ウズベキスタン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋の連休を利用して1週間弱ウズベキスタンへ一人旅。ちょっと駆け足だったけど、青の世界を堪能。<br /><br />9/18(木) 成田(13:30)/仁川(16:00)・仁川(17:30)/タシケント(21:00) ・タシケント泊<br />9/19(金) タシケント(8:30)からウルゲンチ(10:10)・ヒヴァ泊<br />9/20(土) ヒヴァからブハラへ(乗り合いタクシーで5時間半)・ブハラ泊<br />9/21(日) ブハラ観光・ブハラ泊<br />9/22(月) ブハラからサマルカンドへ(鉄道)・サマルカンド泊<br />9/23(火) サマルカンドからタシケントへ(鉄道)、タシケント(22:20)/仁川(08:50+1) <br />9/24(水) 仁川(10:00)/成田(12:10)

青の世界、ウズベキスタン:グルメ編

6いいね!

2008/09/18 - 2008/09/24

1419位(同エリア2211件中)

2

27

wakabun

wakabunさん

秋の連休を利用して1週間弱ウズベキスタンへ一人旅。ちょっと駆け足だったけど、青の世界を堪能。

9/18(木) 成田(13:30)/仁川(16:00)・仁川(17:30)/タシケント(21:00) ・タシケント泊
9/19(金) タシケント(8:30)からウルゲンチ(10:10)・ヒヴァ泊
9/20(土) ヒヴァからブハラへ(乗り合いタクシーで5時間半)・ブハラ泊
9/21(日) ブハラ観光・ブハラ泊
9/22(月) ブハラからサマルカンドへ(鉄道)・サマルカンド泊
9/23(火) サマルカンドからタシケントへ(鉄道)、タシケント(22:20)/仁川(08:50+1)
9/24(水) 仁川(10:00)/成田(12:10)

PR

  • ヒヴァのイチャン・カラ西門を出てすぐのところにある池のそばのチャイハネでランチ。同じ飛行機だった日本人夫婦と一緒にご飯だったので、いろいろと種類を食べられてラッキー。席は靴を脱いでカーペットに座るウズベキスタンスタイルで、オープンエアーで気持ちがいい!<br /><br />ウズベキスタン版ショウロンポウのマンティ。これはトマトやコリアンダーのソースがかかっていて、感動の美味しさ。<br /><br />

    ヒヴァのイチャン・カラ西門を出てすぐのところにある池のそばのチャイハネでランチ。同じ飛行機だった日本人夫婦と一緒にご飯だったので、いろいろと種類を食べられてラッキー。席は靴を脱いでカーペットに座るウズベキスタンスタイルで、オープンエアーで気持ちがいい!

    ウズベキスタン版ショウロンポウのマンティ。これはトマトやコリアンダーのソースがかかっていて、感動の美味しさ。

  • プロフという炊き込みご飯。にんじんや肉と一緒にご飯が炊いてあってかなり油っぽい。<br /><br />

    プロフという炊き込みご飯。にんじんや肉と一緒にご飯が炊いてあってかなり油っぽい。

  • チキンシャシリク。シンプルだけどおいしかったー。<br /><br />

    チキンシャシリク。シンプルだけどおいしかったー。

  • 冷めていたせいかいまいちだったサモサ。インドのサモサのようにスパイスはきいていなくて、ミートパイ、といった感じ。これに水とお茶を頼んで、観光地プライスなのか一人5000スム(450円くらい?)と高めだった。<br /><br />

    冷めていたせいかいまいちだったサモサ。インドのサモサのようにスパイスはきいていなくて、ミートパイ、といった感じ。これに水とお茶を頼んで、観光地プライスなのか一人5000スム(450円くらい?)と高めだった。

  • ヒヴァのアラクリ・ハーン・メドレセ前の地下にあった雰囲気のよいレストランで晩御飯。ここはドイツ人が経営しているらしくとても雰囲気がよくて、サービスもとてもよかった。その分料金は高め&サービス料が10%とられるけど、それでもトータルで5000スム(約450円)しないくらいだった。<br /><br />前菜になすとパプリカのサラダをいただいた。油で炒めあるので、しんなりしていて、ディルがきいていておいしい。

    ヒヴァのアラクリ・ハーン・メドレセ前の地下にあった雰囲気のよいレストランで晩御飯。ここはドイツ人が経営しているらしくとても雰囲気がよくて、サービスもとてもよかった。その分料金は高め&サービス料が10%とられるけど、それでもトータルで5000スム(約450円)しないくらいだった。

    前菜になすとパプリカのサラダをいただいた。油で炒めあるので、しんなりしていて、ディルがきいていておいしい。

  • メインはかぼちゃのマンティ。お昼に食べたものとはだいぶ違う印象。ヨーグルトをかけていただく。まあ美味しかったけど、単調な味なのでちょっと飽きるな。

    メインはかぼちゃのマンティ。お昼に食べたものとはだいぶ違う印象。ヨーグルトをかけていただく。まあ美味しかったけど、単調な味なのでちょっと飽きるな。

  • ヒヴァのホテルで出た朝食。薄いナンにバター、サラミ、なんだかあまーいコンポートのようなフルーツ、チャイ(緑茶だった)、この後出てきた目玉焼き、フルーツ、となかなか充実。<br /><br />

    ヒヴァのホテルで出た朝食。薄いナンにバター、サラミ、なんだかあまーいコンポートのようなフルーツ、チャイ(緑茶だった)、この後出てきた目玉焼き、フルーツ、となかなか充実。

  • そして甘いミルク粥。私はライスプディングが好きなので、それよりは甘さ控えめな感じで結構好きだった。

    そして甘いミルク粥。私はライスプディングが好きなので、それよりは甘さ控えめな感じで結構好きだった。

  • ブハラのNasriddin NavruzというB&amp;Bの中庭で夕食。4ドルでサラダ2種類、ナン、スープ、マンティ、デザート、チャイがついてきておなか一杯!サラダはトマトサラダとビーツサラダの2種類。<br /><br /><br />

    ブハラのNasriddin NavruzというB&Bの中庭で夕食。4ドルでサラダ2種類、ナン、スープ、マンティ、デザート、チャイがついてきておなか一杯!サラダはトマトサラダとビーツサラダの2種類。


  • このスープが絶品だった。具はジャガイモとシンプルなんだけど、だしがいい。羊なのかな?

    このスープが絶品だった。具はジャガイモとシンプルなんだけど、だしがいい。羊なのかな?

  • メインはマンティ。ひき肉とたまねぎの入ったジューシーなマンティ。ソースはヨーグルトで。ボリュームたっぷりで昼を抜いていた私ですら食べきれず。デザートはヨーグルトにフルーツコンポートみたいなやつだった。

    メインはマンティ。ひき肉とたまねぎの入ったジューシーなマンティ。ソースはヨーグルトで。ボリュームたっぷりで昼を抜いていた私ですら食べきれず。デザートはヨーグルトにフルーツコンポートみたいなやつだった。

  • ブハラのB&amp;Bで朝食。お茶が真ん中にくるんだよねー。ウズベキスタンではよくチャイを飲む。ブラックかグリーンが選べて、ブラックは紅茶というよりは中国茶っぽい感じで渋みも苦味もなく飲みやすい。グリーンは緑茶をマイルドにしたような感じ。私はブラックを好んで飲んでたけど、グリーンのほうがヘルシー、といわれているらしい。<br /><br />右の小鉢はバラのジャムみたいなものと、チェリーのコンポートのようなもの、ヨーグルト。

    ブハラのB&Bで朝食。お茶が真ん中にくるんだよねー。ウズベキスタンではよくチャイを飲む。ブラックかグリーンが選べて、ブラックは紅茶というよりは中国茶っぽい感じで渋みも苦味もなく飲みやすい。グリーンは緑茶をマイルドにしたような感じ。私はブラックを好んで飲んでたけど、グリーンのほうがヘルシー、といわれているらしい。

    右の小鉢はバラのジャムみたいなものと、チェリーのコンポートのようなもの、ヨーグルト。

  • パンはヨーロッパにありそうな茶色のパンと、ウズベキスタンのナンの2種類。<br /><br />

    パンはヨーロッパにありそうな茶色のパンと、ウズベキスタンのナンの2種類。

  • フルーツも結構豪華。<br /><br />

    フルーツも結構豪華。

  • 途中で出てきた目玉焼きとスパムミートのようなもの。かなりオイリーだった。

    途中で出てきた目玉焼きとスパムミートのようなもの。かなりオイリーだった。

  • ブハラの市場の食堂で食べたサモサ。1000スム(約90円)ととても安かった。ものすごく大きくて、これ一個でお昼ご飯は十分。中には肉汁したたるひき肉よりも粗めの肉片とたまねぎが。外はパリッパリのパイ生地で絶品だった。<br />

    ブハラの市場の食堂で食べたサモサ。1000スム(約90円)ととても安かった。ものすごく大きくて、これ一個でお昼ご飯は十分。中には肉汁したたるひき肉よりも粗めの肉片とたまねぎが。外はパリッパリのパイ生地で絶品だった。

  • ブハラ旧市街のテラス席がある雰囲気のよいレストランで夕食。かなり暗めでオープンエアーで雰囲気はいいのだけど、写真がうまくとれない!フラッシュをたくと露出しすぎだし、たかないとボケボケ。写真はきゅうりのサラダ。サワークリーム等であえたリッチな食感のサラダ。<br /><br /><br />

    ブハラ旧市街のテラス席がある雰囲気のよいレストランで夕食。かなり暗めでオープンエアーで雰囲気はいいのだけど、写真がうまくとれない!フラッシュをたくと露出しすぎだし、たかないとボケボケ。写真はきゅうりのサラダ。サワークリーム等であえたリッチな食感のサラダ。


  • メインはラグマン(中央アジア風うどん)を。これはスープのないタイプのラグマンだった。うーん、なんか味薄くていまいちかも。スタッフも英語が上手だし、メニューも英語ありでサービスもいいけれど、やっぱり高めの一人6000スム(約540円)なり。

    メインはラグマン(中央アジア風うどん)を。これはスープのないタイプのラグマンだった。うーん、なんか味薄くていまいちかも。スタッフも英語が上手だし、メニューも英語ありでサービスもいいけれど、やっぱり高めの一人6000スム(約540円)なり。

  • サマルカンドのレギスタン広場向かいの有名なチャイハネLabi Go&#39;rでラグマンを食べる。昨日食べたのがいまいちだったのでリベンジ!サマルカンドのナンはもちもちで国内で一番おいしいといわれている。<br /><br /><br />

    サマルカンドのレギスタン広場向かいの有名なチャイハネLabi Go'rでラグマンを食べる。昨日食べたのがいまいちだったのでリベンジ!サマルカンドのナンはもちもちで国内で一番おいしいといわれている。


  • そしてラグマンはとーってもおいしくてスープも飲み干してしまった。トマトベースのスープでにんじんや肉の具がごろごろ入っている。コリアンダーがアクセントになっているのもたまらない。うどんを食べた後もスープにナンを浸して食べた。チャイをつけてサービス料込みで3200スム(約290円)だった。

    そしてラグマンはとーってもおいしくてスープも飲み干してしまった。トマトベースのスープでにんじんや肉の具がごろごろ入っている。コリアンダーがアクセントになっているのもたまらない。うどんを食べた後もスープにナンを浸して食べた。チャイをつけてサービス料込みで3200スム(約290円)だった。

  • サマルカンドの安宿バハディールでの夕食。2ドル(昔は1ドルだったらしい)でボリュームたっぷり!トマトサラダとナン。もちろんチャイもつく。<br /><br />

    サマルカンドの安宿バハディールでの夕食。2ドル(昔は1ドルだったらしい)でボリュームたっぷり!トマトサラダとナン。もちろんチャイもつく。

  • この日のメインはジャガイモとトマトの煮込みだった。家庭的な味でおいしかった。デザートはスイカとメロン。

    この日のメインはジャガイモとトマトの煮込みだった。家庭的な味でおいしかった。デザートはスイカとメロン。

  • サマルカンドの安宿バハディールで朝食。ナン、バター、サラミ、ヨーグルトなどの基本アイテムに加え、ミルク粥も。これお腹にたまるし、かなりはまりそうー。

    サマルカンドの安宿バハディールで朝食。ナン、バター、サラミ、ヨーグルトなどの基本アイテムに加え、ミルク粥も。これお腹にたまるし、かなりはまりそうー。

  • タシュケントのチョルスー市場の食堂でお昼ごはん。念願のシャシリクにありつけた!!<br /><br /><br />

    タシュケントのチョルスー市場の食堂でお昼ごはん。念願のシャシリクにありつけた!!


  • ミンチ肉と固まり肉の2本とナンを食べた。一緒に出てくる酸っぱいたまねぎがまた美味しいんだよね。一緒にいたSさんはラグマンとシャシリク1本で、チャイ付二人で5300スム(約500円)くらい。

    ミンチ肉と固まり肉の2本とナンを食べた。一緒に出てくる酸っぱいたまねぎがまた美味しいんだよね。一緒にいたSさんはラグマンとシャシリク1本で、チャイ付二人で5300スム(約500円)くらい。

  • タシュケントの時計台近くにあるセルフの食堂でご飯。安いんだけど味はかなりいまいちだった。きゅうりのサラダ、丸麦、ミートボールのようなもので1000スム(約90円)。お茶は200スム(約18円)。お茶は相変わらずおいしかった。

    タシュケントの時計台近くにあるセルフの食堂でご飯。安いんだけど味はかなりいまいちだった。きゅうりのサラダ、丸麦、ミートボールのようなもので1000スム(約90円)。お茶は200スム(約18円)。お茶は相変わらずおいしかった。

  • タシュケントでソフトクリームを食べた。ソフトクリームスタンドは国中あちこちにあり、200スムくらいからお手軽に食べられる。これは300スム(約27円)だった。普通にソフトクリームの味だった。

    タシュケントでソフトクリームを食べた。ソフトクリームスタンドは国中あちこちにあり、200スムくらいからお手軽に食べられる。これは300スム(約27円)だった。普通にソフトクリームの味だった。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nh155さん 2008/10/12 00:58:28
    Labi Go'rのラグマン
    このスープラグマン、最高でしょ!でもお釣りが100スム足りなくておっさんとバトルしたほうが良く覚えてたりしますが...(笑)

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2008/10/13 01:50:21
    最高でした!
    nh155さん、

    > でもお釣りが100スム足りなくておっさんとバトルしたほうが良く覚えてたりしますが...(笑)

    実は口コミを帰国してから読み、あ、私もやられた・・・と思いました。お釣りが足りなかったわけではなく、サービスチャージが勝手に付けられていて、しかもそれよりも若干多い金額を請求されたような気がしたのですが、まあいいか、とあきらめてしまいました。ちゃんと主張すればよかったなー。

    Wakabun

wakabunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ウズベキスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウズベキスタン最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ウズベキスタンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP