平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北旅行4日目です。<br /><br />花巻温泉の釜淵の滝を見て、<br /><br />花巻温泉から、45分で平泉に到着です。<br /><br />まずは、中尊寺の金色堂を拝んで・・・黄金文化を目の当たりに・・・<br /><br />中尊寺は、金色堂だけでは無いんですね。<br />広い境内を隈なく散策しました。<br /><br />そして、毛越寺へ。<br /><br />平安浄土庭園を堪能しました。

てんこ盛り~初の~真夏の~“東北4泊5日満喫旅行” 《平泉の歴史遺産・・・中尊寺と毛越寺を訪ねて》

79いいね!

2013/08/17 - 2013/08/17

49位(同エリア876件中)

4

90

ろこまま

ろこままさん

東北旅行4日目です。

花巻温泉の釜淵の滝を見て、

花巻温泉から、45分で平泉に到着です。

まずは、中尊寺の金色堂を拝んで・・・黄金文化を目の当たりに・・・

中尊寺は、金色堂だけでは無いんですね。
広い境内を隈なく散策しました。

そして、毛越寺へ。

平安浄土庭園を堪能しました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
日本旅行

PR

  • 花巻温泉「紅葉館」を出発し、<br /><br />先程行けなかった、滝を目指します。<br /><br />

    花巻温泉「紅葉館」を出発し、

    先程行けなかった、滝を目指します。

    花巻温泉 温泉

  • 紅葉橋を渡って行くと、<br /><br />またまた、熊除けの大きな大きなベルが・・・<br /><br />思いっきり鳴らします。<br /><br />今度は、二人だから恐くない〜

    紅葉橋を渡って行くと、

    またまた、熊除けの大きな大きなベルが・・・

    思いっきり鳴らします。

    今度は、二人だから恐くない〜

    紅葉橋 名所・史跡

  • 紅葉橋の下を流れる台川です。<br /><br />岩肌を舐めるような流れです。<br /><br />こんな景色が待ってるとは・・・

    紅葉橋の下を流れる台川です。

    岩肌を舐めるような流れです。

    こんな景色が待ってるとは・・・

  • これは、これは・・・<br /><br />いい感じ・・・<br /><br />そんなにピーアールして無かったし、<br /><br />もっと、しょぼいかと思ってた。<br />

    これは、これは・・・

    いい感じ・・・

    そんなにピーアールして無かったし、

    もっと、しょぼいかと思ってた。

  • 遊歩道と東屋も<br /><br />備わってます。

    遊歩道と東屋も

    備わってます。

  • 滝見橋があります。<br /><br />真正面から、眺められるようです。<br /><br /><br />

    滝見橋があります。

    真正面から、眺められるようです。


  • 釜淵の滝です。<br /><br />丸く柔らかな、ホッとするような滝です。<br /><br />丸く膨らんだ岩床の表面を、<br /><br />滑るように流れ落ちる、<br /><br />美しい姿に、うっとりです〜<br /><br />

    釜淵の滝です。

    丸く柔らかな、ホッとするような滝です。

    丸く膨らんだ岩床の表面を、

    滑るように流れ落ちる、

    美しい姿に、うっとりです〜

    釜淵の滝 自然・景勝地

  • 釜淵の滝は、<br /><br />宮沢賢治の文学作品『台川』に登場します。<br /><br />国指定名勝の<br /><br />『イーハトーブ風景地』の一つにも指定されてます。

    釜淵の滝は、

    宮沢賢治の文学作品『台川』に登場します。

    国指定名勝の

    『イーハトーブ風景地』の一つにも指定されてます。

    釜淵の滝 自然・景勝地

  • 滝の上も歩けました。<br /><br />“滝の流れに沿って、ダーって降りたらおもしろそう〜”<br /><br />“滑り台にも、なりそうだよ〜”<br /><br />私の提案を、だんなさんは聞こえないふり・・・<br /><br />これから出発だもんね、諦めますよ〜

    滝の上も歩けました。

    “滝の流れに沿って、ダーって降りたらおもしろそう〜”

    “滑り台にも、なりそうだよ〜”

    私の提案を、だんなさんは聞こえないふり・・・

    これから出発だもんね、諦めますよ〜

  • 清々しい気分に、<br /><br />“朝から、いいもの見たぞー”って、<br /><br />叫びたい気分でーす。

    清々しい気分に、

    “朝から、いいもの見たぞー”って、

    叫びたい気分でーす。

  • 満足満足で、<br /><br />平泉へと出発します。

    満足満足で、

    平泉へと出発します。

  • 9時前には、中尊寺に到着しましたが、<br /><br />下の駐車場は、すでに満杯。<br /><br />第2駐車場へと案内されました。

    9時前には、中尊寺に到着しましたが、

    下の駐車場は、すでに満杯。

    第2駐車場へと案内されました。

  • が、これが、正解だったようで、<br /><br />金色堂への近道のようです。<br /><br />

    が、これが、正解だったようで、

    金色堂への近道のようです。

  • 正面の参道から入ると、<br /><br />月見坂という上りが待ち構えてます。<br /><br />金色堂周辺だけの観光の方や、<br /><br />お年寄りや、足に自信の無い方は、<br /><br />こちらの駐車場がお勧めです。

    正面の参道から入ると、

    月見坂という上りが待ち構えてます。

    金色堂周辺だけの観光の方や、

    お年寄りや、足に自信の無い方は、

    こちらの駐車場がお勧めです。

  • 景色も楽しめます。<br /><br />中尊寺ハスや竹林が見れました。

    景色も楽しめます。

    中尊寺ハスや竹林が見れました。

  • 皆さん、不安で、<br /><br />駐車場で、道を尋ねてましたが、<br /><br />案内板も有り、わかり易いです。

    皆さん、不安で、

    駐車場で、道を尋ねてましたが、

    案内板も有り、わかり易いです。

  • 弁天堂

    弁天堂

  • あぁ〜、写真で見る金色堂の景色ですね。<br /><br />この景色を、だんなさんと二人でじっくりと眺めます。<br /><br />それから、近くにある讃衡蔵で、拝観券を購入します。<br />

    あぁ〜、写真で見る金色堂の景色ですね。

    この景色を、だんなさんと二人でじっくりと眺めます。

    それから、近くにある讃衡蔵で、拝観券を購入します。

  • わぁ、どんな黄金の世界なんだろう。<br /><br />藤原三代、100年の栄華を見に行きます。<br /><br />金色堂は、<br /><br />中尊寺の堂塔の中で唯一現存する創建遺構です。<br />

    わぁ、どんな黄金の世界なんだろう。

    藤原三代、100年の栄華を見に行きます。

    金色堂は、

    中尊寺の堂塔の中で唯一現存する創建遺構です。

  • 中に入ります。<br /><br />堂全体が金箔で覆われた、皆金色の阿弥陀堂は、<br /><br />それはそれは、まばゆい輝きでした。<br /><br />堂内の装飾にも目を奪われます。<br /><br />透かし彫りの金具、漆の蒔絵、<br /><br />白く光る夜光貝の細工で荘厳された姿は、<br /><br />まさに、平安仏教美術の最高峰ですね。

    中に入ります。

    堂全体が金箔で覆われた、皆金色の阿弥陀堂は、

    それはそれは、まばゆい輝きでした。

    堂内の装飾にも目を奪われます。

    透かし彫りの金具、漆の蒔絵、

    白く光る夜光貝の細工で荘厳された姿は、

    まさに、平安仏教美術の最高峰ですね。

  • 極楽浄土を目の当たりにし、<br /><br />“良く残っててくれたなぁ”との思いでいっぱいになりました。<br /><br />まだ人も少なく、<br /><br />真ん前の真正面にへばりついて、目に焼き付けました〜

    極楽浄土を目の当たりにし、

    “良く残っててくれたなぁ”との思いでいっぱいになりました。

    まだ人も少なく、

    真ん前の真正面にへばりついて、目に焼き付けました〜

  • 中尊寺<br /><br />天台宗東北大本山。<br /><br />850年、慈覚大師円仁の開山。

    中尊寺

    天台宗東北大本山。

    850年、慈覚大師円仁の開山。

  • 12世紀初め、奥州藤原氏初代清衡公が、<br /><br />前九年、後三年の合戦で亡くなった命を平等に供養し、<br /><br />仏国土を建設するため大伽藍を造営しました。

    12世紀初め、奥州藤原氏初代清衡公が、

    前九年、後三年の合戦で亡くなった命を平等に供養し、

    仏国土を建設するため大伽藍を造営しました。

  • 惜しくも14世紀に堂塔の多くは消失しましたが、<br /><br />金色堂始め三千余点の国宝・重要文化財を伝える<br /><br />平安仏教美術の宝庫です。<br /><br />(パンフレットより)

    惜しくも14世紀に堂塔の多くは消失しましたが、

    金色堂始め三千余点の国宝・重要文化財を伝える

    平安仏教美術の宝庫です。

    (パンフレットより)

  • 金色堂のそばに建つ、経蔵です。<br /><br />中尊寺経を納めていたお堂で、<br /><br />平安時代の古材が随所に用いられてます。

    金色堂のそばに建つ、経蔵です。

    中尊寺経を納めていたお堂で、

    平安時代の古材が随所に用いられてます。

    中尊寺 寺・神社・教会

  • 木の根道と天満宮

    木の根道と天満宮

  • 旧覆堂です。<br /><br />500年もの間、<br /><br />金色堂を風雨から守ってきたお堂です。<br />

    旧覆堂です。

    500年もの間、

    金色堂を風雨から守ってきたお堂です。

  • 室町時代に、建築されました。

    室町時代に、建築されました。

  • 大長寿院の山門

    大長寿院の山門

  • 白山神社へと続く参道です。

    白山神社へと続く参道です。

  • 緑豊かな参道です。

    緑豊かな参道です。

  • 天然記念物のモミの木。<br /><br />樹齢は、350年から400年となってます。

    天然記念物のモミの木。

    樹齢は、350年から400年となってます。

  • 白山神社能舞台。<br /><br />白山神社内に建ってます。<br /><br />1853年、伊達藩主により再建されました。<br /><br />国重要文化財です。

    白山神社能舞台。

    白山神社内に建ってます。

    1853年、伊達藩主により再建されました。

    国重要文化財です。

  • 白山神社

    白山神社

  • 弁財天堂

    弁財天堂

  • 讃衡蔵。<br /><br />三千点を超える、国宝・重要文化財を収蔵し、<br /><br />展示室では、<br /><br />仏像・仏具・経典・書画や藤原氏の副葬品などが拝観できます。<br /><br />映像で、金色堂の様子も詳しく見ることができ、<br /><br />金色堂をもう一度楽しめます。

    讃衡蔵。

    三千点を超える、国宝・重要文化財を収蔵し、

    展示室では、

    仏像・仏具・経典・書画や藤原氏の副葬品などが拝観できます。

    映像で、金色堂の様子も詳しく見ることができ、

    金色堂をもう一度楽しめます。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 大日堂

    大日堂

  • 大日堂のご本尊

    大日堂のご本尊

  • 峯薬師堂

    峯薬師堂

  • 峯薬師堂のご本尊

    峯薬師堂のご本尊

  • 不動堂<br /><br />中尊寺の祈祷道場です。

    不動堂

    中尊寺の祈祷道場です。

  • 不動堂のお地蔵様

    不動堂のお地蔵様

  • 中尊寺本坊の山門です。

    中尊寺本坊の山門です。

  • 中尊寺というのは、この山全体の総称であり、<br /><br />本寺である中尊寺と、<br /><br />山内17ヶ院の支院で構成される一山寺院です。

    中尊寺というのは、この山全体の総称であり、

    本寺である中尊寺と、

    山内17ヶ院の支院で構成される一山寺院です。

  • 本堂です。<br /><br />中尊寺の中心となる建物で、1909年に再建されました。

    本堂です。

    中尊寺の中心となる建物で、1909年に再建されました。

  • 中尊寺の根本中堂で、<br /><br />ご本尊は丈六の釈迦如来です。

    中尊寺の根本中堂で、

    ご本尊は丈六の釈迦如来です。

  • 比叡山延暦寺より分火された<br /><br />不滅の法灯が灯されてます。

    比叡山延暦寺より分火された

    不滅の法灯が灯されてます。

  • 手水舎

    手水舎

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 社務所

    社務所

  • 観音堂

    観音堂

  • 瑠璃光院

    瑠璃光院

  • 薬師堂

    薬師堂

  • 杉木立の月見坂<br /><br />表参道です。<br /><br />樹齢350年から400年といわれる、<br /><br />堂々とした杉の中を歩きます。

    杉木立の月見坂

    表参道です。

    樹齢350年から400年といわれる、

    堂々とした杉の中を歩きます。

  • 弁慶堂です。<br /><br />入母屋の金属板葺きの屋根が魅力的です。

    弁慶堂です。

    入母屋の金属板葺きの屋根が魅力的です。

    中尊寺 寺・神社・教会

  • 源義経を支えた武蔵坊弁慶が、<br /><br />敵の矢を受けながら立ち往生した話は有名ですが、<br /><br />その形をかたどった木造が安置されてます。

    源義経を支えた武蔵坊弁慶が、

    敵の矢を受けながら立ち往生した話は有名ですが、

    その形をかたどった木造が安置されてます。

  • 表参道の、入り口です。

    表参道の、入り口です。

  • たっぷりと隈なく、散策しました。<br /><br />中尊寺の歴史や、<br /><br />奥州藤原氏の文化が感じられた散策となりました。

    たっぷりと隈なく、散策しました。

    中尊寺の歴史や、

    奥州藤原氏の文化が感じられた散策となりました。

  • 伝弁慶の墓<br /><br />も、せっかくだから見て、

    伝弁慶の墓

    も、せっかくだから見て、

    中尊寺 寺・神社・教会

  • 次は、やはり<br /><br />毛越寺ですね。<br /><br />毛越寺本坊山門です。

    次は、やはり

    毛越寺ですね。

    毛越寺本坊山門です。

  • 一歩足を踏み入れると、<br /><br />緑豊かな、<br /><br />厳かな景色が迎え入れてくれます。

    一歩足を踏み入れると、

    緑豊かな、

    厳かな景色が迎え入れてくれます。

  • 芭蕉夏草の句碑<br /><br />悲運の武将、源義経公主従を偲び詠んだ句。<br /><br />「夏草や 兵どもが 夢の跡」

    芭蕉夏草の句碑

    悲運の武将、源義経公主従を偲び詠んだ句。

    「夏草や 兵どもが 夢の跡」

  • 本堂<br /><br />毛越寺本坊一山の本坊<br /><br />平成元年に再建されました。

    本堂

    毛越寺本坊一山の本坊

    平成元年に再建されました。

  • ご本尊・薬師如来像<br /><br />平安時代の作です。<br />

    ご本尊・薬師如来像

    平安時代の作です。

  • 毛越寺伽藍復元図<br /><br />毛越寺は、<br /><br />850年、慈覚大師が開基したと伝えられています。

    毛越寺伽藍復元図

    毛越寺は、

    850年、慈覚大師が開基したと伝えられています。

  • その後<br /><br />奥州藤原氏二代基衡・三代秀衡によって造営されました。<br /><br />当時の伽藍は中尊寺をしのぐ規模で<br /><br />「吾が朝無双」と称されました。<br /><br />

    その後

    奥州藤原氏二代基衡・三代秀衡によって造営されました。

    当時の伽藍は中尊寺をしのぐ規模で

    「吾が朝無双」と称されました。

  • 大泉が池を中心に広がる<br /><br />浄土庭園。<br /><br />東西180m、南北90m<br /><br />作庭当初の姿を伝えてます。

    大泉が池を中心に広がる

    浄土庭園。

    東西180m、南北90m

    作庭当初の姿を伝えてます。

    毛越寺 寺・神社・教会

  • 出島と地中立石<br /><br />

    出島と地中立石

  • 荒磯風の出島は、<br /><br />庭園中最も美しい景観の一つです。

    荒磯風の出島は、

    庭園中最も美しい景観の一つです。

  • 水辺から水中へと石組みが突出し、<br /><br />その先端の飛び島には、約2mの景石が据えられ、<br /><br />庭の象徴として池全体を引き締めてます。

    水辺から水中へと石組みが突出し、

    その先端の飛び島には、約2mの景石が据えられ、

    庭の象徴として池全体を引き締めてます。

  • 築山<br /><br />海岸に迫る岩山を表現してます。

    築山

    海岸に迫る岩山を表現してます。

  • 作庭記に書かれている<br /><br />「枯山水の様」の実例といわれています。

    作庭記に書かれている

    「枯山水の様」の実例といわれています。

  • 築山の裏側からの景観です。<br /><br />先程の築山が“動”なら<br /><br />こちらは“静”といえる眺めで落ち着きますねぇ。

    築山の裏側からの景観です。

    先程の築山が“動”なら

    こちらは“静”といえる眺めで落ち着きますねぇ。

  • 開山堂<br /><br />慈覚大師をお祀りしています。

    開山堂

    慈覚大師をお祀りしています。

  • 池の周りは、<br /><br />豊かな緑に囲まれてますが・・・<br /><br />これはこれは、美しい〜<br /><br />

    池の周りは、

    豊かな緑に囲まれてますが・・・

    これはこれは、美しい〜

  • 常行堂が覗いてる佇まい。

    常行堂が覗いてる佇まい。

  • 遣水<br /><br />山水を池に取り入れるための水路であり、<br /><br />谷川を流れ下り、さらに蛇行しながら<br /><br />ゆったりと平野を流れる川の姿を表現してます。<br /><br />

    遣水

    山水を池に取り入れるための水路であり、

    谷川を流れ下り、さらに蛇行しながら

    ゆったりと平野を流れる川の姿を表現してます。

  • 水底には玉石を敷き詰め、<br /><br />流れに水切り、水越し、横石などの石を配していて、<br /><br />「作庭記」に記されているこれらの技法を<br /><br />目の当たりにできる貴重な遺構です。

    水底には玉石を敷き詰め、

    流れに水切り、水越し、横石などの石を配していて、

    「作庭記」に記されているこれらの技法を

    目の当たりにできる貴重な遺構です。

  • まわりの草花も、魅力的。

    まわりの草花も、魅力的。

  • 曲水の宴も開催されます。

    曲水の宴も開催されます。

  • 楽人を乗せた<br /><br />竜頭鷁首の舟。<br /><br /><br />

    楽人を乗せた

    竜頭鷁首の舟。


  • 常行堂<br /><br />1732年に再建されました。<br /><br />

    常行堂

    1732年に再建されました。

  • ご本尊の、宝冠阿弥陀如来です。

    ご本尊の、宝冠阿弥陀如来です。

  • 祭礼は、正月二十日で、<br /><br />古式の法要の後<br /><br />「延年の舞」が神仏に奉納されます。

    祭礼は、正月二十日で、

    古式の法要の後

    「延年の舞」が神仏に奉納されます。

  • 鐘楼<br /><br />

    鐘楼

  • 州浜<br /><br />海岸の砂州を表現しており、<br /><br />柔らかい曲線で入り江を形作ってます。<br /><br />荒々しい出島・池中立石と対照させた景趣です。<br /><br />

    州浜

    海岸の砂州を表現しており、

    柔らかい曲線で入り江を形作ってます。

    荒々しい出島・池中立石と対照させた景趣です。

  • 敷地内いっぱいに広がる浄土庭園。<br /><br />緑と池の織り成す光景は、<br /><br />平安の雅の世界を彷彿とさせます。<br /><br />

    敷地内いっぱいに広がる浄土庭園。

    緑と池の織り成す光景は、

    平安の雅の世界を彷彿とさせます。

  • 心を静め、<br /><br />しばし佇んで、往時を偲んでみましょうか・・・<br /><br />そんな気持ちにさせてくれる庭園でした。

    心を静め、

    しばし佇んで、往時を偲んでみましょうか・・・

    そんな気持ちにさせてくれる庭園でした。

  • 奥州藤原氏四代の夢の跡<br /><br />中尊寺と毛越寺<br /><br />平泉の仏教文化が感じられる、素敵な時間となりました。

    奥州藤原氏四代の夢の跡

    中尊寺と毛越寺

    平泉の仏教文化が感じられる、素敵な時間となりました。

この旅行記のタグ

関連タグ

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2013/09/10 11:14:58
    奥州藤原氏
    ろこままさん、東北の旅、楽しまれていますね。

    今回はまた、歴史・文化度が高くて、コメントもトレッキング時とはまた違った味わいがありますね。

    平泉に花開いた奥州藤原氏の文化、一度は見に行かなければと思いながら、ついつい福島・山形で足が止まってしまう私。
    でもやはり金色堂は、写真とは異なりましたか?
    木の根道、歩きにくそうですね。
    京都の鞍馬寺にも、同じような木の根道がありますよね。

    奥の細道などで、よく金色堂や経堂、覆堂の写真をみかけることがあって、なんとなく行ったような気分になっていますが、「百聞は一見に如かず」でしょうか?

    毛越寺の庭園は、すごいですねぇ〜
    それと弁慶堂の彫刻が素晴らしいです!
    あの中に弁慶立ち往生の像があるのですか?
    常行堂の「宝冠阿弥陀如来」、よいお顔をされていますねぇ〜

    中尊寺って、たくさんの見所があるのですね。
    じっくり眺めると、半日では無理ですか?
    暑い中、丹念に回られ、丁寧な解説、ありがとうございます。

    ろこままさんに影響されて奥入瀬渓谷やこの中尊寺も、行ってみたいと思いました。
    ありがとうございます。


      前日光

    ろこまま

    ろこままさん からの返信 2013/09/11 05:09:00
    RE: 奥州藤原氏
    > ろこままさん、東北の旅、楽しまれていますね。
    >
    > 今回はまた、歴史・文化度が高くて、コメントもトレッキング時とはまた違った味わいがありますね。
    >
    > 平泉に花開いた奥州藤原氏の文化、一度は見に行かなければと思いながら、ついつい福島・山形で足が止まってしまう私。
    > でもやはり金色堂は、写真とは異なりましたか?
    > 木の根道、歩きにくそうですね。
    > 京都の鞍馬寺にも、同じような木の根道がありますよね。
    >
    > 奥の細道などで、よく金色堂や経堂、覆堂の写真をみかけることがあって、なんとなく行ったような気分になっていますが、「百聞は一見に如かず」でしょうか?
    >
    > 毛越寺の庭園は、すごいですねぇ〜
    > それと弁慶堂の彫刻が素晴らしいです!
    > あの中に弁慶立ち往生の像があるのですか?
    > 常行堂の「宝冠阿弥陀如来」、よいお顔をされていますねぇ〜
    >
    > 中尊寺って、たくさんの見所があるのですね。
    > じっくり眺めると、半日では無理ですか?
    > 暑い中、丹念に回られ、丁寧な解説、ありがとうございます。
    >
    > ろこままさんに影響されて奥入瀬渓谷やこの中尊寺も、行ってみたいと思いました。
    > ありがとうございます。
    >
    >
    >   前日光
    >

    前日光さん、おはようございます。

    いつもいつも、書き込みをしていただきありがとうございます。
    嬉しいです〜

    今回、平泉を訪ねたのは、やはり良かったです。

    金色堂は、“小さい”だとか“写真のまんま”だとかの感想も多々ありますが、
    私自身は、実際目にして、感動してしまいました。

    金箔を張り巡らせたお堂を始め、仏像も周りの装飾品も、それはそれは美しいものでした。

    残っててくれて、今、目にしてることが嬉しくてたまりませんでした。

    真ん前にへばりついて見たので、今でも金色の世界が目に浮かぶのです〜

    他の見所も沢山でしたが、最初に金色堂を見てたので、ゆとりを持って楽しむことができました。

    2時間位あれば、充分だったと思います。

    毛越寺は、一つのお庭として散策するには、美しい景観が望めて申し分ない所でした。

    前日光さん、
    やはり、「百聞は一見に如かず」でございますよ。

    良くても悪くても・・・
    感じるものがあるのでございます。

    稚拙なコメントを、丁寧に読んでくださり、
    行きたいと思ってくださって、
    ありがとうございました。

    ろこままでした。




  • aoitomoさん 2013/09/06 21:30:41
    充実した1日!
    ろこままさん

    熊除けの大きなベルしっかり鳴らして正解です。
    熊は他人事だと思っている人の前に現れますから。

    その先に現れる紅葉橋の下の台川、さらに釜淵の滝と絶好のロケーションですね。
    流れるせせらぎや滝の音もきっと素晴らしかったことでしょう。

    釜淵の滝は『滝遊び』やシャワークライミングができそうな滝ですね。
    実際にはしてはいけないのかな?
    ウエットスーツでドボンと楽しみたいですね〜

    金色堂は写真撮影禁止でしたか?
    ろこままさんが目に焼き付けたと思われる極楽浄土をネットで見てみました。実際に見るのとは全然違うでしょうが雰囲気がわかりました。
    ろこままさんは真ん前の真正面にへばりついて手を合わせられたので、多大な御利益があることでしょう。(笑)

    金色堂以外も見所が多いですね。
    旧覆堂など火災などで失われず、今でも見ることが出来るのが素晴らしいし、大変貴重な建造物が残っているのですね。

    毛越寺は広々とした庭や庭園で楽しませてくれますね。

    ゆったりとして、しかも充実した1日ではなかったでしょうか。

    楽しく拝見させていただきました〜

    aoitomo

    ろこまま

    ろこままさん からの返信 2013/09/08 01:47:40
    RE: 充実した1日!
    > ろこままさん
    >
    > 熊除けの大きなベルしっかり鳴らして正解です。
    > 熊は他人事だと思っている人の前に現れますから。
    >
    > その先に現れる紅葉橋の下の台川、さらに釜淵の滝と絶好のロケーションですね。
    > 流れるせせらぎや滝の音もきっと素晴らしかったことでしょう。
    >
    > 釜淵の滝は『滝遊び』やシャワークライミングができそうな滝ですね。
    > 実際にはしてはいけないのかな?
    > ウエットスーツでドボンと楽しみたいですね〜
    >
    > 金色堂は写真撮影禁止でしたか?
    > ろこままさんが目に焼き付けたと思われる極楽浄土をネットで見てみました。実際に見るのとは全然違うでしょうが雰囲気がわかりました。
    > ろこままさんは真ん前の真正面にへばりついて手を合わせられたので、多大な御利益があることでしょう。(笑)
    >
    > 金色堂以外も見所が多いですね。
    > 旧覆堂など火災などで失われず、今でも見ることが出来るのが素晴らしいし、大変貴重な建造物が残っているのですね。
    >
    > 毛越寺は広々とした庭や庭園で楽しませてくれますね。
    >
    > ゆったりとして、しかも充実した1日ではなかったでしょうか。
    >
    > 楽しく拝見させていただきました〜
    >
    > aoitomo
    >

    aoitomoさん、こんばんは。

    いつも、ありがとうございます。

    釜淵の滝は、思いがけずいい出会いでした。
    流れも形も綺麗でしたが、滝の上や横を歩けて、滝自体を楽しむことができました。

    出発前で無ければ、きっと遊んでしまったと思われます〜

    金色堂や毛越寺は、映像や写真で何度も目にしていて、実際はどうなのかなぁ、ちょっとガッカリしたりするのかなぁ・・・との不安もあったのですが、

    全然、良かったです。

    奈良程の悠久の歴史を感じる感はありませんが、
    奥州藤原氏・・・恐るべし・・・でありました。

    訪ねて良かったなぁ。
    見れて良かったなぁ。

    金色堂は撮影は×でした。
    でも、へばり付いて見たせいか、いまだにキンキラが蘇りますよ。
    ご利益ですね〜

    歴史を感じる、いい時間でした。

    aoitomoさん、

    カナダの本編は進んでますかー。

    少々首が長くなってきましたが・・・楽しみにまってまーす。

    ありがとうございました。

    ろこままでした。





ろこままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP