その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【2013夏ー③】 6月14日(金)<br /><br />慶尚北道の醴泉(イェチョン)では、まず回龍浦へ(表紙写真)<br /><br />その後は、龍宮駅方面へ徒歩で向かい、名物のスンデと龍宮マッコリをいただく。

【慶尚道・醴泉】回龍浦、龍宮スンデとイカの網焼き、マッコリ醸造場、龍宮駅でタイムスリップ

20いいね!

2013/06/12 - 2013/06/22

107位(同エリア824件中)

0

118

1ウォン

1ウォンさん

【2013夏ー③】 6月14日(金)

慶尚北道の醴泉(イェチョン)では、まず回龍浦へ(表紙写真)

その後は、龍宮駅方面へ徒歩で向かい、名物のスンデと龍宮マッコリをいただく。

PR

  • この日は朝から雨が降っていたので、コンビニで傘を買って、

    この日は朝から雨が降っていたので、コンビニで傘を買って、

  • 醴泉市外バスターミナル前から、回龍浦へ向かうバスに乗リ込む。

    醴泉市外バスターミナル前から、回龍浦へ向かうバスに乗リ込む。

  • 一応、時刻表(店村方面のみ)<br /><br />時刻は醴泉旅客のターミナル発のもので、<br />市外バスターミナル前を通過するのはこの約5分後くらい。<br /><br />自分は8時10分の店村行きを、ここで午前8時15分頃に乗車<br />回龍浦へ向かうバスは1日5〜6本程度

    一応、時刻表(店村方面のみ)

    時刻は醴泉旅客のターミナル発のもので、
    市外バスターミナル前を通過するのはこの約5分後くらい。

    自分は8時10分の店村行きを、ここで午前8時15分頃に乗車
    回龍浦へ向かうバスは1日5〜6本程度

  • 数十分後、バス停ではないが回龍橋で降ろしてもらう。<br /><br />こちらに来たら雨はあがっていた。<br />せっかく買った傘が余計な荷物になってしまったが、<br />まもなく梅雨に入るのでそのうち使う時がくるでしょう ^^

    数十分後、バス停ではないが回龍橋で降ろしてもらう。

    こちらに来たら雨はあがっていた。
    せっかく買った傘が余計な荷物になってしまったが、
    まもなく梅雨に入るのでそのうち使う時がくるでしょう ^^

  • 回龍橋<br /><br />自分が乗ってきたバスは (橋の上のバス) 回龍で折り返して店村に向かう。

    回龍橋

    自分が乗ってきたバスは (橋の上のバス) 回龍で折り返して店村に向かう。

  • (橋の上から)<br /><br />約1キロ先に城底橋が見える。<br />回龍浦を周ったあと、あの橋を渡って龍宮駅まで徒歩で向かう予定

    (橋の上から)

    約1キロ先に城底橋が見える。
    回龍浦を周ったあと、あの橋を渡って龍宮駅まで徒歩で向かう予定

  • では回龍浦へ   あと2キロ

    では回龍浦へ   あと2キロ

  • 回龍の村<br /><br />左にバス停があり、バスはここで折り返して店村や醴泉市街方面へ。<br />ここまで乗ってきてもよかったが、回龍橋からの風景を見たかったのだ。 ^^

    回龍の村

    左にバス停があり、バスはここで折り返して店村や醴泉市街方面へ。
    ここまで乗ってきてもよかったが、回龍橋からの風景を見たかったのだ。 ^^

  • ここにもやっぱり壁画

    ここにもやっぱり壁画

  • 醴泉は昆虫でも有名なので、その絵が多い。

    醴泉は昆虫でも有名なので、その絵が多い。

  • カブト虫に乗ったアガシ

    カブト虫に乗ったアガシ

  • 定番のてんとう虫     などなど

    定番のてんとう虫     などなど

  • 案内図<br /><br />真ん中の孤島のような所が回龍浦と呼ばれている所で、<br />橋を渡って回龍浦へ入り、そこで散策した後、反対側の橋を渡り、<br />展望台、長安寺などを巡って龍宮駅へと向かう予定

    案内図

    真ん中の孤島のような所が回龍浦と呼ばれている所で、
    橋を渡って回龍浦へ入り、そこで散策した後、反対側の橋を渡り、
    展望台、長安寺などを巡って龍宮駅へと向かう予定

  • この小屋から

    この小屋から

  • 回龍浦を眺める。<br /><br />手前に架かっている橋は、ピョンピョン橋といわれている。

    回龍浦を眺める。

    手前に架かっている橋は、ピョンピョン橋といわれている。

  • 橋は2ヶ所に架けられており、こちらは第1ピョンピョン橋<br /><br />工事現場で使われている仮設用の足場とパイプで組まれたもので、長さは約100メートル<br />歩くとピョンピョンという音が出るらしい。<br /><br />では渡って回龍浦へ!

    橋は2ヶ所に架けられており、こちらは第1ピョンピョン橋

    工事現場で使われている仮設用の足場とパイプで組まれたもので、長さは約100メートル
    歩くとピョンピョンという音が出るらしい。

    では渡って回龍浦へ!

  • 橋の中間あたり<br /><br />水深は現在50〜60センチくらいで、先ほどまで雨が降っていたので濁っている。<br />歩くと、キュッキュッ ギギ キュンキュン ??<br />反対方向からの人とはなんとかすれ違うことはできそう。

    橋の中間あたり

    水深は現在50〜60センチくらいで、先ほどまで雨が降っていたので濁っている。
    歩くと、キュッキュッ ギギ キュンキュン ??
    反対方向からの人とはなんとかすれ違うことはできそう。

  • 無事回龍浦に到達 (そんな大袈裟なことではない)<br /><br />大雨の日の通行は不可らしい。<br />

    無事回龍浦に到達 (そんな大袈裟なことではない)

    大雨の日の通行は不可らしい。

  • 上陸すると、回龍浦の石碑や

    上陸すると、回龍浦の石碑や

  • TV番組撮影地の立て看板が目につく。

    TV番組撮影地の立て看板が目につく。

  • 電信柱のアートもあり。 ^^

    電信柱のアートもあり。 ^^

  • 堤防はかなり高く、大雨でこのマウルが浸水するようなことはまずなさそう。

    堤防はかなり高く、大雨でこのマウルが浸水するようなことはまずなさそう。

  • マウル内には大した見所なく、ここは湖水公園

    マウル内には大した見所なく、ここは湖水公園

  • 民家は15・6軒ぐらいあるだろうか、<br /><br />それにしてもいい場所に住んでおられる。

    民家は15・6軒ぐらいあるだろうか、

    それにしてもいい場所に住んでおられる。

  • 民泊、食堂もあり

    民泊、食堂もあり

  • メニュー

    メニュー

  • オートキャンピング場もあり

    オートキャンピング場もあり

  • キャンピングカーは自前とのこと<br /><br />その他テントを張っている人も少々

    キャンピングカーは自前とのこと

    その他テントを張っている人も少々

  • 対岸には、回龍台(展望台)や

    対岸には、回龍台(展望台)や

  • ヨンポ台<br /><br />回龍台からこの回龍浦を眺めるのが今日のメインで、まずはヨンポ台を目指す。

    ヨンポ台

    回龍台からこの回龍浦を眺めるのが今日のメインで、まずはヨンポ台を目指す。

  • 回龍浦をあとにして

    回龍浦をあとにして

  • 第2ピョンピョン橋を渡る。<br /><br />対岸はヨンポマウル<br />こちらの橋はやや狭いが、鉄板の端が補強されしっかりしている

    第2ピョンピョン橋を渡る。

    対岸はヨンポマウル
    こちらの橋はやや狭いが、鉄板の端が補強されしっかりしている

  • すれ違うことはかなり難しいので、途中2ヶ所に退避エリアあり。

    すれ違うことはかなり難しいので、途中2ヶ所に退避エリアあり。

  • (渡り終えて)

    (渡り終えて)

  • [ ここでのんびりとしたい空間 ♪ ]

    [ ここでのんびりとしたい空間 ♪ ]

  • 現位置からヨンポ台(展望台)へ向かう。

    現位置からヨンポ台(展望台)へ向かう。

  • 登りやすい山で15分ほどで

    登りやすい山で15分ほどで

  • ヨンポ台に到着

    ヨンポ台に到着

  • 現位置

    現位置

  • ヨンポ台からの風景は、まあまあかな、<br />

    ヨンポ台からの風景は、まあまあかな、

  • 続いて、メインの回龍台へ<br /><br />ここから1・3キロ

    続いて、メインの回龍台へ

    ここから1・3キロ

  • 緩やかな坂を登ったり下ったりと、一部を除いてここも歩きやすい。<br /><br />サンダルでも楽勝! ^^

    緩やかな坂を登ったり下ったりと、一部を除いてここも歩きやすい。

    サンダルでも楽勝! ^^

  • 途中、あまり景色は見られないが、郷石里の方が見えた。

    途中、あまり景色は見られないが、郷石里の方が見えた。

  • 回龍台には20分ほどで到着

    回龍台には20分ほどで到着

  • 回龍台からの風景

    回龍台からの風景

  • すばらしい〜<br /><br />川の水がマウルを1周して流れていき、清らかなイメージ ♪

    すばらしい〜

    川の水がマウルを1周して流れていき、清らかなイメージ ♪

  • 田んぼアートが見られるということだったが、なんにもなし! 早すぎたかな、<br /><br />しかし、いい風景を見ることができてよかった。<br />しばらく眺めた後、回龍浦をあとにして龍宮駅に向かう。<br /><br />※ 回龍台 ⇔ ヨンポマウルのコースも登り降りしてみましたが、勾配がきつめでした。

    田んぼアートが見られるということだったが、なんにもなし! 早すぎたかな、

    しかし、いい風景を見ることができてよかった。
    しばらく眺めた後、回龍浦をあとにして龍宮駅に向かう。

    ※ 回龍台 ⇔ ヨンポマウルのコースも登り降りしてみましたが、勾配がきつめでした。

  • 長安寺にも少し寄って

    長安寺にも少し寄って

  • 山を下って

    山を下って

  • 城底橋に到達<br /><br />この橋の手前で、反対方向からやって来た<br />むぎわら帽子をかぶったアガシがアニョハセヨ〜 ♪ とあいさつしてくれた。<br /><br />どこへ行くのかと聞いたら 回龍浦だと。  <br />こんな所をアガシ1人で歩いているとはちょっと意外。

    城底橋に到達

    この橋の手前で、反対方向からやって来た
    むぎわら帽子をかぶったアガシがアニョハセヨ〜 ♪ とあいさつしてくれた。

    どこへ行くのかと聞いたら 回龍浦だと。  
    こんな所をアガシ1人で歩いているとはちょっと意外。

  • (城底橋から出発地点の回龍橋を)<br /><br />直線距離では1キロ強だが、自分はここまで5〜6キロ歩いてここに到達。

    (城底橋から出発地点の回龍橋を)

    直線距離では1キロ強だが、自分はここまで5〜6キロ歩いてここに到達。

  • 橋を渡り終えると近くに郷石里のバス停<br /><br />彼女はここで降りて回龍浦へ向かったのでしょう。<br />ここから回龍展望台まで約2キロ

    橋を渡り終えると近くに郷石里のバス停

    彼女はここで降りて回龍浦へ向かったのでしょう。
    ここから回龍展望台まで約2キロ

  • 龍宮駅方面に向かって少し歩いた所に、龍宮郷校の石碑<br /><br />数百メートル先なので、郷校にも寄ってみる。

    龍宮駅方面に向かって少し歩いた所に、龍宮郷校の石碑

    数百メートル先なので、郷校にも寄ってみる。

  • 門は修復されているようだが、

    門は修復されているようだが、

  • 中の建物は当時そのままという感じ ?

    中の建物は当時そのままという感じ ?

  • 屋根は新しそうだ。<br /><br />3棟の瓦屋根が層になってきれいに見える。

    屋根は新しそうだ。

    3棟の瓦屋根が層になってきれいに見える。

  • 郷校をあとにして、さらに歩いていくと工芸屋さんがあり、

    郷校をあとにして、さらに歩いていくと工芸屋さんがあり、

  • ウォンドゥマクを作っているところを見ることができた。

    ウォンドゥマクを作っているところを見ることができた。

  • 回龍浦から6キロの地点

    回龍浦から6キロの地点

  • 踏み切り渡って<br /><br />

    踏み切り渡って

  • 龍宮の街に到着 (回龍橋から約10キロ)<br /><br />まずはここで昼メシ

    龍宮の街に到着 (回龍橋から約10キロ)

    まずはここで昼メシ

  • 店内

    店内

  • メニュー

    メニュー

  • 龍宮名物のスンデ<br /><br />これでしょう!

    龍宮名物のスンデ

    これでしょう!

  • 龍宮スンデ 8,000W  マクチャンスンデ<br /><br />マクチャンの味が加わり、なかなかといける!

    龍宮スンデ 8,000W  マクチャンスンデ

    マクチャンの味が加わり、なかなかといける!

  • そして、こちらもどうしても食べたかったイカの網焼き 8,000W<br /><br />うまそうだ〜<br />網ごと出してくれるところがいい!  他店はどこも皿 (たぶん)<br /><br />が、普通のイカ焼きだった ^^

    そして、こちらもどうしても食べたかったイカの網焼き 8,000W

    うまそうだ〜
    網ごと出してくれるところがいい!  他店はどこも皿 (たぶん)

    が、普通のイカ焼きだった ^^

  • 合計 17,000Wで、大奮発してしまった。<br /><br />食後は周辺をぶらつき

    合計 17,000Wで、大奮発してしまった。

    食後は周辺をぶらつき

  • 韓屋カフェなんかもある

    韓屋カフェなんかもある

  • 秋の回龍浦

    秋の回龍浦

  • 龍宮市場は

    龍宮市場は

  • 青空市場

    青空市場

  • この場所<br /><br />ドラマ・秋の童話で、ジュンソとウンソが子供時代に自転車を乗っていた所らしい。

    この場所

    ドラマ・秋の童話で、ジュンソとウンソが子供時代に自転車を乗っていた所らしい。

  • 龍宮駅

    龍宮駅

  • 大きな看板<br /><br />龍宮駅 イコール パン屋さん<br /><br />

    大きな看板

    龍宮駅 イコール パン屋さん

  • 入って右にお店

    入って右にお店

  • 切符売り場も兼ねているのかと思ったが、車内で買ってくれとのこと。

    切符売り場も兼ねているのかと思ったが、車内で買ってくれとのこと。

  • 商品はこれ<br />

    商品はこれ

  • 箱売りで、 大 10,000W  小  6,000W<br /><br />バラ売りすれば買うのに!<br /><br />最近、 業者に貸している駅が増えてるらしい。

    箱売りで、 大 10,000W  小  6,000W

    バラ売りすれば買うのに!

    最近、 業者に貸している駅が増えてるらしい。

  • ここから15時15分発の列車に乗るつもり。

    ここから15時15分発の列車に乗るつもり。

  • 待合室

    待合室

  • あぐら ?をかいている龍 ^^

    あぐら ?をかいている龍 ^^

  • ホームは

    ホームは

  • 砂地だ〜 ^^<br /><br />列車からたま〜に見たことはあったけど、砂地のホームから乗るのは初めて、 ^^

    砂地だ〜 ^^

    列車からたま〜に見たことはあったけど、砂地のホームから乗るのは初めて、 ^^

  • あれは!

    あれは!

  • どこかの事務所

    どこかの事務所

  • 割れた窓から覗くと、備品類はそのまま

    割れた窓から覗くと、備品類はそのまま

  • ここ、 タイムスリップしている・・

    ここ、 タイムスリップしている・・

  • カンボジアあたりの地方の駅に来ているような感じもしないでもない、、

    カンボジアあたりの地方の駅に来ているような感じもしないでもない、、

  • 発車時刻の15時15分までまだ時間があるので

    発車時刻の15時15分までまだ時間があるので

  • マッコリ醸造場にやって来た。<br /><br />これまた古い建物

    マッコリ醸造場にやって来た。

    これまた古い建物

  • 漢字で龍宮醸造場と書かれている。<br /><br />中へ入っていくと

    漢字で龍宮醸造場と書かれている。

    中へ入っていくと

  • あ、 あの足は!!!

    あ、 あの足は!!!

  • 社長だった ^^<br /><br />工場を見学させてもらおうかと思ったけど、<br />今日はお休みだそうで 残念!<br />冷えたマッコリがあるということなので1本買うことに。

    社長だった ^^

    工場を見学させてもらおうかと思ったけど、
    今日はお休みだそうで 残念!
    冷えたマッコリがあるということなので1本買うことに。

  • 冷蔵庫から取り出している社長<br /><br />くの字になっておられます ^^

    冷蔵庫から取り出している社長

    くの字になっておられます ^^

  • 米と小麦粉半々づつで作られた龍宮生マッコリ  1,000W<br /><br />ここで1杯飲んでいけと言われたのでそうします。

    米と小麦粉半々づつで作られた龍宮生マッコリ  1,000W

    ここで1杯飲んでいけと言われたのでそうします。

  • 製造日は6月13日で昨日だ!<br /><br />毎日作っているのではなく、商品がなくなったら作るとのこと<br />ひまらしく、大体 月に数回

    製造日は6月13日で昨日だ!

    毎日作っているのではなく、商品がなくなったら作るとのこと
    ひまらしく、大体 月に数回

  • マッコリは半分凍っていて、氷のかけらがシャリシャリ〜 <br /><br />冷たい分だけ うまかった! ^^<br />凍らせるとこんなにうまいとは・・・

    マッコリは半分凍っていて、氷のかけらがシャリシャリ〜 

    冷たい分だけ うまかった! ^^
    凍らせるとこんなにうまいとは・・・

  • おつまみも出してくれた。<br /><br />塩の結晶

    おつまみも出してくれた。

    塩の結晶

  • TV放映パネル<br /><br />5年くらい前にTV撮影をしに来た頃は<br />一時的に忙しかったが、時が過ぎてまたヒマになってしまったとか、<br />存続が危うい状況・・ ??  絶対になくならないように!

    TV放映パネル

    5年くらい前にTV撮影をしに来た頃は
    一時的に忙しかったが、時が過ぎてまたヒマになってしまったとか、
    存続が危うい状況・・ ??  絶対になくならないように!

  • ここで1杯だけ飲んで醸造場をあとにする。<br /><br />

    ここで1杯だけ飲んで醸造場をあとにする。

  • ごま油屋さんに寄ったりしたあと、<br />醸造場を覗いてみると、社長はまた足を上げて昼寝にはいっていた ^^

    ごま油屋さんに寄ったりしたあと、
    醸造場を覗いてみると、社長はまた足を上げて昼寝にはいっていた ^^

  • 駅に向かうと、むぎわら帽子のアガシと再会。<br />彼女は回龍浦から駅まで車で送ってもらったそうだ。<br /><br />スカートで山登り?  ホットパンツも履いてはいるが、、、<br />さすがに恐かったと言っていた。 ^^

    駅に向かうと、むぎわら帽子のアガシと再会。
    彼女は回龍浦から駅まで車で送ってもらったそうだ。

    スカートで山登り?  ホットパンツも履いてはいるが、、、
    さすがに恐かったと言っていた。 ^^

  • 仁川から1週間かけて、韓国1周 アガシ1人旅だそうで。<br /><br />彼女はこれに乗って釜山へ <br />気をつけて旅してね〜     そういう自分もね〜 ^^

    仁川から1週間かけて、韓国1周 アガシ1人旅だそうで。

    彼女はこれに乗って釜山へ 
    気をつけて旅してね〜     そういう自分もね〜 ^^

  • 自分は隣の店村駅までの切符を買う。初乗り運賃の2,600W<br /><br />ちなみに龍宮駅前から店村へ向かうバスあり。

    自分は隣の店村駅までの切符を買う。初乗り運賃の2,600W

    ちなみに龍宮駅前から店村へ向かうバスあり。

  • 10分足らずで店村駅に到着<br /><br />コンクリートのホームがまぶしく見えた〜  ^^<br />

    10分足らずで店村駅に到着

    コンクリートのホームがまぶしく見えた〜  ^^

  • 店村駅には、名誉駅長さんがいらっしゃる。

    店村駅には、名誉駅長さんがいらっしゃる。

  • このワンコたちが名誉駅長の、アロンイとタロンイ<br /><br />どっちでもいいけど、どっちがどっちだかわからない ^^<br />

    このワンコたちが名誉駅長の、アロンイとタロンイ

    どっちでもいいけど、どっちがどっちだかわからない ^^

  • 任命状もちゃんとあり!

    任命状もちゃんとあり!

  • 初代はこちら<br /><br />この駅は数年前に利用したことがあったけど、全然気づかず失礼いたしました ^^

    初代はこちら

    この駅は数年前に利用したことがあったけど、全然気づかず失礼いたしました ^^

  • ワンコベンチもあり。

    ワンコベンチもあり。

  • 名誉駅長に見送られ店村市街へ!

    名誉駅長に見送られ店村市街へ!

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP