奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨明けが待たれる中、天気が良かったので、奈良の散策に出かけました。<br />蒸し暑さは覚悟の上でしたが、鹿たちものびる”暑い!”奈良でした。<br /><br />元興寺の旧境内に広がる奈良町は、入り組んだ通り沿いに格子が美しい町家が並び、資料館やショップが楽しめます。<br />また、元興寺(世界遺産)や十輪院、中将姫ゆかりの誕生寺、徳融寺などを訪ね、約3時間の散策でした。<br /><br />この後は、西大寺、秋篠寺まで、足を延ばしました。

奈良散策:奈良町界隈

5いいね!

2008/07/06 - 2008/07/06

3728位(同エリア5393件中)

11

47

morino296

morino296さん

梅雨明けが待たれる中、天気が良かったので、奈良の散策に出かけました。
蒸し暑さは覚悟の上でしたが、鹿たちものびる”暑い!”奈良でした。

元興寺の旧境内に広がる奈良町は、入り組んだ通り沿いに格子が美しい町家が並び、資料館やショップが楽しめます。
また、元興寺(世界遺産)や十輪院、中将姫ゆかりの誕生寺、徳融寺などを訪ね、約3時間の散策でした。

この後は、西大寺、秋篠寺まで、足を延ばしました。

PR

  • 近鉄奈良駅から徒歩10分ほどで奈良町に到着します。

    近鉄奈良駅から徒歩10分ほどで奈良町に到着します。

  • 下御門通りから奈良町へ入りました。

    下御門通りから奈良町へ入りました。

  • 早速、格子の町並みが目に飛び込んできます。

    早速、格子の町並みが目に飛び込んできます。

  • 奈良市立史料保存館(無料)<br /><br />江戸時代の奈良町絵図や検地帳、大和名所図などが展示されています。<br />エアコンが効いていて、ちょっと涼むには最適です。<br />

    奈良市立史料保存館(無料)

    江戸時代の奈良町絵図や検地帳、大和名所図などが展示されています。
    エアコンが効いていて、ちょっと涼むには最適です。

  • 店先で見つけた蛙

    店先で見つけた蛙

  • 吟松(ぎんしょう)<br /><br />ガイドブックによれば、コシのある蕎麦が味わえるて、天丼セット(1100円)が人気とのことでしたが、100円値上がりしていました。<br />何でも、値上げですね!

    吟松(ぎんしょう)

    ガイドブックによれば、コシのある蕎麦が味わえるて、天丼セット(1100円)が人気とのことでしたが、100円値上がりしていました。
    何でも、値上げですね!

  • 奈良町資料館(無料)<br /><br />沢山の身代わり猿が飾られています。<br />館内には、昔の生活用具や古美術品などが展示されています。<br />

    奈良町資料館(無料)

    沢山の身代わり猿が飾られています。
    館内には、昔の生活用具や古美術品などが展示されています。

  • 奈良町資料館<br /><br />館内を順路に従い進んで行くと、身代わり猿のショップに繋がっています。<br />このショップで「鹿男あをによし」で実際に使われた鹿さんを発見。

    奈良町資料館

    館内を順路に従い進んで行くと、身代わり猿のショップに繋がっています。
    このショップで「鹿男あをによし」で実際に使われた鹿さんを発見。

  • 奈良町資料館の出口はショップの出口でした。

    奈良町資料館の出口はショップの出口でした。

  • 漢方薬のお店

    漢方薬のお店

  • 奈良町物語館(無料)<br />

    奈良町物語館(無料)

  • 奈良町物語館の館内<br /><br />箱階段など昔の生活様式が見られます。

    奈良町物語館の館内

    箱階段など昔の生活様式が見られます。

  • 蔵馬工房<br /><br />ユニークな絵入り表札が並んでいました。

    蔵馬工房

    ユニークな絵入り表札が並んでいました。

  • 吉田蚊帳<br /><br />今では珍しい蚊帳のお店です。<br />

    吉田蚊帳

    今では珍しい蚊帳のお店です。

  • 元興寺(がんごうじ)<br /><br />世界遺産 古都奈良の文化財の碑です。

    元興寺(がんごうじ)

    世界遺産 古都奈良の文化財の碑です。

  • 元興寺

    元興寺

  • 元興寺 境内の石仏

    元興寺 境内の石仏

  • 元興寺(極楽堂-曼荼羅堂)<br /><br />前身は、蘇我馬子が飛鳥の地に造営した日本最古の飛鳥寺で、平城遷都に伴い。この地に移転し、元興寺と改めたそうです。<br /><br />南都七大寺の一つとして隆盛したが、徐々に衰退、中世になって庶民の信仰を集めたそうです。

    元興寺(極楽堂-曼荼羅堂)

    前身は、蘇我馬子が飛鳥の地に造営した日本最古の飛鳥寺で、平城遷都に伴い。この地に移転し、元興寺と改めたそうです。

    南都七大寺の一つとして隆盛したが、徐々に衰退、中世になって庶民の信仰を集めたそうです。

  • 元興寺 極楽堂(曼荼羅堂)と蓮の花<br />

    元興寺 極楽堂(曼荼羅堂)と蓮の花

  • 元興寺 極楽堂(曼荼羅堂)の廊下<br />

    元興寺 極楽堂(曼荼羅堂)の廊下

  • 元興寺 境内の蛙石<br /><br />大綱秀吉が気に入って大阪城に運び込んだと言われる蛙石。<br />「福かえる、無事かえる」の名石として、毎年7月7日に供養されるそうです。<br />

    元興寺 境内の蛙石

    大綱秀吉が気に入って大阪城に運び込んだと言われる蛙石。
    「福かえる、無事かえる」の名石として、毎年7月7日に供養されるそうです。

  • 元興寺 境内の桔梗<br />

    元興寺 境内の桔梗

  • 元興寺 境内の石仏と桔梗<br />

    元興寺 境内の石仏と桔梗

  • 元興寺 境内の石仏と桔梗

    元興寺 境内の石仏と桔梗

  • 元興寺 境内の石仏と桔梗

    元興寺 境内の石仏と桔梗

  • 元興寺の横にある肘塚町の石仏

    元興寺の横にある肘塚町の石仏

  • 十輪院 山門

    十輪院 山門

  • 十輪院 本堂(国宝)<br /><br />吉備真備の子の朝野魚養(あさのなかい)が開いたと言われる地蔵信仰の名刹。

    十輪院 本堂(国宝)

    吉備真備の子の朝野魚養(あさのなかい)が開いたと言われる地蔵信仰の名刹。

  • 御霊神社<br /><br />祭神;井上皇后(いがみこうごう)、他戸親王(おさべしんのう)、早良親王(さわらしんのう)、藤原広嗣(ふじわらひろつぐ)、藤原大夫人(ふじわらだいふじん)、伊豫親王(いおしんのう)、橘逸勢(たちばなはやなり)、文屋宮田麻呂(ぶんやみやだまろ)の八神の霊を鎮める為に建てられた奈良町周辺の氏神。 <br />

    御霊神社

    祭神;井上皇后(いがみこうごう)、他戸親王(おさべしんのう)、早良親王(さわらしんのう)、藤原広嗣(ふじわらひろつぐ)、藤原大夫人(ふじわらだいふじん)、伊豫親王(いおしんのう)、橘逸勢(たちばなはやなり)、文屋宮田麻呂(ぶんやみやだまろ)の八神の霊を鎮める為に建てられた奈良町周辺の氏神。

  • 庚申堂<br /><br />軒にたくさんの身代わり猿をぶら下げた青面金剛立像(庚申)を祀る小さなお堂です。 <br />庚申の日には、人間の体から抜け出た虫が、天帝にその人の悪行を告げ、これによりその人の寿命が決まると言われます。<br />この信仰の中心が庚申堂で、天帝の怒りを代わりに受けてくれるという赤い身代わり猿が吊るされています。

    庚申堂

    軒にたくさんの身代わり猿をぶら下げた青面金剛立像(庚申)を祀る小さなお堂です。
    庚申の日には、人間の体から抜け出た虫が、天帝にその人の悪行を告げ、これによりその人の寿命が決まると言われます。
    この信仰の中心が庚申堂で、天帝の怒りを代わりに受けてくれるという赤い身代わり猿が吊るされています。

  • 庚申堂の猿 <br />

    庚申堂の猿 

  • 徳融寺<br /><br />藤原豊成公の邸宅があったところで、元は元興寺の塔頭だった寺院です。<br />

    徳融寺

    藤原豊成公の邸宅があったところで、元は元興寺の塔頭だった寺院です。

  • 徳融寺 豊成公と中将姫の石塔の解説

    徳融寺 豊成公と中将姫の石塔の解説

  • 徳融寺の境内 観音堂(左手)の裏に中将姫と父・豊成公の石塔と四方仏石があります。

    徳融寺の境内 観音堂(左手)の裏に中将姫と父・豊成公の石塔と四方仏石があります。

  • 徳融寺 中将姫の石塔

    徳融寺 中将姫の石塔

  • 徳融寺 中将姫の父・豊成公の石塔

    徳融寺 中将姫の父・豊成公の石塔

  • 誕生寺<br /><br />中将姫の生誕地といわれる所で、父・藤原豊成の邸宅跡に建てられた尼寺だそうです <br />

    誕生寺

    中将姫の生誕地といわれる所で、父・藤原豊成の邸宅跡に建てられた尼寺だそうです

  • 誕生寺<br /><br />予約をしないと拝観できないようです。

    誕生寺

    予約をしないと拝観できないようです。

  • ならまち格子の家<br /><br />格子の始まった時期は明らかではありませんが、室町時代末期(1550年前後)の洛中洛外図ではほとんどの家に格子が描かれていたそうです。

    ならまち格子の家

    格子の始まった時期は明らかではありませんが、室町時代末期(1550年前後)の洛中洛外図ではほとんどの家に格子が描かれていたそうです。

  • ならまち格子の家 みせの間

    ならまち格子の家 みせの間

  • ならまち格子の家 中の間と箱階段

    ならまち格子の家 中の間と箱階段

  • 格子は、昼間は、外から家の中を見えなくする目隠しの役を果たすと同時に、中からは外が良く見えるので、子供たちが遊ぶ様子を見守ったり、見知らぬ人が通りかかるのを見張ることも出来るのだそうです。

    格子は、昼間は、外から家の中を見えなくする目隠しの役を果たすと同時に、中からは外が良く見えるので、子供たちが遊ぶ様子を見守ったり、見知らぬ人が通りかかるのを見張ることも出来るのだそうです。

  • 猿沢池から望む興福寺の五重塔

    猿沢池から望む興福寺の五重塔

  • 興福寺 東金堂<br /><br />聖武天皇の発願により神亀3年(726)建立。<br />かつては五重塔と回廊で結ばれていたそうです。<br />現在の建物は、室町時代の再建。

    興福寺 東金堂

    聖武天皇の発願により神亀3年(726)建立。
    かつては五重塔と回廊で結ばれていたそうです。
    現在の建物は、室町時代の再建。

  • 興福寺 五重塔(国宝)<br /><br />光明皇后の発願で天平2年(730)に建立。<br />現在の建物は、室町時代に再建されたもの。<br />高さ50.8mで江戸時代以前の塔としては、京都・東寺に次ぐ高さだそうです。<br /><br />司馬遼太郎の「街道を行く・奈良散歩」によれば、明治維新、廃仏毀釈により興福寺は廃寺同然となり、五重塔がわずか25円で売りに出されたそうです。<br />買主は商人で、最初は蒔にしようとしたそうですが、壊すのに大変な労力を要すると分かり、買うのを諦めたそうです。<br />その後、明治政府が廃仏毀釈を引っ込めて、逆に「古社寺保存金制度」を実施し、この五重塔が残ったものだそうです。良かったですね。

    興福寺 五重塔(国宝)

    光明皇后の発願で天平2年(730)に建立。
    現在の建物は、室町時代に再建されたもの。
    高さ50.8mで江戸時代以前の塔としては、京都・東寺に次ぐ高さだそうです。

    司馬遼太郎の「街道を行く・奈良散歩」によれば、明治維新、廃仏毀釈により興福寺は廃寺同然となり、五重塔がわずか25円で売りに出されたそうです。
    買主は商人で、最初は蒔にしようとしたそうですが、壊すのに大変な労力を要すると分かり、買うのを諦めたそうです。
    その後、明治政府が廃仏毀釈を引っ込めて、逆に「古社寺保存金制度」を実施し、この五重塔が残ったものだそうです。良かったですね。

  • 興福寺の境内 木陰に座り込む鹿たち<br /><br />蒸し暑いので、鹿ものびています。(14:30頃)

    興福寺の境内 木陰に座り込む鹿たち

    蒸し暑いので、鹿ものびています。(14:30頃)

  • 興福寺 東金堂と五重塔<br /><br />蒔にされずに残って良かったですね。<br />約3時間、奈良町と興福寺の散策でした。<br /><br />この後、近鉄で大和西大寺へ移動、後半の西大寺と秋篠寺へ続きます。

    興福寺 東金堂と五重塔

    蒔にされずに残って良かったですね。
    約3時間、奈良町と興福寺の散策でした。

    この後、近鉄で大和西大寺へ移動、後半の西大寺と秋篠寺へ続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • momotaさん 2008/07/16 00:25:47
    町あるき
    morino296さん、こんばんは☆

    奈良、何度か行っていてるのにお寺巡りばかりでこんな町並みがある
    とは知りませんでしたー。
    格子窓の素敵な町〜こうゆうところ大好きです☆
    しかも鹿男の鹿さんがこんなところではく製にされているとは!!
    ちょっと衝撃の写真でした〜(T_T) 

    身代わり猿ってさるぼぼに似てますね。
    呼び名の違いだけで同じようなものなのかな?
    ぜひとも色々代わってもらいたい!!お店めぐりも楽しそう♪

    元興寺の石仏と桔梗とってもいいですね。
    あれだけ群生してると本当に綺麗。
    奈良のお寺らしい均整のとれた立派なお寺。派手さのないところが
    奈良の魅力ですね。

    それにしても暑かったようで散策には不向きな季節になってきましたね。



    morino296

    morino296さん からの返信 2008/07/16 07:37:12
    RE: 町あるき
    momotaさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    奈良、いろいろ楽しめますね。
    鹿男で使われた鹿さんは、偶然発見したのですが、驚きました。

    身代わり猿、確かにさるぼぼと似ていますね。

    奈良の夏は、暑さが厳しいですから、
    散策には季節が良くなってから行くのが良さそうですね。

    momotaさんの夏休みの計画はいかがでしょうか?

    morino296

    momota

    momotaさん からの返信 2008/07/16 16:32:33
    夏休み
    う〜ん、何にもないですねぇ。
    いつも人が遊ぶ時忙しい職場なので休みが取れないというのも
    あります。
    今年はオリンピックでもかじりついて観ようかな。夏は苦手です。

    morino296さんも熱中症に気をつけてお出かけくださいね(^_^)/
  • コクリコさん 2008/07/14 15:44:28
    懐かしいわ!
    morino296さん、お久しぶりです。

    久しぶりに着てみたら、なんと奈良を次々と制覇してらっしゃる!

    前にも書いたような気がしますが、若い頃から子供が小さい頃まで何回も元興寺に泊まったことがあるのですが、宿坊へはこの写真の門から入ったのでとても懐かしいです。
    今ではここから入れませんものね。
    夏などは石仏の見ている前でラジオ体操などしたり、、、
    元興寺の拝観料を払う入り口の前に小川某という酒屋さんありませんでしたか?
    そこではいくつも試飲できて(私など酔っ払ってしまいました)、無料で飲めるビールも置いてあって、建物の中も見せて下さったりと、とても親切な酒屋さんです。
    もちろん何本もお酒買って、旅行中に飲んだりしましたけど。

    十輪院も大好き。
    上野の国立博物館に十輪院の校倉造が移されて建っているのはご存知ですか?
    十輪院の境内が狭くなってしまったので移されたらしいです。

    奈良町はよく歩いたのに、徳融寺へは行ったことがありませんでした。
    中将姫ですね、、、うんうん前日光さんが喜びそうと思ったら、もう書き込んでいらっしゃいましたね(^^)

    奈良町がとても綺麗に整備されているように見えますが、morino296さんの写真の腕でしょうか?
    鹿男の鹿クンもここにいたのですね。
    秋篠寺までも遂に行かれたのですね。美女に会ってきたのですね!
    なんだかたくさん書きたくなってしまうので、この辺で。
    祇園祭たのしんで来てくださいね。


    morino296

    morino296さん からの返信 2008/07/14 23:05:56
    RE: 懐かしいわ!
    コクリコさん

    こんばんは。
    お久しぶりです。(大丈夫ですか?)

    お陰様で、軽い奈良病にかかったようです。

    元興寺は、よくご存知なのでしたね。
    石仏の前でのラジオ体操、なんだかイメージできますね。
    確かに、元興寺の前に酒屋さんがありましたよ。
    生ビール150円と書いてありましたので、飲みたかったのですが、
    暑さの中で、アルコールを飲んでしまうと、歩くのが嫌になってしまうといけないので、我慢しちゃいました。

    十輪院の宝蔵が、東京国立博物館に移築されていたとは、知りませんでした。
    さすが、コクリコさん、よくご存知ですね。
    改めて、上野まで見に行かないといけませんね。

    以前の奈良町は知りませんが、とても綺麗でしたよ。
    町家がいろんなお店に使われたりしているようですから、最近整備が進んだのでしょうか。

    秋篠寺は、時間がなくて、ゆっくり出来ませんでしたので、また、秋にでも行ってみたいです。

    morino296
  • 前日光さん 2008/07/13 12:19:06
    鹿男の「鹿」ですって?
    こんにちは〜
    昨日今日と、とても暑いですが、morino296さんのことですから、
    今日もどこかを歩いておられるのではないでしょうか?

    昨日も仕事で忙しかったのですが、明日月曜日が代休なのでうれしい!
    とばかりに本日はPCにかじりついております。(笑)

    奈良町散策、前回は時間がとれませんでした。
    以前から、この辺りの商家風町並みに興味があるので、今回いろいろと
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    特に中将姫生誕地の誕生寺と御霊神社、次回は行きたいです。
    藤原豊成公関連の寺にも行ってみたいものです。

    そしてそして、鹿男のドラマに出ていた鹿が、この奈良町に保存されて
    いるのですか?
    私はてっきり、お台場のフジテレビ関連施設のどこかだろうと思って
    いたのですが。
    実はドラマに出演していた俳優さんよりも、あの鹿ロボットがお気に
    入りとなってしまった変わり者なので、もしあの鹿さんがいるの
    でしたら、それはぜひとも次回の旅のメインスポットにしなければ
    なりません(笑)

    今年の夏旅は、萩・津和野・出雲・鳥取を計画中です。
    奈良は、冬に行けるかどうかと言ったところなのですが。

    では〜    前日光
     

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/07/14 22:47:01
    RE: 鹿男の「鹿」ですって?
    前日光さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    本当に暑いですね!
    昨日は、真夏日の京都へ行っていましたが、35℃もあったそうです。

    奈良町は、いろいろ楽しめますね。
    中将姫縁の地と知り、なんだか嬉しくなってしまいました。
    先日、當麻寺へ行ったところですが、不思議な繋がりがあるのですね。
    鹿男にも驚きましたね。
    どうしてこのお店にあるのか、伺ってみればよかったですね。
    次回、奈良へ行かれる時は、是非、ご覧になってください。

    夏旅、萩・津和野・出雲・鳥取ですか、羨ましいですね!
    やはり、出雲は外されないのですね。

    お忙しいようですが、お大事にしてください。

    morino296



  • jyugonさん 2008/07/13 02:32:07
    いい風情ですね〜
    こんばんは〜

    先週もいらしていたのですね〜
    暑かったのではありませんか?
    そんな中、頑張って回られましたね。

    元興寺の石仏と桔梗、いい雰囲気を醸し出しています。
    個人的にはこんな桔梗の姿が好きです。

    秋篠寺にも行かれたのですね〜
    参道もいい雰囲気ですし
    苔が綺麗でしたからきっと秋も素敵でしょうね。
    訪れてみたい場所です。

    奈良町の店先のかえるにはほっこりさせられます。(*^_^*)

    奈良のいい所を沢山拝見させて頂いて嬉しいです。

    これから益々暑くなるので、散策するにはちょっとしんどい季節ですね〜
    人は少ないのですがね…
    京都も暑さを毎日更新しているような状態です…

    今週はいらっしゃるのですか?

    jyugon

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/07/13 07:20:00
    RE: いい風情ですね〜
    jyugonさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    奈良、暑かったですが、良かったですね。
    でも、いい雰囲気を味わえました。
    皆さんが、また、行きたくなるのも分かるような気がします。

    今日、これから出掛けます。
    東福寺へ寄って、祇園祭の準備状況を見て回る予定です。

    morino296
  • waterlilyさん 2008/07/11 23:30:07
    風情ある桔梗☆
    morino296さん、こんにちは!

    格子の町並みは風情があって良いですね〜。
    行水(?)している蛙が可愛い(^^)
    桔梗の花って秋の花のイメージがあるのですが、もう咲いているのですね。
    昔からこんなに早くに咲いていたかしら?と先日も考えてしまいました。
    でも、石仏の間に咲く桔梗、綺麗ですね〜。
    日本の花の中でも、控え目で風情があって好きな花です☆

    そしてならまち格子の家には屏風にまで鹿の絵が描いてあって、さすが奈良〜。のびている本物の鹿も暑いでしょうが、何だか絵になっていますね。
    morino296さんも暑さの中、お疲れ様でした。

    興福寺の五重塔が薪にされそうになったなんて!!
    驚きです。
    こんなに貴重なものが、薪にされなくて本当に良かったですね。

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/07/12 09:32:34
    RE: 風情ある桔梗☆
    waterlilyさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。
    今日は、暑い日になりそうですね。

    奈良町、落ち着いた風情のある街並みですね。
    桔梗の花は、楚々として綺麗ですね。今が見ごろのようです。

    京都では、東福寺・天得院、廬山寺あたりも、身頃のようですね。

    元興寺には、石仏と桔梗の写真を撮っている方が何人もいらっしゃいました。

    奈良と言えば、鹿(最近は、鹿男でしょうか)、そこここに鹿がありますね。

    最近、新幹線の車中で、司馬遼太郎の本を読みながら、散策に向かっていますが、いろんなことを知ることができて参考になっています。

    また、明日、出掛けますが、準備が進む祇園祭の様子を見たいなと思っています。
    京都も、暑つそうですが。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP