理!…(笑)。
ということで、登山とは、どんなものかいな???と、比較的近くの山、葛城山に登ってきました。
昔々に3回ほど、登山は経験していたのですが、もう大分昔の話。
体力の衰えというものは、恐ろしいくらい早いもので…(泣)。
登山後の“飲み”を楽しみに、プチ登山して来ました。

過去の登山関係旅行記

旅行回想記~宮崎旅行記 2005 えびの市内編~
http://4travel.jp/traveler/rokuo/album/10797505/

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • ●尺土駅サイン@近鉄尺土駅<br /><br />近鉄阿倍野駅から近鉄尺土駅までやって来ました。<br />南大阪線に属し、全ての電車が止まります。<br />奈良県の葛城市になります。<br />御所線の起点となる駅です。

    ●尺土駅サイン@近鉄尺土駅

    近鉄阿倍野駅から近鉄尺土駅までやって来ました。
    南大阪線に属し、全ての電車が止まります。
    奈良県の葛城市になります。
    御所線の起点となる駅です。

    尺土駅

  • ●特急電車@近鉄尺土駅<br /><br />橿原神宮前行きの特急電車のようです。

    ●特急電車@近鉄尺土駅

    橿原神宮前行きの特急電車のようです。

  • ●発車案内板@近鉄尺土駅<br /><br />御所行きに乗車します。<br />御所駅までは、3駅です。

    ●発車案内板@近鉄尺土駅

    御所行きに乗車します。
    御所駅までは、3駅です。

  • ●近鉄御所駅<br /><br />尺土駅で乗換えをして、御所駅に到着しました。<br />通勤、通学の時間ではないので、混雑は無かったです。

    ●近鉄御所駅

    尺土駅で乗換えをして、御所駅に到着しました。
    通勤、通学の時間ではないので、混雑は無かったです。

    近鉄御所駅

  • ●駅前の商店街@近鉄御所駅<br /><br />初めて近鉄御所駅で下車しました。<br />いやいや、田舎に来た感があります。<br />駅前、寂しいなぁ〜。

    ●駅前の商店街@近鉄御所駅

    初めて近鉄御所駅で下車しました。
    いやいや、田舎に来た感があります。
    駅前、寂しいなぁ〜。

  • ●葛城山ロープウェイ行きバス時刻表@近鉄御所駅<br /><br />数字が少し…。<br />乗り遅れると大変な時刻表になってます(笑)。<br />小さなバスでした。

    ●葛城山ロープウェイ行きバス時刻表@近鉄御所駅

    数字が少し…。
    乗り遅れると大変な時刻表になってます(笑)。
    小さなバスでした。

  • ●登山道通行止めのお知らせ@葛城山ロープウェイ乗り場登山口駅界隈<br /><br />近鉄御所駅の観光案内所で、登山道通行止めのお知らせチラシを頂きました。<br />どうやら、台風18号の被害が出たようです。<br />バスの中でそのチラシをじっと見ていましたが、北尾根コースしか選択は無いようです。<br />

    ●登山道通行止めのお知らせ@葛城山ロープウェイ乗り場登山口駅界隈

    近鉄御所駅の観光案内所で、登山道通行止めのお知らせチラシを頂きました。
    どうやら、台風18号の被害が出たようです。
    バスの中でそのチラシをじっと見ていましたが、北尾根コースしか選択は無いようです。

  • ●葛城高原山上周辺ご案内@葛城山ロープウェイ乗り場登山口駅界隈<br /><br />葛城山といえば、ツツジ!<br />毎年、テレビで中継されている気がします。<br />

    ●葛城高原山上周辺ご案内@葛城山ロープウェイ乗り場登山口駅界隈

    葛城山といえば、ツツジ!
    毎年、テレビで中継されている気がします。

  • ●葛城山ロープウェイ乗り場@登山口駅<br /><br />近鉄が運営されているようです。<br />しゃ〜っと登ってしまうのではなく、今回は登山です!

    ●葛城山ロープウェイ乗り場@登山口駅

    近鉄が運営されているようです。
    しゃ〜っと登ってしまうのではなく、今回は登山です!

  • ●葛城山ロープウェイ@登山口駅<br /><br />シーズンになると、このロープウェイが非常に混雑するそうです。<br /><br />

    ●葛城山ロープウェイ@登山口駅

    シーズンになると、このロープウェイが非常に混雑するそうです。

  • ●登山道@葛城山<br /><br />動物が飛び出さないようのドアを開けて、登山開始です!<br />この先は、通行止めのようなので、右方向に指示がある北尾根コースに行きます。

    ●登山道@葛城山

    動物が飛び出さないようのドアを開けて、登山開始です!
    この先は、通行止めのようなので、右方向に指示がある北尾根コースに行きます。

  • ●北尾根コース@葛城山<br /><br />これが、北尾根コースの入口。<br />???上の方に階段があるけど、そこまでどうやって行くの???(笑)<br />入口がこうなので、めっちゃ焦りました。<br />登山靴では無かったので、ずるずる滑りながら…。<br />甘く見てました、葛城山(苦笑)。

    ●北尾根コース@葛城山

    これが、北尾根コースの入口。
    ???上の方に階段があるけど、そこまでどうやって行くの???(笑)
    入口がこうなので、めっちゃ焦りました。
    登山靴では無かったので、ずるずる滑りながら…。
    甘く見てました、葛城山(苦笑)。

  • ●一休み@葛城山 北尾根コースから<br /><br />あまりにもきつい上り坂に、カメラを仕舞い込んで、本気で登っていました(汗)。登山開始から約15分後。スタートの位置も高かったのですが、随分、上がってきました。

    ●一休み@葛城山 北尾根コースから

    あまりにもきつい上り坂に、カメラを仕舞い込んで、本気で登っていました(汗)。登山開始から約15分後。スタートの位置も高かったのですが、随分、上がってきました。

  • ●山頂付近@葛城山<br /><br />途中の写真ないです(泣)。<br />余裕が無かったんです(汗)。<br />運動不足を実感。<br />登山開始から約100分。山頂付近に到達です。<br />

    ●山頂付近@葛城山

    途中の写真ないです(泣)。
    余裕が無かったんです(汗)。
    運動不足を実感。
    登山開始から約100分。山頂付近に到達です。

  • ●山頂付近から@葛城山<br /><br />手前が、御所市内、奥が橿原市、明日香村界隈だと思います。<br />奈良盆地の南詰めですね。

    ●山頂付近から@葛城山

    手前が、御所市内、奥が橿原市、明日香村界隈だと思います。
    奈良盆地の南詰めですね。

  • ●山頂付近から@葛城山<br /><br />画像中央、畝傍山界隈です。<br />橿原神宮がある辺りです。

    ●山頂付近から@葛城山

    画像中央、畝傍山界隈です。
    橿原神宮がある辺りです。

  • ●葛城山頂上<br /><br />更に5分ほど上がると、山頂のサインがありました。<br />山頂だからといって、とがっているわけでなく、平たい場所でした。

    ●葛城山頂上

    更に5分ほど上がると、山頂のサインがありました。
    山頂だからといって、とがっているわけでなく、平たい場所でした。

    葛城山 自然・景勝地

  • ●山頂から@葛城山<br /><br />富田林、河内長野方面だと思います。<br />行った事のないエリアなので、目印が見つからないです…。

    ●山頂から@葛城山

    富田林、河内長野方面だと思います。
    行った事のないエリアなので、目印が見つからないです…。

  • ●山頂界隈@葛城山<br /><br />なだらかな丘みたいですね。<br />ススキが揺れて、葛城高原、秋、まっさかりです!

    ●山頂界隈@葛城山

    なだらかな丘みたいですね。
    ススキが揺れて、葛城高原、秋、まっさかりです!

  • ●葛城高原ロッジ@葛城山<br /><br />山頂に食事が出来る場所があると、調べてわかっていたので、水以外、何も持ってきていませんでした。<br /><br />葛城高原ロッジHP<br />http://www.katsuragikogen.co.jp/

    ●葛城高原ロッジ@葛城山

    山頂に食事が出来る場所があると、調べてわかっていたので、水以外、何も持ってきていませんでした。

    葛城高原ロッジHP
    http://www.katsuragikogen.co.jp/

  • ●葛城高原ロッジ@葛城山<br /><br />国民宿舎のようです。<br />ここで昼食をいただきます。

    ●葛城高原ロッジ@葛城山

    国民宿舎のようです。
    ここで昼食をいただきます。

  • ●そば定食@葛城高原ロッジ<br /><br />窓が開いていたので、非常に風が強く、汗かきのあとを癒してくれているようでもありました。<br />温かいお蕎麦を頂き、お腹いっぱいです!

    ●そば定食@葛城高原ロッジ

    窓が開いていたので、非常に風が強く、汗かきのあとを癒してくれているようでもありました。
    温かいお蕎麦を頂き、お腹いっぱいです!

  • ●葛城高原<br /><br />葛城高原ロッジ界隈です。<br />こちらも沢山のススキが揺れていました。

    ●葛城高原

    葛城高原ロッジ界隈です。
    こちらも沢山のススキが揺れていました。

  • ●???@葛城高原<br /><br />電線に木が突き刺さっているようです。<br />その部分だけを残して、他は切り落としてしまったよう…。<br />可笑しな風景です。

    ●???@葛城高原

    電線に木が突き刺さっているようです。
    その部分だけを残して、他は切り落としてしまったよう…。
    可笑しな風景です。

  • ●展望ご案内@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />ロープウェイ乗り場の上に展望台がありました。<br />案内板もありました。

    ●展望ご案内@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    ロープウェイ乗り場の上に展望台がありました。
    案内板もありました。

  • ●奈良盆地@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />先ほど雨が降ったので、空気が澄んで、綺麗に奈良盆地を見渡すことが出来ました。

    ●奈良盆地@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    先ほど雨が降ったので、空気が澄んで、綺麗に奈良盆地を見渡すことが出来ました。

  • ●奈良盆地@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />画像中央、山の緑が途切れるような場所、若草山が見えます。<br />奈良市内の中心部界隈です。

    ●奈良盆地@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    画像中央、山の緑が途切れるような場所、若草山が見えます。
    奈良市内の中心部界隈です。

  • ●大阪平野@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />大阪平野の高層ビル群が見えます。

    ●大阪平野@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    大阪平野の高層ビル群が見えます。

  • ●大阪平野@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />上の画像の右側になります。<br />柏原、八尾、東大阪界隈になります。

    ●大阪平野@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    上の画像の右側になります。
    柏原、八尾、東大阪界隈になります。

  • ●アンテナ@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />奈良テレビ放送のアンテナが設置されていました。<br />アンテナ群といえば、生駒山を思い浮かべます。<br />が、ここにもありました。

    ●アンテナ@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    奈良テレビ放送のアンテナが設置されていました。
    アンテナ群といえば、生駒山を思い浮かべます。
    が、ここにもありました。

  • ●登山口駅を見下ろす@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台<br /><br />こう見ると、結構な高さです。<br />リフトとかあれば楽しいのにな〜と思ったりするのですが、実際にあれば、怖いかも…(汗)。

    ●登山口駅を見下ろす@葛城山ロープウェイ葛城山上駅展望台

    こう見ると、結構な高さです。
    リフトとかあれば楽しいのにな〜と思ったりするのですが、実際にあれば、怖いかも…(汗)。

  • ●葛城山ロープウェイ@山上駅<br /><br />登山失格(笑)!<br />相談の上、意見一致!ロープウェイで下山します。<br />…というのも、登山道がちょっと危険…ということで(逃)。

    ●葛城山ロープウェイ@山上駅

    登山失格(笑)!
    相談の上、意見一致!ロープウェイで下山します。
    …というのも、登山道がちょっと危険…ということで(逃)。

    葛城山 自然・景勝地

  • ●葛城山ロープウェイから<br /><br />歩いてきた登山道を探しながら、さぁ〜っと、下山しました。<br />快適〜(笑)。

    ●葛城山ロープウェイから

    歩いてきた登山道を探しながら、さぁ〜っと、下山しました。
    快適〜(笑)。

  • ●葛城山ロープウェイ@登山口駅界隈<br /><br />ふと見上げると、やはり高いな〜!<br />天気が安定せず、途中雨にも降られましたが、怪我無く下りて来れました。

    ●葛城山ロープウェイ@登山口駅界隈

    ふと見上げると、やはり高いな〜!
    天気が安定せず、途中雨にも降られましたが、怪我無く下りて来れました。

  • ●近鉄御所駅<br /><br />バスで近鉄御所駅まで帰って来ました。<br />画像に写ってある、奈良交通の小さなバスでした。

    ●近鉄御所駅

    バスで近鉄御所駅まで帰って来ました。
    画像に写ってある、奈良交通の小さなバスでした。

    近鉄御所駅

  • ●新地商店街@近鉄御所駅界隈<br /><br />奈良市内に向かう為、JR御所駅に向かっています。<br />商店街の中を抜けて行きましたが、人が少なく、しまっているお店も多かったです。

    ●新地商店街@近鉄御所駅界隈

    奈良市内に向かう為、JR御所駅に向かっています。
    商店街の中を抜けて行きましたが、人が少なく、しまっているお店も多かったです。

  • ●JR御所駅<br /><br />近鉄御所駅と5〜6分の距離にあるのですが、電車の時間が全く合いませんでした。軽く40分待ちくらい〜。<br />なので、近鉄御所駅に戻ります。

    ●JR御所駅

    近鉄御所駅と5〜6分の距離にあるのですが、電車の時間が全く合いませんでした。軽く40分待ちくらい〜。
    なので、近鉄御所駅に戻ります。

  • ●近鉄御所駅<br /><br />御所のメインはJRより、近鉄のようです。<br />こちらの方が、人がいてます。

    ●近鉄御所駅

    御所のメインはJRより、近鉄のようです。
    こちらの方が、人がいてます。

    近鉄御所駅

  • ●行き止まり@近鉄御所駅<br /><br />御所線の線路の終わり部分です。<br /><br />

    ●行き止まり@近鉄御所駅

    御所線の線路の終わり部分です。

  • ●近鉄御所駅<br /><br />近鉄尺土駅まで出て、大阪と反対方向、橿原神宮前駅で乗り換えて、近鉄奈良駅まで乗車します。

    ●近鉄御所駅

    近鉄尺土駅まで出て、大阪と反対方向、橿原神宮前駅で乗り換えて、近鉄奈良駅まで乗車します。

  • ●観光案内版@近鉄御所駅<br /><br />吉祥草寺、鴨都波神社、船宿寺、高鴨神社…と名前を連ねています。<br />船宿寺は聞いたことあるなぁ…。<br />こうしてみると、御所は未知の世界です。

    ●観光案内版@近鉄御所駅

    吉祥草寺、鴨都波神社、船宿寺、高鴨神社…と名前を連ねています。
    船宿寺は聞いたことあるなぁ…。
    こうしてみると、御所は未知の世界です。

  • ●奈良公園<br /><br />奈良市内にやってきました。<br />居酒屋で“お疲れ会”をする為です。<br />居酒屋の選択肢を考えると、奈良市内まで出てくるのがベターでした。<br />お店を3軒はしごして、最終近い電車で大阪市内に帰りました。

    ●奈良公園

    奈良市内にやってきました。
    居酒屋で“お疲れ会”をする為です。
    居酒屋の選択肢を考えると、奈良市内まで出てくるのがベターでした。
    お店を3軒はしごして、最終近い電車で大阪市内に帰りました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP