旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つんちゃんさんのトラベラーページ

つんちゃんさんのクチコミ(3ページ)全53件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 初心者も虫嫌いも皆で楽しめる高規格キャンプ場

    投稿日 2014年12月19日

    太陽と海オートキャンプ場 九十九里

    総合評価:4.0

    GW中に空いている高規格のキャンプ場を探して、なんとか予約が取れたのがここ。連休中はさすがに全部のサイトが埋まっています。
    立地は九十九里の端に近い方、間もなく銚子が見えてくる、旭市というところにあります。海沿いで、海からの風が吹き込むため、虫も少なく、アウトドア初心者にも受け入れやすいキャンプ場でしょう。ただ、この海からの風は時に強く、タープなどはしっかり張らないと倒れてしまいますので、ヘキサタープなどは中級者以上で挑戦してみましょう。
    地面は、芝または草地ですが、一部砂だったり、地中には石が埋まっていたりとペグはあまり打ちやすくありません。草地なので、寝心地は悪くないですが。1区画はまあまあの広さで、車1台+テント+タープはイケますが、余裕でというほど広くはないですね。

    隣接してコンビニがあるので、ちょっと買い忘れたものなどは調達可能ですが、スーパー、肉屋、魚屋などちょっと離れていますので、食材は周到に準備したいところです。ちょっとした子供の遊具のほか、砂山や、夏にはビニールプールなども作るようで、子供たちの遊ぶ場所もあります。強いて悪い点を挙げるとすると、場内全体はそんなに広くない上に、周囲にも子供が走り回るようなところはないので、子供を放置して、テントのそばでまったりしたい親御さんには向かないかもしれませんね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    海岸沿いで、車でいくなら特に不便はありませんが、都心からはちょっと遠いですね。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    高規格ですが値段もそれなり。topシーズン料金の設定もあり、安くはありません。
    人混みの少なさ:
    3.0
    連休などは混雑します。
    施設の快適度:
    4.5
    快適です。足りないものはレンタルできますし、お風呂もあり。トイレも綺麗です。

  • 一体感のあるライブステージ

    投稿日 2014年12月03日

    表参道GROUND 表参道

    総合評価:3.0

    上の子の師匠がライブ出演するってことで出かけた会場がここ。
    1本入ったところですが、表示も分かりやすくすぐに場所は分かりました。

    ホールは階段を下ること2フロア。
    エレベータもあるんですが、健常者のみなさんは階段を使って上り下りです。
    All standingで300名、椅子席で158名というアナウンスですが、300人来たらもう結構いっぱいで、後ろの方はステージ見えないのではないか、というくらいの大きさです。その分盛り上がると一体感あり、出演者にすごく近くていいですね。今回は、音楽ライブでしたが、この会場は実はお笑いの方が出演が多いようです。ほぼ毎日何かしらのイベントをやっているようですよー。

    ライブハウスというと、何かつまみながら・・・というようなところをイメージされる方もいると思いますが、ここはがっつりステージに集中するような会場で、テーブルはありません。メニューも食事はなく、バーカウンターから準備されるドリンクのみ。酒類は500円、ソフトドリンクは300円です。夕方からのライブの場合、きちんと夕食を摂ってから会場入りしましょう。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    表参道駅すぐで交通至便
    見ごたえ:
    4.0

  • 巨大サンタ出現!!

    投稿日 2014年12月01日

    ららぽーと横浜 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    ショッピングに関することではなく、クリスマスのイルミネーションです。横浜でも有名なショッピングモールのららぽーとですが、イルミネーションを目的に来ている人もいるはず。大きなクリスマスツリーなど、こういった施設に来ないとなかなか見れませんから。

    で、今回は定番のツリーではなくて・・・。
    巨大なサンタにスポットを当ててみました。
    暗闇に浮かび上がる、微妙に明るい(?)サンタ。その名もBIG LALA SANTAだそうです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 鶴見川河川敷の冬景色

    投稿日 2014年12月01日

    鶴見川 鶴見

    総合評価:3.0

    JR鴨居駅付近の鶴見川は、河川敷が解放されており、休日には子供の遊び場やバーベキュー広場となり、平日にも釣りをする人や散歩、ジョギングをする人など様々です。たまには、ドラマの撮影が行われることもあります。

    2014年の2月には大雪が降り、一面がゲレンデのようになりました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 安全で穏やかな水遊びビーチ

    投稿日 2014年11月30日

    かりゆしビーチ 恩納・読谷

    総合評価:3.0

    4月に行ったので、水は冷たく、泳ぐにはちょっとつらかったのですが、子供と一緒にすこしだけ浸かってみました。
    サンゴの海で砂地ではないので、透明度は高く海底が手に取るように見える・・・のはいいのですが、魚が全くいない(泣)クラゲネットのせいもあるのかもしれませんが、小魚すらいないってのも、なにかさびしいものがありました。海水浴スペースは入り江になっていて、波も穏やかで景観もよく、ゆっくりするにはいいビーチです。幼児向けにもとてもいいと思います。

    一方、外海側にアクティビティも準備されていて、バナナボートなんかやっている人がいましたが、今回は子供も小さかったのでパス。もう少し、子供が大きくなったら夏休みにチャレンジします。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    恩納村のはしっこ。ホテル宿泊者以外はつかいにくい。
    アクティビティ:
    3.5
    利用していませんが、それなりに充実。
    景観:
    4.0
    きれいです。
    人混みの少なさ:
    5.0
    時期によると思いますが
    水の透明度:
    4.5

  • 海風の気持ちいい芝生の公園

    投稿日 2014年11月30日

    いいおかみなと公園 九十九里

    総合評価:4.0

    2014年のGWに立ち寄りました。
    GWというのに人はそれほど多くなく、芝生広場も広々と使えました。広場の周囲にはサンシェードやレジャーシートがぽつぽつ。半日居座るつもりで来ている人も結構いるようです。
    子供用の遊具も立派なやつがあって、広場、遊具で、そして防波堤に行って海を見てと、2,3時間はゆうに遊べる施設です。
    駐車場も広いところが無料で使え、トイレも完備。子供連れにはとてもありがたい公園でした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    駐車場もあり車で行くにはいいです。入り口はちとわかりづらい
    人混みの少なさ:
    5.0
    ひろびろ!
    見ごたえ:
    2.5
    漁港が近く、海もあるので子供は楽しいです。

  • 巨大な雪山に子供たちの絶叫が響く

    投稿日 2014年11月28日

    ふじてんリゾート / ふじてんスノーリゾート 鳴沢

    総合評価:3.0

    2012-13シーズンの終わりごろです。
    3月に行きまして、雪質は大変な・・・ザラメといいますか、まぁ仕方のないところではありますが、ちょこっと滑るには都心からも近くてちょうどよいと思います。もう少し真冬のシーズンに今年こそは!と思うところです。
    さて、写真はキッズエリアの巨大な雪山で、子供たちもがつがつ登って遊んでおります。もちろん、そりゲレンデなんかもあるのですが、子供たちはやはり自然に触れて自由に動き回るのが一番いいようです。どんな手の込んだ施設も巨大な雪山1つには勝てません。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    都心からも近く行き易いですが、チェーンは必要です。
    人混みの少なさ:
    2.0
    都心に近いだけあって、休日はすごい人です。最近のスキー離れで、多少はマシですけども。
    コース:
    2.5
    普通。しっかり滑りたい人にはちょっと物足りない。
    リフトの輸送力:
    3.0
    あとちょっと欲しい。でも及第点。

  • 広大な敷地に建つ、巨大リゾートホテル

    投稿日 2014年11月24日

    沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャンスパ 恩納・読谷

    総合評価:3.0

    とにかく広いです。
    入口の広い吹き抜けのロビーから、奥へ奥へとどこまで行けば???という感じで、ようやくたどり着いたタワー棟。ちょっと出かけてきます、なんて言いたくなくなるほどに広い。そういうホテルでした。

    お部屋は、閑散期ということもあって、なんと海に面した真正面のしかも最上階のお部屋。眺望は抜群で、将来もこれ以上の眺望のホテルに泊まれることは、ないのではないかと・・・。

    ただ、レストランは、バイキング以外子供連れにはちょっと厳しい設定ですし、客室はまぁいいものの、廊下(特に外階段など)は片付けが十分にできていなかったり、いろいろと粗が目立つホテルでした。値段にもよるけど、リピートはないかな。

    旅行時期
    2012年04月

  • 家庭料理の美味しい、瀬底島のペンション

    投稿日 2014年11月24日

    ペンション美ら島 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    本島直結で、那覇から車で行ける範囲では、最も海がきれいともいわれる瀬底島。今はリゾートホテル建設のとん挫してちょっと残念な感じになった瀬底ビーチまで、徒歩10分ほどのペンションです。ベランダからは水納島を臨むことができます。
    当然、ペンションですので、設備などはリゾートホテルに及ばないのですが、食事はとても美味しくいただき、家族ともども大満足でした。コストパフォーマンスにすぐれ、また泊まりたいペンションの1つです。次は海に入れる時期にチャレンジしようと思います。

    旅行時期
    2012年04月

  • 古さを感じさせない行き届いたホテル

    投稿日 2014年11月23日

    ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート 恩納・読谷

    総合評価:4.5

    2014年の6月末から7月頭にかけての日~火で2泊利用しました。
    雰囲気は、洗練された外資の高級リゾートという感じではなく、地元の老舗リゾートです。プライベートビーチ直結の地下階には、池、水槽、巨大な吹き抜けと多くの植物が生い茂り、周囲の自然との一体感があります。時折海からヤドカリなども上がってくる点もご愛嬌。このフロアに代表されるように、ホテル全体がビーチとの一体感を大事にして設計されたホテルです。
    部屋からは、海が見える部屋とそうでない部屋がありますが、ホテル自体が4階までしかなく、廊下には外の風が入ってきますので、部屋を出ればすぐそこにビーチの存在感が伝わってきます。低層で贅沢に面積を使ったホテルですが、プライベートビーチを囲むように建っているため、どの部屋からもビーチまではすぐにアクセスできます。
    これだけ外の風が入ってくるにもかかわらず、廊下もよく清掃が行き届いており、古さはあるけれども、鄙びた雰囲気は全くありません。ただ、エレベータが・・・遅い。これも最大4階なので、あまり気にはなりません。客室は最近手が入ったのか、非常にきれいです。客室内だけみると、より高価な高級リゾートホテルとそん色ないように思います。
    恩納村の中では、料金設定も安い方で、ほとんど期待しないで行ったのですが、いろいろな面で良い方に期待外れで次回もまたここで!と言いたくなるようなホテルでした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    国道沿い、高速道路も近く恩納村のリゾート地のど真ん中に位置します。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    この地域のリゾートホテルの中ではなぜか料金が安めに設定されており、コスパはぴか一です。
    客室:
    4.0
    広いですね。同クラスのホテルの中でも、特に安い部屋が広めの設定になっていると思います。清掃が行き届いて古さは感じません。
    接客対応:
    5.0
    普通に親切です。まぁ無茶な要望もしていないのですが。
    食事・ドリンク:
    3.5
    バイキングは品数も多く、美味しいです。あまり待たされることもありませんでした。
    バリアフリー:
    2.5
    エレベータ利用で特に問題はないと思います。

  • 散策には11月後半がお勧め!

    投稿日 2014年11月21日

    昇仙峡 甲府

    総合評価:3.5

    甲府市の北に位置する渓谷でこの時期には大変賑わう定番中の定番スポット。
    今回は2012年11月4日(日)の紅葉の状況をコメントします。

    全体感としてはまだ少し青葉が多く、もう少しの間紅葉が楽しめそうです。

    昇仙峡は観光エリアの最も標高の高いところにロープウェイがあるのですが、11月の前半でもこのエリアは既に紅葉しています。散策路の上半分はやや道が悪く、乳幼児連れには向きませんが、この時期には上半分のエリアが見ごろ。

    途中に比較的大きな駐車場を挟み、下半分は青葉が広がる紅葉の遅いエリア。このあたりは11月の後半でしょうか。
    散策路は駐車場がいっぱいの割には人も少なく、のびのびと歩くことができます。しかも下半分は道もよく、ベビーカーを押して進むことも可能。甲府市から一歩山に入ったところで、11月後半になるとかなり寒いのですが、しっかり着込んで家族で紅葉を楽しめます。

    子供たちと右へ左へ遊びつつ下っていくと、30分ほどで中腹から観光エリア最下部の駐車場まで到着。終盤は、渓谷の川まで結構な高さがあり、覗き込むと結構スリルがあります。子供たちもこういうのは大好き。
    お願いだから、落ちないでね。

    駐車場は結構早くから開いているので、朝9時前には到着して、お昼には撤収するようなタイムテーブルにすると、混雑にも巻き込まれずスムーズです。小さい子供連れの方は、下の駐車場に停めて、バスで中腹まであがり、散策しながら下りてくるのがいいでしょう。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    甲府市内、高速からもそこそこ近く、混雑もあまりない。首都圏からは少し遠い。
    景観:
    4.5
    とてもきれいな紅葉が見られます。
    人混みの少なさ:
    3.5
    駐車場の混み具合に比べたら、散策路は比較的人が少ないですね。

  • 公園?動物園?跳ね回るリスザルに大興奮!

    投稿日 2014年11月15日

    伊豆シャボテン動物公園 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    今回、3世代での家族旅行での1イベントとして、シャボテン公園を選択しました。
    カピバラの温泉を期待していたのですが、実は休止中(温泉を整備中)で見られませんでした。残念!とはいえ、カピバラとのふれあいコーナーは別にあり、悪くはありませんでした。
    とてもよかったのは、リスザル。
    ここでは、リスザルが完全放し飼いなので、タイミングと回る場所によっては、出会えるかどうかすら危ういのですが、たまたま?なのか、園内で群れと遭遇。カバンからお菓子などを奪おうと、手や肩に乗ってくるという、動物好きにはたまらないパフォーマンスがあり、子供たちも走り回るサルを追い回して大はしゃぎ。大変楽しい時間となりました。
    施設全体としては、古さは否めないですが、整備も行き届いていて、とてもよい施設だと思います。

    無料招待券を使っての入園でしたので、コストパフォーマンスについては、無回答としますが、定価を支払っての入場だと、かなり高いと感じます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    国道から少し入っているが分かりにくくはない。バスもあり難はない。
    人混みの少なさ:
    4.5
    土日でも混雑していません。
    施設の快適度:
    3.5
    基本野外ですが、広すぎず狭すぎず。
    バリアフリー:
    4.0
    随所にスロープが設けられています。
    アトラクションの充実度:
    2.5
    イベントはもう少し多くてもいいかも。

  • 1コインで楽しめるレジャープール

    投稿日 2014年11月03日

    日産ウォーターパーク 新横浜

    総合評価:3.5

    11月の3連休に利用しました。
    スライダー、流れるプール、幼児用プールのほか、20種類以上のお風呂(スパ)で、500円から利用できるということもあり、混雑か・・・と思いきや、空いています。どちらかというと、がらがらに近い感じです。スライダーも、ほぼ滑りたい放題。流れるプールで人にぶつかることもありませんし、泳ぐための大プールでも、人を避ける必要もありません。
    一通りある、とはいえいろいろ中途半端感があるため、集客力に欠けるのでしょうが、1時間500円なら、子連れでちょっと遊ぶにはちょうど良い規模でしょう。
    難点は、子供の水泳の練習がしにくいこと。幼児用プールでは浅すぎて泳ぐどころではないし、大プールは深さ1.2mと小学校低学年でもすこし辛い深さ。しかも、微妙に25mには足りない・・・。この中途半端感が受け入れられるなら、ぜひともおすすめしたいプールです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    駐車場完備。駅からは遠いけど歩けます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    一通りのアイテムが揃って、1コイン。
    人混みの少なさ:
    4.5
    空いています。土日、3連休にもおすすめのスポット。
    施設の快適度:
    4.0
    清掃は行き届いており、及第点です。
    アトラクションの充実度:
    2.0
    歩かないかと言えば、「ある」ですが、それ以上ではありません。

つんちゃんさん

つんちゃんさん 写真

1国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つんちゃんさんにとって旅行とは

旅行とは人生を豊かにしてくれるものです。日常と違うものを見て聞いて触って、いつでも新しい発見があります。恋人、友人、家族など、一緒に行く人との絆も深まり、人生のかけがえのない1ページになるものです。

自分を客観的にみた第一印象

人見知りなせいか、第一印象はまじめでおとなしそうで・・・。
付き合い始めると第一印象とのギャップに引かれます(汗)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています