湯布院・由布院温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヤマト民族の古里・まほろばと形容される九州を温泉に浸かってのんびり周遊してきました。<br />1日目:新大阪(新幹線)→ 小倉 = 中津 = 由布院(ゆふいん山水館)<br />2日目:由布院散策 = やまなみハイウェイ = 瀬の本高原 = 草千里ヶ浜(阿蘇)= 黒川温泉郷 = 瀬の本高原(三愛高原ホテル)<br />3日目:瀬の本高原 = 高千穂峡 = 天岩戸神社 ~ 天安河原 = 熊本IC = 小倉(新幹線) → 新大阪<br />「ゆふいん」という言葉の響きには、人を魅了して止まない何かが潜んでいます。2005年放送のNHK連続テレビドラマ「風のハルカ」で一躍有名になり、見目麗しい由布岳をバックに広がる温泉街はどこを撮っても絵になります。由布院は標高1584mの秀峰由布岳などの山々に囲まれた盆地にあり、朝霧が幻想的な金鱗湖や菜の花や桜が咲き乱れる大分川など四季を通じて風光明媚な街です。また、古きよき時代のものとモダンなセンスがバランス良く調和した雰囲気のある街並みは、大人の隠れ家的存在感を醸し、全国三位の温泉湧出量を誇ると共におもてなしの本質が味わえる温泉街として人気を博しています。泉質は単純温泉、つまりどんな人でも安心して入浴できる優しいお湯で、何度入っても飽きないし、湯当たりや湯疲れしないのが魅力です。

早春賦 まほろば紀行①★由布院~阿蘇~黒川温泉~高千穂★

942いいね!

2012/04/05 - 2012/04/07

2位(同エリア1428件中)

0

45

montsaintmichel

montsaintmichelさん

ヤマト民族の古里・まほろばと形容される九州を温泉に浸かってのんびり周遊してきました。
1日目:新大阪(新幹線)→ 小倉 = 中津 = 由布院(ゆふいん山水館)
2日目:由布院散策 = やまなみハイウェイ = 瀬の本高原 = 草千里ヶ浜(阿蘇)= 黒川温泉郷 = 瀬の本高原(三愛高原ホテル)
3日目:瀬の本高原 = 高千穂峡 = 天岩戸神社 ~ 天安河原 = 熊本IC = 小倉(新幹線) → 新大阪
「ゆふいん」という言葉の響きには、人を魅了して止まない何かが潜んでいます。2005年放送のNHK連続テレビドラマ「風のハルカ」で一躍有名になり、見目麗しい由布岳をバックに広がる温泉街はどこを撮っても絵になります。由布院は標高1584mの秀峰由布岳などの山々に囲まれた盆地にあり、朝霧が幻想的な金鱗湖や菜の花や桜が咲き乱れる大分川など四季を通じて風光明媚な街です。また、古きよき時代のものとモダンなセンスがバランス良く調和した雰囲気のある街並みは、大人の隠れ家的存在感を醸し、全国三位の温泉湧出量を誇ると共におもてなしの本質が味わえる温泉街として人気を博しています。泉質は単純温泉、つまりどんな人でも安心して入浴できる優しいお湯で、何度入っても飽きないし、湯当たりや湯疲れしないのが魅力です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
読売旅行

PR

  • 周遊マップ<br />今回お世話になったのは、佐賀県鹿島市に本社を置く祐徳バスです。若いバスガイドさんお手製の周遊マップがバスの前面に貼られています。就職氷河期というご時世でもあり、地元で社会貢献しようと思えば観光案内も一つの選択肢に上がるのでしょう。祐徳バスでは若いガイドさんが増えているようです。ガイドさんの観光マニュアルもお手製でボリューム満点、よくしゃべり、よく歌って車内の雰囲気を和ませてくれました。以下のコメントにも受け売り情報が満載です。感謝!!

    周遊マップ
    今回お世話になったのは、佐賀県鹿島市に本社を置く祐徳バスです。若いバスガイドさんお手製の周遊マップがバスの前面に貼られています。就職氷河期というご時世でもあり、地元で社会貢献しようと思えば観光案内も一つの選択肢に上がるのでしょう。祐徳バスでは若いガイドさんが増えているようです。ガイドさんの観光マニュアルもお手製でボリューム満点、よくしゃべり、よく歌って車内の雰囲気を和ませてくれました。以下のコメントにも受け売り情報が満載です。感謝!!

  • 由布岳(車窓)<br />湯布院ICを過ぎると目前の由布岳(標高1584m)がどんどん迫ってきます。温泉街から眺望する東西双頭の峰を有する雄姿とは趣きの異なる景観で、越後富士と賞賛される所以が分かります。<br /><br />タイトルにある「まほろば」とは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語です。代表的な引用例には、『倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし』(出典:古事記)があります。 倭建命(やまとたけるのみこと)の辞世の歌とも言われています。

    由布岳(車窓)
    湯布院ICを過ぎると目前の由布岳(標高1584m)がどんどん迫ってきます。温泉街から眺望する東西双頭の峰を有する雄姿とは趣きの異なる景観で、越後富士と賞賛される所以が分かります。

    タイトルにある「まほろば」とは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語です。代表的な引用例には、『倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし』(出典:古事記)があります。 倭建命(やまとたけるのみこと)の辞世の歌とも言われています。

  • 由布院盆地<br />今夜の宿泊地である由布院盆地が眼下に見えてきました。<br /><br />由布院と湯布院<br />湯布院は1955年に由布院町と湯平町が合併して誕生した地名です。厳密に言うと湯平町を含む場合は湯布院、含まない場合は由布院となります。行政上の地名が「湯布院」、温泉地とか古くからの名称が「由布院」を使っているようです。ホテルなどは「由布院」か「ゆふいん」とかが多いみたいです。2005年の由布市への合併を機にゆふいん駅周辺は由布院で統一することになったそうです。<br />

    由布院盆地
    今夜の宿泊地である由布院盆地が眼下に見えてきました。

    由布院と湯布院
    湯布院は1955年に由布院町と湯平町が合併して誕生した地名です。厳密に言うと湯平町を含む場合は湯布院、含まない場合は由布院となります。行政上の地名が「湯布院」、温泉地とか古くからの名称が「由布院」を使っているようです。ホテルなどは「由布院」か「ゆふいん」とかが多いみたいです。2005年の由布市への合併を機にゆふいん駅周辺は由布院で統一することになったそうです。

  • 由布院 御幸橋から望む由布岳と大分川河岸<br />ゆっくりの出発でしたので、ホテル到着時刻は午後4時前。湯の坪街道のショップの閉店時間が5時なので、荷物を置いてすぐ散策に出発します。コースは、ゆふいん山水館裏手の大分川の河岸に沿って進みます。今年はいつまでも寒い日が続き、桜の季節には少し早かったようですが、右手の土手の桜の蕾は赤味を帯びて今にも咲きだしそうな雰囲気です。

    由布院 御幸橋から望む由布岳と大分川河岸
    ゆっくりの出発でしたので、ホテル到着時刻は午後4時前。湯の坪街道のショップの閉店時間が5時なので、荷物を置いてすぐ散策に出発します。コースは、ゆふいん山水館裏手の大分川の河岸に沿って進みます。今年はいつまでも寒い日が続き、桜の季節には少し早かったようですが、右手の土手の桜の蕾は赤味を帯びて今にも咲きだしそうな雰囲気です。

  • 由布院 大分川から望む由布岳<br />一部、二分咲き程度に開花している桜がありました。<br /><br />今年は2月以降、寒波による厳しい冷え込みが続いた影響で、桜の開花は全国的に遅れ気味です。昨年の由布院は、4月7日に満開を迎えたようです。桜の花芽は前年の夏に作られ、いったん成長を止める「休眠状態」になります。そして、5度前後の低温に晒されると休眠から目覚め、気温の上昇とともに開花を迎えるそうです。<br />

    由布院 大分川から望む由布岳
    一部、二分咲き程度に開花している桜がありました。

    今年は2月以降、寒波による厳しい冷え込みが続いた影響で、桜の開花は全国的に遅れ気味です。昨年の由布院は、4月7日に満開を迎えたようです。桜の花芽は前年の夏に作られ、いったん成長を止める「休眠状態」になります。そして、5度前後の低温に晒されると休眠から目覚め、気温の上昇とともに開花を迎えるそうです。

  • 由布院 大分川<br />川面に子ガモがいました。御幸橋からこの先の城橋の間では、コサギ、ゴイサギ、アオサギが飛び立つ姿や小魚をすばやく取る姿が見られます。<br />

    由布院 大分川
    川面に子ガモがいました。御幸橋からこの先の城橋の間では、コサギ、ゴイサギ、アオサギが飛び立つ姿や小魚をすばやく取る姿が見られます。

  • 由布院 大分川河岸<br />早春を彩る可憐な草花。土手に自生しているスズランです。

    由布院 大分川河岸
    早春を彩る可憐な草花。土手に自生しているスズランです。

  • 由布院 大分川河岸<br />土手に自生している黄水仙です。

    由布院 大分川河岸
    土手に自生している黄水仙です。

  • 由布院 城橋手前<br />城橋の手前に菜の花が群生しています。丁度、辻馬車が城橋の上を駆け抜けるところでした。

    イチオシ

    由布院 城橋手前
    城橋の手前に菜の花が群生しています。丁度、辻馬車が城橋の上を駆け抜けるところでした。

  • 由布院 城橋<br />ここから川は左の白滝川と右の大分川に分流します。ここから眺める景色は、都会では感じにくくなってしまった季節感がとても濃厚です。

    由布院 城橋
    ここから川は左の白滝川と右の大分川に分流します。ここから眺める景色は、都会では感じにくくなってしまった季節感がとても濃厚です。

  • 由布院 城橋の先 菜の花と由布岳<br />左手の白滝川河岸を進みます。城橋からすぐの所に菜の花の群生が見られます。由布院のランドマーク的存在の由布岳をバックに菜の花を撮ります。春爛漫の雰囲気が伝わるでしょうか?

    イチオシ

    由布院 城橋の先 菜の花と由布岳
    左手の白滝川河岸を進みます。城橋からすぐの所に菜の花の群生が見られます。由布院のランドマーク的存在の由布岳をバックに菜の花を撮ります。春爛漫の雰囲気が伝わるでしょうか?

  • 由布院 白滝川河岸<br />民家の庭先に楚々とした梅が咲いていました。盆地と言うこともあり、いつまでも寒い日が続いて開花が遅れていたのでしょうか?<br />もう少し経てば、桜と梅の競演が拝めそうです。今年の大宰府天満宮は、梅と桜見物で例年以上に賑わっているとのことです。<br />

    由布院 白滝川河岸
    民家の庭先に楚々とした梅が咲いていました。盆地と言うこともあり、いつまでも寒い日が続いて開花が遅れていたのでしょうか?
    もう少し経てば、桜と梅の競演が拝めそうです。今年の大宰府天満宮は、梅と桜見物で例年以上に賑わっているとのことです。

  • 由布院 湯の坪街道<br />白滝橋を渡ると道が二股に分岐します。左が由布院駅から真っ直ぐ東に延びている「由布見通り」で地元の方が利用する商店街が並びます。右は「湯の坪街道」と称され、両側にお土産屋や小洒落た雑貨屋、観光客用の飲食店がずら〜っと約1km続きます。周辺には各種の美術館などが沢山あり、ここから金鱗湖までが一番人気の散策コースです。

    由布院 湯の坪街道
    白滝橋を渡ると道が二股に分岐します。左が由布院駅から真っ直ぐ東に延びている「由布見通り」で地元の方が利用する商店街が並びます。右は「湯の坪街道」と称され、両側にお土産屋や小洒落た雑貨屋、観光客用の飲食店がずら〜っと約1km続きます。周辺には各種の美術館などが沢山あり、ここから金鱗湖までが一番人気の散策コースです。

  • 由布院 湯の坪街道 どんぐりの森<br />店先に「ねこバス」の停留所があり、トトロが出迎えてくれます。お店に入るとホッと落ち着く和の空間が広がっています。『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』から最新作『コクリコ坂から』まで、スタジオ・ジブリ作品のキャラクターグッズが勢揃いです。その他、和雑貨も扱っています。子供から大人まで幅広く楽しめるお店です。<br />

    由布院 湯の坪街道 どんぐりの森
    店先に「ねこバス」の停留所があり、トトロが出迎えてくれます。お店に入るとホッと落ち着く和の空間が広がっています。『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』から最新作『コクリコ坂から』まで、スタジオ・ジブリ作品のキャラクターグッズが勢揃いです。その他、和雑貨も扱っています。子供から大人まで幅広く楽しめるお店です。

  • 由布院 湯の坪街道 どんぐりの森<br />トトロのズームアップ。<br /><br />

    由布院 湯の坪街道 どんぐりの森
    トトロのズームアップ。

  • 由布院 湯の坪街道 富士食品<br />どんぐりの森を過ぎて金鱗湖側へ進むと下湯の坪橋が見えてきます。手前の河岸を少し右に入った所に富士食品があります。地元の方御用達のお店のようですが、ここの柚子胡椒は大分県櫛野農園製でネットで味も値段も評判。お土産にはもってこいです。瓶詰めの蜂蜜 内容1kg(400円)もゲット。こちらは、福岡県八女養蜂製でお店のおかみさんも家用に箱買いするとのお奨め品です。主人は手荷物が増えて迷惑そうでしたが…。

    由布院 湯の坪街道 富士食品
    どんぐりの森を過ぎて金鱗湖側へ進むと下湯の坪橋が見えてきます。手前の河岸を少し右に入った所に富士食品があります。地元の方御用達のお店のようですが、ここの柚子胡椒は大分県櫛野農園製でネットで味も値段も評判。お土産にはもってこいです。瓶詰めの蜂蜜 内容1kg(400円)もゲット。こちらは、福岡県八女養蜂製でお店のおかみさんも家用に箱買いするとのお奨め品です。主人は手荷物が増えて迷惑そうでしたが…。

  • 由布院 湯の坪街道 金賞コロッケ2号店<br />金賞コロッケは、NHKで全国放送された第1回「全国コロッケコンクール」で金賞を受賞したそうです。1個150円で、外はサクサク、中はトロ〜っとしてクリーミーなジャガイモコロッケと言うのが一般的な見識です。散策の途中で小腹が空いた時にはいいかも。当方は、6時に夕食が設定されていることもあり、おいしくいただくために我慢しました。<br />

    由布院 湯の坪街道 金賞コロッケ2号店
    金賞コロッケは、NHKで全国放送された第1回「全国コロッケコンクール」で金賞を受賞したそうです。1個150円で、外はサクサク、中はトロ〜っとしてクリーミーなジャガイモコロッケと言うのが一般的な見識です。散策の途中で小腹が空いた時にはいいかも。当方は、6時に夕食が設定されていることもあり、おいしくいただくために我慢しました。

  • 由布院 湯の坪街道<br />店先に見事なピンクの枝垂れ梅が咲いていました。

    由布院 湯の坪街道
    店先に見事なピンクの枝垂れ梅が咲いていました。

  • 由布院 湯の坪街道 花あそび<br />店構えと店内の和モダンな雰囲気に惹かれ覗いてみました。ヒマラヤ産の岩塩とお漬物セットを割安価格で購入。血液型がO型の人は、コストパフォーマンスを重視した買い物上手なのだそうです。ご多聞に漏れず、当方はO型です。ちなみに買い物下手なのがB型。B型の方からいただくお土産は、人気がないと言うか迷惑がられるようです。B型の方は、買う前に他人の意見を求めるのが良いようです。

    由布院 湯の坪街道 花あそび
    店構えと店内の和モダンな雰囲気に惹かれ覗いてみました。ヒマラヤ産の岩塩とお漬物セットを割安価格で購入。血液型がO型の人は、コストパフォーマンスを重視した買い物上手なのだそうです。ご多聞に漏れず、当方はO型です。ちなみに買い物下手なのがB型。B型の方からいただくお土産は、人気がないと言うか迷惑がられるようです。B型の方は、買う前に他人の意見を求めるのが良いようです。

  • 由布院 湯の坪街道 花あそび<br />入口に置かれているヒマラヤK2産、3億年の恵となる岩塩の巨塊。当方は500g入りを590円でゲット。これ以後、努めて主人と目を合わせないように心がけました。

    由布院 湯の坪街道 花あそび
    入口に置かれているヒマラヤK2産、3億年の恵となる岩塩の巨塊。当方は500g入りを590円でゲット。これ以後、努めて主人と目を合わせないように心がけました。

  • 由布院 湯の坪街道 猫屋敷<br />昔からネコは「福ネコ」としてかわいがられ、魔除けや疫病払いの効果があると言われてきました。単なるペットの癒し効果や迷信と看過されてきたのですが、欧米の研究者がネコの持つパワーの源泉が原虫トキソプラズマにあるという説を唱えています。トキソプラズマは、人をはじめ動物に寄生し、最終的にネコ科の動物が宿主になります。普通のネズミはネコの尿の臭いに敏感で、ネコが出没する場所を避けます。ところが、トキソプラズマに感染したネズミは、ネコの尿の臭いに誘わて徘徊し、餌食になるそうです。つまり、原虫が子孫繁殖のためにネズミをコントロールしているということです。近年、トキソプラズマが脳内物質のドーパミン合成に関与することが分かったそうです。寄生されたネズミはドーパミンを分泌し、「威勢がよくなって」ネコを恐れなくなったのです。モーツァルトはドーパミン欠乏に起因する病気を患い、無意識にドーパミン分泌を促す「心地よい曲」を作曲したという説もあります。 モーツァルト効果として認知されている、モーツァルトの曲を聴くと「学力が向上した」や「ニワトリの産卵数が増えた」といった現象です。人類史上最もネコを愛した民族は古代エジプト人です。元々、ネコはエジプトでリビアネコから家畜化され、女神バステトとして崇拝された歴史があります。輝かしい古代エジプト文明は、ネコから人に感染したトキソプラズマによって「活性化」した人達によってもたらされたと唱える学説もあるほどです。健康な人は、感染しても症状がないか、軽いカゼのような症状で済むようです。一方、妊婦が感染すると少なからず流産などを引き起こすことがあるそうですので、注意なさってください。 <br />

    由布院 湯の坪街道 猫屋敷
    昔からネコは「福ネコ」としてかわいがられ、魔除けや疫病払いの効果があると言われてきました。単なるペットの癒し効果や迷信と看過されてきたのですが、欧米の研究者がネコの持つパワーの源泉が原虫トキソプラズマにあるという説を唱えています。トキソプラズマは、人をはじめ動物に寄生し、最終的にネコ科の動物が宿主になります。普通のネズミはネコの尿の臭いに敏感で、ネコが出没する場所を避けます。ところが、トキソプラズマに感染したネズミは、ネコの尿の臭いに誘わて徘徊し、餌食になるそうです。つまり、原虫が子孫繁殖のためにネズミをコントロールしているということです。近年、トキソプラズマが脳内物質のドーパミン合成に関与することが分かったそうです。寄生されたネズミはドーパミンを分泌し、「威勢がよくなって」ネコを恐れなくなったのです。モーツァルトはドーパミン欠乏に起因する病気を患い、無意識にドーパミン分泌を促す「心地よい曲」を作曲したという説もあります。 モーツァルト効果として認知されている、モーツァルトの曲を聴くと「学力が向上した」や「ニワトリの産卵数が増えた」といった現象です。人類史上最もネコを愛した民族は古代エジプト人です。元々、ネコはエジプトでリビアネコから家畜化され、女神バステトとして崇拝された歴史があります。輝かしい古代エジプト文明は、ネコから人に感染したトキソプラズマによって「活性化」した人達によってもたらされたと唱える学説もあるほどです。健康な人は、感染しても症状がないか、軽いカゼのような症状で済むようです。一方、妊婦が感染すると少なからず流産などを引き起こすことがあるそうですので、注意なさってください。

  • 由布院 湯の坪街道 猫屋敷<br />店先にはブリキ細工の猫が所狭しと並んでいます。最近はブリキ細工にお目にかかる機会が減ったせいか、かえって斬新に思いました。温故知新とでも形容するのでしょうか?

    由布院 湯の坪街道 猫屋敷
    店先にはブリキ細工の猫が所狭しと並んでいます。最近はブリキ細工にお目にかかる機会が減ったせいか、かえって斬新に思いました。温故知新とでも形容するのでしょうか?

  • 由布院 湯の坪街道 猫屋敷<br />こちらには金色の招き猫が雛壇のように並んでいます。こうしたビジュアル的なディスプレーが若い人の心をキャッチするのでしょう。店内には懐かしい「なめ猫」グッズも置かれています。(歳がばれそうですが…。)建屋の二階には本物の猫が沢山飼われているそうです。途中にも犬屋敷というのがありました。

    由布院 湯の坪街道 猫屋敷
    こちらには金色の招き猫が雛壇のように並んでいます。こうしたビジュアル的なディスプレーが若い人の心をキャッチするのでしょう。店内には懐かしい「なめ猫」グッズも置かれています。(歳がばれそうですが…。)建屋の二階には本物の猫が沢山飼われているそうです。途中にも犬屋敷というのがありました。

  • 由布院 金賞コロッケ本店<br />猫屋敷の先の十字路を右手に折れて湯布院民芸村方向へ下っていきます。<br />先ほどの2号店にはお客がいませんでしたが、こちらは繁盛しています。お店の前のベンチで熱々を食べられるという趣向が奏功しているのでしょうか?

    由布院 金賞コロッケ本店
    猫屋敷の先の十字路を右手に折れて湯布院民芸村方向へ下っていきます。
    先ほどの2号店にはお客がいませんでしたが、こちらは繁盛しています。お店の前のベンチで熱々を食べられるという趣向が奏功しているのでしょうか?

  • 由布院 夢地蔵<br />愛嬌たっぷりの「夢地蔵」が並んでいます。<br />①幸せだと思った時から 幸せが始まる<br />②なぜ失敗したのだ<br /> それは心の成長のために必要だったからだ<br />③一人が笑う 二人が笑う みんなが笑う<br /> 地球が笑う 笑うのがいい<br />④その時はその時です その時もその時です<br />⑤嘆き悲しむ一日よりも 明るく笑って喜ぶ一日<br /><br />といったやさしい言葉に 心が洗われほっこりする陽だまりを感じられました。<br />

    由布院 夢地蔵
    愛嬌たっぷりの「夢地蔵」が並んでいます。
    ①幸せだと思った時から 幸せが始まる
    ②なぜ失敗したのだ
     それは心の成長のために必要だったからだ
    ③一人が笑う 二人が笑う みんなが笑う
     地球が笑う 笑うのがいい
    ④その時はその時です その時もその時です
    ⑤嘆き悲しむ一日よりも 明るく笑って喜ぶ一日

    といったやさしい言葉に 心が洗われほっこりする陽だまりを感じられました。

  • 由布院 大分川<br />再び金鱗湖を源流とする大分川沿いに進みます。亀の井別荘へ向かう橋の手前にコサギがいました。悠然と川の中に佇み、虎視眈々と流れ行く獲物を狙う姿は野生そのものです。

    由布院 大分川
    再び金鱗湖を源流とする大分川沿いに進みます。亀の井別荘へ向かう橋の手前にコサギがいました。悠然と川の中に佇み、虎視眈々と流れ行く獲物を狙う姿は野生そのものです。

  • 由布院 亀の井別荘<br />近隣湖の湖畔の木立の中に古色蒼然とした和風の建物があります。ここ亀の井別荘は大きな老舗旅館で、敷地も広く宿泊者以外でも出入り自由のスペースがあります。新緑や紅葉の頃は和風の別荘やその中を流れる川と樹木の色合いが相まって、小京都のような雰囲気を醸し出します。由布院 玉の湯や山荘無量塔(むらた)と共に湯布院御三家と呼ばれています。<br /><br />一泊するだけで今回のツアー料金並みです。

    由布院 亀の井別荘
    近隣湖の湖畔の木立の中に古色蒼然とした和風の建物があります。ここ亀の井別荘は大きな老舗旅館で、敷地も広く宿泊者以外でも出入り自由のスペースがあります。新緑や紅葉の頃は和風の別荘やその中を流れる川と樹木の色合いが相まって、小京都のような雰囲気を醸し出します。由布院 玉の湯や山荘無量塔(むらた)と共に湯布院御三家と呼ばれています。

    一泊するだけで今回のツアー料金並みです。

  • 由布院 亀の井別荘<br />ここから先は、宿泊者のみが立ち入りを許される至高の空間です。茅葺の山門をくぐり抜け、川砂利を踏みしめる音が聞こえてくるようですが、残念ながら想いを寄せて想像するしかありません。<br /><br />雨上がりのように敷石や玉砂利がしっとりと濡れています。実は、雨ではなく、打ち水がなされているのです。歩く際、埃が立たないようにいつも湿らせているようです。こういった隠れた気遣いがおもてなしの本質なのでしょう。

    由布院 亀の井別荘
    ここから先は、宿泊者のみが立ち入りを許される至高の空間です。茅葺の山門をくぐり抜け、川砂利を踏みしめる音が聞こえてくるようですが、残念ながら想いを寄せて想像するしかありません。

    雨上がりのように敷石や玉砂利がしっとりと濡れています。実は、雨ではなく、打ち水がなされているのです。歩く際、埃が立たないようにいつも湿らせているようです。こういった隠れた気遣いがおもてなしの本質なのでしょう。

  • 由布院 金鱗湖 天祖神社<br />金鱗湖の湖畔へやってきました。湖の中に鳥居が立ち、そのすぐ後ろに天祖神社があります。夕暮れ時かつ樹木に囲まれているので薄暗く、ちょっと中に入るのを躊躇する感じです。<br /><br />この神社の両脇には由布岳から湧き出た水がさらさらと流れています。数年前までは、朝夕、村人たちが浄水を汲んで背負って帰る姿が当たり前のように見られたそうです。 金鱗湖を背にしたこの神社は、中央に天祖神、向かって右に八坂神社、左に金比羅神社を祀っています。<br /><br />ちなみに公衆トイレは、神社の脇にあります。

    由布院 金鱗湖 天祖神社
    金鱗湖の湖畔へやってきました。湖の中に鳥居が立ち、そのすぐ後ろに天祖神社があります。夕暮れ時かつ樹木に囲まれているので薄暗く、ちょっと中に入るのを躊躇する感じです。

    この神社の両脇には由布岳から湧き出た水がさらさらと流れています。数年前までは、朝夕、村人たちが浄水を汲んで背負って帰る姿が当たり前のように見られたそうです。 金鱗湖を背にしたこの神社は、中央に天祖神、向かって右に八坂神社、左に金比羅神社を祀っています。

    ちなみに公衆トイレは、神社の脇にあります。

  • 由布院 金鱗湖 天祖神社<br />金鱗湖に佇む鳥居です。暮れなずむ夕日の茜色が湖面に反射し、神秘的かつ幻想的な景観が出現しました。

    イチオシ

    由布院 金鱗湖 天祖神社
    金鱗湖に佇む鳥居です。暮れなずむ夕日の茜色が湖面に反射し、神秘的かつ幻想的な景観が出現しました。

  • 由布院 金鱗湖 天祖神社<br />ご神木である杉の大木です。杉の後ろに人が写っていますので太さが実感できると思います。<br /><br />大杉の後ろにある緩やかな坂を上がっていくと金鱗湖を周遊できます。

    由布院 金鱗湖 天祖神社
    ご神木である杉の大木です。杉の後ろに人が写っていますので太さが実感できると思います。

    大杉の後ろにある緩やかな坂を上がっていくと金鱗湖を周遊できます。

  • 由布院 金鱗湖 天祖神社<br />手水舎です。冷泉がこんこんと湧き出ています。

    由布院 金鱗湖 天祖神社
    手水舎です。冷泉がこんこんと湧き出ています。

  • 由布院 金鱗湖 下ん湯(したんゆ)<br />金鱗湖岸には遊歩道が設けられており、一周ぐるりと回ることができます。徒歩20分程度ですので、是非色々な角度から眺めて見てください。<br /><br />由布院盆地の温泉は、日本で3番目の湧水量があると言われており、豊富な湯量を誇る温泉地です。泉質は単純泉でクセがありません。金鱗湖畔には「下ん湯」と言う茅葺の素朴な佇まいの共同浴場があります。湖底から温泉と清水が湧き出ており、その温度差のために冬季には金鱗湖から立ち昇る湯気が朝霧となって由布院盆地を覆います。そんな幻想的な光景を眺めながら入る温泉は格別だそうです。使用料200円。

    由布院 金鱗湖 下ん湯(したんゆ)
    金鱗湖岸には遊歩道が設けられており、一周ぐるりと回ることができます。徒歩20分程度ですので、是非色々な角度から眺めて見てください。

    由布院盆地の温泉は、日本で3番目の湧水量があると言われており、豊富な湯量を誇る温泉地です。泉質は単純泉でクセがありません。金鱗湖畔には「下ん湯」と言う茅葺の素朴な佇まいの共同浴場があります。湖底から温泉と清水が湧き出ており、その温度差のために冬季には金鱗湖から立ち昇る湯気が朝霧となって由布院盆地を覆います。そんな幻想的な光景を眺めながら入る温泉は格別だそうです。使用料200円。

  • 由布院 金鱗湖 下ん湯<br />写真スポットとして有名なポイントです。<br />

    由布院 金鱗湖 下ん湯
    写真スポットとして有名なポイントです。

  • 由布院 金鱗湖 下ん湯<br />湖に魚影を発見。背びれが金色で青みを帯びた大物です。どこか熱帯魚風ですがテラピヤでもないし、見たことのない魚です。もしかしてこれが金鱗湖の主なのか?<br /><br />ネットで金鱗湖に棲む魚類の種類を調べてみました。<br />鯉、鮒、ウグイ(ハヤ)、オイカワ、ウナギ、ナマズ、スッポン、テラピヤ(豊後鯛)、グッピー、ガーパイク、タナゴ、タニシ、石亀等<br />ブラックバスやブルーギルなどの侵略的外来種が記されていないことに胸を撫で下ろしました。国内外を問わず、良かれと導入した生物が生態系を破壊した例のなんと多いことでしょう。日本、アジアや北米の自治体が、河川の清流化のシンボルとして鯉を放流しています。しかし、そもそも鯉は清流よりやや濁った水を好み、鯉が棲息できる川は清流でありません。北米でも河川で異常繁殖して生態系を破壊しつつあるそうです。自然の川に派手な色の錦鯉が泳ぐ姿を見て「自然っていいな〜」と思う感覚をどうにかしなくてはなりませんね。<br />

    由布院 金鱗湖 下ん湯
    湖に魚影を発見。背びれが金色で青みを帯びた大物です。どこか熱帯魚風ですがテラピヤでもないし、見たことのない魚です。もしかしてこれが金鱗湖の主なのか?

    ネットで金鱗湖に棲む魚類の種類を調べてみました。
    鯉、鮒、ウグイ(ハヤ)、オイカワ、ウナギ、ナマズ、スッポン、テラピヤ(豊後鯛)、グッピー、ガーパイク、タナゴ、タニシ、石亀等
    ブラックバスやブルーギルなどの侵略的外来種が記されていないことに胸を撫で下ろしました。国内外を問わず、良かれと導入した生物が生態系を破壊した例のなんと多いことでしょう。日本、アジアや北米の自治体が、河川の清流化のシンボルとして鯉を放流しています。しかし、そもそも鯉は清流よりやや濁った水を好み、鯉が棲息できる川は清流でありません。北米でも河川で異常繁殖して生態系を破壊しつつあるそうです。自然の川に派手な色の錦鯉が泳ぐ姿を見て「自然っていいな〜」と思う感覚をどうにかしなくてはなりませんね。

  • 由布院 金鱗湖 マルク・シャガール美術館横<br />ガチョウが湖の浅瀬に佇んでいます。人馴れしているのか、近づいても逃げようとしません。

    由布院 金鱗湖 マルク・シャガール美術館横
    ガチョウが湖の浅瀬に佇んでいます。人馴れしているのか、近づいても逃げようとしません。

  • 由布院 大分川<br />行きしなにコサギが佇んでいた場所に、今度はゴイサギの子がいました。恐らく、絶好の餌場なのでしょう。<br /><br />ゴイサギとは妙な名前なので調べて見ました。漢字で五位鷺と書きますが、一位や二位鷺何て名前は見当たりません。さて、名の由来ですが、『源平盛衰記』には次のようにあります。醍醐天皇が二条城の南にある神泉苑で釣りをしている時、鷺を見つけて「あれを捕えよ」と命じました。臣下の者が近づくと飛び去ろうとしました。そこで「宣旨であるぞ」と叫んだら、鷺は潔く身を地に伏し、捕えることができた。これに感銘した天皇は、この鷺に「五位」の位を授けたそうです。いささか作りすぎのような気もしますが、天皇の威光を授かった名誉ある鳥と言うことのようです。

    由布院 大分川
    行きしなにコサギが佇んでいた場所に、今度はゴイサギの子がいました。恐らく、絶好の餌場なのでしょう。

    ゴイサギとは妙な名前なので調べて見ました。漢字で五位鷺と書きますが、一位や二位鷺何て名前は見当たりません。さて、名の由来ですが、『源平盛衰記』には次のようにあります。醍醐天皇が二条城の南にある神泉苑で釣りをしている時、鷺を見つけて「あれを捕えよ」と命じました。臣下の者が近づくと飛び去ろうとしました。そこで「宣旨であるぞ」と叫んだら、鷺は潔く身を地に伏し、捕えることができた。これに感銘した天皇は、この鷺に「五位」の位を授けたそうです。いささか作りすぎのような気もしますが、天皇の威光を授かった名誉ある鳥と言うことのようです。

  • 由布院 大分川<br />暫くするとコサギが戻り、場所の取り合いを始めました。体格からしてゴイサギに分はなく、賢明にもそそくさとその場を譲ります。<br /><br />一茶の『やせ蛙 負けるな一茶 是に在り』が頭を過る光景ですが、敵わない相手に挑む気力がないのは当世の若者気質と同じ傾向なのでしょうか?

    由布院 大分川
    暫くするとコサギが戻り、場所の取り合いを始めました。体格からしてゴイサギに分はなく、賢明にもそそくさとその場を譲ります。

    一茶の『やせ蛙 負けるな一茶 是に在り』が頭を過る光景ですが、敵わない相手に挑む気力がないのは当世の若者気質と同じ傾向なのでしょうか?

  • 湯布院 湯の坪川 蛍観橋<br />玉の湯手前にある、蛍観橋(左の太鼓橋)と蛍見橋(右)です。<br />単純温泉はきれいな水がある所に湧くことが多く、それを象徴するように温泉街を流れる川にはセリやクレソンが自生し、5月にはクレソンが白い可憐な花を咲かせます。初夏の夕暮れには、夥しい数の蛍がここから飛び出すそうです。<br />

    湯布院 湯の坪川 蛍観橋
    玉の湯手前にある、蛍観橋(左の太鼓橋)と蛍見橋(右)です。
    単純温泉はきれいな水がある所に湧くことが多く、それを象徴するように温泉街を流れる川にはセリやクレソンが自生し、5月にはクレソンが白い可憐な花を咲かせます。初夏の夕暮れには、夥しい数の蛍がここから飛び出すそうです。

  • 由布院 玉の湯<br />湯の坪地区の真ん中にある高級旅館。1953年に禅寺の保養所としてスタートした玉の湯は、往時は普通の田舎だった盆地町を今日の人気温泉地に押し上げた宿のひとつです。西洋のセンスを活かしつつ、日本的な風情を尊重しているこの宿の人気は高く、国内はもとより諸外国からも高い評価を得ているそうです。<br /><br />ここが玉の湯へのプロムナード。雑木林の中を通って玄関へ向かうこの小径は、玉の湯を愛した評論家・小林秀雄のアイディアを取り入れて造られたそうで、「小林秀雄の径」と呼ばれています。きっと春夏秋冬それぞれの面持ちで訪れる人を迎えてくれるのでしょう。ここも打ち水がなされています。

    由布院 玉の湯
    湯の坪地区の真ん中にある高級旅館。1953年に禅寺の保養所としてスタートした玉の湯は、往時は普通の田舎だった盆地町を今日の人気温泉地に押し上げた宿のひとつです。西洋のセンスを活かしつつ、日本的な風情を尊重しているこの宿の人気は高く、国内はもとより諸外国からも高い評価を得ているそうです。

    ここが玉の湯へのプロムナード。雑木林の中を通って玄関へ向かうこの小径は、玉の湯を愛した評論家・小林秀雄のアイディアを取り入れて造られたそうで、「小林秀雄の径」と呼ばれています。きっと春夏秋冬それぞれの面持ちで訪れる人を迎えてくれるのでしょう。ここも打ち水がなされています。

  • 由布院 大分川<br />田圃の畔に立派な梅の木が聳えています。背景の由布岳も心なしか遠慮気味です。

    由布院 大分川
    田圃の畔に立派な梅の木が聳えています。背景の由布岳も心なしか遠慮気味です。

  • 由布院 大分川<br />豊かな田園風景が広がる、癒しの空間です。

    イチオシ

    由布院 大分川
    豊かな田園風景が広がる、癒しの空間です。

  • 由布院 大分川からのパノラマ<br />どこかに忘れ去られてしまった、日本の原風景が甦ります。<br />

    由布院 大分川からのパノラマ
    どこかに忘れ去られてしまった、日本の原風景が甦ります。

  • ゆふいん 山水館<br />お世話になった旅館です。JRゆふいん駅まで10分弱、金鱗湖まで25分と距離がありますが、大分川河岸に沿って散策するには絶好のロケーションです。<br />山水館パン工房では、天然酵母と由布院の名水を使用した「ふるさとの豊穣」にこだわった無添加パンが自慢です。朝食のバイキングでは食が進みます。<br />また、隣接のゆふいん麦酒館では、四種類の地ビールが楽しめるそうです。<br /><br />泉質:アルカリ性単純温泉<br />効能:神経痛リュウマチ、婦人病、病後回復、ストレス解消、関節痛、筋肉痛、腰痛<br />泉温:65〜70℃

    ゆふいん 山水館
    お世話になった旅館です。JRゆふいん駅まで10分弱、金鱗湖まで25分と距離がありますが、大分川河岸に沿って散策するには絶好のロケーションです。
    山水館パン工房では、天然酵母と由布院の名水を使用した「ふるさとの豊穣」にこだわった無添加パンが自慢です。朝食のバイキングでは食が進みます。
    また、隣接のゆふいん麦酒館では、四種類の地ビールが楽しめるそうです。

    泉質:アルカリ性単純温泉
    効能:神経痛リュウマチ、婦人病、病後回復、ストレス解消、関節痛、筋肉痛、腰痛
    泉温:65〜70℃

  • ゆふいん 山水館<br />お部屋からの夕景です。ゆっくり寛げる空間です。<br />主人は、明日の早朝散策に向け、露天風呂ゆふの湯で満月を愛で、月明りにシルエットを晒す由布岳を眺めながらエネルギーを充電します。尚、ゆふの湯は、朝5時から女性用に入替えになります。当方は、のんびり露店風呂で朝湯を堪能しようと思います。<br /><br />温泉から戻って暫くすると大きな雷鳴が轟きました。天気予報では明日は晴れと言っていたので夕立のようです。雨の日の金鱗湖は遊歩道がグチャクチャになるとバスガイドさんが言っていました。早く夕立が去ってくれることを祈ります。

    ゆふいん 山水館
    お部屋からの夕景です。ゆっくり寛げる空間です。
    主人は、明日の早朝散策に向け、露天風呂ゆふの湯で満月を愛で、月明りにシルエットを晒す由布岳を眺めながらエネルギーを充電します。尚、ゆふの湯は、朝5時から女性用に入替えになります。当方は、のんびり露店風呂で朝湯を堪能しようと思います。

    温泉から戻って暫くすると大きな雷鳴が轟きました。天気予報では明日は晴れと言っていたので夕立のようです。雨の日の金鱗湖は遊歩道がグチャクチャになるとバスガイドさんが言っていました。早く夕立が去ってくれることを祈ります。

この旅行記のタグ

942いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP