阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヤマト民族の古里・まほろばと形容される九州を温泉に浸かってのんびり周遊してきました。<br />2日目:由布院散策 = やまなみハイウェイ = 瀬の本高原 = 草千里ヶ浜(阿蘇)= 黒川温泉郷 = 瀬の本高原(三愛高原ホテル)<br />大分県由布水分峠と熊本県阿蘇市一の宮を結ぶ約50kmの県道11号がやまなみハイウェイで日本百名道の一つです。車窓は、森林から草原、くじゅう連山、牛が草を食む牧歌的風景、阿蘇外輪山と変化に富んだ行程が楽しめ、眼前に広がるくじゅう連山の景色が抜群。一帯は阿蘇国立公園に属し、最も標高が高い地点は牧の戸峠の1333m。由布院からの高低差は800mあります。瀬の本高原から眺める阿蘇涅槃像も溜息ものです。九州活火山が造形する天然の景観は別天地、絶景パノラマであり、新緑の頃なら色調も絵本そのものの世界です。萌黄色の牧場ではハイジが微笑み、森の小人が「ハイホー!」と歌い出す非日常的な空間。強いて例えれば小説『1Q89』的な異次元空間です。 <br />

早春賦 まほろば紀行②★由布院~阿蘇~黒川温泉~高千穂★

712いいね!

2012/04/05 - 2012/04/07

1位(同エリア1410件中)

0

76

montsaintmichel

montsaintmichelさん

ヤマト民族の古里・まほろばと形容される九州を温泉に浸かってのんびり周遊してきました。
2日目:由布院散策 = やまなみハイウェイ = 瀬の本高原 = 草千里ヶ浜(阿蘇)= 黒川温泉郷 = 瀬の本高原(三愛高原ホテル)
大分県由布水分峠と熊本県阿蘇市一の宮を結ぶ約50kmの県道11号がやまなみハイウェイで日本百名道の一つです。車窓は、森林から草原、くじゅう連山、牛が草を食む牧歌的風景、阿蘇外輪山と変化に富んだ行程が楽しめ、眼前に広がるくじゅう連山の景色が抜群。一帯は阿蘇国立公園に属し、最も標高が高い地点は牧の戸峠の1333m。由布院からの高低差は800mあります。瀬の本高原から眺める阿蘇涅槃像も溜息ものです。九州活火山が造形する天然の景観は別天地、絶景パノラマであり、新緑の頃なら色調も絵本そのものの世界です。萌黄色の牧場ではハイジが微笑み、森の小人が「ハイホー!」と歌い出す非日常的な空間。強いて例えれば小説『1Q89』的な異次元空間です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
読売旅行

PR

  • 由布院 御幸橋から夜明けの由布岳を望む<br />山頂は相当風がきついようです。雲が気流によって吹き飛ばされていきますが、すぐに新たな雲が作られて山頂に纏わりつきます。レンズ状積層雲は笠雲とも呼ばれ、山頂付近を湿った空気が昇る際に断熱冷却されて水蒸気が凝結してできる雲です。<br />

    由布院 御幸橋から夜明けの由布岳を望む
    山頂は相当風がきついようです。雲が気流によって吹き飛ばされていきますが、すぐに新たな雲が作られて山頂に纏わりつきます。レンズ状積層雲は笠雲とも呼ばれ、山頂付近を湿った空気が昇る際に断熱冷却されて水蒸気が凝結してできる雲です。

  • 由布院 大分川河岸<br />桜並木のごく一部ですが、桜が三分咲になっていました。

    由布院 大分川河岸
    桜並木のごく一部ですが、桜が三分咲になっていました。

  • 由布院 大分川<br />昨日小ガモが泳いでいた所には、アオサギの成鳥が佇んでいます。

    由布院 大分川
    昨日小ガモが泳いでいた所には、アオサギの成鳥が佇んでいます。

  • 由布院 由布岳パノラマビュー<br />朝日を背面から浴びた雲が由布岳の景観を一層引き立てます。

    由布院 由布岳パノラマビュー
    朝日を背面から浴びた雲が由布岳の景観を一層引き立てます。

  • 由布院 由布岳<br />山頂に纏わりつく笠雲が朝日を浴びて茜色に染まり、神秘さ、神々しさを増幅させています。

    イチオシ

    由布院 由布岳
    山頂に纏わりつく笠雲が朝日を浴びて茜色に染まり、神秘さ、神々しさを増幅させています。

  • 由布院 亀の井別荘への橋から金鱗湖<br />静寂に包まれる至高のひと時。<br />

    由布院 亀の井別荘への橋から金鱗湖
    静寂に包まれる至高のひと時。

  • 由布院 早朝の金鱗湖<br />人影もなく、凛とした湖畔の静寂感をかき消すように鶯の鳴き声だけが木霊します。夕景とはまた違った趣きがある珠玉のひと時です。

    由布院 早朝の金鱗湖
    人影もなく、凛とした湖畔の静寂感をかき消すように鶯の鳴き声だけが木霊します。夕景とはまた違った趣きがある珠玉のひと時です。

  • 由布院 早朝の金鱗湖<br />朝凪なのか、一瞬湖面が鏡のように静まり返っています。

    由布院 早朝の金鱗湖
    朝凪なのか、一瞬湖面が鏡のように静まり返っています。

  • 由布院 早朝の金鱗湖<br />早朝の冷え込みのせいか、下ん湯の辺りは白い湯気が立ち込め、水面が靄って幻想的な情景を見せています。

    イチオシ

    由布院 早朝の金鱗湖
    早朝の冷え込みのせいか、下ん湯の辺りは白い湯気が立ち込め、水面が靄って幻想的な情景を見せています。

  • 由布院 早朝の金鱗湖<br />立ち昇る湯気のズームアップ。風にすくわれて緩やかに楚々と流れていきます。

    由布院 早朝の金鱗湖
    立ち昇る湯気のズームアップ。風にすくわれて緩やかに楚々と流れていきます。

  • 由布院 早朝の金鱗湖<br />金鱗湖から鳥越の方角を見ると湯煙がモクモクと立ち昇っています。今日は気温が低いため、湯煙が目立つのでしょう。由布岳の裾野からのどかに立ち昇る湯煙は、温泉地ならではの風情があります。<br />

    由布院 早朝の金鱗湖
    金鱗湖から鳥越の方角を見ると湯煙がモクモクと立ち昇っています。今日は気温が低いため、湯煙が目立つのでしょう。由布岳の裾野からのどかに立ち昇る湯煙は、温泉地ならではの風情があります。

  • 由布院 湯の坪街道<br />湯の坪街道を白滝橋まで戻ってきました。朝日を背にした建物を挟んで、道が二股に分岐します。この建物の1階にはP−ロール(ロールケーキ)で有名なB−speakが店を構えています。ネット情報に拠れば、数日前に予約しておけば並ばなくても受け取れるようです。ただし、閉店時間が17:00ですのでご注意を!

    由布院 湯の坪街道
    湯の坪街道を白滝橋まで戻ってきました。朝日を背にした建物を挟んで、道が二股に分岐します。この建物の1階にはP−ロール(ロールケーキ)で有名なB−speakが店を構えています。ネット情報に拠れば、数日前に予約しておけば並ばなくても受け取れるようです。ただし、閉店時間が17:00ですのでご注意を!

  • 由布院 JR由布院駅<br />由布院の玄関口である由布院駅(久大本線)は、由布院盆地のほぼ中央に位置しています。建物は黒っぽい配色など一見風変りで、駅舎には見えないモダンな建物です。1990年に新築され、設計は世界的な建築家磯崎新氏によります。丹下健三に師事した方で、スペインのバルセロナオリンピックの体育館などを手がけた日本の代表的な建築家だそうです。

    由布院 JR由布院駅
    由布院の玄関口である由布院駅(久大本線)は、由布院盆地のほぼ中央に位置しています。建物は黒っぽい配色など一見風変りで、駅舎には見えないモダンな建物です。1990年に新築され、設計は世界的な建築家磯崎新氏によります。丹下健三に師事した方で、スペインのバルセロナオリンピックの体育館などを手がけた日本の代表的な建築家だそうです。

  • 由布院 JR由布院駅<br />駅舎の道路側には「ゆふいん驛」というやわらかい文字で書かれたプレートが掲げられており、哀愁と懐かしさを醸します。待合室はアートギャラリーを兼ね、1ヶ月ごとに展示物が変わるそうです。また、1番のりばホームの端には、足湯(有料:大人160円、小人80円タオル付)があります。

    由布院 JR由布院駅
    駅舎の道路側には「ゆふいん驛」というやわらかい文字で書かれたプレートが掲げられており、哀愁と懐かしさを醸します。待合室はアートギャラリーを兼ね、1ヶ月ごとに展示物が変わるそうです。また、1番のりばホームの端には、足湯(有料:大人160円、小人80円タオル付)があります。

  • 由布院 JR由布院駅<br />ホームには大分行の赤色の列車が発車時間を待ち侘びています。駅までの交通手段は、車での送り迎えが主流のようでした。(特に学生さん)

    由布院 JR由布院駅
    ホームには大分行の赤色の列車が発車時間を待ち侘びています。駅までの交通手段は、車での送り迎えが主流のようでした。(特に学生さん)

  • 由布院 JR由布院駅前から由布岳を望む<br />由布院駅の駅前に立つと正面に朝日を浴びて凛とした由布岳が迫ってきます。さながら、啄木の『はるか北にふるさとの山見えくれば襟を正すも』の情景そのものです。方角的には由布岳は東方ですが…。<br /><br />

    由布院 JR由布院駅前から由布岳を望む
    由布院駅の駅前に立つと正面に朝日を浴びて凛とした由布岳が迫ってきます。さながら、啄木の『はるか北にふるさとの山見えくれば襟を正すも』の情景そのものです。方角的には由布岳は東方ですが…。

  • 由布院 宇奈岐日女神社の鳥居<br />昔、由布院は周囲を山に囲まれた大きな湖でした。ある日、霊峰由布岳の神・宇奈岐日女が力自慢の権現を従えて湖を眺めていました。やがて権現に「湖を干拓すれば、底に肥沃な土地が現れ多くの民が豊かに暮らせよう。お前の力でこの湖の堤を蹴り裂いてみよ」と命じました。権現は湖を一巡りした後、湖壁の一番薄い所を見つけ満身の力で蹴り裂きました。湖水は怒涛となって奔流し、やがて湖底から盆地が現れました。里人は宇奈岐日女を由布院開拓の祖として社を建てて祀りました。これが宇奈岐日女神社です。この時、湖の底に棲んでいた竜が、神通力を失って身悶えしながら岳本の池(金鱗湖)まで来て天祖神に訴えました。「少しばかりの安住の地をお与え下さい。すれば永くこの地を護りましょう」。竜の願いは聞き入れられ、岳本の池が残されます。その後、竜は再び神通力を得、雲を巻いて昇天していったそうです。

    由布院 宇奈岐日女神社の鳥居
    昔、由布院は周囲を山に囲まれた大きな湖でした。ある日、霊峰由布岳の神・宇奈岐日女が力自慢の権現を従えて湖を眺めていました。やがて権現に「湖を干拓すれば、底に肥沃な土地が現れ多くの民が豊かに暮らせよう。お前の力でこの湖の堤を蹴り裂いてみよ」と命じました。権現は湖を一巡りした後、湖壁の一番薄い所を見つけ満身の力で蹴り裂きました。湖水は怒涛となって奔流し、やがて湖底から盆地が現れました。里人は宇奈岐日女を由布院開拓の祖として社を建てて祀りました。これが宇奈岐日女神社です。この時、湖の底に棲んでいた竜が、神通力を失って身悶えしながら岳本の池(金鱗湖)まで来て天祖神に訴えました。「少しばかりの安住の地をお与え下さい。すれば永くこの地を護りましょう」。竜の願いは聞き入れられ、岳本の池が残されます。その後、竜は再び神通力を得、雲を巻いて昇天していったそうです。

  • 由布院 御幸橋<br />旅館へ戻る前に陽が高くなった由布岳を御幸橋からもう一度撮影。

    由布院 御幸橋
    旅館へ戻る前に陽が高くなった由布岳を御幸橋からもう一度撮影。

  • 由布院 金鱗湖<br />朝食後、短距離ですが民芸村近くのバス駐車場まで移動します。その後、100分間の自由散策となります。ショップの開店時間は9時半〜10時ですので、まず金鱗湖へ足を運びます。陽が高くなり、湖面の色もだんだん藍色に変わっています。

    由布院 金鱗湖
    朝食後、短距離ですが民芸村近くのバス駐車場まで移動します。その後、100分間の自由散策となります。ショップの開店時間は9時半〜10時ですので、まず金鱗湖へ足を運びます。陽が高くなり、湖面の色もだんだん藍色に変わっています。

  • 由布院 金鱗湖<br />下ん湯からの金鱗湖。山並みと湖畔に聳える樹木が絵になります。

    イチオシ

    由布院 金鱗湖
    下ん湯からの金鱗湖。山並みと湖畔に聳える樹木が絵になります。

  • 由布院 金鱗湖<br />下ん湯。気温が上昇し、早朝に見られた白い湯気はもうなくなっていました。

    由布院 金鱗湖
    下ん湯。気温が上昇し、早朝に見られた白い湯気はもうなくなっていました。

  • 由布院 金鱗湖<br />湖に潜む魚影群。人が近づくと一旦は退避しますが、暫くすると暖かい下ん湯の方へ再び集まってきます。皆こちらを向いてじわじわと寄ってくるので不気味です。

    由布院 金鱗湖
    湖に潜む魚影群。人が近づくと一旦は退避しますが、暫くすると暖かい下ん湯の方へ再び集まってきます。皆こちらを向いてじわじわと寄ってくるので不気味です。

  • 由布院 金鱗湖<br />昨日の夕方は大分川にいたコサギが、金鱗湖の浅瀬まで出張していました。

    由布院 金鱗湖
    昨日の夕方は大分川にいたコサギが、金鱗湖の浅瀬まで出張していました。

  • 由布院 金鱗湖 天祖神社<br />日中は木漏れ日の中に佇む神々しい神社に変身します。

    由布院 金鱗湖 天祖神社
    日中は木漏れ日の中に佇む神々しい神社に変身します。

  • 由布院 金鱗湖<br />徐々に湖面の藍色が濃くなってきました。四季折々、時々刻々の色の変化を楽しませてくれます。

    イチオシ

    由布院 金鱗湖
    徐々に湖面の藍色が濃くなってきました。四季折々、時々刻々の色の変化を楽しませてくれます。

  • 由布院 金鱗湖<br />かつては由布岳の麓にあったことから「岳本の池」と呼ばれてたそうですが、1884年に儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。<br /><br />風で湖面がざわつくと陽を浴びた湖面がキラキラと光り輝きます。こうして湖面全体が鱗のように金色に輝く光景を見ていると昔金鱗湖に棲んでいたと伝えられる竜のことが脳裏を過めます。<br />

    由布院 金鱗湖
    かつては由布岳の麓にあったことから「岳本の池」と呼ばれてたそうですが、1884年に儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。

    風で湖面がざわつくと陽を浴びた湖面がキラキラと光り輝きます。こうして湖面全体が鱗のように金色に輝く光景を見ていると昔金鱗湖に棲んでいたと伝えられる竜のことが脳裏を過めます。

  • 由布院 亀の井別荘 茶房 天井桟敷<br />天井桟敷は江戸末期の造り酒屋の屋根裏を改築した茶房で、店内には欧州風の深煎り珈琲の香りが漂い、グレゴリオ聖歌が静かに流れています。「珈琲・果汁・音楽・読書」の空間です。超人気でおしゃれな茶房ですが、早朝のためか人はまばらです。庭が眺められる席と屋根裏小屋風の二階席があり、クリームチーズで由布岳をかたどったモン・ユフが人気メニューです。

    由布院 亀の井別荘 茶房 天井桟敷
    天井桟敷は江戸末期の造り酒屋の屋根裏を改築した茶房で、店内には欧州風の深煎り珈琲の香りが漂い、グレゴリオ聖歌が静かに流れています。「珈琲・果汁・音楽・読書」の空間です。超人気でおしゃれな茶房ですが、早朝のためか人はまばらです。庭が眺められる席と屋根裏小屋風の二階席があり、クリームチーズで由布岳をかたどったモン・ユフが人気メニューです。

  • 由布院 亀の井別荘 棲里庵<br />天井桟敷の向かいに静かに佇む茅葺の建屋です。 

    由布院 亀の井別荘 棲里庵
    天井桟敷の向かいに静かに佇む茅葺の建屋です。 

  • 由布院 亀の井別荘 棲里庵<br />入口に近づいてみます。棲里庵とでも読むのでしょうか?<br />木鼻には象の彫刻が彫られています。手前の木鼻には唐草紋が彫られています。「大仏様木鼻」には象鼻・獅子鼻・獏鼻など、「禅宗様木鼻」には渦紋・植物紋などがあります。いずれも我が国が誇れる独特の建築意匠です。ここは折衷様木鼻ということのようです。<br /><br />さて、象と獏の違いですが、どちらも鼻が長く形もそっくりなので区別し難いようです。違いは耳。耳が垂れ下がっているのは像、ぴんとしているのが獏だそうです。これは耳が垂れているので象ということになります。象の木鼻は、日光東照宮や熊野神社でも見られます。<br /><br />

    由布院 亀の井別荘 棲里庵
    入口に近づいてみます。棲里庵とでも読むのでしょうか?
    木鼻には象の彫刻が彫られています。手前の木鼻には唐草紋が彫られています。「大仏様木鼻」には象鼻・獅子鼻・獏鼻など、「禅宗様木鼻」には渦紋・植物紋などがあります。いずれも我が国が誇れる独特の建築意匠です。ここは折衷様木鼻ということのようです。

    さて、象と獏の違いですが、どちらも鼻が長く形もそっくりなので区別し難いようです。違いは耳。耳が垂れ下がっているのは像、ぴんとしているのが獏だそうです。これは耳が垂れているので象ということになります。象の木鼻は、日光東照宮や熊野神社でも見られます。

  • 由布院 民芸村<br />金鱗湖散策を終えてバス駐車場まで戻ってきました。民芸村への門を入ってすぐの所から由布岳山頂が望めます。茅葺屋根の建屋と合わせたショットです。

    由布院 民芸村
    金鱗湖散策を終えてバス駐車場まで戻ってきました。民芸村への門を入ってすぐの所から由布岳山頂が望めます。茅葺屋根の建屋と合わせたショットです。

  • 由布院 民芸村<br />苔生した水車が軽快に回っています。民芸村入口までの庭は入場無料です。<br />民芸村ではガラス・竹細工などの民芸品を手作りしている所が見られるそうです。入場希望者には添乗員さんから割引券が手渡されていました。

    由布院 民芸村
    苔生した水車が軽快に回っています。民芸村入口までの庭は入場無料です。
    民芸村ではガラス・竹細工などの民芸品を手作りしている所が見られるそうです。入場希望者には添乗員さんから割引券が手渡されていました。

  • 由布院 由布岳<br />バス駐車場横の坂を少し登った所から由布岳を狙います。

    由布院 由布岳
    バス駐車場横の坂を少し登った所から由布岳を狙います。

  • 由布院 一膳入魂 箸<br />入口にある裸電球がレトロで、何となくノスタルジックな感覚をくすぐられます。一膳奢ろうかとも思いましたが、手が出ませんでした。

    由布院 一膳入魂 箸
    入口にある裸電球がレトロで、何となくノスタルジックな感覚をくすぐられます。一膳奢ろうかとも思いましたが、手が出ませんでした。

  • 由布院 湯の坪街道<br />十字路の所にあるオルゴールの森(1F)・ガラスの森(2F)です。店先にあるかわいらしい車にはクマのぬいぐるみが乗車しています。<br /><br />十字路を右に行くと山下清の原画を展示しているギャラリーがあります。今回は予備知識を持たずに出かけたので、残念ながら時間の関係で寄れませんでした。

    由布院 湯の坪街道
    十字路の所にあるオルゴールの森(1F)・ガラスの森(2F)です。店先にあるかわいらしい車にはクマのぬいぐるみが乗車しています。

    十字路を右に行くと山下清の原画を展示しているギャラリーがあります。今回は予備知識を持たずに出かけたので、残念ながら時間の関係で寄れませんでした。

  • 由布院 湯の坪街道<br />オルゴールの森にあったウサギの雛壇。

    由布院 湯の坪街道
    オルゴールの森にあったウサギの雛壇。

  • 由布院 湯の坪街道<br />オルゴールの森の店先にある桜です。3分咲といった所です。

    由布院 湯の坪街道
    オルゴールの森の店先にある桜です。3分咲といった所です。

  • 由布院 湯の坪街道 やすらぎ湯の坪横丁<br />御菓子司 花麹菊屋<br />下湯の坪橋を渡る手前に和菓子屋や豆腐屋、食事処が集まった横丁があります。写真はゆふいん ぷりんどらで有名な花麹菊屋。ここでしか買えない抹茶味のぷりんどらを購入しました。暫く持ち歩く旨を伝えた所、保冷剤を入れていただけました。(要冷蔵です)足湯では角質層を除去してくれるドクターフィッシュが大活躍してくれます。

    由布院 湯の坪街道 やすらぎ湯の坪横丁
    御菓子司 花麹菊屋
    下湯の坪橋を渡る手前に和菓子屋や豆腐屋、食事処が集まった横丁があります。写真はゆふいん ぷりんどらで有名な花麹菊屋。ここでしか買えない抹茶味のぷりんどらを購入しました。暫く持ち歩く旨を伝えた所、保冷剤を入れていただけました。(要冷蔵です)足湯では角質層を除去してくれるドクターフィッシュが大活躍してくれます。

  • 由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁<br />抹茶味のぷりんどらです。カスタード味は福岡の土産物店でも売っていました。

    由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁
    抹茶味のぷりんどらです。カスタード味は福岡の土産物店でも売っていました。

  • 由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁<br />抹茶味のぷりんどらの中身です。草千里ヶ浜で雄大な自然を愛でながら美味しくいただきました。

    由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁
    抹茶味のぷりんどらの中身です。草千里ヶ浜で雄大な自然を愛でながら美味しくいただきました。

  • 由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁<br />湯の坪横丁にある花道祖神。なんとなくよそよそしい感じで当方の趣味ではありません。

    由布院 湯の坪街道 やすらぎの湯の坪横丁
    湯の坪横丁にある花道祖神。なんとなくよそよそしい感じで当方の趣味ではありません。

  • 由布院 湯の坪街道<br />あちこち見て回るとあっという間に時間が過ぎてしまいました。由布岳を見ながらバス駐車場までゆっくり戻ります。トイレは、バス駐車場のお隣にある「のいちご」というショップで借用させていただきます。<br /><br />由布院が全国屈指のブランドに成長したのは、元々は老舗温泉宿のカリスマ・リーダーの力が大きかったそうです。現在、これが若手へ脈々と受け継がれ、彼等が由布院の街を引張っています。世代を超えて繋がっていく由布院。若手がつくる清々しい由布院の近未来を何時の日かまた間近で見てみたいと思いました。<br />

    由布院 湯の坪街道
    あちこち見て回るとあっという間に時間が過ぎてしまいました。由布岳を見ながらバス駐車場までゆっくり戻ります。トイレは、バス駐車場のお隣にある「のいちご」というショップで借用させていただきます。

    由布院が全国屈指のブランドに成長したのは、元々は老舗温泉宿のカリスマ・リーダーの力が大きかったそうです。現在、これが若手へ脈々と受け継がれ、彼等が由布院の街を引張っています。世代を超えて繋がっていく由布院。若手がつくる清々しい由布院の近未来を何時の日かまた間近で見てみたいと思いました。

  • やまなみハイウェイ 長者原(ちょうじゃばる)(車窓)<br />噴煙立ち昇る九重連山の一角 硫黄山を正面に仰ぐ標高1018mの長者原は絶景です。右手には星生山、左手にはラクダのコブ状の三俣山が控えます。<br /><br />久住山(1787m)は日本百名山にも選ばれて九重連山の主峰ですが、最高峰は中岳(1791m)で二番目は大船山(1787.1m)。久住山はかつては最高峰でしたが、山頂が削られてしまい今の順位に甘んじているそうです。さて、中岳は九州最高峰と言いたいところですが、その座は屋久島の宮之浦岳に譲り、九州本土最高峰と呼ばれています。<br /><br />

    やまなみハイウェイ 長者原(ちょうじゃばる)(車窓)
    噴煙立ち昇る九重連山の一角 硫黄山を正面に仰ぐ標高1018mの長者原は絶景です。右手には星生山、左手にはラクダのコブ状の三俣山が控えます。

    久住山(1787m)は日本百名山にも選ばれて九重連山の主峰ですが、最高峰は中岳(1791m)で二番目は大船山(1787.1m)。久住山はかつては最高峰でしたが、山頂が削られてしまい今の順位に甘んじているそうです。さて、中岳は九州最高峰と言いたいところですが、その座は屋久島の宮之浦岳に譲り、九州本土最高峰と呼ばれています。

  • やまなみハイウェイ 長者原(車窓)<br />長者原ビジターセンター横から九重連山を見つめている犬の像があります。<br />昭和48年夏、登山口に捨てられた子犬は毛が半分抜け落ちた痩せ犬でしたが、弁当のお下がり目当てに登山客と一緒に登るようになります。往時の九重連山は遭難多発の山として恐れられていました。ある日、登山に不慣れな夫婦が道に迷った時、登山口まで道案内をしました。命拾いした夫婦は、犬の皮膚病を治してくださいと寄付をします。皮膚病が治ると雌の秋田犬だと分かりました。これがガイド犬「平治号」の誕生秘話です。その後、訓練を重ねて頼もしいガイド犬になっていきました。とても優しい犬で、決して吠えたり、噛んだりしませんでした。登山客のペースに合わせ、気を遣いながらゆっくり先頭を進みます。ガスに巻かれた人や吹雪で立往生した人、夜行登山の同行など沢山の人の救いと励ましになってきました。やがて人気者になり、マスコミが平治を取り上げた結果、心無い人がわざと違う道に連れて行き、時々車道から帰って来ることもありました。月日が流れ、13年目の頃から老化で平治の体が衰え、足を引摺るようになります。でも平治は山が好きでいつまでも登ろうとします。しかし、ある日、三俣山の急坂で登ることができなくなりました。その時、平治はとても悲しげな目で登山客を見ていたそうです。昭和63年6月、くじゅう山開きの前夜祭で平治の引退式が行われ、400人が見守る中、平治の首輪が外されて2代目となる子のチビの首に付けられました。平治がガイド犬を務めた14年間、遭難事故はなかったそうです。昭和63年8月3日の早朝、平治は星生キャンプ場で突然倒れました。飼主が駆けつけた時、手足を震わせ瀕死の状態でした。前日、登山客を案内し、必死で星生キャンプ場まで連れ帰って力尽きたのです。飼主が一旦職場に戻り、再び平治の元に戻った時、既に力尽きていました。平治の像の横に「平治の墓」があり、今でも手を合わせる登山客が絶えないそうです。人間でも難しいことを平治は14年間やってきました。亡くなった今でも、平治に教えられる所は沢山あります。虚栄心や体裁、見返りや傲慢を改めること。また、謙虚さと前向きな気持ちを与えてくれます。<br />

    やまなみハイウェイ 長者原(車窓)
    長者原ビジターセンター横から九重連山を見つめている犬の像があります。
    昭和48年夏、登山口に捨てられた子犬は毛が半分抜け落ちた痩せ犬でしたが、弁当のお下がり目当てに登山客と一緒に登るようになります。往時の九重連山は遭難多発の山として恐れられていました。ある日、登山に不慣れな夫婦が道に迷った時、登山口まで道案内をしました。命拾いした夫婦は、犬の皮膚病を治してくださいと寄付をします。皮膚病が治ると雌の秋田犬だと分かりました。これがガイド犬「平治号」の誕生秘話です。その後、訓練を重ねて頼もしいガイド犬になっていきました。とても優しい犬で、決して吠えたり、噛んだりしませんでした。登山客のペースに合わせ、気を遣いながらゆっくり先頭を進みます。ガスに巻かれた人や吹雪で立往生した人、夜行登山の同行など沢山の人の救いと励ましになってきました。やがて人気者になり、マスコミが平治を取り上げた結果、心無い人がわざと違う道に連れて行き、時々車道から帰って来ることもありました。月日が流れ、13年目の頃から老化で平治の体が衰え、足を引摺るようになります。でも平治は山が好きでいつまでも登ろうとします。しかし、ある日、三俣山の急坂で登ることができなくなりました。その時、平治はとても悲しげな目で登山客を見ていたそうです。昭和63年6月、くじゅう山開きの前夜祭で平治の引退式が行われ、400人が見守る中、平治の首輪が外されて2代目となる子のチビの首に付けられました。平治がガイド犬を務めた14年間、遭難事故はなかったそうです。昭和63年8月3日の早朝、平治は星生キャンプ場で突然倒れました。飼主が駆けつけた時、手足を震わせ瀕死の状態でした。前日、登山客を案内し、必死で星生キャンプ場まで連れ帰って力尽きたのです。飼主が一旦職場に戻り、再び平治の元に戻った時、既に力尽きていました。平治の像の横に「平治の墓」があり、今でも手を合わせる登山客が絶えないそうです。人間でも難しいことを平治は14年間やってきました。亡くなった今でも、平治に教えられる所は沢山あります。虚栄心や体裁、見返りや傲慢を改めること。また、謙虚さと前向きな気持ちを与えてくれます。

  • やまなみハイウェイ 牧の戸峠付近(車窓)<br />阿蘇五岳や外輪山を一望でき、カルデラの全貌が掴めます。カルデラの語源は、ラテン語のパエリアを焼く大鍋のことです。ここからは阿蘇涅槃像(お釈迦様が寝そべったように見えます)が眼下に広がる鍋底の阿蘇谷の平野に悠々と横たわります。<br /><br />涅槃像のマスク部に当たるのが「根子岳」で猫が爪をたてて引っ掻いたようなギザギザの輪郭です。 胸部に当たるのが「高岳」(1592m)で五岳一の高さを誇ります。御臍部に当たるのが「中岳」(よく見ると煙が出ている)。立て膝部に当たるのが「杵島岳」(晴天時には、プリーツスカートの折り目のようなラインが見えます)涅槃像の中岳手前にあるのが「烏帽子岳」(お侍の烏帽子のような姿。ピラミッド風。)<br />

    やまなみハイウェイ 牧の戸峠付近(車窓)
    阿蘇五岳や外輪山を一望でき、カルデラの全貌が掴めます。カルデラの語源は、ラテン語のパエリアを焼く大鍋のことです。ここからは阿蘇涅槃像(お釈迦様が寝そべったように見えます)が眼下に広がる鍋底の阿蘇谷の平野に悠々と横たわります。

    涅槃像のマスク部に当たるのが「根子岳」で猫が爪をたてて引っ掻いたようなギザギザの輪郭です。 胸部に当たるのが「高岳」(1592m)で五岳一の高さを誇ります。御臍部に当たるのが「中岳」(よく見ると煙が出ている)。立て膝部に当たるのが「杵島岳」(晴天時には、プリーツスカートの折り目のようなラインが見えます)涅槃像の中岳手前にあるのが「烏帽子岳」(お侍の烏帽子のような姿。ピラミッド風。)

  • やまなみハイウェイ 瀬の本高原 <br />三愛レストハウスから望む阿蘇涅槃像。<br />阿蘇観光のメインテーマは、火山性草原が醸し出す清涼感、空気感=感覚的な感動でノスタルジーを満喫することです。地球の歴史を物語る山肌や山容の景観、尾根筋の陰影、緑の色相、湧水や爽風等がある種のノスタルジーを演出してくれます。<br />

    やまなみハイウェイ 瀬の本高原 
    三愛レストハウスから望む阿蘇涅槃像。
    阿蘇観光のメインテーマは、火山性草原が醸し出す清涼感、空気感=感覚的な感動でノスタルジーを満喫することです。地球の歴史を物語る山肌や山容の景観、尾根筋の陰影、緑の色相、湧水や爽風等がある種のノスタルジーを演出してくれます。

  • やまなみハイウェイ 瀬の本高原 <br />三愛レストハウスから猟師山方面を望む。<br />正面に見えるのはデイリーヤマザキというコンビニです。こんな人里離れた高原にもコンビニがあるなんて驚きです。

    やまなみハイウェイ 瀬の本高原 
    三愛レストハウスから猟師山方面を望む。
    正面に見えるのはデイリーヤマザキというコンビニです。こんな人里離れた高原にもコンビニがあるなんて驚きです。

  • 阿蘇山 草千里ヶ浜のパノラマ風景(レストハウス)<br />阿蘇五岳の烏帽子岳中腹に広がる直径約1kmの草原です。烏帽子岳は深く刻まれた皺から推定年齢が約3万歳とされるお年寄りの山です。東の池は乾季には干上がりますが、西の池は年中水を蓄えています。冬場には天然のアイススケート場となるそうです。池は放牧された牛馬の格好の水飲み場となっており、その牧歌的な情景は阿蘇の風物詩のひとつです。<br /><br />ここにはオオルリシジミという蝶々(鮮やかなルリ色の翅がとっても美しいシジミチョウ:絶滅危惧種 阿蘇と長野のみに生殖し、マメ科のクララの蕾や花のみをエサとする)が生殖しているそうです。 <br />

    阿蘇山 草千里ヶ浜のパノラマ風景(レストハウス)
    阿蘇五岳の烏帽子岳中腹に広がる直径約1kmの草原です。烏帽子岳は深く刻まれた皺から推定年齢が約3万歳とされるお年寄りの山です。東の池は乾季には干上がりますが、西の池は年中水を蓄えています。冬場には天然のアイススケート場となるそうです。池は放牧された牛馬の格好の水飲み場となっており、その牧歌的な情景は阿蘇の風物詩のひとつです。

    ここにはオオルリシジミという蝶々(鮮やかなルリ色の翅がとっても美しいシジミチョウ:絶滅危惧種 阿蘇と長野のみに生殖し、マメ科のクララの蕾や花のみをエサとする)が生殖しているそうです。

  • 阿蘇山 草千里ヶ浜<br />こうした雄大な大自然の中を引き馬に乗って散策することができます。<br />関東から九州へ西南日本を縦断する大断層の中央構造線は、阿蘇まで通じているそうです。また、九州中部の大地は南北に伸び、その引張力によって断層が発達して阿蘇山や九重連山のマグマの通り道を形成していると考えられています。その巨大な阿蘇のエネルギーは、太古より人類の叡智を超え、日々の生活に多くの影響を与え続けています。それは、数々の神話や伝説に垣間見れ、今なお新たなパワースポットが発見されている事からも窺えます。地下に蠢き、湧き上がる大地のエネルギーが、数々の不思議な現象を起こしているものと考えられています。例えば、健磐龍命の神話の数々やUFO飛来説、邪馬台国阿蘇説、ペトログラフや数々のパワースポットなど枚挙に暇がないほど不思議・謎・スピリチュアルが満載な場所です。

    阿蘇山 草千里ヶ浜
    こうした雄大な大自然の中を引き馬に乗って散策することができます。
    関東から九州へ西南日本を縦断する大断層の中央構造線は、阿蘇まで通じているそうです。また、九州中部の大地は南北に伸び、その引張力によって断層が発達して阿蘇山や九重連山のマグマの通り道を形成していると考えられています。その巨大な阿蘇のエネルギーは、太古より人類の叡智を超え、日々の生活に多くの影響を与え続けています。それは、数々の神話や伝説に垣間見れ、今なお新たなパワースポットが発見されている事からも窺えます。地下に蠢き、湧き上がる大地のエネルギーが、数々の不思議な現象を起こしているものと考えられています。例えば、健磐龍命の神話の数々やUFO飛来説、邪馬台国阿蘇説、ペトログラフや数々のパワースポットなど枚挙に暇がないほど不思議・謎・スピリチュアルが満載な場所です。

  • 阿蘇山 草千里ヶ浜から遠望する中岳火口付近<br />こんなに天気がいいのに風向きが悪く、ロープウェイ山頂はガス規制がかかって進入禁止になっているとの情報がありました。昼食の間に風向きが変わることを祈るしかありません。<br /><br />阿蘇山は活火山で阿蘇五岳と称されます。約27万年前、大噴火が起きて大量の火砕流が九州各地を流れ下り、その一部は瀬戸内海を超えて対岸の山口県にまで達し、そのまま日本海側にも到達した痕跡があるそうです。世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持ち、「火の国」熊本県のシンボル的存在です。外輪山の内側を中心として阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。阿蘇カルデラの大きさは日本で2番目、1位は北海道の屈斜路カルデラ、3位は鹿児島県の桜島北にある姶良カルデラ。ちなみに世界一はインドネシアのトバカルデラ。

    イチオシ

    阿蘇山 草千里ヶ浜から遠望する中岳火口付近
    こんなに天気がいいのに風向きが悪く、ロープウェイ山頂はガス規制がかかって進入禁止になっているとの情報がありました。昼食の間に風向きが変わることを祈るしかありません。

    阿蘇山は活火山で阿蘇五岳と称されます。約27万年前、大噴火が起きて大量の火砕流が九州各地を流れ下り、その一部は瀬戸内海を超えて対岸の山口県にまで達し、そのまま日本海側にも到達した痕跡があるそうです。世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持ち、「火の国」熊本県のシンボル的存在です。外輪山の内側を中心として阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。阿蘇カルデラの大きさは日本で2番目、1位は北海道の屈斜路カルデラ、3位は鹿児島県の桜島北にある姶良カルデラ。ちなみに世界一はインドネシアのトバカルデラ。

  • 阿蘇山 草千里ヶ浜パノラマ風景(草千里展望台)<br />レストハウスから少し登った高台に草千里展望台があります。この写真はその北東端から撮ったパノラマビューです。左端に見える山は杵島岳になります。中央にあるのが烏帽子岳です。<br /><br />結局、昼食後も風向きは好転せず、中岳第一火口の火口湖見学は断念。活動中の火口に一般人がここまで近づけ、直接見学できる世界唯一の火山ですので後ろ髪を引かれる思いで山を下ります。<br />通常なら火山博物館見学となるのですが、添乗員さんの機転で黒川温泉郷散策に時間を割いてもらえることになりました。温泉巡りに興味のない当方は、当初黒川温泉郷へは行かないつもりでしたが、急遽予定を変更して訪れることにしました。

    イチオシ

    阿蘇山 草千里ヶ浜パノラマ風景(草千里展望台)
    レストハウスから少し登った高台に草千里展望台があります。この写真はその北東端から撮ったパノラマビューです。左端に見える山は杵島岳になります。中央にあるのが烏帽子岳です。

    結局、昼食後も風向きは好転せず、中岳第一火口の火口湖見学は断念。活動中の火口に一般人がここまで近づけ、直接見学できる世界唯一の火山ですので後ろ髪を引かれる思いで山を下ります。
    通常なら火山博物館見学となるのですが、添乗員さんの機転で黒川温泉郷散策に時間を割いてもらえることになりました。温泉巡りに興味のない当方は、当初黒川温泉郷へは行かないつもりでしたが、急遽予定を変更して訪れることにしました。

  • 阿蘇外輪山(車窓)<br />外輪山の唯一の切れ目(立野方面)です。<br />ここがカルデラ床への出入口となっています。(北側 阿蘇谷へ・南側 南郷谷へ)<br /><br />阿蘇高原の火山灰と腐植土でできた土は、真っ黒で「黒ボク土」と呼ばれ、日本国外ではほとんど見られない珍しい土壌だそうです。やまなみハイウェイは、この土を固めるために通常の4倍の建設費がかかったそうです。身近な所では、高校野球の殿堂 甲子園球場の土にも黒ボク土が混ぜられているそうです。<br /><br />

    阿蘇外輪山(車窓)
    外輪山の唯一の切れ目(立野方面)です。
    ここがカルデラ床への出入口となっています。(北側 阿蘇谷へ・南側 南郷谷へ)

    阿蘇高原の火山灰と腐植土でできた土は、真っ黒で「黒ボク土」と呼ばれ、日本国外ではほとんど見られない珍しい土壌だそうです。やまなみハイウェイは、この土を固めるために通常の4倍の建設費がかかったそうです。身近な所では、高校野球の殿堂 甲子園球場の土にも黒ボク土が混ぜられているそうです。

  • 阿蘇山 米塚(車窓)<br />緑の草に覆われ、頭がちょこっと凹んでいますが、富士山みたいに均整がとれたコニーデ式火山です。標高954mですが、山下から頂上まではわずか100mしかありません。<br />阿蘇神社の祭神「健磐龍命」が、収穫した米を積み上げてできたという伝説があり、米塚と呼ばれる由来となっています。さらに続きがあり、頂上には直径100m、深さ20mの火口跡が窪みとして残っています。その窪みの由来は、健磐龍命が貧しい人達にお米を分け与えた名残だと伝えられています。<br /><br />表面に何やらアクセントになっているラインがありますが、これは牧草地の境界として盛土された土手で、土塁と呼ばれるものです。土塁の目的は、牛馬が乗り越えて逃げ出さないようにするためのものだそうです。<br />

    阿蘇山 米塚(車窓)
    緑の草に覆われ、頭がちょこっと凹んでいますが、富士山みたいに均整がとれたコニーデ式火山です。標高954mですが、山下から頂上まではわずか100mしかありません。
    阿蘇神社の祭神「健磐龍命」が、収穫した米を積み上げてできたという伝説があり、米塚と呼ばれる由来となっています。さらに続きがあり、頂上には直径100m、深さ20mの火口跡が窪みとして残っています。その窪みの由来は、健磐龍命が貧しい人達にお米を分け与えた名残だと伝えられています。

    表面に何やらアクセントになっているラインがありますが、これは牧草地の境界として盛土された土手で、土塁と呼ばれるものです。土塁の目的は、牛馬が乗り越えて逃げ出さないようにするためのものだそうです。

  • 阿蘇五岳 阿蘇涅槃像(車窓)<br />アクシデント発生のため、車内で待機。ツアー参加者にはお年を召した方も多いので止むを得ません。峠にある小さなドライブインでしたが、阿蘇涅槃像の眺めが抜群です。ちょっと得した気分になりました。気は持ちようですね!

    阿蘇五岳 阿蘇涅槃像(車窓)
    アクシデント発生のため、車内で待機。ツアー参加者にはお年を召した方も多いので止むを得ません。峠にある小さなドライブインでしたが、阿蘇涅槃像の眺めが抜群です。ちょっと得した気分になりました。気は持ちようですね!

  • 阿蘇五岳 阿蘇涅槃像(車窓)<br />根子岳の方を見ると「昭和天皇皇后両陛下御立見・・」という碑が立っていました。さぞかしご感激されたことでしょう。

    阿蘇五岳 阿蘇涅槃像(車窓)
    根子岳の方を見ると「昭和天皇皇后両陛下御立見・・」という碑が立っていました。さぞかしご感激されたことでしょう。

  • 阿蘇谷 千枚田(車窓)<br />城山展望所付近から眼下に広がる阿蘇谷(カルデラ床)の千枚田の眺めです。田植の季節になると満面に張られた水が降り注ぐ太陽の光を鏡のように反射し、筆舌に尽くし難いほどの美しい景観を見せるそうです。その片鱗だけでも味わっていただければと思います。<br />

    阿蘇谷 千枚田(車窓)
    城山展望所付近から眼下に広がる阿蘇谷(カルデラ床)の千枚田の眺めです。田植の季節になると満面に張られた水が降り注ぐ太陽の光を鏡のように反射し、筆舌に尽くし難いほどの美しい景観を見せるそうです。その片鱗だけでも味わっていただければと思います。

  • 黒川温泉郷 やすらぎの御宿の碑<br />ホテルへ荷物を預けてバスで黒川温泉郷へ向かいます。と言っても意外なことに、本日の御宿の三愛高原ホテルも黒川温泉の一角を占めるようです。瀬の本高原から6km程谷筋に下ったあたりの深緑景勝渓谷温泉です。国道442号線の黒川トンネル手前で降車して急な坂道を下っていきます。(近道らしい)<br /><br />黒川温泉郷は筑後川源流の田の原川の渓谷両側に風情ある和風温泉宿が並ぶ温泉地の総称で、2009年版のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得しています。外国人の審査員がどの程度 和や寂の世界が分かるのか疑問な点もありますが、2つ星なら妥当かも。和モダンな雰囲気の黒川温泉郷には年間100万人もの観光客が訪れ、年間女性人気No.1の温泉とも言われています。<br /><br />興味のある方はマップをご覧ください。<br />http://www.kurokawaonsen.or.jp/map/index.php<br /><br /><br /><br />

    黒川温泉郷 やすらぎの御宿の碑
    ホテルへ荷物を預けてバスで黒川温泉郷へ向かいます。と言っても意外なことに、本日の御宿の三愛高原ホテルも黒川温泉の一角を占めるようです。瀬の本高原から6km程谷筋に下ったあたりの深緑景勝渓谷温泉です。国道442号線の黒川トンネル手前で降車して急な坂道を下っていきます。(近道らしい)

    黒川温泉郷は筑後川源流の田の原川の渓谷両側に風情ある和風温泉宿が並ぶ温泉地の総称で、2009年版のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得しています。外国人の審査員がどの程度 和や寂の世界が分かるのか疑問な点もありますが、2つ星なら妥当かも。和モダンな雰囲気の黒川温泉郷には年間100万人もの観光客が訪れ、年間女性人気No.1の温泉とも言われています。

    興味のある方はマップをご覧ください。
    http://www.kurokawaonsen.or.jp/map/index.php



  • 黒川温泉郷 黒川荘 屏風岩<br />まず一番手前にある黒川荘へ向かいます。お目当ては敷地内にある屏風岩。入口には黒服を着こんだSP風の男性2名が警備しています。どなたかVIPでも滞在されているのでしょうか?宿泊客ではないと察したのか、問いかけがあったので屏風岩見学の旨を伝えると心よく了解いただけました。<br /><br />黒川荘は至福の癒しと空間を味わえる宿だそうです。ありのままの自然に包まれた母屋と懐かしい風情を感じる別館「温もりの宿」が静かに佇み、黒川温泉でも珍しい乳緑色の良泉に心身を委ねながら、ゆったりとした露天風呂から仰ぎ見る圧巻の屏風岩や四季折々の絶景を楽しむことができるようです。<br />びょうぶ岩風呂<br />屏風岩と呼ばれる切り立った山肌を眺められめます。屏風岩は、さながら高千穂峡の如く熔結凝灰岩の柱状節理がそそり立ち、絶景を楽しみながら入浴ができます。<br />湯船の大きさ・湯量共に黒川温泉でも筆頭格だそうです。<br />泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩 硫酸塩温泉 <br />効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、冷え症、やけど

    黒川温泉郷 黒川荘 屏風岩
    まず一番手前にある黒川荘へ向かいます。お目当ては敷地内にある屏風岩。入口には黒服を着こんだSP風の男性2名が警備しています。どなたかVIPでも滞在されているのでしょうか?宿泊客ではないと察したのか、問いかけがあったので屏風岩見学の旨を伝えると心よく了解いただけました。

    黒川荘は至福の癒しと空間を味わえる宿だそうです。ありのままの自然に包まれた母屋と懐かしい風情を感じる別館「温もりの宿」が静かに佇み、黒川温泉でも珍しい乳緑色の良泉に心身を委ねながら、ゆったりとした露天風呂から仰ぎ見る圧巻の屏風岩や四季折々の絶景を楽しむことができるようです。
    びょうぶ岩風呂
    屏風岩と呼ばれる切り立った山肌を眺められめます。屏風岩は、さながら高千穂峡の如く熔結凝灰岩の柱状節理がそそり立ち、絶景を楽しみながら入浴ができます。
    湯船の大きさ・湯量共に黒川温泉でも筆頭格だそうです。
    泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩 硫酸塩温泉
    効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、冷え症、やけど

  • 黒川温泉郷 黒川荘 観音像<br />屏風岩の右端には観音像や石灯籠、祠などが祀ってあります。浅いですが洞窟のようなものもあります。観音露天風呂から観音像が拝めるということは、こちらからも露天風呂が覗けるということになるのでは!?<br /><br />観音露天風呂<br />観音の湯の名前は、浴場の外側が屏風岩とその横に石の観音様祀ってあり、観音様の方を眺望する浴室ということで観音の湯と名付けられたそうです。<br /><br />黒川温泉郷共通のお知らせ(三愛高原ホテルは例外です)<br />① 石鹸は置かれていません<br /> 澄んだ川、地球環境を守るために石鹸が置かれていません。<br />② シャワーがありません<br /> 温泉の効能を体に十分浸透させるため、シャワーで体を流さないように<br /> シャワーはありません。<br />

    黒川温泉郷 黒川荘 観音像
    屏風岩の右端には観音像や石灯籠、祠などが祀ってあります。浅いですが洞窟のようなものもあります。観音露天風呂から観音像が拝めるということは、こちらからも露天風呂が覗けるということになるのでは!?

    観音露天風呂
    観音の湯の名前は、浴場の外側が屏風岩とその横に石の観音様祀ってあり、観音様の方を眺望する浴室ということで観音の湯と名付けられたそうです。

    黒川温泉郷共通のお知らせ(三愛高原ホテルは例外です)
    ① 石鹸は置かれていません
     澄んだ川、地球環境を守るために石鹸が置かれていません。
    ② シャワーがありません
     温泉の効能を体に十分浸透させるため、シャワーで体を流さないように
     シャワーはありません。

  • 黒川温泉郷 やまびこ旅館<br />仙人風呂で有名な旅館です。昼は木漏れ日の中、夜は満天の星空の下で身も心も解放され、寛ぎのひと時を満喫できるお風呂だそうです。ペット(犬)用の温泉もあるようです。立ち寄り300円で、ワンちゃん用タオルは持参してください。<br />泉質:ナトリウム塩化物硫酸塩炭酸水素塩泉<br />効能:やけど、切り傷、筋肉痛など<br />源泉温度:83℃<br /><br />泉質に合わせた湯めぐり方法(温泉ソムリエおすすめ)<br />①体を慣らす(単純温泉:弱酸性)<br /> 単純泉は子供からお年寄りまで安心して入湯できる優しい温泉です。<br /> 温泉に不慣れな方や敏感肌の方は、まずここから始めてください。<br />②血行促進(硫黄泉)、洗浄(炭酸水素塩泉)、単純泉(弱アルカリ性)<br /> 血行が良くなりデトックス効果があります。メラニンを分解する働きがあり、<br /> 美白効果が期待できます。角質を洗い流して新陳代謝を促進してつるつる肌に<br /> なれる。<br />③仕上げ(ナトリウム塩化物泉、硫黄泉)<br /> 保湿効果が高く、湯ざめしにくい。コーディング効果で保湿剤の役目がある。 <br /> <br /><br /><br />

    黒川温泉郷 やまびこ旅館
    仙人風呂で有名な旅館です。昼は木漏れ日の中、夜は満天の星空の下で身も心も解放され、寛ぎのひと時を満喫できるお風呂だそうです。ペット(犬)用の温泉もあるようです。立ち寄り300円で、ワンちゃん用タオルは持参してください。
    泉質:ナトリウム塩化物硫酸塩炭酸水素塩泉
    効能:やけど、切り傷、筋肉痛など
    源泉温度:83℃

    泉質に合わせた湯めぐり方法(温泉ソムリエおすすめ)
    ①体を慣らす(単純温泉:弱酸性)
     単純泉は子供からお年寄りまで安心して入湯できる優しい温泉です。
     温泉に不慣れな方や敏感肌の方は、まずここから始めてください。
    ②血行促進(硫黄泉)、洗浄(炭酸水素塩泉)、単純泉(弱アルカリ性)
     血行が良くなりデトックス効果があります。メラニンを分解する働きがあり、
     美白効果が期待できます。角質を洗い流して新陳代謝を促進してつるつる肌に
     なれる。
    ③仕上げ(ナトリウム塩化物泉、硫黄泉)
     保湿効果が高く、湯ざめしにくい。コーディング効果で保湿剤の役目がある。 
     


  • 黒川温泉郷 さくら坂<br />民家の軒先に一本だけ生え、威風堂々と咲き誇る山桜。ほぼ満開です。<br />

    黒川温泉郷 さくら坂
    民家の軒先に一本だけ生え、威風堂々と咲き誇る山桜。ほぼ満開です。

  • 黒川温泉郷 地蔵堂<br />昭和初期に建立され、身代り地蔵の話で知られる地蔵堂です。手すりには、絵馬ではなく、入湯手形が奉納されています。<br /><br />昔、豊後中津留に貧しい塩売りの若者と病床に伏す父親が住んでいました。ある日、若者は瓜を盗もうと思い、売り物の塩を少しお地蔵様にお供えして瓜畑に入って行きますが、すぐに畑主に見つかり首をはねられてしまいました。しかし、そこには身代りになったお地蔵様の首が落ちていたのです。そんなある日、肥後細川藩の修行者がこの首だけのお地蔵様を持ち帰ろうとし、黒川で一休みしていると「ここで安置してくだされ」と頼まれたそうです。村人がお地蔵様を大切に守り続けていたある日、この地より温泉が湧き出るようになったということです。

    黒川温泉郷 地蔵堂
    昭和初期に建立され、身代り地蔵の話で知られる地蔵堂です。手すりには、絵馬ではなく、入湯手形が奉納されています。

    昔、豊後中津留に貧しい塩売りの若者と病床に伏す父親が住んでいました。ある日、若者は瓜を盗もうと思い、売り物の塩を少しお地蔵様にお供えして瓜畑に入って行きますが、すぐに畑主に見つかり首をはねられてしまいました。しかし、そこには身代りになったお地蔵様の首が落ちていたのです。そんなある日、肥後細川藩の修行者がこの首だけのお地蔵様を持ち帰ろうとし、黒川で一休みしていると「ここで安置してくだされ」と頼まれたそうです。村人がお地蔵様を大切に守り続けていたある日、この地より温泉が湧き出るようになったということです。

  • 黒川温泉郷 山の宿 新明館への架け橋<br />田の原川に架かる橋が幾重にも続いています。さながら潮来の水郷廻りを思わせるようで、情緒があります。二番目にあるのは、ふもと旅館の架け橋です。<br /><br />新明館のご主人は、黒川温泉を日本でも有数の温泉地に押し上げた立役者的存在だそうです。新明館では、ご主人が毎日ノミとカナヅチだけで掘り続けたという手造りの洞窟風呂が人気です。<br /><br />

    黒川温泉郷 山の宿 新明館への架け橋
    田の原川に架かる橋が幾重にも続いています。さながら潮来の水郷廻りを思わせるようで、情緒があります。二番目にあるのは、ふもと旅館の架け橋です。

    新明館のご主人は、黒川温泉を日本でも有数の温泉地に押し上げた立役者的存在だそうです。新明館では、ご主人が毎日ノミとカナヅチだけで掘り続けたという手造りの洞窟風呂が人気です。

  • 黒川温泉郷 スペース点<br />店先に愉快な陶器の置物がありました。猫のお腹の上で寝ているのはなんとネズミです。トムとジェリーを彷彿させ、愛嬌があります。かわいらしいグッズを取り寄せて販売されているようです。コーヒーを入れるとハート型に見えるカップも気になりましたが、割れ物と言うこともあり遠慮しました。時々、“灰釉”という独特な釉薬を使った焼き物の展示販売が行われるそうです。<br /><br />結局、ここで由布院で買えなかった夫婦膳をゲット。

    黒川温泉郷 スペース点
    店先に愉快な陶器の置物がありました。猫のお腹の上で寝ているのはなんとネズミです。トムとジェリーを彷彿させ、愛嬌があります。かわいらしいグッズを取り寄せて販売されているようです。コーヒーを入れるとハート型に見えるカップも気になりましたが、割れ物と言うこともあり遠慮しました。時々、“灰釉”という独特な釉薬を使った焼き物の展示販売が行われるそうです。

    結局、ここで由布院で買えなかった夫婦膳をゲット。

  • 黒川温泉郷 ふじ屋<br />田の原川に架かる丸鈴橋から望む「ふじ屋」は黒川温泉街のほぼ中央に位置し、和モダンをお洒落でシックに仕上げ、木造りの懐かしさの中に子洒落た佇まいを見せています。一歩玄関を入ると、千と千尋の神隠しの世界を彷彿させる不思議で懐かしい空間へと誘い、「いい湯・いい料理・いい布団」にこだわった旅籠です。琵琶の音階の名が付けられた客室は、隣の部屋との間に必ず間隔を空けた離れの様な造りです。なので、お部屋はたったの7室と贅沢三昧な造りです。露天風呂が多く揃う黒川に於いて、こちらは屋根がある半露天タイプなので掛け流しの湯を雨天でも気にせずに堪能できるのが嬉しいです。人気宿「のし湯」は「ふじ屋」の別邸だそうです。500〜600m離れていますが、宿泊客はこちらの露天風呂も無料で利用できるそうです。<br />泉質:硫化水素泉・緊張性氏張高温泉<br />効能:高血圧症、動脈硬化、末稍循環障害、リュウマチ、慢性中毒性、糖尿病、皮フ病、慢性湿疹、ニキビ、しもやけ、慢性膿皮症、きりきず、女性性器慢性炎症、月経異常(特に無月経)、不妊症等 <br />色:白くなったり、茶色っぽくなったり、気温や湯の温度等で色が変化。<br />源泉温度:75℃<br />

    黒川温泉郷 ふじ屋
    田の原川に架かる丸鈴橋から望む「ふじ屋」は黒川温泉街のほぼ中央に位置し、和モダンをお洒落でシックに仕上げ、木造りの懐かしさの中に子洒落た佇まいを見せています。一歩玄関を入ると、千と千尋の神隠しの世界を彷彿させる不思議で懐かしい空間へと誘い、「いい湯・いい料理・いい布団」にこだわった旅籠です。琵琶の音階の名が付けられた客室は、隣の部屋との間に必ず間隔を空けた離れの様な造りです。なので、お部屋はたったの7室と贅沢三昧な造りです。露天風呂が多く揃う黒川に於いて、こちらは屋根がある半露天タイプなので掛け流しの湯を雨天でも気にせずに堪能できるのが嬉しいです。人気宿「のし湯」は「ふじ屋」の別邸だそうです。500〜600m離れていますが、宿泊客はこちらの露天風呂も無料で利用できるそうです。
    泉質:硫化水素泉・緊張性氏張高温泉
    効能:高血圧症、動脈硬化、末稍循環障害、リュウマチ、慢性中毒性、糖尿病、皮フ病、慢性湿疹、ニキビ、しもやけ、慢性膿皮症、きりきず、女性性器慢性炎症、月経異常(特に無月経)、不妊症等
    色:白くなったり、茶色っぽくなったり、気温や湯の温度等で色が変化。
    源泉温度:75℃

  • 黒川温泉郷 竹林<br />べっちん坂という急坂を登る途中に竹林がありました。陽射の有無で竹の表情がこんなにも異なります。

    黒川温泉郷 竹林
    べっちん坂という急坂を登る途中に竹林がありました。陽射の有無で竹の表情がこんなにも異なります。

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />温泉郷をぐるりと一周し、湯本荘まで戻ってきました。今回は時間の都合もあり、温泉ではなく、茶房を利用させていただきました。こんな客は希少価値でしょうが、分け隔てなくとても親切に対応していただけました。感謝!!<br /><br />湯本荘は黒川温泉の旅館の中でも歴史が古く、慶応3年より開湯。旅をする人、日頃の疲れを取りたい人、記念日として利用する人、それぞれの身体と心を癒す旅籠です。長い歴史を通じ、常に黒川温泉を代表する老舗旅館として「おもてなしの心」を大切にされています。例えば、黒川の自然を五感で楽しんでもらえるように黒川温泉ではめずらしく全室川向き、全お風呂から川が望めるというこだわりを持たれています。窓に広がる美しい渓谷の風景、耳を済ませると渓流のせせらぎ、かすかに香るかぐわしい木の香りがよりいっそう心をリラックスさせてくれることでしょう。<br />泉質:硫化水素泉<br />効能:リューマチ、神経痛、皮膚病<br />色:無色透明<br />源泉温度:79℃

    黒川温泉郷 湯本荘
    温泉郷をぐるりと一周し、湯本荘まで戻ってきました。今回は時間の都合もあり、温泉ではなく、茶房を利用させていただきました。こんな客は希少価値でしょうが、分け隔てなくとても親切に対応していただけました。感謝!!

    湯本荘は黒川温泉の旅館の中でも歴史が古く、慶応3年より開湯。旅をする人、日頃の疲れを取りたい人、記念日として利用する人、それぞれの身体と心を癒す旅籠です。長い歴史を通じ、常に黒川温泉を代表する老舗旅館として「おもてなしの心」を大切にされています。例えば、黒川の自然を五感で楽しんでもらえるように黒川温泉ではめずらしく全室川向き、全お風呂から川が望めるというこだわりを持たれています。窓に広がる美しい渓谷の風景、耳を済ませると渓流のせせらぎ、かすかに香るかぐわしい木の香りがよりいっそう心をリラックスさせてくれることでしょう。
    泉質:硫化水素泉
    効能:リューマチ、神経痛、皮膚病
    色:無色透明
    源泉温度:79℃

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />案内された囲炉裏がある開放的な奥の間の空間です。珈琲一杯350円と良心的ですが、温泉に浸かるように寛げる贅沢な空間を満喫できます。珈琲は濃厚でほろ苦く、味わい深くいただきました。ゆったりと時が流れる黄金の時間です。ボーッとして何もしない贅沢…。

    黒川温泉郷 湯本荘
    案内された囲炉裏がある開放的な奥の間の空間です。珈琲一杯350円と良心的ですが、温泉に浸かるように寛げる贅沢な空間を満喫できます。珈琲は濃厚でほろ苦く、味わい深くいただきました。ゆったりと時が流れる黄金の時間です。ボーッとして何もしない贅沢…。

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />食事の間に通じる廊下です。食事は各部屋毎に個室でできるようです。<br /><br />古来、黒川温泉は湯治場でした。大宴会専用温泉旅館の人気が終焉しはじめ、その隙間を埋めるように個人旅行に特化してきた温泉地です。最近の温泉旅館のビジネスモデルのお手本だそうです。ソロバン勘定で格安に惹かれたりするのは、左脳優先の働きです。女性を虜にするには、右脳を刺激するのがいいそうです。つまり、「癒しのアメニティー空間」や「心の琴線に触れる旅情」の演出です。レトロ感、非世俗感、侘び寂の世界観、川のせせらぎや樹木のざわめき、小鉢や皿の絵柄等々、女性の右脳を捉える戦略がキーワードだそうです。 <br />

    イチオシ

    黒川温泉郷 湯本荘
    食事の間に通じる廊下です。食事は各部屋毎に個室でできるようです。

    古来、黒川温泉は湯治場でした。大宴会専用温泉旅館の人気が終焉しはじめ、その隙間を埋めるように個人旅行に特化してきた温泉地です。最近の温泉旅館のビジネスモデルのお手本だそうです。 ソロバン勘定で格安に惹かれたりするのは、左脳優先の働きです。女性を虜にするには、右脳を刺激するのがいいそうです。つまり、「癒しのアメニティー空間」や「心の琴線に触れる旅情」の演出です。レトロ感、非世俗感、侘び寂の世界観、川のせせらぎや樹木のざわめき、小鉢や皿の絵柄等々、女性の右脳を捉える戦略がキーワードだそうです。 

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />各部屋毎に飾り付けがなされています。こちらは楚々としたホウズキがあしらわれています。

    黒川温泉郷 湯本荘
    各部屋毎に飾り付けがなされています。こちらは楚々としたホウズキがあしらわれています。

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />こちらは稲穂のオブジェです。

    黒川温泉郷 湯本荘
    こちらは稲穂のオブジェです。

  • 黒川温泉郷 湯本荘<br />階段の踊り場にある飾りです。<br />「人生すべていい湯加減」と達筆で書かれた額があります。左下の灯りも趣きがあり、至る所に押しつけでない本物のおもてなしの心が散りばめられています。今度は、宿泊しに訪れたいと思いました。<br /><br />温泉マークの3本の湯気には、それぞれ意味があるそうです。中央は一番長く、左側はその次、右側が一番短なっています。これには、体によい温泉の入り方が示されており、最初は5分で「ほどほど」に、次は8分で「じっくり」と温まり、最後は3分で「さっと」上がるということです。略して五八三(ごわさん)です!<br />では、湯気のマークが1本や2本しかないものはあるでしょうか?戦後の一時期はこうしたマークで温泉と鉱泉・冷泉を区別していたそうですが、現在は使用されていないそうです。元々はドイツの地図記号が生い立ちだそうです。<br /><br /><br />

    黒川温泉郷 湯本荘
    階段の踊り場にある飾りです。
    「人生すべていい湯加減」と達筆で書かれた額があります。左下の灯りも趣きがあり、至る所に押しつけでない本物のおもてなしの心が散りばめられています。今度は、宿泊しに訪れたいと思いました。

    温泉マークの3本の湯気には、それぞれ意味があるそうです。中央は一番長く、左側はその次、右側が一番短なっています。これには、体によい温泉の入り方が示されており、最初は5分で「ほどほど」に、次は8分で「じっくり」と温まり、最後は3分で「さっと」上がるということです。略して五八三(ごわさん)です!
    では、湯気のマークが1本や2本しかないものはあるでしょうか?戦後の一時期はこうしたマークで温泉と鉱泉・冷泉を区別していたそうですが、現在は使用されていないそうです。元々はドイツの地図記号が生い立ちだそうです。


  • 黒川温泉郷 三愛高原ホテル<br />現実に戻りますが、本日の御宿です。熊本県で大人気のクマモンがお出迎えです。なんと、クマモン関係商品の昨年の総売り上げ額は、25億円に上るそうです。恐るべし。

    黒川温泉郷 三愛高原ホテル
    現実に戻りますが、本日の御宿です。熊本県で大人気のクマモンがお出迎えです。なんと、クマモン関係商品の昨年の総売り上げ額は、25億円に上るそうです。恐るべし。

  • 黒川温泉郷 三愛高原ホテル<br />2011年11月20日 「INAC神戸レオネッサ」がプレナスなでしこリーグの試合後に宿泊され、フロントの右の壁に集合写真とサイン色紙が飾られています。 なでしこジャパンのメンバーである澤・川澄・大野・海堀・近賀・田中・高瀬選手等がいらっしゃします。 <br />

    黒川温泉郷 三愛高原ホテル
    2011年11月20日 「INAC神戸レオネッサ」がプレナスなでしこリーグの試合後に宿泊され、フロントの右の壁に集合写真とサイン色紙が飾られています。 なでしこジャパンのメンバーである澤・川澄・大野・海堀・近賀・田中・高瀬選手等がいらっしゃします。

  • 黒川温泉郷 三愛高原ホテル<br />部屋の窓からは遮るものもなく阿蘇涅槃像の絶景が一望でき、瀬の本高原のやわらかい稜線をちょうど目の高さに見渡せます。窓から見える景色そのものが天然の絵画のようです。移り変わる自然の表情をベッドに横たわって堪能しました。ベッドの向きは、阿蘇涅槃像に添い寝する形になります。ただし、釈迦の涅槃は北向きですが、阿蘇涅槃像は東を向いていますのでご安心ください。<br /><br />標高920mに位置し阿蘇五岳や九重連山が眺望できる瀬の本高原は、東洋のチロルと呼ぶにふさわしい場所です。ホテルからは、正面に瀬の本高原・阿蘇五岳、反対側には九重連山が一望でき、雄大な大自然を満喫できます。瀬の本高原の中で感じる爽やかな風、大自然のふところに抱かれてゆっくりと流れる静かな時間を堪能できます。特に絶景の露天風呂での満天の星空、有明の月は最高です。敷地内には3箇所水が湧き出ている場所があります。この久住山の伏流水は福岡・筑後平野へ流れ出る筑後川の源流です。<br />泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) <br />効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復<br />泉温:49.7℃<br /><br />

    黒川温泉郷 三愛高原ホテル
    部屋の窓からは遮るものもなく阿蘇涅槃像の絶景が一望でき、瀬の本高原のやわらかい稜線をちょうど目の高さに見渡せます。窓から見える景色そのものが天然の絵画のようです。移り変わる自然の表情をベッドに横たわって堪能しました。ベッドの向きは、阿蘇涅槃像に添い寝する形になります。ただし、釈迦の涅槃は北向きですが、阿蘇涅槃像は東を向いていますのでご安心ください。

    標高920mに位置し阿蘇五岳や九重連山が眺望できる瀬の本高原は、東洋のチロルと呼ぶにふさわしい場所です。ホテルからは、正面に瀬の本高原・阿蘇五岳、反対側には九重連山が一望でき、雄大な大自然を満喫できます。瀬の本高原の中で感じる爽やかな風、大自然のふところに抱かれてゆっくりと流れる静かな時間を堪能できます。特に絶景の露天風呂での満天の星空、有明の月は最高です。敷地内には3箇所水が湧き出ている場所があります。この久住山の伏流水は福岡・筑後平野へ流れ出る筑後川の源流です。
    泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) 
    効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復
    泉温:49.7℃

  • 黒川温泉郷 三愛高原ホテル<br />暮れなずむ空の薄雲が、かすかに茜色に染まります。阿蘇涅槃像は白いベールをお身体に纏われ、荘厳さを誇示するかのようです。

    イチオシ

    黒川温泉郷 三愛高原ホテル
    暮れなずむ空の薄雲が、かすかに茜色に染まります。阿蘇涅槃像は白いベールをお身体に纏われ、荘厳さを誇示するかのようです。

  • 黒川温泉郷 三愛高原ホテル 根子岳のズームアップ<br />根子岳のギザギザの由来<br />阿蘇五岳末っ子の根子岳は背が低く、いつも背伸びしていましたが一向に伸びる気配がありません。一計を案じた根子岳は、鬼達に「あんた達の力で一晩のうちに背を高くしてもらいたい」と頼みました。鬼たちは竹田からせっせと根子岳の頂上に土を運び、夜が明けると一番高かった高岳を追い越していました。父の健磐龍命はその様子を見て、「近頃の根子岳は私の言うことにも素直に従わない、どうも鼻持ちならん。今のうちに傲慢な性根をたたき直しておかねば」と一念発起。「他力で嵩上げしてもらって兄さん達を見下して驕り高ぶるのは許さん」と大きな声で諌めながら枝を束ねた竹の棒で高くなった根子岳の頭をたたきました。そのため、根子岳の頭はギザキザになってしまったそうです。<br /><br />人里離れた一軒家かつ雲ひとつない好天のため、今夜は満天の綺羅星が拝めると期待していたのですが、満月であることをすっかり忘れていました。しかし、浮世を離れた無念無想の座禅浴や五輪の宇宙観に浸る瞑想浴で心の蘇生ができました。<br /><br /><br />

    黒川温泉郷 三愛高原ホテル 根子岳のズームアップ
    根子岳のギザギザの由来
    阿蘇五岳末っ子の根子岳は背が低く、いつも背伸びしていましたが一向に伸びる気配がありません。一計を案じた根子岳は、鬼達に「あんた達の力で一晩のうちに背を高くしてもらいたい」と頼みました。鬼たちは竹田からせっせと根子岳の頂上に土を運び、夜が明けると一番高かった高岳を追い越していました。父の健磐龍命はその様子を見て、「近頃の根子岳は私の言うことにも素直に従わない、どうも鼻持ちならん。今のうちに傲慢な性根をたたき直しておかねば」と一念発起。「他力で嵩上げしてもらって兄さん達を見下して驕り高ぶるのは許さん」と大きな声で諌めながら枝を束ねた竹の棒で高くなった根子岳の頭をたたきました。そのため、根子岳の頭はギザキザになってしまったそうです。

    人里離れた一軒家かつ雲ひとつない好天のため、今夜は満天の綺羅星が拝めると期待していたのですが、満月であることをすっかり忘れていました。しかし、浮世を離れた無念無想の座禅浴や五輪の宇宙観に浸る瞑想浴で心の蘇生ができました。


この旅行記のタグ

712いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP