佐久旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旧中込学校は明治8年(1875)に建築され、我が国に現存する擬洋風学校としては最も古い学校建築のひとつです。<br /><br />当時建築に要した費用は6,098円51銭8厘で、その殆どは村内有志募金等により賄い、地方の小村としては画期的な試みで、教育に対する情熱がうかがえます。(パンフレットより)

誰もいない・・こんなにステキなのに・・ 中込学校 信州佐久

65いいね!

2012/04/15 - 2012/04/16

21位(同エリア271件中)

13

59

pedaru

pedaruさん

旧中込学校は明治8年(1875)に建築され、我が国に現存する擬洋風学校としては最も古い学校建築のひとつです。

当時建築に要した費用は6,098円51銭8厘で、その殆どは村内有志募金等により賄い、地方の小村としては画期的な試みで、教育に対する情熱がうかがえます。(パンフレットより)

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 定番の花の塔、三芳パーキングエリア

    定番の花の塔、三芳パーキングエリア

  • 昨日降った雨が入り込んで、パンフレットが濡れていました。<br /><br />おせっかいながら、蓋を開けておきますよ。

    昨日降った雨が入り込んで、パンフレットが濡れていました。

    おせっかいながら、蓋を開けておきますよ。

  • ♪清き流れに 光り映え〜て〜 マスは走れリ そやのごとく〜♪<br /><br />後ろの座席からツレの歌声が聞こえてきます。<br /><br />♪しばし佇み 我 ながめり〜

    ♪清き流れに 光り映え〜て〜 マスは走れリ そやのごとく〜♪

    後ろの座席からツレの歌声が聞こえてきます。

    ♪しばし佇み 我 ながめり〜

  • ♪垣にあーかいは〜な咲く〜、・・・絶好調、まだ続いています。<br /><br />あんた歌う人、 私、運転する人。

    ♪垣にあーかいは〜な咲く〜、・・・絶好調、まだ続いています。

    あんた歌う人、 私、運転する人。

  • 白い山、浅間山が見えてきました。

    白い山、浅間山が見えてきました。

  • 突然、目に入って来たのは、優雅な白い建物、中込学校です。正面から撮影します。

    突然、目に入って来たのは、優雅な白い建物、中込学校です。正面から撮影します。

  • 入ってすぐのところに駐車場がありました。右手の建物の受け付けで入場料を払います。<br />とてもオープンで、入場料に気が付かずに、普通に入っても何も言われない雰囲気です。もちもん、門扉も監視員もいませんから。

    入ってすぐのところに駐車場がありました。右手の建物の受け付けで入場料を払います。
    とてもオープンで、入場料に気が付かずに、普通に入っても何も言われない雰囲気です。もちもん、門扉も監視員もいませんから。

  • 側面から撮影、手前は大きな藤の古木。

    側面から撮影、手前は大きな藤の古木。

  • 受け付けの中はこんな様子、簡単なポスターや、パンフレット、説明書などが置いてあります。入場記念に署名をします。

    受け付けの中はこんな様子、簡単なポスターや、パンフレット、説明書などが置いてあります。入場記念に署名をします。

  • 玄関の扉を開けて中に入ります。

    玄関の扉を開けて中に入ります。

  • ランプ風

    ランプ風

  • 間仕切りがありません。

    間仕切りがありません。

  • こんな様子で資料が並んでいます。

    こんな様子で資料が並んでいます。

  • 筆算題叢 明治9年 定価十六銭<br /><br />算数の本でしょうか

    筆算題叢 明治9年 定価十六銭

    算数の本でしょうか

  • 「尋常小学 筆算教程」<br /><br />毎日十字つつ 文字をおぼゆるとときは 何日にて六十字をおぼえうるか<br /><br />四十枚の読本を毎日十枚つつ復習するときは何日にてをはりうるか

    「尋常小学 筆算教程」

    毎日十字つつ 文字をおぼゆるとときは 何日にて六十字をおぼえうるか

    四十枚の読本を毎日十枚つつ復習するときは何日にてをはりうるか

  • 明治三十五年 算法早學 二一天作<br /><br />母に聞いたことがありますが、二一天作とは 割り算の九九のいうようなものだそうです。<br /><br />「二一天作の二、二進が一進」なんてね。(違ってるかもしれませんが)

    明治三十五年 算法早學 二一天作

    母に聞いたことがありますが、二一天作とは 割り算の九九のいうようなものだそうです。

    「二一天作の二、二進が一進」なんてね。(違ってるかもしれませんが)

  • 火薬五十二斤アリテ一斤ハ百二十目ナリ今ノ之ヲ小銃一発ノ火薬ヲ二匁六分宛ニ作ルニハ幾發トナルヤ

    火薬五十二斤アリテ一斤ハ百二十目ナリ今ノ之ヲ小銃一発ノ火薬ヲ二匁六分宛ニ作ルニハ幾發トナルヤ

  • 中込学校の変遷の説明があります。

    中込学校の変遷の説明があります。

  • 当時の時計です。<br /><br />我が家にも妻の実家から貰ってきた古い時計があります。分解してCRCをつけただけで動き出しました。振り子の柄が竹製です。

    当時の時計です。

    我が家にも妻の実家から貰ってきた古い時計があります。分解してCRCをつけただけで動き出しました。振り子の柄が竹製です。

  • 当時使われていた石板、えっ 「4トラ記念」と書いてありますよ。<br /><br />スミマセン、私が書きました。(書き込みフリーでしたので)<br /><br />赤毛のアンがギルバートの頭を叩いたのは、この石板ですね。ろう石と呼ばれるチョークのようなもので書きます。

    当時使われていた石板、えっ 「4トラ記念」と書いてありますよ。

    スミマセン、私が書きました。(書き込みフリーでしたので)

    赤毛のアンがギルバートの頭を叩いたのは、この石板ですね。ろう石と呼ばれるチョークのようなもので書きます。

  • 懐かしいオルガン、これもご自由にどうぞ、とありましたので、弾いてみました。

    懐かしいオルガン、これもご自由にどうぞ、とありましたので、弾いてみました。

  • 小学校費はすべて住民が負担することになってしまいました。

    小学校費はすべて住民が負担することになってしまいました。

  • 明治三十年、大雹害の時の写真です。

    明治三十年、大雹害の時の写真です。

  • 大雹害の時の義捐金を出した人の名簿です。

    大雹害の時の義捐金を出した人の名簿です。

  • 学費の徴収簿、毎月、はんこを押してます。

    学費の徴収簿、毎月、はんこを押してます。

  • 明治二十九年の修業証書です。

    明治二十九年の修業証書です。

  • 中込学校の設立のとき、多大の寄付をしたひとに贈られた記念品です。<br /><br />個人最高額の人には銀杯が贈られたが、太平洋戦争中、供出してしまったので、展示できません。

    中込学校の設立のとき、多大の寄付をしたひとに贈られた記念品です。

    個人最高額の人には銀杯が贈られたが、太平洋戦争中、供出してしまったので、展示できません。

  • 国から贈られた教材の目録、なんともいかめしいデスネ。

    国から贈られた教材の目録、なんともいかめしいデスネ。

  • 廊下の突き当たりにはステンドグラスが見えます。

    廊下の突き当たりにはステンドグラスが見えます。

  • 近づいてみました。<br /><br />このステンドグラスゆえ当時の人達はこの学校をギヤマン学校と呼んでいたそうです。

    近づいてみました。

    このステンドグラスゆえ当時の人達はこの学校をギヤマン学校と呼んでいたそうです。

  • ステンドグラスは二階にもありました。

    ステンドグラスは二階にもありました。

  • 理科の教科書、みな和綴じ本ですね。

    理科の教科書、みな和綴じ本ですね。

  • これも理科、なぜか理科が多い。たまたまでしょうが、

    これも理科、なぜか理科が多い。たまたまでしょうが、

  • 理科、

    理科、

  • これは地学ですね。 地質 地形の写真帳です。

    これは地学ですね。 地質 地形の写真帳です。

  • 戦後の理科の教科書です。

    戦後の理科の教科書です。

  • カラーになって絵も多くなりました。

    カラーになって絵も多くなりました。

  • 昭和46年から修理が始まりました。

    昭和46年から修理が始まりました。

  • 修理前の側面

    修理前の側面

  • 修理後<br /><br />校舎上部には、八角形の塔があり,その塔の中央天井から太鼓を吊るして時を告げたので「太鼓楼」とも呼ばれました。

    修理後

    校舎上部には、八角形の塔があり,その塔の中央天井から太鼓を吊るして時を告げたので「太鼓楼」とも呼ばれました。

  • 修理前の裏側

    修理前の裏側

  • 修理後

    修理後

  • いろんな形のそろばん

    いろんな形のそろばん

  • 「女大學 教鑑」(天保13年)

    「女大學 教鑑」(天保13年)

  • 「大和俗訓」(文化12年)

    「大和俗訓」(文化12年)

  • 送り状の覚書や江戸時代の読み物など

    送り状の覚書や江戸時代の読み物など

  • 「庭訓往来」など

    「庭訓往来」など

  • 「唱歌」

    「唱歌」

  • 音符が面白い

    音符が面白い

  • 明治33年 修身経典<br /><br />身を立て、名をあげんと欲せば、まづ志を立つべし<br />志を立てずして、身を立てんとするは、かいなくして、船を進めんとするが如し、

    明治33年 修身経典

    身を立て、名をあげんと欲せば、まづ志を立つべし
    志を立てずして、身を立てんとするは、かいなくして、船を進めんとするが如し、

  • 先程のステンドグラスから外を見ます。

    先程のステンドグラスから外を見ます。

  • 別棟の展示館に入ってみます。祭りの屋台がありました。<br /><br />全国のふるい学校の写真がありました。

    別棟の展示館に入ってみます。祭りの屋台がありました。

    全国のふるい学校の写真がありました。

  • 福沢諭吉の「西洋事情」

    福沢諭吉の「西洋事情」

  • 建築当時の鬼瓦

    建築当時の鬼瓦

  • 塔の先端に付いていたもの

    塔の先端に付いていたもの

  • もう一度撮影します。

    もう一度撮影します。

  • 蒸気機関車がありました。

    蒸気機関車がありました。

  • 窓です。

    窓です。

  • マンホールがありました。<br /><br />これから小諸に向かいます。

    マンホールがありました。

    これから小諸に向かいます。

この旅行記のタグ

65いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • ねんきん老人さん 2023/02/21 11:35:01
    笑っちゃうくらい、なんにも知りません。
     pedaru さん、こんにちは。 10年以上前のご旅行ですが、読ませていただく私には新鮮そのもの、驚きの旅行記でした。
     まず私は中込学校という学校施設が保存公開されているという事実そのものを知りませんでしたので、ネットで確認しました。
     でも、ネットの記述よりもpedaru さんの説明の方がずっと具体的で、捉えた対象も面白いものでした。
     「ギヤマン学校」なんて、いかにも地元の人たちが使う呼び名のようで親しみを感じます。
     二一天作のニ、二進が一新・・・意味は全然分かりませんが、覚えています! (私はニイチテンサクノゴ・・と聞いていたような気がしますが、意味が分からないのですから、確認のしようがありません。 漢字も知りませんでした)
     筆算の教科書に書かれた問題の文。 ワクワクするような言葉で書かれていたんですね。
     石板、蝋石・・・これは知っていました。 でも、当時から4トラがあったのは知りませんでした・・・ナンチャッテ。

     いやー、実に面白い旅行記でした。 奥様が歌を口ずさんでいらっしゃるのもステキですし、PAでパンフレットが乾くようにケースの蓋を開けておかれたpedaru さんのちょっとした心遣いも心が温かくなります。
     中込学校・・・後期高齢者の寿命が残っていたら、是非行ってみます。

    ねんきん老人

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/02/22 16:57:57
    RE: 笑っちゃうくらい、なんにも知りません。
    ねんきん老人さん こんにちは

    今や高貴高齢者のねんきんさん、年金だけで暮らしていけるなんて、高貴な方としか思えません。
    昔の旅行記を読んでくださってありがとうございます。旅行の記念写真は4とラベルの中だけにあるものがおおくて、自宅の写真は整理するたびに、間違って消去したりしているので、4トラだけが保存の頼りです。しかし、コミュニティのサービスが終わりました、と一方的に終止譜を打たれたように、4トラベルも終わりです、と告知されたら困ります。でも、その前に私なぞ終止譜を打つことになりますから、あと10年が限度です。って、何歳まで生きる気だ!そうです、90歳まで旅行をして、100歳まで旅行記を書きます。

    中込学校は立派に生きています。石板は私が使ったのと同じです。赤毛のアンが使ったのも同じようです。ということは、アンは私の同級生かな?石板を使った、日本で最後の人間です。でもアンの歳には敵いません。物語によると第一次世界大戦が始まるころ、アンは二十歳を過ぎていましたからね。

    パンフレットの入れ物、中身が札束だったら、ふたを開けるどころか、私の後には
    塵ひとつ残りません。


    pedaru
  • 空飛犬quillさん 2013/06/26 22:23:03
    懐かしい歌
    pedaruさん

    こんばんは。
    中込学校の旅行記におじゃましました。
    何より後部座席でお連れが口ずさんでいらっしゃった
    シューベルトの「鱒」高校の音楽で歌って以来で懐かしかったです。
    ではでは。

    空飛犬quill

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/06/27 07:11:15
    RE: 懐かしい歌

    quillさん お早うございます。

    連れが歌う場面、コメントの穴埋めに使っています。あまり有名でなくても、印象に残る場所ってありますよね。 中込学校はそんなところでした。

    先日松山旅行記にお邪魔しました。今一番行きたい所ですので、たいへん参考になりました。

    pedaru
  • ひろ★ひろさん 2012/05/03 07:50:17
    さらにこちらも読む人その2
    pedaruさん、おはようございます!

    只今大将さんに習い歌を歌いながら旅行記の朗読中であります(^O^)

    さて、最後に小諸に向かった所で終わっているのでこちらも向かいます!!

    また続けて拝見させて頂きますが、これから○美を美容院まで送るので(この大雨の中)また後程おじゃましますネ♪


    ひろ★ひろ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2012/05/04 06:02:31
    RE: さらにこちらも読む人その2

    ひろ★ひろさん お早うございます。

    奥様を美容院までお送りですか〜?想像どおりひろさんて、奥様に優しいんですね。かくいう私も毎週、社交ダンスに行く妻を駅まで送り迎えさせられて、いえ、しています。
    ひろ★ひろさんとの違いは、しているか、させられているかの差デスネ。

    pedaru

    ひろ★ひろ

    ひろ★ひろさん からの返信 2012/05/04 06:59:14
    RE: RE: さらにこちらも読む人その2
    pedaruさん、書き込まないけど「無言でやらされている」様なもんですヨ。
    ただし、正確には美容院に行くのに電車を乗る駅までですからものの5分程度。
    この位歩きなさい!って感じで、仕事のある平日は相手にしませんが、ヤッパリ休日だとついつい・・・甘やかしてます(笑)

    ひろ★ひろ
  • わんぱく大将さん 2012/05/01 08:55:33
    で、わたしゃ、読む人
    pedaruさん

    絶好調ののりで、 歌う人、運転する人、で、わたしゃ、それを読む人。

    こういう学校をみると、学校の制服って、いつ頃から、又、どこが一番に作ったのかと思うのですが。私の嫌いな算数(なのに建築は好きで)、理科がありますね。そろばんも、ともえのそろばんかな?

    あのステンドグラス、どっかで見たと思ったら、映画館から盗んできたような、映写機の前にありませんでしたか?

    九九、そういった覚え方は知らなんだ。。。

     大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2012/05/04 05:49:14
    RE: で、わたしゃ、読む人

    大将さん いつも必ずコメントありがとうございます。

    夫婦なのに、絶対運転席の横にには乗らないかみさん、絶好調の歌声は後ろからで助かります。
    後部座席で広々と自分の周りに食べ物いっぱい並べて、カンターレ、マンジャーレ、そして、わたしゃ、ダージャーレ。
    二一天作 割り算の九九、いつ頃なぜ無くなったのか、二桁の九九が使われているインドに負けないためにも復活しないかな?と、思った私でした。

    pedaru

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2012/05/04 05:58:39
    RE: RE: で、わたしゃ、読む人
    >
    > 大将さん いつも必ずコメントありがとうございます。
    >
    > 夫婦なのに、絶対運転席の横にには乗らないかみさん、絶好調の歌声は後ろからで助かります。
    > 後部座席で広々と自分の周りに食べ物いっぱい並べて、カンターレ、マンジャーレ、そして、わたしゃ、ダージャーレ。
    > 二一天作 割り算の九九、いつ頃なぜ無くなったのか、二桁の九九が使われているインドに負けないためにも復活しないかな?と、思った私でした。
    >
    > pedaru

    peraduさん

    アモーレがどこに?  インド人もびっくりな九九。子供時代も、あほでしたから、なかなか、覚えずで。それ以上増やされたら、頭が爆発してました。
    すいへい、りーべ、ぼくの船 ???

     大将
    >
    >

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2012/05/04 06:14:35
    RE: RE: RE: で、わたしゃ、読む人
    > >

    > peraduさん
    >
    > アモーレがどこに?  インド人もびっくりな九九。子供時代も、あほでしたから、なかなか、覚えずで。それ以上増やされたら、頭が爆発してました。
    > すいへい、りーべ、ぼくの船 ???
    >
    >  大将

    大将さん あまりに早いお返しでびっくりデス。ああ、また、頭の中がいっぱいになって来ました。解明しなければ眠れない、(朝から寝るなよ)
    すいへい、りーべ、ぼくの船   教えて〜

    pedaru
    > >
    > >

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2012/05/04 06:18:29
    RE: RE: RE: RE: で、わたしゃ、読む人
    > > >
    >
    > > peraduさん
    > >
    > > アモーレがどこに?  インド人もびっくりな九九。子供時代も、あほでしたから、なかなか、覚えずで。それ以上増やされたら、頭が爆発してました。
    > > すいへい、りーべ、ぼくの船 ???
    > >
    > >  大将
    >
    > 大将さん あまりに早いお返しでびっくりデス。ああ、また、頭の中がいっぱいになって来ました。解明しなければ眠れない、(朝から寝るなよ)
    > すいへい、りーべ、ぼくの船   教えて〜
    >
    > pedaru

    pedaruさん

    寝言なので、お忘れくだされ、  サイン、コサイン、タンジェント。

     大将
    > > >
    > > >

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2012/05/04 06:55:55
    RE: RE: RE: RE: RE: で、わたしゃ、読む人
    > > > >
    > >
    > > > peraduさん
    > > >
    > > > アモーレがどこに?  インド人もびっくりな九九。子供時代も、あほでしたから、なかなか、覚えずで。それ以上増やされたら、頭が爆発してました。
    > > > すいへい、りーべ、ぼくの船 ???
    > > >
    > > >  大将
    > >
    > > 大将さん あまりに早いお返しでびっくりデス。ああ、また、頭の中がいっぱいになって来ました。解明しなければ眠れない、(朝から寝るなよ)
    > > すいへい、りーべ、ぼくの船   教えて〜
    > >
    > > pedaru
    >
    > pedaruさん
    >
    > 寝言なので、お忘れくだされ、  サイン、コサイン、タンジェント。
    >
    >  大将

    大将さん 

    昔 地下鉄の電車はどうやって入れるのか、それを思うと眠れない漫才師がいましたね〜。

    静かな海を スイヘイ線の彼方まで イッヒ リーベ マインシップ(船だけエイゴ?)

    自分で解決しました。これで眠れる。しつこくて、ごめんなさい。ところで、サイン、コサ・・・・スミマセン

    pedaru
    > > > >
    > > > >

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP