札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旭山動物園が注目され初め、じゃ円山動物園も行ってみるかという感じで、子供のとき以来の動物園を楽しんでいたこのごろ。<br />最近は花見にはまり、有名な公園とかに行くようになったけど、植物園の存在をすっかり忘れていた。<br />北大植物園はまさに都会の中に現れたオアシス。<br />内部は意外に広く、花見以外にも博物館や開拓時代の建物なども移築されていたりしてなかなか見所が多い。<br />芝生も多く、大通公園の喧騒をのがれて、レジャーシートを敷いてゆっくりするのも一興。<br />有料(大人400円)なので、人が少ないのもいい。<br />とはいえ、予想より訪れる人は多かった。<br />長期滞在の欧米人やアジア系観光客の姿も見られた。<br />

花ざんまい 北大植物園編

5いいね!

2010/07/11 - 2010/07/11

6579位(同エリア8682件中)

0

63

背包族

背包族さん

旭山動物園が注目され初め、じゃ円山動物園も行ってみるかという感じで、子供のとき以来の動物園を楽しんでいたこのごろ。
最近は花見にはまり、有名な公園とかに行くようになったけど、植物園の存在をすっかり忘れていた。
北大植物園はまさに都会の中に現れたオアシス。
内部は意外に広く、花見以外にも博物館や開拓時代の建物なども移築されていたりしてなかなか見所が多い。
芝生も多く、大通公園の喧騒をのがれて、レジャーシートを敷いてゆっくりするのも一興。
有料(大人400円)なので、人が少ないのもいい。
とはいえ、予想より訪れる人は多かった。
長期滞在の欧米人やアジア系観光客の姿も見られた。

PR

  • 順路は入口を入って左側。<br />アメリカやカナダにありそうな木。<br />クリスマスツリーみたいだな。<br />

    順路は入口を入って左側。
    アメリカやカナダにありそうな木。
    クリスマスツリーみたいだな。

  • オニユリ。<br />

    オニユリ。

  • 北大植物園は北大の研究機関のひとつ。<br />有料なので、人もそれほど多くなく、芝生もたくさんあって、レジャーシートをもっていけば日光浴、ピクニックが楽しめる。<br />だだし、虫が相当多いので要注意。<br />スズメバチも見かけたし。

    北大植物園は北大の研究機関のひとつ。
    有料なので、人もそれほど多くなく、芝生もたくさんあって、レジャーシートをもっていけば日光浴、ピクニックが楽しめる。
    だだし、虫が相当多いので要注意。
    スズメバチも見かけたし。

  • これは、コーヒーの花だったような。<br />

    これは、コーヒーの花だったような。

  • 温室は冬季も開放されているとのこと。<br />温室内の見所といえば、ハスの花。<br />ハスというと、マカオで見るようなピンクの大振りの花のイメージだったけど、こんな八重のもあるんだ。<br />

    温室は冬季も開放されているとのこと。
    温室内の見所といえば、ハスの花。
    ハスというと、マカオで見るようなピンクの大振りの花のイメージだったけど、こんな八重のもあるんだ。

  • オオオニバスではないけど、トゲトゲした似たようなハスの葉が浮いていたので、押してみて浮力をチェック。<br />すごい力で押し戻された。<br />

    オオオニバスではないけど、トゲトゲした似たようなハスの葉が浮いていたので、押してみて浮力をチェック。
    すごい力で押し戻された。

  • 赤紫のハスもきれい。<br />

    赤紫のハスもきれい。

  • 蕃石榴=グァバ だと思う。<br />

    蕃石榴=グァバ だと思う。

  • この花はマカオに咲いていた花だ。<br />名前は分からないけど・・・南国の花。<br />

    この花はマカオに咲いていた花だ。
    名前は分からないけど・・・南国の花。

  • 不思議な形の花だわ。<br />

    不思議な形の花だわ。

  • パパイヤがなっている。<br />熟した果実は誰が食べるの?

    パパイヤがなっている。
    熟した果実は誰が食べるの?

  • エアープランツの一種。<br />霧吹きで水を吹きかけるだけでいいみたいだけど、私は以前枯らしてしまった。<br />

    エアープランツの一種。
    霧吹きで水を吹きかけるだけでいいみたいだけど、私は以前枯らしてしまった。

  • パイン科植物のコーナーにあった鮮やかな花。

    パイン科植物のコーナーにあった鮮やかな花。

  • パイン科の植物。<br />確かメキシコ原産。<br />

    パイン科の植物。
    確かメキシコ原産。

  • フクシィア。<br />

    フクシィア。

  • これこそ私のハスのイメージ。<br />マカオや中国ではこんなハスがメイン。<br />この形こそ仏教のイメージ。<br />

    これこそ私のハスのイメージ。
    マカオや中国ではこんなハスがメイン。
    この形こそ仏教のイメージ。

  • 温室の外に植えてあるハイビスカス。<br />微妙な色がきれい。<br />

    温室の外に植えてあるハイビスカス。
    微妙な色がきれい。

  • レモンの花はジャスミンのようないい香り。<br />とーっても癒される。

    レモンの花はジャスミンのようないい香り。
    とーっても癒される。

  • 温室の食虫植物コーナー。<br />

    温室の食虫植物コーナー。

  • すごい形に進化を遂げたものだわ。<br />

    すごい形に進化を遂げたものだわ。

  • 温室の蘭コーナー。

    温室の蘭コーナー。

  • ベルベットみたいで思わず触ってしまった。<br />まさに、ベルベットの感触。<br />

    ベルベットみたいで思わず触ってしまった。
    まさに、ベルベットの感触。

  • うちの実家でも植えているアロエは万能植物。<br />切り傷やけど、肌にいいことで有名なアロエは、実は<br />胃の調子が悪いときに効果てきめん。<br />私はもっぱらそちらの用途で使用中。<br />1本づつちぎって冷凍も可能。<br /><br />

    うちの実家でも植えているアロエは万能植物。
    切り傷やけど、肌にいいことで有名なアロエは、実は
    胃の調子が悪いときに効果てきめん。
    私はもっぱらそちらの用途で使用中。
    1本づつちぎって冷凍も可能。

  • 温室の隣を進むと高山植物エリアがある。<br />これはそのひとつ、エーデルワイスに似た高山植物。

    温室の隣を進むと高山植物エリアがある。
    これはそのひとつ、エーデルワイスに似た高山植物。

  • キキョウ。<br />

    キキョウ。

  • さらに進むと、カナディアン・ロックガーデンがある。<br />ロックということは、岩場の植物が集められてるのかな?<br />

    さらに進むと、カナディアン・ロックガーデンがある。
    ロックということは、岩場の植物が集められてるのかな?

  • 恐らく、北方圏の植物。<br />名前忘れたけど、ベリーの一種。<br />

    恐らく、北方圏の植物。
    名前忘れたけど、ベリーの一種。

  • タンポポの綿毛のような植物。<br />

    タンポポの綿毛のような植物。

  • 植物園は子供のとき以来で全く記憶がないけど、こんな開拓史時代の建物も移築されてきていて、見所が意外とある。<br />

    植物園は子供のとき以来で全く記憶がないけど、こんな開拓史時代の建物も移築されてきていて、見所が意外とある。

  • 札幌駅から一駅の桑園駅、地下鉄は東西線西11丁目が最寄でアクセスは良い。<br />都会の片隅にこんな大自然が残されているなんて凄いかも。<br />園内のにおいは森や山と同じにおいがしてマイナスイオンに癒される。<br />

    札幌駅から一駅の桑園駅、地下鉄は東西線西11丁目が最寄でアクセスは良い。
    都会の片隅にこんな大自然が残されているなんて凄いかも。
    園内のにおいは森や山と同じにおいがしてマイナスイオンに癒される。

  • ヤマボウシの花はどうも虫に食われやすいようだ。<br />

    ヤマボウシの花はどうも虫に食われやすいようだ。

  • 北大構内にもこのような建物があって、エルム会館とかいう名前が付いて一般公開されている。

    北大構内にもこのような建物があって、エルム会館とかいう名前が付いて一般公開されている。

  • 開拓史時代の建物の中は博物館として公開されている。<br />ここは、動物標本がメイン。<br />アメリカ人の見学者多数。<br />顔は中国人なのにめちゃめちゃきれいな典型的なアメリカ英語で話す人たちは、中国語では”香蕉人”と呼ばれている。<br />皮が黄色くて中身は白いことに由来する俗語らしい。<br /><br />ここのほか、入口近くには、北方民族資料館があり、アイヌ民族の資料が展示されている。<br />PM4時半閉園なので、時間切れでこちらは見学できなかった。<br /><br />

    開拓史時代の建物の中は博物館として公開されている。
    ここは、動物標本がメイン。
    アメリカ人の見学者多数。
    顔は中国人なのにめちゃめちゃきれいな典型的なアメリカ英語で話す人たちは、中国語では”香蕉人”と呼ばれている。
    皮が黄色くて中身は白いことに由来する俗語らしい。

    ここのほか、入口近くには、北方民族資料館があり、アイヌ民族の資料が展示されている。
    PM4時半閉園なので、時間切れでこちらは見学できなかった。

  • 映画「南極物語」のジローの剥製。<br />タローは確か東京の国立博物館にいるらしい。<br />

    映画「南極物語」のジローの剥製。
    タローは確か東京の国立博物館にいるらしい。

  • 狼の剥製。<br />鳥の剥製とか、鼠の剥製とかちょっと気持ち悪いものも多い。<br />

    狼の剥製。
    鳥の剥製とか、鼠の剥製とかちょっと気持ち悪いものも多い。

  • こちらはローズ・ガーデン。<br />

    こちらはローズ・ガーデン。

  • 7月はちょうどバラの見ごろ。<br />ちょっと終わりかけだけど。

    7月はちょうどバラの見ごろ。
    ちょっと終わりかけだけど。

  • 北海道の気候はヨーロッパに似ているので、イングリッシュガーデンとかを真似して作るのに最適。<br />花は結構暑さに弱いものもあるみたいなので。<br /><br />最近は、新富良野プリンスホテルの”風のガーデン”が人気のよう。<br />

    北海道の気候はヨーロッパに似ているので、イングリッシュガーデンとかを真似して作るのに最適。
    花は結構暑さに弱いものもあるみたいなので。

    最近は、新富良野プリンスホテルの”風のガーデン”が人気のよう。

  • アジサイ。<br />本州では5、6月に開花して初夏の花という感じだけど、北海道では7月下旬が花のさかり。<br />

    アジサイ。
    本州では5、6月に開花して初夏の花という感じだけど、北海道では7月下旬が花のさかり。

  • 園芸品種のバラが多いのか見た目はきれいだけど、香りはあまりしない。<br />香りはオールドローズの方がいい。<br />

    園芸品種のバラが多いのか見た目はきれいだけど、香りはあまりしない。
    香りはオールドローズの方がいい。

  • バラというとイギリスの花という印象が。<br />

    バラというとイギリスの花という印象が。

  • 可憐な白いバラ。

    可憐な白いバラ。

  • オールドローズが見たければ、百合が原公園がオススメ。<br />

    オールドローズが見たければ、百合が原公園がオススメ。

  • ローズガーデンの真ん中にある池のハスはまだつぼみ。<br />

    ローズガーデンの真ん中にある池のハスはまだつぼみ。

  • つるバラのアーチもあり、記念撮影に最適。

    つるバラのアーチもあり、記念撮影に最適。

  • ローズ・ガーデンの周りにはユリなどが植えられている。<br />

    ローズ・ガーデンの周りにはユリなどが植えられている。

  • 鮮やかなアザミ。<br />

    鮮やかなアザミ。

  • 北大植物園は4時半に閉まるので、それから道庁の蓮池に移動。<br />

    北大植物園は4時半に閉まるので、それから道庁の蓮池に移動。

  • 道庁の前は相変わらずアジア系観光客多し。<br />ラベンダーじゃない植物をラベンダーと勘違いしていたけど、、、。

    道庁の前は相変わらずアジア系観光客多し。
    ラベンダーじゃない植物をラベンダーと勘違いしていたけど、、、。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP