久住高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さっ、ひとっ風呂浴びて<br />いぃ時間になったし、<br />いぃ感じでハラも減ったし、<br />お待ちかねの晩メシにでも向かいますか♪<br /><br />なんせ憧れの『界 阿蘇』ですよ?!<br /><br />いったいどんな晩餐になるのか<br />鼻の穴ふくらませて出発です(爆)<br /><br /><br />おっと!<br />記念すべき150冊目の旅行記だ!

憧れの『界 阿蘇』へ! Vol.03 「九州の美味凝縮!!」の巻

27いいね!

2012/06/16 - 2012/06/17

122位(同エリア399件中)

0

62

窓際

窓際さん

さっ、ひとっ風呂浴びて
いぃ時間になったし、
いぃ感じでハラも減ったし、
お待ちかねの晩メシにでも向かいますか♪

なんせ憧れの『界 阿蘇』ですよ?!

いったいどんな晩餐になるのか
鼻の穴ふくらませて出発です(爆)


おっと!
記念すべき150冊目の旅行記だ!

PR

  • 時間は予約時間の18:30前・・・<br /><br />「霧雨じゃ。濡れてまいろう・・・」<br />とはいかないが、<br />小降りになってるじゃん、おい!(笑)<br /><br />なので、カートのお迎えを呼ばずに<br />傘をさしてぶらぶらと坂をのぼる。<br /><br />あ、このホテル、<br />頂上のロビー館から下る斜面に<br />“離れ”が点在する作り。

    時間は予約時間の18:30前・・・

    「霧雨じゃ。濡れてまいろう・・・」
    とはいかないが、
    小降りになってるじゃん、おい!(笑)

    なので、カートのお迎えを呼ばずに
    傘をさしてぶらぶらと坂をのぼる。

    あ、このホテル、
    頂上のロビー館から下る斜面に
    “離れ”が点在する作り。

  • 泊まった部屋は<br />ロビー館までわずかの場所だったんでね。<br /><br />歩くのが楽しい距離(笑)<br /><br />ちなみに普段は<br />50メートル離れると<br />クルマに乗ります(爆)<br /><br />写真はスパ。<br />ロビー館の下。<br />行きたいが時間も無いし<br />カネも無い(笑)

    泊まった部屋は
    ロビー館までわずかの場所だったんでね。

    歩くのが楽しい距離(笑)

    ちなみに普段は
    50メートル離れると
    クルマに乗ります(爆)

    写真はスパ。
    ロビー館の下。
    行きたいが時間も無いし
    カネも無い(笑)

  • スパの横の階段を上がり<br />ロビーフロアへ。<br /><br />ホテルの傘をたたみ<br />中へ入ると<br />すぐに案内を受ける・・・

    スパの横の階段を上がり
    ロビーフロアへ。

    ホテルの傘をたたみ
    中へ入ると
    すぐに案内を受ける・・・

  • ガラスの向こうには<br />レストランのテーブル席。<br /><br />すでに一組の客。<br /><br />胸も鼻の穴もふくらませ<br />中へ・・・・・!

    ガラスの向こうには
    レストランのテーブル席。

    すでに一組の客。

    胸も鼻の穴もふくらませ
    中へ・・・・・!

  • 案内されたのはテーブル席。<br /><br />ナフキンは竹のリング。<br /><br />くはっ<br /><br />ノってくるゼ(爆)

    案内されたのはテーブル席。

    ナフキンは竹のリング。

    くはっ

    ノってくるゼ(爆)

  • まずはアペリティフ。<br /><br />って、お好きな方には<br />ワインのデギュスタシオンも<br />あるそうですよ?<br /><br />ま、和食なんで<br />ワインはいらんが・・・(笑)

    まずはアペリティフ。

    って、お好きな方には
    ワインのデギュスタシオンも
    あるそうですよ?

    ま、和食なんで
    ワインはいらんが・・・(笑)

  • とにもかくにも<br />グラスで泡を頼む。<br /><br />「テタンジュ」。<br /><br />目の前でコルクを抜いてくれる。<br /><br />注がれる黄金の液体。<br />弾ける泡。<br />放たれる芳香・・・<br /><br />嗚呼っ やっぱスキだ!(爆)

    とにもかくにも
    グラスで泡を頼む。

    「テタンジュ」。

    目の前でコルクを抜いてくれる。

    注がれる黄金の液体。
    弾ける泡。
    放たれる芳香・・・

    嗚呼っ やっぱスキだ!(爆)

  • 運ばれてくる先附。<br /><br />「阿蘇赤牛とさくら肉<br />   産山牛乳カッテージチーズ」<br /><br />自家製カッテージチーズは<br />とにかくやさしく・・・<br /><br />秀逸なのが、手前の赤牛。<br />8時間西京味噌に漬けたって<br />言ってたかなぁ・・・<br /><br />水分が抜かれ、程よい塩分が足され<br />発酵のチカラによる旨みの凝縮?

    運ばれてくる先附。

    「阿蘇赤牛とさくら肉
       産山牛乳カッテージチーズ」

    自家製カッテージチーズは
    とにかくやさしく・・・

    秀逸なのが、手前の赤牛。
    8時間西京味噌に漬けたって
    言ってたかなぁ・・・

    水分が抜かれ、程よい塩分が足され
    発酵のチカラによる旨みの凝縮?

  • さくら肉は、うずらの温泉卵で。<br /><br />黄身がトロっと<br />こりゃ最高のユッケ!(笑)<br /><br />思わず酒がススムススム!

    さくら肉は、うずらの温泉卵で。

    黄身がトロっと
    こりゃ最高のユッケ!(笑)

    思わず酒がススムススム!

  • 八寸。<br /><br />和食の華!<br />「初夏の恵み盛り合わせ」<br /><br />華やかな盛り付けに<br />思わず歓声をあげる。

    八寸。

    和食の華!
    「初夏の恵み盛り合わせ」

    華やかな盛り付けに
    思わず歓声をあげる。

  • まずはグラスに入ったコレ。<br /><br />思った以上に軽い木の取り皿に置き、<br />スプーンでいただく。<br /><br />茄子、いんげん、海老。<br />夏の旨みを<br />出汁の香りが素晴らしいジュレで<br />閉じ込めてある。<br /><br />このジュレ、もうちょっと<br />やわらかい方が好みだな。<br />結構しっかりしてたんで。

    まずはグラスに入ったコレ。

    思った以上に軽い木の取り皿に置き、
    スプーンでいただく。

    茄子、いんげん、海老。
    夏の旨みを
    出汁の香りが素晴らしいジュレで
    閉じ込めてある。

    このジュレ、もうちょっと
    やわらかい方が好みだな。
    結構しっかりしてたんで。

  • 続いて奥から順番に・・・<br /><br />鮪のヅケ、アボカドを包んである。<br />トロりとしたアボカドの油分と<br />赤身の旨さ。<br />うみゃぁ。<br /><br />合鴨は夏みかんのピュレと。<br />脂の旨い鴨肉。<br />果物の甘酸っぱさはテッパン。<br /><br />お猪口に入ってるのは<br />枝豆と苦瓜だったかな・・・<br />苦瓜、苦手なのだが<br />こうなるとさわやかで酒に合う。<br /><br />熊本と言えば、からし蓮根。<br />これは何度食べても喜びを感じる(笑)<br /><br />松葉にささっているのは<br />とうもろこしを葛で固めたモノだったか・・・<br /><br />川海老のから揚げ。<br />バリバリと香ばしい。<br /><br />最後に“丸十”。<br />丸十・・・薩摩藩の家紋。<br />要するに、さつま芋の揚げ物。<br />あられをまぶしてあったかな?<br />まわりはサクサクと、中はトロりと・・・

    続いて奥から順番に・・・

    鮪のヅケ、アボカドを包んである。
    トロりとしたアボカドの油分と
    赤身の旨さ。
    うみゃぁ。

    合鴨は夏みかんのピュレと。
    脂の旨い鴨肉。
    果物の甘酸っぱさはテッパン。

    お猪口に入ってるのは
    枝豆と苦瓜だったかな・・・
    苦瓜、苦手なのだが
    こうなるとさわやかで酒に合う。

    熊本と言えば、からし蓮根。
    これは何度食べても喜びを感じる(笑)

    松葉にささっているのは
    とうもろこしを葛で固めたモノだったか・・・

    川海老のから揚げ。
    バリバリと香ばしい。

    最後に“丸十”。
    丸十・・・薩摩藩の家紋。
    要するに、さつま芋の揚げ物。
    あられをまぶしてあったかな?
    まわりはサクサクと、中はトロりと・・・

  • ダメ。<br />やっぱ一杯じゃ足りない(爆)<br /><br />だって八寸ですよ?!<br />呑まなきゃウソっしょ!<br /><br />ひとつずつが美味しくて<br />さっそくエンジン全開(笑)

    ダメ。
    やっぱ一杯じゃ足りない(爆)

    だって八寸ですよ?!
    呑まなきゃウソっしょ!

    ひとつずつが美味しくて
    さっそくエンジン全開(笑)

  • 今年初めての“夏”を味で愉しむ。<br /><br />やっぱ酒も無ければウソだろうと・・・

    今年初めての“夏”を味で愉しむ。

    やっぱ酒も無ければウソだろうと・・・

  • 注文したのは<br />佐賀、『東一』。<br /><br />はじめの一杯。<br />ひろがる芳香。<br /><br />嗚呼! やっぱ旨いね、酒(爆)

    注文したのは
    佐賀、『東一』。

    はじめの一杯。
    ひろがる芳香。

    嗚呼! やっぱ旨いね、酒(爆)

  • 椀物。<br />「冬瓜の鶏つくね射込み」<br /><br />って、なんてカッコいいお椀!<br /><br />京都でいただくのとは<br />また違ったおもしろさ。<br /><br />そっとフタに手をかける・・・・

    椀物。
    「冬瓜の鶏つくね射込み」

    って、なんてカッコいいお椀!

    京都でいただくのとは
    また違ったおもしろさ。

    そっとフタに手をかける・・・・

  • あふれ出す吸い地の香り。<br /><br />ダメ。<br />も、思い出すだけで<br />ヨダレ出る(爆)

    あふれ出す吸い地の香り。

    ダメ。
    も、思い出すだけで
    ヨダレ出る(爆)

  • さわやかな茗荷、<br />甘く香ばしいトウモロコシのかき揚げ、<br />たたいたオクラ。<br />トマト・・・<br /><br />その下には<br />お出汁がたっぷりシュんだ<br />冬瓜の中に、射込まれたつくね。<br /><br />夏、満載!

    さわやかな茗荷、
    甘く香ばしいトウモロコシのかき揚げ、
    たたいたオクラ。
    トマト・・・

    その下には
    お出汁がたっぷりシュんだ
    冬瓜の中に、射込まれたつくね。

    夏、満載!

  • だんだん暗くなる窓外。<br /><br />時間は7時過ぎ。<br /><br />けぶる霧がまた<br />6月の風情・・・とでも言っとく?(笑)

    だんだん暗くなる窓外。

    時間は7時過ぎ。

    けぶる霧がまた
    6月の風情・・・とでも言っとく?(笑)

  • 造里。<br />「城下かれい薄造り」。<br /><br />

    造里。
    「城下かれい薄造り」。

  • GW頃から旬に入る<br />大分県の名産、“城下かれい”。<br /><br />なんでも、<br />淡水の湧く海底で育つかれいだそうで。

    GW頃から旬に入る
    大分県の名産、“城下かれい”。

    なんでも、
    淡水の湧く海底で育つかれいだそうで。

  • それから<br />「料理長から特別の・・・」と<br />付け加えて出されたのが<br />鯖寿司!<br />

    それから
    「料理長から特別の・・・」と
    付け加えて出されたのが
    鯖寿司!

  • 薬味をたっぷりはさみ<br />酢醤油でいただくかれい・・・<br /><br />そりゃやっぱり平目の方が<br />ねったり旨いが<br />コレはコレで夏の味!

    薬味をたっぷりはさみ
    酢醤油でいただくかれい・・・

    そりゃやっぱり平目の方が
    ねったり旨いが
    コレはコレで夏の味!

  • 鯖寿司も<br />〆加減の良い鯖・・・<br /><br />北のカニやイクラにも負けぬ<br />西の美味!

    鯖寿司も
    〆加減の良い鯖・・・

    北のカニやイクラにも負けぬ
    西の美味!

  • 揚げもの。<br />「熊本県八代産<br />   塩とまとの揚げ出し」<br /><br />八代のトマト・・・<br />いつも行ってる博多の名店、<br />「ア・ラ・メゾン」で<br />初めていただいたのはいつだったか・・・<br /><br />トマトの揚げ出し?!と<br />メニューを見た時から<br />かなり気になっていたのだが・・・

    揚げもの。
    「熊本県八代産
       塩とまとの揚げ出し」

    八代のトマト・・・
    いつも行ってる博多の名店、
    「ア・ラ・メゾン」で
    初めていただいたのはいつだったか・・・

    トマトの揚げ出し?!と
    メニューを見た時から
    かなり気になっていたのだが・・・

  • 中はシャッキリしたトマト。<br /><br />周りの衣がまた旨く<br />まごうかたなき“揚げ出し”(笑)<br /><br />衣の油を中の酸味が中和する。<br />これ、旨いね!<br />も1個ちょーだい!(爆)

    中はシャッキリしたトマト。

    周りの衣がまた旨く
    まごうかたなき“揚げ出し”(笑)

    衣の油を中の酸味が中和する。
    これ、旨いね!
    も1個ちょーだい!(爆)

  • とうに泡は呑み干して無いし<br />こうなると“酒”より冷たい<br />ビールが欲しくなる。<br /><br />なので、オヤジが頼んだのは、

    とうに泡は呑み干して無いし
    こうなると“酒”より冷たい
    ビールが欲しくなる。

    なので、オヤジが頼んだのは、

  • ヱビスの黒。<br /><br />“素”で呑むには香りがキツくて<br />さほど好みでないのだが<br />これだけ美味を並べられると<br />これぐらいの主張がまた楽しい。

    ヱビスの黒。

    “素”で呑むには香りがキツくて
    さほど好みでないのだが
    これだけ美味を並べられると
    これぐらいの主張がまた楽しい。

  • 最後のおつゆも飲み干すと<br />器の底には“福”。<br /><br />こちら、<br />この“福”バージョンが多い(笑)<br /><br />なんだか<br />食べ終わるたびに<br />福をいただく気分で嬉しくなる。

    最後のおつゆも飲み干すと
    器の底には“福”。

    こちら、
    この“福”バージョンが多い(笑)

    なんだか
    食べ終わるたびに
    福をいただく気分で嬉しくなる。

  • お造里、二度目(笑)<br />「天草と豊後の幸」<br /><br />って、何?!このビジュアル!<br />めちゃくちゃ萌えるんスけど(爆)<br /><br />手前の3種は左から<br />天草の塩、納豆醤油?!<br />そして最後は九州の生醤油。

    お造里、二度目(笑)
    「天草と豊後の幸」

    って、何?!このビジュアル!
    めちゃくちゃ萌えるんスけど(爆)

    手前の3種は左から
    天草の塩、納豆醤油?!
    そして最後は九州の生醤油。

  • って、それだけでも萌えるのに<br />続いて来るのが・・・・<br /><br />ぎゃあぁぁぁぁっ(爆)

    って、それだけでも萌えるのに
    続いて来るのが・・・・

    ぎゃあぁぁぁぁっ(爆)

  • じゃ、左奥から。<br /><br />関アジ。<br />オリーブオイルと柚子胡椒漬け。<br /><br />そのまま食べるよう言われる。<br /><br />んー・・・柚子胡椒はドコ?<br />普通にお醤油でいいかもな(笑)

    じゃ、左奥から。

    関アジ。
    オリーブオイルと柚子胡椒漬け。

    そのまま食べるよう言われる。

    んー・・・柚子胡椒はドコ?
    普通にお醤油でいいかもな(笑)

  • 次は・・・カンパチだったかな?<br /><br />そしてズイキ!<br />このスポンジみたいな断面の<br />里芋の茎。<br />葉はトトロの傘となるが<br />茎はシャキシャキと夏の歯ごたえで<br />特に味も無いのだが大好物(笑)

    次は・・・カンパチだったかな?

    そしてズイキ!
    このスポンジみたいな断面の
    里芋の茎。
    葉はトトロの傘となるが
    茎はシャキシャキと夏の歯ごたえで
    特に味も無いのだが大好物(笑)

  • 関鯖。<br /><br />納豆醤油で食べるよう言われる。<br /><br />九州特有の醤油ほどではないが<br />甘めのお醤油。<br /><br />やっぱ、青魚は九州!(笑)

    関鯖。

    納豆醤油で食べるよう言われる。

    九州特有の醤油ほどではないが
    甘めのお醤油。

    やっぱ、青魚は九州!(笑)

  • 鯛。<br /><br />スダチをしぼって<br />お塩でいただくよう言われる。<br /><br />やっぱ鯛、旨いね。<br />ねったりと・・・<br /><br />って、スダチは四国だよね?(笑)

    鯛。

    スダチをしぼって
    お塩でいただくよう言われる。

    やっぱ鯛、旨いね。
    ねったりと・・・

    って、スダチは四国だよね?(笑)

  • 最後、目板ガレイ。<br /><br />さっぱりとした白身は<br />塩分強めで<br />香りが最高の生醤油でいただく。

    最後、目板ガレイ。

    さっぱりとした白身は
    塩分強めで
    香りが最高の生醤油でいただく。

  • 最後に伊勢海老。<br /><br />やっぱ旨いね(爆)<br /><br />も、プリっプリ!

    最後に伊勢海老。

    やっぱ旨いね(爆)

    も、プリっプリ!

  • 煮物。<br />「城下かれいの淡々煮」<br /><br />上から木の芽、白髪ネギ、<br />ふんわりカレイの身、<br />香りのいいゴボウ、大根?<br /><br /><br />お出汁の香りがおいしく<br />ちゅるんといただくカレイ。<br />ほんの少し散らされた<br />お揚げさんの油の甘さ。

    煮物。
    「城下かれいの淡々煮」

    上から木の芽、白髪ネギ、
    ふんわりカレイの身、
    香りのいいゴボウ、大根?


    お出汁の香りがおいしく
    ちゅるんといただくカレイ。
    ほんの少し散らされた
    お揚げさんの油の甘さ。

  • 焼き物。<br />「豊後牛フィレ 山の香焼き」

    焼き物。
    「豊後牛フィレ 山の香焼き」

  • って、また演出、すごくね?!<br /><br />否が応でも盛り上がる!(爆)<br /><br />スモークの上がる竹かごから・・・

    って、また演出、すごくね?!

    否が応でも盛り上がる!(爆)

    スモークの上がる竹かごから・・・

  • 器に取り分けてもらう。<br /><br />お塩とスダチ。<br /><br />九州と言えば<br />柚子かカボスだと思うけどね。

    器に取り分けてもらう。

    お塩とスダチ。

    九州と言えば
    柚子かカボスだと思うけどね。

  • 正直、そろそろ<br />お腹もいっぱいになってくる頃合い。<br /><br />でも、<br />香ばしく香るスモーク、<br />焼かれた肉の香り。<br /><br />やっぱ最高(爆)

    正直、そろそろ
    お腹もいっぱいになってくる頃合い。

    でも、
    香ばしく香るスモーク、
    焼かれた肉の香り。

    やっぱ最高(爆)

  • ヘレ肉なんでね。<br /><br />案外おするすると(笑)<br /><br />ものごっつい旨い。<br /><br />スモークは、なんの香りだったか・・<br />すんまそん。酔って覚えてないです。

    ヘレ肉なんでね。

    案外おするすると(笑)

    ものごっつい旨い。

    スモークは、なんの香りだったか・・
    すんまそん。酔って覚えてないです。

  • 続いて運ばれるお鍋・・・<br />台の物。<br /><br />って、太極(タイチー)だ!<br /><br />これで食べるの、初めてかも!!<br /><br />左がかつおだし、右が昆布だし。

    続いて運ばれるお鍋・・・
    台の物。

    って、太極(タイチー)だ!

    これで食べるの、初めてかも!!

    左がかつおだし、右が昆布だし。

  • 「豊後牛に天草あこうのしゃぶしゃぶ」。<br /><br />って、あこうって<br />あの高級魚?!<br /><br />前回食べたのはコチラ↓<br />http://4travel.jp/traveler/madogiwa/album/10428731/<br /><br />巻いて食べて欲しいと<br />雲丹も添えられる。

    「豊後牛に天草あこうのしゃぶしゃぶ」。

    って、あこうって
    あの高級魚?!

    前回食べたのはコチラ↓
    http://4travel.jp/traveler/madogiwa/album/10428731/

    巻いて食べて欲しいと
    雲丹も添えられる。

  • タレはポン酢と豆乳ベース。<br /><br />ココで胡麻ダレが来ないのが<br />さすがだ(笑)

    タレはポン酢と豆乳ベース。

    ココで胡麻ダレが来ないのが
    さすがだ(笑)

  • しゃぶしゃぶ・・・<br /><br />うわ、やっぱ、ひさしぶり!<br /><br />眺めるだけで<br />その美しさに萌える日本人(爆)

    しゃぶしゃぶ・・・

    うわ、やっぱ、ひさしぶり!

    眺めるだけで
    その美しさに萌える日本人(爆)

  • 野菜は青梗菜。<br />その下には白髪ネギ・<br /><br />食べきれないほどの野菜を<br />山盛り出されるとうんざりするが<br />実にシンプル!<br />そして今、よく産直で見かける<br />新鮮セレクト(笑) 旬なのかな?<br />

    野菜は青梗菜。
    その下には白髪ネギ・

    食べきれないほどの野菜を
    山盛り出されるとうんざりするが
    実にシンプル!
    そして今、よく産直で見かける
    新鮮セレクト(笑) 旬なのかな?

  • しゃぶしゃぶしゃぶ・・・・

    しゃぶしゃぶしゃぶ・・・・

  • 珍しい豆乳のタレでいただく。<br /><br />大豆の旨み。<br /><br />やっぱ肉、うめぇーっ

    珍しい豆乳のタレでいただく。

    大豆の旨み。

    やっぱ肉、うめぇーっ

  • アコウのしゃぶしゃぶ。<br /><br />あくまでサっと。

    アコウのしゃぶしゃぶ。

    あくまでサっと。

  • 雲丹を挟んで・・・<br /><br />嗚呼っ<br /><br />やっぱしゃぶしゃぶ最高!(爆)

    雲丹を挟んで・・・

    嗚呼っ

    やっぱしゃぶしゃぶ最高!(爆)

  • って、結局、<br />雲丹はそのままのほうが<br />旨かったけどね。<br /><br />アコウはホントに旨い白身だ。<br /><br /><br /><br />あれから<br />山口「東洋美人」、大分「鷹来屋」と<br />お酒を重ね・・・<br /><br />これで最後と<br />“生”を頼む(爆)

    って、結局、
    雲丹はそのままのほうが
    旨かったけどね。

    アコウはホントに旨い白身だ。



    あれから
    山口「東洋美人」、大分「鷹来屋」と
    お酒を重ね・・・

    これで最後と
    “生”を頼む(爆)

  • 飯物。<br />「大分県特別栽培ひとめぼれ<br />       留め椀・香の物」<br />

    飯物。
    「大分県特別栽培ひとめぼれ
           留め椀・香の物」

  • 普段から食べるたびに<br />土鍋で炊飯している我が家。<br /><br />炊き立てのごはんに慣れているが<br /><br />くぅ〜っ 銀シャリ!<br />立ってるよ! ツブが立ってるよ!(爆)

    普段から食べるたびに
    土鍋で炊飯している我が家。

    炊き立てのごはんに慣れているが

    くぅ〜っ 銀シャリ!
    立ってるよ! ツブが立ってるよ!(爆)

  • 香りよくシンプルな赤だし。<br /><br />秀逸だったのが<br />香の物、右手前。<br /><br />熊本の“山うに豆腐”。<br /><br />初めて食べた。<br />まさに酒盗!<br />発酵臭の香りの良さ、塩分の強み。<br /><br />ペッタリと舐めながら<br />いくらでも呑める味、<br />いくらでも米食える味なのである(笑)

    香りよくシンプルな赤だし。

    秀逸だったのが
    香の物、右手前。

    熊本の“山うに豆腐”。

    初めて食べた。
    まさに酒盗!
    発酵臭の香りの良さ、塩分の強み。

    ペッタリと舐めながら
    いくらでも呑める味、
    いくらでも米食える味なのである(笑)

  • デセールのメニュー。<br /><br />各自ひとつずつ選択。

    デセールのメニュー。

    各自ひとつずつ選択。

  • まずは、わたくし。<br />「淡雪チーズ 木苺ソースがけ」。<br /><br />んー・・・<br />これはフツー。

    まずは、わたくし。
    「淡雪チーズ 木苺ソースがけ」。

    んー・・・
    これはフツー。

  • オヤジの。<br />黒蜜のムース。<br /><br />これは秀逸!<br />こっちにすりゃよかった。<br /><br />黒豆が入ってる。<br />ねったり和風。でもうみゃーっ

    オヤジの。
    黒蜜のムース。

    これは秀逸!
    こっちにすりゃよかった。

    黒豆が入ってる。
    ねったり和風。でもうみゃーっ

  • と、思ったら、<br />運ばれてくるバースデープレート!!<br /><br />きゃぁぁぁぁぁっ<br /><br />感激っす!<br /><br />さりげなく言った“誕生月”ってのを<br />覚えていてくれたらしく・・・<br /><br />グレープフルーツの酸味なソース。<br />ミルクのまんまのジェラート。

    と、思ったら、
    運ばれてくるバースデープレート!!

    きゃぁぁぁぁぁっ

    感激っす!

    さりげなく言った“誕生月”ってのを
    覚えていてくれたらしく・・・

    グレープフルーツの酸味なソース。
    ミルクのまんまのジェラート。

  • プレゼントまでいただく。<br /><br />嗚呼、なんてすばらしい!<br /><br /><br />

    プレゼントまでいただく。

    嗚呼、なんてすばらしい!


  • オヤジはエスプレッソのW。<br />わたくしは、紅茶。<br /><br />食って呑んで<br />すぐ寝られるオーベルジュの素晴らしさ!!<br /><br />じゃ、まわりに店が無くたって<br />夜はこれから!<br />大暴れの話の続きは待て!次巻!(爆)

    オヤジはエスプレッソのW。
    わたくしは、紅茶。

    食って呑んで
    すぐ寝られるオーベルジュの素晴らしさ!!

    じゃ、まわりに店が無くたって
    夜はこれから!
    大暴れの話の続きは待て!次巻!(爆)

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP