メテオラ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよメテオラ。<br />ここはギリシャへ行ってみようと私を駆り立てた場所。最初はどこかで見たポスター写真。<br />その直後にNHKのメテオラ特集。どこか忘れたが尼僧院であった。<br /><br />600m以上にも及ぶ、柱上の岩山の上に、まさに浮かぶが如く修道院がのっかている。<br />今はバスが直ぐ側まで昇ってくれるが、当時はどうやってこんな所に修道院の建設資材を<br />運んだのだろうか。<br /><br />最盛時は24箇所あったと言う修道院も現存しているのは6箇所。そのうち2箇所が尼僧院である。<br /><br />修道院は見る場所ですっかり姿が変わって見えるため、写真の整理が大変。<br /> <br />簡単な地図を作成し、観光ルートの観光した順序(番号)に沿って、写真をUPします。<br /><br />ここからは3箇所の修道院が望めます。<br /><br /><br /><br />この旅行のルートマップ、旅行日誌、メニューリストと写真等の詳細は下記<br />https://www.wtshin.com/greece/greeceroot/framegreeceroot.html<br />をご覧下さい。

42.メテオラの岩の搭と修道院その1(01)in メテオラ

0いいね!

2007/05/26 - 2007/05/26

266位(同エリア272件中)

WT信

WT信さん

いよいよメテオラ。
ここはギリシャへ行ってみようと私を駆り立てた場所。最初はどこかで見たポスター写真。
その直後にNHKのメテオラ特集。どこか忘れたが尼僧院であった。

600m以上にも及ぶ、柱上の岩山の上に、まさに浮かぶが如く修道院がのっかている。
今はバスが直ぐ側まで昇ってくれるが、当時はどうやってこんな所に修道院の建設資材を
運んだのだろうか。

最盛時は24箇所あったと言う修道院も現存しているのは6箇所。そのうち2箇所が尼僧院である。

修道院は見る場所ですっかり姿が変わって見えるため、写真の整理が大変。
 
簡単な地図を作成し、観光ルートの観光した順序(番号)に沿って、写真をUPします。

ここからは3箇所の修道院が望めます。



この旅行のルートマップ、旅行日誌、メニューリストと写真等の詳細は下記
https://www.wtshin.com/greece/greeceroot/framegreeceroot.html
をご覧下さい。

旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP