window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大分から姉が遊びに来ました。<br /><br />一日目は、奈良へ。<br /><br />     法隆寺と東大寺訪問。<br /><br />二日目の今日は、大原へ。<br /><br />     八瀬の 瑠璃光院<br />         ルイ・イカール美術館訪問後、<br /><br />     大原へ 音無しの滝<br />         宝泉院<br />         三千院訪問<br /><br />今回は、『三千院編』です。

♪京都~大原三千院♪ 新緑と花木を愛でました

67いいね!

2013/05/31 - 2013/05/31

172位(同エリア2161件中)

4

64

ろこまま

ろこままさん

大分から姉が遊びに来ました。

一日目は、奈良へ。

     法隆寺と東大寺訪問。

二日目の今日は、大原へ。

     八瀬の 瑠璃光院
         ルイ・イカール美術館訪問後、

     大原へ 音無しの滝
         宝泉院
         三千院訪問

今回は、『三千院編』です。

旅行の満足度
4.0
同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 八瀬を堪能して、大原へとやって来ました。<br /><br />バス停を後にして、三千院へと向かいます。

    八瀬を堪能して、大原へとやって来ました。

    バス停を後にして、三千院へと向かいます。

  • <女ひとり>の歌碑です。<br /><br />私の時代は、大原と言えば、♪京都〜、大原三千院♪<br /><br />と口ずさんでしまいますが、<br /><br />今の若い方は、♪大原、大原、本気になったら大原♪って言う、<br /><br />専門学校のCMソングが浮かぶらしいですね。<br /><br />ジェネレーションギャップですねぇ。

    <女ひとり>の歌碑です。

    私の時代は、大原と言えば、♪京都〜、大原三千院♪

    と口ずさんでしまいますが、

    今の若い方は、♪大原、大原、本気になったら大原♪って言う、

    専門学校のCMソングが浮かぶらしいですね。

    ジェネレーションギャップですねぇ。

  • 三千院への道のりは、<br /><br />飲食店やお土産物屋さんがいっぱいで、楽しめます。

    三千院への道のりは、

    飲食店やお土産物屋さんがいっぱいで、楽しめます。

  • お茶屋さんですね。

    お茶屋さんですね。

  • 一本道なのに、案内も丁寧です。

    一本道なのに、案内も丁寧です。

  • 新緑のトンネルの下を、<br /><br />歩きます。

    新緑のトンネルの下を、

    歩きます。

  • 呂川のせせらぎを聞きながら、<br /><br />歩きます。

    呂川のせせらぎを聞きながら、

    歩きます。

  • うーん、<br /><br />面白いオブジェだ。

    うーん、

    面白いオブジェだ。

  • 竹の日よけが、<br /><br />嬉しいです。

    竹の日よけが、

    嬉しいです。

  • ちょっとした、若緑色が、<br /><br />嬉しいです。

    ちょっとした、若緑色が、

    嬉しいです。

  • 呂川の流れが、<br /><br />嬉しいです。

    呂川の流れが、

    嬉しいです。

  • 三千院門跡です。<br /><br />この石段を見ると、<br /><br />「あぁー、三千院だぁ。」って、高鳴りますね。

    三千院門跡です。

    この石段を見ると、

    「あぁー、三千院だぁ。」って、高鳴りますね。

  • 立派な石垣と、桜並木です。<br /><br />桜の頃も、素敵なんでしょうね。

    立派な石垣と、桜並木です。

    桜の頃も、素敵なんでしょうね。

  • 三千院訪問の前に、<br /><br />「お腹、すいたね。」<br /><br />「先に食べようか。」

    三千院訪問の前に、

    「お腹、すいたね。」

    「先に食べようか。」

  • このお茶屋さんの湯葉に魅かれて、<br /><br />入ります。<br /><br />

    このお茶屋さんの湯葉に魅かれて、

    入ります。

  • 汲み上げ湯葉が、たっぷりと食べれました。<br /><br />とっても、美味しかったです。<br /><br />まだ、散策前で、迷ったけど・・・<br /><br />う〜ん、「生ビール、くださーい。」

    汲み上げ湯葉が、たっぷりと食べれました。

    とっても、美味しかったです。

    まだ、散策前で、迷ったけど・・・

    う〜ん、「生ビール、くださーい。」

  • お腹も、喉も、満たされ、<br /><br />三千院へ。<br /><br />「なんか、元気でちゃったよ。」

    お腹も、喉も、満たされ、

    三千院へ。

    「なんか、元気でちゃったよ。」

  • 御殿門です。<br /><br />石垣と、石段と、<br /><br />堂々とした構えです。

    御殿門です。

    石垣と、石段と、

    堂々とした構えです。

  • いきなりの、<br /><br />新緑のお出迎えです。

    いきなりの、

    新緑のお出迎えです。

  • 「わーい、つくばい見っけ。」

    「わーい、つくばい見っけ。」

  • 客殿より、<br /><br />聚碧園を楽しみます。<br /><br />池泉鑑賞式庭園です。<br />

    客殿より、

    聚碧園を楽しみます。

    池泉鑑賞式庭園です。

  • 客殿は、平安時代、龍禅院と呼ばれ、<br /><br />大原寺の政所でした。

    客殿は、平安時代、龍禅院と呼ばれ、

    大原寺の政所でした。

  • 「わーい、ここにもつくばい。」

    「わーい、ここにもつくばい。」

  • 有清園を歩きます。<br /><br />こちらは、<br /><br />池泉回遊式庭園です。

    有清園を歩きます。

    こちらは、

    池泉回遊式庭園です。

  • 杉木立の中、苔の大海原とモミジです。

    杉木立の中、苔の大海原とモミジです。

  • いろんな、<br /><br />景色と出会えます。

    いろんな、

    景色と出会えます。

  • 宸殿です。<br /><br />後白河法皇により始められた宮中御懴法講を、<br /><br />今に伝える道場です。

    宸殿です。

    後白河法皇により始められた宮中御懴法講を、

    今に伝える道場です。

  • 地蔵菩薩です。

    地蔵菩薩です。

  • 三千院は、<br /><br />歩いて楽しめるのが魅力ですね。

    三千院は、

    歩いて楽しめるのが魅力ですね。

  • 往生極楽院です。<br /><br />阿弥陀三尊像が納められています。

    往生極楽院です。

    阿弥陀三尊像が納められています。

  • 風情ある、佇まいです。

    風情ある、佇まいです。

  • わらべ地蔵です。<br /><br />「みーつけた。」<br /><br />何時見ても、かわいいです。<br />

    わらべ地蔵です。

    「みーつけた。」

    何時見ても、かわいいです。

  • 初めて見る姉は、<br /><br />感激してます。

    初めて見る姉は、

    感激してます。

  • 案内する、<br /><br />私は、

    案内する、

    私は、

  • 得意気です。<br /><br />「どうよ、どうよ。」

    得意気です。

    「どうよ、どうよ。」

  • 美しすぎる、<br /><br />緑の景色です。

    美しすぎる、

    緑の景色です。

  • 弁財天です。

    弁財天です。

  • 杉の木立も、<br /><br />凛々しいな。

    杉の木立も、

    凛々しいな。

  • 『生きてごらんなさい』<br /><br />姉と立ち止まり、「うん、うん。」

    『生きてごらんなさい』

    姉と立ち止まり、「うん、うん。」

  • 無造作な、つくばい。<br /><br />これも、魅力的。

    無造作な、つくばい。

    これも、魅力的。

  • 観音堂です。<br /><br />身の丈、3メートルの立像の観音様が、祀られています。<br /><br />

    観音堂です。

    身の丈、3メートルの立像の観音様が、祀られています。

  • 周りには、花葉がいっぱい。

    周りには、花葉がいっぱい。

  • 葉っぱだけでも、かわいいよ。

    葉っぱだけでも、かわいいよ。

  • 五本指のカエデです。

    五本指のカエデです。

  • 妖精みた〜い。

    妖精みた〜い。

  • シャクヤク?

    シャクヤク?

  • かわいい花々が、楽しませてくれます。<br /><br />これからの季節は、紫陽花が咲き誇るそうです。<br />

    かわいい花々が、楽しませてくれます。

    これからの季節は、紫陽花が咲き誇るそうです。

  • まるで、お花みたい。<br /><br />カマキリの卵ですねぇ。

    まるで、お花みたい。

    カマキリの卵ですねぇ。

  • 金色不動堂です。<br /><br />金色不動明王を本尊としています。<br /><br />三千院だけで、四つのご朱印が集まりました。<br /><br />休憩所では、無料で、紫蘇昆布茶をふるまってくれます。<br /><br />一息つけるのが、いいですねぇ。<br /><br /><br />

    金色不動堂です。

    金色不動明王を本尊としています。

    三千院だけで、四つのご朱印が集まりました。

    休憩所では、無料で、紫蘇昆布茶をふるまってくれます。

    一息つけるのが、いいですねぇ。


  • 補陀落浄土を、<br /><br />再現した石庭です。

    補陀落浄土を、

    再現した石庭です。

  • 岩と杉を配してます。

    岩と杉を配してます。

  • フキの若葉も、<br /><br />お庭を飾ります。

    フキの若葉も、

    お庭を飾ります。

  • 裏山の方まで、散策してみます。

    裏山の方まで、散策してみます。

  • 小さな小さな、流れです。

    小さな小さな、流れです。

  • 大原の石仏と呼ばれる、<br /><br />石仏・阿弥陀如来像です。

    大原の石仏と呼ばれる、

    石仏・阿弥陀如来像です。

  • 律川の流れです。

    律川の流れです。

  • 新緑に、赤い橋が、<br /><br />映えますねぇ。

    新緑に、赤い橋が、

    映えますねぇ。

  • 四季それぞれの美しさを、<br /><br />楽しませてくれる三千院です。

    四季それぞれの美しさを、

    楽しませてくれる三千院です。

  • ヤマボウシも、ありました。

    ヤマボウシも、ありました。

  • 桜の木ですよね。<br /><br />違う花が、咲いてる。<br /><br />

    桜の木ですよね。

    違う花が、咲いてる。

  • こんな、花でした。<br /><br />「えっ? えっ?」 謎が残っちゃいましたが、<br /><br />見どころいっぱいの三千院でした。

    こんな、花でした。

    「えっ? えっ?」 謎が残っちゃいましたが、

    見どころいっぱいの三千院でした。

  • 散策を終わり、お土産物屋さんへ。<br /><br />かわいいものが、いっぱい。<br /><br />三千院が女性に人気というのが、良くわかりますね。<br /><br />

    散策を終わり、お土産物屋さんへ。

    かわいいものが、いっぱい。

    三千院が女性に人気というのが、良くわかりますね。

  • 今日一日、八瀬と大原を堪能しました。<br /><br />「疲れたね。歩いたねぇ。」<br /><br />でも、でも、<br /><br />「楽しかったね。」

    今日一日、八瀬と大原を堪能しました。

    「疲れたね。歩いたねぇ。」

    でも、でも、

    「楽しかったね。」

  • では、バスに揺られて、帰ります。<br /><br />また、違う季節に、<br /><br />訪ねたい大原の里、三千院です。

    では、バスに揺られて、帰ります。

    また、違う季節に、

    訪ねたい大原の里、三千院です。

この旅行記のタグ

関連タグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

ろこままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP