逗子・葉山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神奈川県三浦郡葉山町にある旧東伏見宮別邸を訪ねました。<br /><br />この日はコンサ―トと見学会が開催され、普段は見学することができない邸内を見ることができました。<br /><br />東伏見宮別邸は1914年(大正3)に建設。1894年(明治27)に葉山御用邸が落成したのと前後して、有栖川宮別邸(1913年に高松宮別邸として継承)、北白川宮別邸等が相次いで建てられました。東伏見宮家は、1910年から逗子に別荘を持っていましたが、別邸竣工とともにこれまでの別荘を葉山に移しました。<br /><br />大正期になると、華族、政治家、財界人、官僚等の別荘が増え、葉山は別荘地となりました。<br /><br />東伏見宮別邸は葉山にあった宮家別荘の中で、建設当時の姿を残し、明治期の宮廷洋風建築の雰囲気を保持する唯一の遺構です。

旧華族の邸宅を訪ねて ? − 東伏見宮別邸

19いいね!

2008/10/26 - 2008/10/26

145位(同エリア564件中)

0

30

Weiwojing

Weiwojingさん

神奈川県三浦郡葉山町にある旧東伏見宮別邸を訪ねました。

この日はコンサ―トと見学会が開催され、普段は見学することができない邸内を見ることができました。

東伏見宮別邸は1914年(大正3)に建設。1894年(明治27)に葉山御用邸が落成したのと前後して、有栖川宮別邸(1913年に高松宮別邸として継承)、北白川宮別邸等が相次いで建てられました。東伏見宮家は、1910年から逗子に別荘を持っていましたが、別邸竣工とともにこれまでの別荘を葉山に移しました。

大正期になると、華族、政治家、財界人、官僚等の別荘が増え、葉山は別荘地となりました。

東伏見宮別邸は葉山にあった宮家別荘の中で、建設当時の姿を残し、明治期の宮廷洋風建築の雰囲気を保持する唯一の遺構です。

PR

  • JR横須賀線逗子駅からバスに乗り、向原で降りると、すぐ民家越しに「旧東伏見別邸」が見えます。<br /><br />中央の十字架のある建物がそうです。<br />

    JR横須賀線逗子駅からバスに乗り、向原で降りると、すぐ民家越しに「旧東伏見別邸」が見えます。

    中央の十字架のある建物がそうです。

  • 旧東伏見宮別邸の入口です。<br /><br />現在は葉山イエズズ孝女会修道院が所有していて、「あけの星幼稚園」となっています。別邸はこの幼稚園の裏側にあります。

    旧東伏見宮別邸の入口です。

    現在は葉山イエズズ孝女会修道院が所有していて、「あけの星幼稚園」となっています。別邸はこの幼稚園の裏側にあります。

  • 修道院の所有地であるため別邸に向かう途中に、このような聖像があちこちに建っています。

    修道院の所有地であるため別邸に向かう途中に、このような聖像があちこちに建っています。

  • 当時の別邸の敷地面積は、住宅部分が約2600坪あり、山林や畑を含めると8600坪あったそうです。<br /><br />そのなごりとも言えるような竹林が別邸のすぐ裏に見られます。

    当時の別邸の敷地面積は、住宅部分が約2600坪あり、山林や畑を含めると8600坪あったそうです。

    そのなごりとも言えるような竹林が別邸のすぐ裏に見られます。

  • 別邸の正面玄関です。<br /><br />建物は白くペンキが塗られていますが、これは建設当時からこのように塗られていたのか、あるいはその後に塗られたのか今ではわからないそうです。

    別邸の正面玄関です。

    建物は白くペンキが塗られていますが、これは建設当時からこのように塗られていたのか、あるいはその後に塗られたのか今ではわからないそうです。

  • 建物に入る前に、外観をもっと見てみましょう。<br /><br />屋根の上に十字架が立っていますが、もちろん別邸であった時には付いていませんでした。

    建物に入る前に、外観をもっと見てみましょう。

    屋根の上に十字架が立っていますが、もちろん別邸であった時には付いていませんでした。

  • 外壁も内部もすべて白く塗られています。<br /><br />これは終戦後一時アメリカ軍に接収されていた時期がありますので、その時に白くペンキが塗られたのかも知れません。

    外壁も内部もすべて白く塗られています。

    これは終戦後一時アメリカ軍に接収されていた時期がありますので、その時に白くペンキが塗られたのかも知れません。

  • 別邸は依仁(よりひと)殿下の意向に沿って、当時の宮内庁の手によって建設されました。<br />しかし、設計者は具体的に誰だったのか不明で、おそらくはすべて宮内庁の設計、施工だったようです。

    別邸は依仁(よりひと)殿下の意向に沿って、当時の宮内庁の手によって建設されました。
    しかし、設計者は具体的に誰だったのか不明で、おそらくはすべて宮内庁の設計、施工だったようです。

  • 南側から別邸を撮ってみました。<br /><br />南側と西側(右側)にはテラスが両側を囲むように作られています。

    南側から別邸を撮ってみました。

    南側と西側(右側)にはテラスが両側を囲むように作られています。

  • 建物が白い色で塗られているために、どこからでもよく見ることができます。<br />地元の人々はこの洋館を「カサブランカ」(白い家)と呼んでいます。

    建物が白い色で塗られているために、どこからでもよく見ることができます。
    地元の人々はこの洋館を「カサブランカ」(白い家)と呼んでいます。

  • 別邸の北側の外壁です。北側にはキッチンやバスルーム等があります。

    別邸の北側の外壁です。北側にはキッチンやバスルーム等があります。

  • 正面玄関入口です。玄関には広い車寄せがあり、車で直接乗り付けることができるようになっていました。

    正面玄関入口です。玄関には広い車寄せがあり、車で直接乗り付けることができるようになっていました。

  • 玄関を入ったところです。<br /><br />正面にずっと長く廊下が続いています。一番奥に2階へ上がる階段があります。

    玄関を入ったところです。

    正面にずっと長く廊下が続いています。一番奥に2階へ上がる階段があります。

  • 玄関にはこのような天女を描いた衝立が置かれています。この天女を描いたのは木村部人と言う画家です。洋館に和風の衝立があるのはミスマッチのような気がしますが、どうでしょうか。

    玄関にはこのような天女を描いた衝立が置かれています。この天女を描いたのは木村部人と言う画家です。洋館に和風の衝立があるのはミスマッチのような気がしますが、どうでしょうか。

  • 玄関を入ると、すぐホールになっています。<br /><br />建物の中に入って気がついたのは、天井が非常に高いということです。

    玄関を入ると、すぐホールになっています。

    建物の中に入って気がついたのは、天井が非常に高いということです。

  • コンサートが行われた時の様子です。

    コンサートが行われた時の様子です。

  • コンサートが終わって、主催者側が挨拶をしているところです。<br /><br />この後、館内の案内していただき、見てまわりました。

    コンサートが終わって、主催者側が挨拶をしているところです。

    この後、館内の案内していただき、見てまわりました。

  • かって応接間のあった部屋で、南側のテラスの方向からみた入口のところです。

    かって応接間のあった部屋で、南側のテラスの方向からみた入口のところです。

  • コンサートの後、ティーパーティが行われました。その場所はかつての応接間のあった部屋です。

    コンサートの後、ティーパーティが行われました。その場所はかつての応接間のあった部屋です。

  • ここから2階に上がってみましょう。

    ここから2階に上がってみましょう。

  • 2階に上がると、すぐ窓辺にラウンジコーナーがあり、外を見ながら休憩したり、お茶を飲んだりすることができます。

    2階に上がると、すぐ窓辺にラウンジコーナーがあり、外を見ながら休憩したり、お茶を飲んだりすることができます。

  • 当主であった依仁殿下の部屋があった和室の入口です。<br /><br />今はかなり改造されていますが、かつては広々とした書院風の造りであったそうです。

    当主であった依仁殿下の部屋があった和室の入口です。

    今はかなり改造されていますが、かつては広々とした書院風の造りであったそうです。

  • 2階廊下の一番奥に螺旋階段があり、上にの登ることができるようになっています。<br /><br />上には、建物の外観を見ると3階部分がありますが、その部分に出ることができます。6畳ほどの小部屋があるそうです。

    2階廊下の一番奥に螺旋階段があり、上にの登ることができるようになっています。

    上には、建物の外観を見ると3階部分がありますが、その部分に出ることができます。6畳ほどの小部屋があるそうです。

  • 天井を見上げると、大きな換気口があり、現在も機能しているとのことです。

    天井を見上げると、大きな換気口があり、現在も機能しているとのことです。

  • 階段を下りて、下に戻ります。

    階段を下りて、下に戻ります。

  • 照明器具もなかなか変わっていて、建設当時から使われているのもあります。

    照明器具もなかなか変わっていて、建設当時から使われているのもあります。

  • 上記の器具とはまた違ったた感じがします。

    上記の器具とはまた違ったた感じがします。

  • この照明器具は当初から使われていた相当古いものです。1階テラスのところに同じものが3基使われています。

    この照明器具は当初から使われていた相当古いものです。1階テラスのところに同じものが3基使われています。

  • 西側テラスの部分ですが、かつてはここにはテラスに面して壁はなかったようです。

    西側テラスの部分ですが、かつてはここにはテラスに面して壁はなかったようです。

  • コンサートと館内見学を終えて約2時間余、素晴らしい洋館の余韻と雰囲気を味わいながら帰路についた。<br /><br />《後日談》<br /><br />新年早々1月08日にBS朝日で「百年名家」と言うテレビ放映があったせいか、今日一日で600ものアクセスがあったのには驚いた。

    コンサートと館内見学を終えて約2時間余、素晴らしい洋館の余韻と雰囲気を味わいながら帰路についた。

    《後日談》

    新年早々1月08日にBS朝日で「百年名家」と言うテレビ放映があったせいか、今日一日で600ものアクセスがあったのには驚いた。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP