長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都、奈良の花の社寺めぐりへ。<br /><br />京都<br />長岡天満宮 霧島つつじ (見頃)<br />松尾大社   山吹 (見頃終盤)<br />乙訓寺    牡丹 (見頃始め)<br /><br />奈良<br />久米寺    平戸つつじ (咲き始め)<br />壺阪寺    山吹 (見頃)<br />岡寺      石楠花 (見頃始め)<br />

京都 花めぐり~長岡天満宮の霧島つつじ

51いいね!

2013/04/28 - 2013/04/28

72位(同エリア504件中)

0

25

ふー

ふーさん

京都、奈良の花の社寺めぐりへ。

京都
長岡天満宮 霧島つつじ (見頃)
松尾大社   山吹 (見頃終盤)
乙訓寺    牡丹 (見頃始め)

奈良
久米寺    平戸つつじ (咲き始め)
壺阪寺    山吹 (見頃)
岡寺      石楠花 (見頃始め)

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 5:10 長岡天満宮<br /><br />昨晩出発して桂川PAで仮眠、4時に起きて早朝の長岡天満宮へ。<br /><br /><br />拝観無料<br />駐車場 100円/30分

    5:10 長岡天満宮

    昨晩出発して桂川PAで仮眠、4時に起きて早朝の長岡天満宮へ。


    拝観無料
    駐車場 100円/30分

    長岡天満宮 寺・神社・教会

  • 八条ヶ池の中堤を彩るキリシマツツジは樹齢130年、長岡京市の天然記念物。

    八条ヶ池の中堤を彩るキリシマツツジは樹齢130年、長岡京市の天然記念物。

  • 正面大鳥居

    正面大鳥居

  • 八条ヶ池<br /><br />寛永15年(1638)に作られた灌漑(かんがい)用の溜池。

    八条ヶ池

    寛永15年(1638)に作られた灌漑(かんがい)用の溜池。

  • 池に張り出す数奇屋造りは、明治14年(1881)創業、料理旅館 錦水亭。

    池に張り出す数奇屋造りは、明治14年(1881)創業、料理旅館 錦水亭。

  • 中央の太鼓橋は加賀藩 前田公寄進。

    中央の太鼓橋は加賀藩 前田公寄進。

  • 6:00<br /><br />早朝の日差しに燃ゆるキリシマツツジを見た後は、乙訓寺が開くまで松尾大社へ。

    6:00

    早朝の日差しに燃ゆるキリシマツツジを見た後は、乙訓寺が開くまで松尾大社へ。

この旅行記のタグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP