葛西旅行記(ブログ) 一覧に戻る
葛西臨海水族園は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。建築家谷口吉生が設計した。2006年4月1日からは財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。<br /><br />東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナツ型の大型水槽を回遊するマグロ類を始め、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。<br />世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。<br /><br />1階の大水槽 館内は広く、展示の数も多い。展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極・北極の魚なども見所の1つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられるなじみ深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。<br />2階 「大洋の航海者」(アカシュモクザメやツマグロなどのサメ類やエイ類、マイワシの群を展示している)<br /> <br />1階 「大洋の航海者」(ドーナツ型2,200 t水槽。2階まで繋がっている巨大な水槽であるが、サメが展示されているのとは別の水槽。クロマグロ、キハダ、ハガツオ、スマ、カツオ、コシナガなどを展示。)<br /> 「世界の海」(太平洋、インド洋、大西洋、カリブ海、深海、北極海・南極海に分けて展示)<br /> 「渚の生物」(アカエイ、ネコザメ、マダコ、アメフラシなど。タッチングプールではヒトデ、ウニなどに触ることが可能)<br /> 「ペンギンの生態」(フンボルトペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの3種を屋外で飼育。)<br />「海藻の林」(ジャイアントケルプを中心とした展示)<br /> 「東京の海」(小笠原、伊豆七島、東京湾に分けて展示。)<br /> <br /> 建築概要<br />竣工― 1989年  設計― 谷口吉生<br /> 規模― 地上3階  構造― SRC造、RC造、S造<br /> 建築面積― 11,129 m&amp;sup2; 延床面積― 14,772 m&amp;sup2; 総水量― 3,160 t<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />■葛西臨海水族園<br />東京湾に浮かぶようなガラスドーム。その下に広がるのは私たちのまだ知らない海の生き物たちの世界。熱帯のサンゴ礁から氷におおわれた南極まで、また、水量2,200tのドーナツ型大水槽を回遊することで世界的に有名なクロマグロなど、1,250種75,000点の世界の海の生物たちが、水中の旅にみなさまをご招待します。(下記より引用)<br /><br />葛西臨海水族園については・・<br />http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html<br /><br />葛西臨海公園については・・<br />http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html<br /><br />

葛西臨海水族園 ガイドツアーに参加 ☆珍しい生態に興味津々

1いいね!

2011/01/17 - 2011/01/17

382位(同エリア433件中)

0

61

マキタン2

マキタン2さん

葛西臨海水族園は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。建築家谷口吉生が設計した。2006年4月1日からは財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。

東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナツ型の大型水槽を回遊するマグロ類を始め、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。
世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。

1階の大水槽 館内は広く、展示の数も多い。展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極・北極の魚なども見所の1つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられるなじみ深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。
2階 「大洋の航海者」(アカシュモクザメやツマグロなどのサメ類やエイ類、マイワシの群を展示している)

1階 「大洋の航海者」(ドーナツ型2,200 t水槽。2階まで繋がっている巨大な水槽であるが、サメが展示されているのとは別の水槽。クロマグロ、キハダ、ハガツオ、スマ、カツオ、コシナガなどを展示。)
「世界の海」(太平洋、インド洋、大西洋、カリブ海、深海、北極海・南極海に分けて展示)
「渚の生物」(アカエイ、ネコザメ、マダコ、アメフラシなど。タッチングプールではヒトデ、ウニなどに触ることが可能)
「ペンギンの生態」(フンボルトペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの3種を屋外で飼育。)
「海藻の林」(ジャイアントケルプを中心とした展示)
「東京の海」(小笠原、伊豆七島、東京湾に分けて展示。)

建築概要
竣工― 1989年  設計― 谷口吉生
規模― 地上3階  構造― SRC造、RC造、S造
建築面積― 11,129 m&sup2; 延床面積― 14,772 m&sup2; 総水量― 3,160 t
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

■葛西臨海水族園
東京湾に浮かぶようなガラスドーム。その下に広がるのは私たちのまだ知らない海の生き物たちの世界。熱帯のサンゴ礁から氷におおわれた南極まで、また、水量2,200tのドーナツ型大水槽を回遊することで世界的に有名なクロマグロなど、1,250種75,000点の世界の海の生物たちが、水中の旅にみなさまをご招待します。(下記より引用)

葛西臨海水族園については・・
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/index.html

葛西臨海公園については・・
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP