高崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬県高崎市は北関東に在って江戸期はれっきとした大河内松平藩8万2千石の譜代城下町だったにも拘らず群馬県の行政首府たる地位では無い為に一般的には商業の街と見做す傾向が強い様です。<br />此れは群馬県の県庁所在地が高崎では無く前橋に所在する事でも外部から商業地たるを見られる要因となってます。<br /><br />戦前は帝國陸軍歩兵第15連隊の本拠所在地であり、連隊を設置するにあたり前橋市と熾烈な争奪合戦が行われた事で知られてます。<br /><br />また明治期には高崎が県庁所在地であったにも拘らず前橋との争いは上部行政最高機関たる内務省対陸軍省の争いに転じ、結局、明治14年(1881年)2月16日の大政官布告第拾壱号に拠り県庁所在地は前橋、陸軍連隊が高崎に落ち着いたものの県庁所在地を前橋市に移管された事は長きの間、高崎市民をして前橋への露骨な敵愾心と怨恨とを生じさせる結果を招来します。<br /><br />大東亜戦争前は高崎は陸軍に納入する資材供給地だったが、戦後は商業都市へと基盤整備が発展し現在に至ります。<br />大東亜戦争末期昭和20年8月5日未明、前橋市は米軍の大空襲を受け壊滅的被害を被り全滅に瀕しました。<br />然し、高崎市は空襲被害を受けたものの被害は前橋市と比較して僅少であり、結果的に戦前の建築物が温存されます。<br /><br />然るに、戦後高崎市も他の都市と同様、都市再開発の波が押し寄せ道路拡張という新たな障害が発生します。<br />或る物は解体され永久に姿を消した建築物も多数存在した中で『曳き家』の技術を以って家屋自体を移動後退させ保全させた例も少なくない様です。<br /><br /><br />表紙の写真は高崎駅西口 豊田屋旅館2階廻廊。

戦前は軍都、戦後は商業都市として栄えし街 上野國高崎

206いいね!

2009/02/15 - 2009/02/16

4位(同エリア604件中)

5

41

横浜臨海公園

横浜臨海公園さん

群馬県高崎市は北関東に在って江戸期はれっきとした大河内松平藩8万2千石の譜代城下町だったにも拘らず群馬県の行政首府たる地位では無い為に一般的には商業の街と見做す傾向が強い様です。
此れは群馬県の県庁所在地が高崎では無く前橋に所在する事でも外部から商業地たるを見られる要因となってます。

戦前は帝國陸軍歩兵第15連隊の本拠所在地であり、連隊を設置するにあたり前橋市と熾烈な争奪合戦が行われた事で知られてます。

また明治期には高崎が県庁所在地であったにも拘らず前橋との争いは上部行政最高機関たる内務省対陸軍省の争いに転じ、結局、明治14年(1881年)2月16日の大政官布告第拾壱号に拠り県庁所在地は前橋、陸軍連隊が高崎に落ち着いたものの県庁所在地を前橋市に移管された事は長きの間、高崎市民をして前橋への露骨な敵愾心と怨恨とを生じさせる結果を招来します。

大東亜戦争前は高崎は陸軍に納入する資材供給地だったが、戦後は商業都市へと基盤整備が発展し現在に至ります。
大東亜戦争末期昭和20年8月5日未明、前橋市は米軍の大空襲を受け壊滅的被害を被り全滅に瀕しました。
然し、高崎市は空襲被害を受けたものの被害は前橋市と比較して僅少であり、結果的に戦前の建築物が温存されます。

然るに、戦後高崎市も他の都市と同様、都市再開発の波が押し寄せ道路拡張という新たな障害が発生します。
或る物は解体され永久に姿を消した建築物も多数存在した中で『曳き家』の技術を以って家屋自体を移動後退させ保全させた例も少なくない様です。


表紙の写真は高崎駅西口 豊田屋旅館2階廻廊。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 吉田邸(よしだてい)<br /><br /><br /><br />高崎市高砂町16<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

    吉田邸(よしだてい)



    高崎市高砂町16
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

  • 吉田邸<br /><br /><br /><br />吉田浅次郎商店<br />大豆粕等を扱う店舗だった<br /><br />高崎市高砂町16<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

    吉田邸



    吉田浅次郎商店
    大豆粕等を扱う店舗だった

    高崎市高砂町16
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

  • 吉田邸<br /><br /><br /><br />煉瓦積土蔵<br /><br />高崎市高砂町16<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

    吉田邸



    煉瓦積土蔵

    高崎市高砂町16
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

  • 吉田邸<br /><br /><br /><br />典型的英国積煉瓦<br /><br />高崎市高砂町16<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

    吉田邸



    典型的英国積煉瓦

    高崎市高砂町16
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高砂町停留所降車 徒歩1分

  • 濱田邸(はまだてい)<br /><br /><br /><br />全景<br />大正末期建築<br /><br />高崎市山田町43<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

    濱田邸(はまだてい)



    全景
    大正末期建築

    高崎市山田町43
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

  • 濱田邸<br /><br /><br /><br />正面<br /><br />高崎市山田町43<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

    濱田邸



    正面

    高崎市山田町43
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

  • 濱田邸<br /><br /><br /><br />2階装飾窓<br /><br />高崎市山田町43<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

    濱田邸



    2階装飾窓

    高崎市山田町43
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎総合文化センター停留所降車 徒歩1分

  • 金澤屋(かなざわや)<br /><br /><br /><br />本町中仙道沿いで唯一町屋の原形を維持<br />垂木と出桁が漆喰。<br />店正面に暖簾が掛かり戦前の高崎の商店の特徴を残す。<br />昭和3年(1928年)建築。<br /><br />高崎市本町3−65<br />?: 027−322−3571<br />10:00〜19:00<br />水曜、及び、年末年始定休日<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩1分<br />http://www.kanazawaya.ne.jp/

    金澤屋(かなざわや)



    本町中仙道沿いで唯一町屋の原形を維持
    垂木と出桁が漆喰。
    店正面に暖簾が掛かり戦前の高崎の商店の特徴を残す。
    昭和3年(1928年)建築。

    高崎市本町3−65
    ?: 027−322−3571
    10:00〜19:00
    水曜、及び、年末年始定休日
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩1分
    http://www.kanazawaya.ne.jp/

  • 山口家家屋(旧山源漆器店)<br /><br /><br /><br />明治13年(1880年)の高崎大火後に建築された明治期の店舗兼家屋。<br />高崎空襲で被災せず現在に残る。<br />明治16年(1883年)頃建築されたものとされる。<br /><br />尚、明治26年(1893年)に川越大火で全焼した当時の埼玉県川越町は高崎をモデルとして積極的に土蔵建築を採用し此れが現在に伝わる。<br /><br />土蔵造切妻瓦葺<br /><br />高崎市都市景観重要建築物指定<br />建物内部非公開。<br /><br />高崎市本町3−58<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩1分<br />http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/

    山口家家屋(旧山源漆器店)



    明治13年(1880年)の高崎大火後に建築された明治期の店舗兼家屋。
    高崎空襲で被災せず現在に残る。
    明治16年(1883年)頃建築されたものとされる。

    尚、明治26年(1893年)に川越大火で全焼した当時の埼玉県川越町は高崎をモデルとして積極的に土蔵建築を採用し此れが現在に伝わる。

    土蔵造切妻瓦葺

    高崎市都市景観重要建築物指定
    建物内部非公開。

    高崎市本町3−58
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩1分
    http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/

  • 旧海老原商店(きゅう えびはらしょうてん)<br /><br /><br /><br />中央銀座通りに面する町家<br />1階下屋が町家の形態を残す。<br />廃業と同時に相続税物納の為に土地を提供し建物が半分になってしまったのは惜しい。<br />昭和17年(1942年)建築。<br /><br />高崎市本町3−65<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

    旧海老原商店(きゅう えびはらしょうてん)



    中央銀座通りに面する町家
    1階下屋が町家の形態を残す。
    廃業と同時に相続税物納の為に土地を提供し建物が半分になってしまったのは惜しい。
    昭和17年(1942年)建築。

    高崎市本町3−65
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

  • 荒木家(あらきけ)<br /><br /><br /><br />正面に増築時に車庫とシャッターを造った為に原形を損ねているが奥は原型を残す。<br />大正12年(1923年)建築。<br /><br />高崎市本町3−46<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

    荒木家(あらきけ)



    正面に増築時に車庫とシャッターを造った為に原形を損ねているが奥は原型を残す。
    大正12年(1923年)建築。

    高崎市本町3−46
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

  • 荒木家土蔵<br /><br /><br /><br />大正12年(1924年)建築<br /><br />高崎市本町3−46<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

    荒木家土蔵



    大正12年(1924年)建築

    高崎市本町3−46
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩2分

  • 菊水画廊(きくすい がろう)<br /><br /><br />木造2階建瓦葺<br />正面は車庫に改造されたが内部は原形のまま。<br />正面を和風建築とし奥を洋風建築としたもの。<br />昭和3年(1928年)建築。<br /><br />高崎市本町2−33<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分

    菊水画廊(きくすい がろう)


    木造2階建瓦葺
    正面は車庫に改造されたが内部は原形のまま。
    正面を和風建築とし奥を洋風建築としたもの。
    昭和3年(1928年)建築。

    高崎市本町2−33
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分

  • 水村園土蔵群(みずむらえん どぞうぐん)<br /><br /><br /><br />水村園の先祖は江戸期後期に武蔵國入間郡小谷田郷から茶の販売で高崎を訪問しながら土着し現在の店舗は安政5年(1858年)創業と伝えられてます。<br /><br />写真手前から、着物蔵、味噌蔵、前蔵、新蔵。<br /><br />高崎市本町2−123<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分<br />http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/komi.htm<br />

    水村園土蔵群(みずむらえん どぞうぐん)



    水村園の先祖は江戸期後期に武蔵國入間郡小谷田郷から茶の販売で高崎を訪問しながら土着し現在の店舗は安政5年(1858年)創業と伝えられてます。

    写真手前から、着物蔵、味噌蔵、前蔵、新蔵。

    高崎市本町2−123
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分
    http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/komi.htm

  • 水村園土蔵群<br /><br /><br /><br />蔵中、味噌蔵屋根のみ金属板なのは大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災で味噌蔵のみ被災し従来の瓦屋根では修復困難と判断され金属板葺になる。<br /><br />高崎市本町2−123<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分

    水村園土蔵群



    蔵中、味噌蔵屋根のみ金属板なのは大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災で味噌蔵のみ被災し従来の瓦屋根では修復困難と判断され金属板葺になる。

    高崎市本町2−123
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町2丁目停留所降車 徒歩1分

  • 大澤質店(おおさわ しちてん)<br /><br /><br /><br />右手奥洋館は大正中期建築。<br />左手奥の土蔵は明治末期建築。<br /><br />ご主人曰く、<br />『店舗部分は新しいので見る価値は無いんですよ!』<br />それでも昭和期戦前の建築とか。<br /><br />高崎市宮元町5<br />?: 027−322−2200<br />9:00〜19:00<br />水曜定休日<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩2分

    大澤質店(おおさわ しちてん)



    右手奥洋館は大正中期建築。
    左手奥の土蔵は明治末期建築。

    ご主人曰く、
    『店舗部分は新しいので見る価値は無いんですよ!』
    それでも昭和期戦前の建築とか。

    高崎市宮元町5
    ?: 027−322−2200
    9:00〜19:00
    水曜定休日
    高崎線高崎駅西口 群馬バス本町3丁目停留所降車 徒歩2分

  • きもの彦太郎(きもの ひこたろう)<br /><br /><br /><br />明治期の蔵造構造<br />当時の呉服商の華やかさを垣間見る。<br /><br />高崎市檜物町13<br />?: 027−310−3318<br />9:00〜18:30<br />水曜、及び、年末年始定休日<br />高崎線高崎駅西口 徒歩6分<br />http://www.hikotaro.com/

    きもの彦太郎(きもの ひこたろう)



    明治期の蔵造構造
    当時の呉服商の華やかさを垣間見る。

    高崎市檜物町13
    ?: 027−310−3318
    9:00〜18:30
    水曜、及び、年末年始定休日
    高崎線高崎駅西口 徒歩6分
    http://www.hikotaro.com/

  • 高崎美保大國神社(たかさき みほおおくに じんじゃ)<br /><br /><br /><br />上州高崎市に於ける商売繁盛の神様。<br />毎年正月の縁起物の熊手と11月のえびす講で有名。<br /><br />高崎市赤坂町74<br />?: 027−322−6073<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎神社前停留所降車 徒歩1分

    高崎美保大國神社(たかさき みほおおくに じんじゃ)



    上州高崎市に於ける商売繁盛の神様。
    毎年正月の縁起物の熊手と11月のえびす講で有名。

    高崎市赤坂町74
    ?: 027−322−6073
    高崎線高崎駅西口 群馬バス高崎神社前停留所降車 徒歩1分

  • 豊田屋旅館(とよだや りょかん)<br /><br /><br /><br />入母屋造瓦葺二階建建築物。<br /><br />高崎市八島町68<br />?: 027−322−3137<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分<br />http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/toyoda.htm

    豊田屋旅館(とよだや りょかん)



    入母屋造瓦葺二階建建築物。

    高崎市八島町68
    ?: 027−322−3137
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分
    http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-bunkazai/bunkazai/bunka/toyoda.htm

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />典型的駅前旅館風建築<br />大正末期築90数年と伝えられる。<br /><br />戦前は軍用旅舎指定で鉄道省高崎管理部幹部の宴会にも利用された。<br />戦後は昭和29年(1954年)公開の映画『ここに泉あり』のロケや宿舎として約2ヶ月間使用され出演者の岡田英次、岸恵子、加東大介、小林桂樹各氏の宿舎にされる。<br /><br />平成13年(2001年)に高崎駅前土地区画整理事業に抵触し解体の危機に襲われるが保存運動が功を為し『曳き家』技術に拠り道路から後退させる事で保存可能となる。<br /><br />文化財保護法<br />国登録有形文化財指定<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分<br />

    豊田屋旅館



    典型的駅前旅館風建築
    大正末期築90数年と伝えられる。

    戦前は軍用旅舎指定で鉄道省高崎管理部幹部の宴会にも利用された。
    戦後は昭和29年(1954年)公開の映画『ここに泉あり』のロケや宿舎として約2ヶ月間使用され出演者の岡田英次、岸恵子、加東大介、小林桂樹各氏の宿舎にされる。

    平成13年(2001年)に高崎駅前土地区画整理事業に抵触し解体の危機に襲われるが保存運動が功を為し『曳き家』技術に拠り道路から後退させる事で保存可能となる。

    文化財保護法
    国登録有形文化財指定

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />唐破風(からはふう)玄関<br />ガラスは戦前製との由。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    唐破風(からはふう)玄関
    ガラスは戦前製との由。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />帳場<br />然し何となくフロント風。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    帳場
    然し何となくフロント風。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />帳場から廊下を隔て2階への階段部を見る。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    帳場から廊下を隔て2階への階段部を見る。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />2階部への階段<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分<br />

    豊田屋旅館



    2階部への階段

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />2階廊下部分①<br />部屋が内部にして外周を廊下が廻遊。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    2階廊下部分①
    部屋が内部にして外周を廊下が廻遊。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />2階廊下部分②<br />幾何学的室内装飾紋様が特長。<br /><br />またガラスも戦前の手工業時代の物でよく見るとガラスが波打っているが、当時の平面ガラス製造に困難が伴った時代の証。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    2階廊下部分②
    幾何学的室内装飾紋様が特長。

    またガラスも戦前の手工業時代の物でよく見るとガラスが波打っているが、当時の平面ガラス製造に困難が伴った時代の証。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />2階客間①<br />因みに前橋出身の俳優故小林桂樹氏は豊田屋旅館経営者の親戚筋にあたる。<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分<br /><br />

    豊田屋旅館



    2階客間①
    因みに前橋出身の俳優故小林桂樹氏は豊田屋旅館経営者の親戚筋にあたる。

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />2階客間②<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    2階客間②

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />食事処<br />昼食だけの利用も可<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    食事処
    昼食だけの利用も可

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • 豊田屋旅館<br /><br /><br /><br />旅館裏側<br /><br />高崎市八島町68<br />高崎線高崎駅西口 徒歩2分

    豊田屋旅館



    旅館裏側

    高崎市八島町68
    高崎線高崎駅西口 徒歩2分

  • ほるもん焼 やまちャん(ほるもんやき やまちゃん)<br /><br /><br /><br />高崎市飯塚町353<br />?: 027−364−0021<br />11:00〜14:30<br />17:30〜26:00<br />月曜定休日 祭日の際は翌火曜定休<br />高崎線高崎駅西口 群馬バス追分入口停留所降車 徒歩1分<br />http://www.dan-b.com/yamachan/index.htm

    ほるもん焼 やまちャん(ほるもんやき やまちゃん)



    高崎市飯塚町353
    ?: 027−364−0021
    11:00〜14:30
    17:30〜26:00
    月曜定休日 祭日の際は翌火曜定休
    高崎線高崎駅西口 群馬バス追分入口停留所降車 徒歩1分
    http://www.dan-b.com/yamachan/index.htm

  • ほるもん焼 やまちャん<br /><br /><br />キャベツの山盛りは無料

    ほるもん焼 やまちャん


    キャベツの山盛りは無料

  • ほるもん焼 やまちャん

    ほるもん焼 やまちャん

  • ほるもん焼 やまちャん

    ほるもん焼 やまちャん

  • ほるもん焼 やまちャん

    ほるもん焼 やまちャん

  • ほるもん焼 やまちャん

    ほるもん焼 やまちャん

  • 高崎アーバンホテル(たかさき あーばんほてる)<br /><br /><br /><br />本日の宿泊先<br /><br />高崎市八島町58−1<br />?: 、027−322−0111<br />高崎線高崎駅西口 徒歩1分<br />http://www.urban-hotel.jp/

    高崎アーバンホテル(たかさき あーばんほてる)



    本日の宿泊先

    高崎市八島町58−1
    ?: 、027−322−0111
    高崎線高崎駅西口 徒歩1分
    http://www.urban-hotel.jp/

  • 高崎どかスタ(たかさき どかすた)<br /><br /><br /><br />高崎市栄町3−22<br />?: 027−327−9339<br />11:00〜23;30<br />年中無休<br />高崎線高崎駅東口 徒歩1分<br />http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10003556/

    高崎どかスタ(たかさき どかすた)



    高崎市栄町3−22
    ?: 027−327−9339
    11:00〜23;30
    年中無休
    高崎線高崎駅東口 徒歩1分
    http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10003556/

  • 高崎どかスタ<br /><br /><br /><br />生上州豚を使用した新しい高崎名物になり得る豚丼<br />将来を期待される地場B級グルメ。<br /><br />写真は『メガどかみそ』2250円<br />上州豚500グラム<br />ご飯1300グラム<br />20分以内に食べ切ると無料。<br /><br />勿論キャッシュバックしてきました。<br /><br />高崎市栄町3−22<br />高崎線高崎駅東口 徒歩1分

    高崎どかスタ



    生上州豚を使用した新しい高崎名物になり得る豚丼
    将来を期待される地場B級グルメ。

    写真は『メガどかみそ』2250円
    上州豚500グラム
    ご飯1300グラム
    20分以内に食べ切ると無料。

    勿論キャッシュバックしてきました。

    高崎市栄町3−22
    高崎線高崎駅東口 徒歩1分

  • 高崎線高崎駅構内<br /><br /><br /><br />列車を待っていると遅れに遅れ上京して来た寝台特急あけぼの号が入線。<br />今月のダイヤ改正以降、上野-長岡間の牽引機関車がEF81型からEF64型に変更。

    高崎線高崎駅構内



    列車を待っていると遅れに遅れ上京して来た寝台特急あけぼの号が入線。
    今月のダイヤ改正以降、上野-長岡間の牽引機関車がEF81型からEF64型に変更。

この旅行記のタグ

206いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/04/23 04:14:13
    時代を経てきた建物
    横浜臨海公園さん、おはようございます。又、一番にご投票有難うございます。  おっちょこちょいなので、ちゃんと確認したつもりが、間違いが多く、投稿してから、”あっ、ここ、間違ってる”等の発見があって、まあ、日本のトラベラーさんはまだ、お休みかと気を抜くと、一番に貴殿のご投票。  お恥ずかしい限りです。訂正して投稿し直しておきました。

    先日、電話で母と話を久しぶりに致しましたが、メイちゃんのことを話すと、うちのジョンもそうだったと、同じことを言っておりました。
    今回拝見させていただいた時代を経てきた建物群。最近まで、実家も似たようなものでしたが、古いものには愛着があり、いまだに母も、昔の家が夢に出てくるといっておりました。

      大将

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/04/25 09:29:40
    RE: 時代を経てきた建物
    > 横浜臨海公園さん、おはようございます。又、一番にご投票有難うございます。  おっちょこちょいなので、ちゃんと確認したつもりが、間違いが多く、投稿してから、”あっ、ここ、間違ってる”等の発見があって、まあ、日本のトラベラーさんはまだ、お休みかと気を抜くと、一番に貴殿のご投票。  お恥ずかしい限りです。訂正して投稿し直しておきました。
    >
    > 先日、電話で母と話を久しぶりに致しましたが、メイちゃんのことを話すと、うちのジョンもそうだったと、同じことを言っておりました。
    > 今回拝見させていただいた時代を経てきた建物群。最近まで、実家も似たようなものでしたが、古いものには愛着があり、いまだに母も、昔の家が夢に出てくるといっておりました。
    >
    >   大将

    横浜臨海公園さん

     サン・ジェルディの日、結局、本を買ってしまいました。また、みていただき、ご投票も有難うございました。

     大将

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2011/04/26 02:12:31
    拝復
    大将さま、こんばんは。


    2度もメッセージを賜りながら返事を差し上げるのが遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

    何せ、東北岩手気仙沼と福島小野新町にボランティアで訪れ、さらに新年度故に会議ばかりで家を始発で出て終電で帰るハードな生活が続いております。

    横浜八幡橋八幡神社ですが、玉垣こそ修復復旧したそうですが、灯篭の復元には時間がかかりそうで未着手との由。
    また、メイちゃんも相変わらず夜になると家に入れろという状態で、暗いところに恐れをなしている様子が見受けられるそうです。



    横浜臨海公園
  • 義臣さん 2009/03/04 14:52:14
    商都
    商都 高崎、、余り馴染みのない町ですが。

    拝見して。古い家が沢山ありそうですね、

    時間を作っていって見たいですね

    前橋は歴史で興味がある町ですので良く行くのですが。

            義臣

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2009/03/08 08:32:58
    拝復
    義臣さま、おはようございます。


    高崎は観光地としては無に等しい存在ですが開拓の余地は大きいと考えてます。
    明治大正期の建築物はゴロゴロ。
    そして鎌倉や川越の如き海千山千の観光客の姿を見ることも絶無。
    ゆっくり堪能するには良い街だと思います。



    横浜臨海公園

横浜臨海公園さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP