新竹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目の旅行記(その4)です。<br /><br />あいにくの雨の中、ローカル線を乗り継ぎ内湾老街を観光しました。<br />列車の本数を考えると、この大雨の中ではそれ以上の観光は厳しかったため、内湾老街を早めに切り上げ、再びローカル線に乗り、次なる目的地「新竹」を目指しました。<br /><br />では、<Part6:新竹編>のスタートです。<br /><br />■1日目:羽田から日本航空JL039便で台北・松山空港へ。チェックインして町歩きへ。<br /><Part1:出発編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10733326/<br /><Part2:台北・夜市編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10734062/<br /><br />■2日目:台北から高速鉄道を利用して内湾・新竹・台中観光へ。<br /><Part3:高速鉄道移動編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10735611/<br /><Part4:ローカル線移動編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738120/<br /><Part5:内湾老街編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10749864/<br /><Part6:新竹編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738122/<br /><Part7:台中編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738126/<br /><Part8:台北・夜景編><br /><Part9:台北・龍山寺編><br /><br />■3日目:午前発の日本航空JL030で台北・松山から羽田へ<br /><br /><Part10:台北・朝散歩編><br /><Part11:帰国編><br /><br /><br /><今回の参考サイト><br /><br />■Wikipedia(新竹駅)<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%AB%B9%E9%A7%85<br /><br />■旅々台北.com(新竹 東門城)<br />http://www.tabitabi-taipei.com/more/2005/0304/<br /><br />■台北ナビ(新竹)<br />http://www.taipeinavi.com/miru/30/<br /><br />■Photoliblary<br />http://www.photolibrary.jp/search/in_artist.cgi?p=%B4%DA%B9%F1&amp;aid=69

<作成中>36th:台湾3日間の旅~弾丸中部の旅36時間~(Part6:新竹編)

9いいね!

2012/12/07 - 2012/12/09

252位(同エリア393件中)

0

35

JUN@KOJ

JUN@KOJさん

2日目の旅行記(その4)です。

あいにくの雨の中、ローカル線を乗り継ぎ内湾老街を観光しました。
列車の本数を考えると、この大雨の中ではそれ以上の観光は厳しかったため、内湾老街を早めに切り上げ、再びローカル線に乗り、次なる目的地「新竹」を目指しました。

では、<Part6:新竹編>のスタートです。

■1日目:羽田から日本航空JL039便で台北・松山空港へ。チェックインして町歩きへ。
<Part1:出発編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10733326/
<Part2:台北・夜市編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10734062/

■2日目:台北から高速鉄道を利用して内湾・新竹・台中観光へ。
<Part3:高速鉄道移動編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10735611/
<Part4:ローカル線移動編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738120/
<Part5:内湾老街編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10749864/
<Part6:新竹編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738122/
<Part7:台中編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738126/
<Part8:台北・夜景編>
<Part9:台北・龍山寺編>

■3日目:午前発の日本航空JL030で台北・松山から羽田へ

<Part10:台北・朝散歩編>
<Part11:帰国編>


<今回の参考サイト>

■Wikipedia(新竹駅)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%AB%B9%E9%A7%85

■旅々台北.com(新竹 東門城)
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2005/0304/

■台北ナビ(新竹)
http://www.taipeinavi.com/miru/30/

■Photoliblary
http://www.photolibrary.jp/search/in_artist.cgi?p=%B4%DA%B9%F1&aid=69

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 14:10 新竹駅<br /><br />竹中駅から列車に乗ること約20分、内湾線の終着駅・新竹駅に到着しました。<br />外は・・・相変わらずの雨です^^;

    14:10 新竹駅

    竹中駅から列車に乗ること約20分、内湾線の終着駅・新竹駅に到着しました。
    外は・・・相変わらずの雨です^^;

  • 新竹駅車庫<br /><br />新竹駅のホームから見た列車の車庫です。<br />近距離の列車が停まっていました。

    新竹駅車庫

    新竹駅のホームから見た列車の車庫です。
    近距離の列車が停まっていました。

  • 電気機関車<br /><br />最近、日本ではあまり見なくなったかのように思える電気機関車です。<br />まだ、台湾では客車を連結して走っているようです。

    電気機関車

    最近、日本ではあまり見なくなったかのように思える電気機関車です。
    まだ、台湾では客車を連結して走っているようです。

  • 新竹駅に停車中の六家線<br /><br />さて、毎回ながら駅に到着してすぐには外に出ずに、ホームをぶらぶらするのが好きな「鉄ちゃん」行動を起こしますが・・・^^;<br />そろそろ外に出てみましょう!

    新竹駅に停車中の六家線

    さて、毎回ながら駅に到着してすぐには外に出ずに、ホームをぶらぶらするのが好きな「鉄ちゃん」行動を起こしますが・・・^^;
    そろそろ外に出てみましょう!

  • 13:15 新竹駅前の光景<br /><br />新竹駅前の光景です。<br />駅前はロータリーになっていて、思っていたより栄えていました。

    13:15 新竹駅前の光景

    新竹駅前の光景です。
    駅前はロータリーになっていて、思っていたより栄えていました。

  • 史跡・新竹駅<br /><br />ガイドブックによると、新竹駅自体が史跡になっているとのことで、駅の周りをうろうろしてみることにしました。<br />新竹駅は台湾で現存している最古の駅舎で、台湾の重要文化財にも指定されているそうです。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img275/69_2290662.html

    史跡・新竹駅

    ガイドブックによると、新竹駅自体が史跡になっているとのことで、駅の周りをうろうろしてみることにしました。
    新竹駅は台湾で現存している最古の駅舎で、台湾の重要文化財にも指定されているそうです。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img275/69_2290662.html

  • 新竹駅構内<br /><br />歴史的な建物の中ですが、照明は明るくきれいです。<br />中身はちょっと近代的ですね。

    新竹駅構内

    歴史的な建物の中ですが、照明は明るくきれいです。
    中身はちょっと近代的ですね。

  • 窓口<br /><br />券売機でも切符は買えるようですが、不慣れな旅行者は窓口で筆談した方が簡単でしょう。<br />もちろん私もそちらの口ですが、切符は後で買うことにします。

    窓口

    券売機でも切符は買えるようですが、不慣れな旅行者は窓口で筆談した方が簡単でしょう。
    もちろん私もそちらの口ですが、切符は後で買うことにします。

  • 時刻表<br /><br />雨の中、今後の行動を考えます。<br />台中に行くべきか、台北に戻るべきか・・・<br />結局出した答えは台中行き!<br />約1時間後の自強号で台中に向かうことにしました。<br />乗り遅れると行けないので、切符は後ほど。

    時刻表

    雨の中、今後の行動を考えます。
    台中に行くべきか、台北に戻るべきか・・・
    結局出した答えは台中行き!
    約1時間後の自強号で台中に向かうことにしました。
    乗り遅れると行けないので、切符は後ほど。

  • 史跡・新竹駅<br /><br />新竹駅の外観です。<br />日本統治時代の趣のある、歴史的建物ですね〜<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img275/69_2293220.html

    史跡・新竹駅

    新竹駅の外観です。
    日本統治時代の趣のある、歴史的建物ですね〜

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img275/69_2293220.html

  • 14:25 新竹駅前の光景<br /><br />いざ、観光スタートです。<br />再び駅前のロータリーから、まずは左方向に向かいます。

    14:25 新竹駅前の光景

    いざ、観光スタートです。
    再び駅前のロータリーから、まずは左方向に向かいます。

  • 新竹駅前の光景<br /><br />まずは駅前当たりを散策してみましょう。<br />とりあえずの目的地は東門城。<br />中華路二段(Zhonghua Td. Sec. 2)を歩きます。

    新竹駅前の光景

    まずは駅前当たりを散策してみましょう。
    とりあえずの目的地は東門城。
    中華路二段(Zhonghua Td. Sec. 2)を歩きます。

  • 14:30 新竹市内を流れる川<br /><br />新竹駅から徒歩5分程度の距離にある川に出ました。<br />川の名前はわかりませんが、勝利路(Shengli Rd.)と信義街(Xinyi St.)に挟まれているようです。

    14:30 新竹市内を流れる川

    新竹駅から徒歩5分程度の距離にある川に出ました。
    川の名前はわかりませんが、勝利路(Shengli Rd.)と信義街(Xinyi St.)に挟まれているようです。

  • 案内図<br /><br />案内図で現在地を確認しながら東門城を目指します。<br />川沿いの護城河公園を歩いてみましょう。

    案内図

    案内図で現在地を確認しながら東門城を目指します。
    川沿いの護城河公園を歩いてみましょう。

  • 南国風の木<br /><br />さすがに台湾、木々も南国チックです。<br />この雨がなかったら良かったのにな〜

    南国風の木

    さすがに台湾、木々も南国チックです。
    この雨がなかったら良かったのにな〜

  • 川沿いを歩く<br /><br />この川沿いは護城河公園の遊歩道になっていてのんびりと歩くことができます。<br />晴れていれば「都会のオアシス」を感じさせるような光景です。

    川沿いを歩く

    この川沿いは護城河公園の遊歩道になっていてのんびりと歩くことができます。
    晴れていれば「都会のオアシス」を感じさせるような光景です。

  • 川沿いを歩く<br /><br />川の中には噴水もあり、趣向が凝らされています。<br />アヒルも泳いでいたり・・・

    川沿いを歩く

    川の中には噴水もあり、趣向が凝らされています。
    アヒルも泳いでいたり・・・

  • 新竹の繁華街<br /><br />このあたりは繁華街なのでしょうか?<br />川を挟むように商店がずらりと並びます。

    新竹の繁華街

    このあたりは繁華街なのでしょうか?
    川を挟むように商店がずらりと並びます。

  • 石橋を渡る<br /><br />石でできた橋を渡って対岸へ。<br />もうすぐ目的地の東門城に到着です。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img274/69_2268858.html

    石橋を渡る

    石でできた橋を渡って対岸へ。
    もうすぐ目的地の東門城に到着です。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img274/69_2268858.html

  • 14:40 東門城へ<br /><br />川沿いを歩いて行くと大きなロータリーに出ました。<br />そのロータリーの中心部に史跡・東門城は建っていました。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img276/69_2305196.html

    14:40 東門城へ

    川沿いを歩いて行くと大きなロータリーに出ました。
    そのロータリーの中心部に史跡・東門城は建っていました。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img276/69_2305196.html

  • 城壁跡と東門城 <br /><br />ロータリーの内側はぐるりと城壁が再現されています。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img274/69_2271830.html

    城壁跡と東門城

    ロータリーの内側はぐるりと城壁が再現されています。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img274/69_2271830.html

  • 東門城<br /><br />下側から見上げる東門城です。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img274/69_2278190.html

    東門城

    下側から見上げる東門城です。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img274/69_2278190.html

  • 東門城<br /><br />東門城の中に入ってみました。<br />アーチ状になった通路からロータリー中心部を見た光景です。

    東門城

    東門城の中に入ってみました。
    アーチ状になった通路からロータリー中心部を見た光景です。

  • 東門城<br /><br />ロータリー内側から見た東門城です。<br />右側の石碑はガラスケースで保護されています。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img275/69_2282156.html

    東門城

    ロータリー内側から見た東門城です。
    右側の石碑はガラスケースで保護されています。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img275/69_2282156.html

  • 東門城<br /><br />ロータリーの内側には旧城壁の瓦礫がそのまま残されています。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img274/69_2272839.html

    東門城

    ロータリーの内側には旧城壁の瓦礫がそのまま残されています。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img274/69_2272839.html

  • 東門城<br /><br />門の中に入れるわけでもなく、辺りをうろうろするだけなので10分もすれば写真も撮るところもなくなってしましました。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img275/69_2283627.html

    東門城

    門の中に入れるわけでもなく、辺りをうろうろするだけなので10分もすれば写真も撮るところもなくなってしましました。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img275/69_2283627.html

  • 14:50 新竹駅前の光景<br /><br />結局、10分ほど東門城をぶらぶらして新竹駅に引き返すことにしました。<br />このときの気温は14度、さすがに台湾は12月でも暖かいです。

    14:50 新竹駅前の光景

    結局、10分ほど東門城をぶらぶらして新竹駅に引き返すことにしました。
    このときの気温は14度、さすがに台湾は12月でも暖かいです。

  • 新竹駅前の光景<br /><br />来るときとは違うルートをたどって新竹駅に戻ります。<br />新しい建物と古い街並みが融合する新竹でした^^

    新竹駅前の光景

    来るときとは違うルートをたどって新竹駅に戻ります。
    新しい建物と古い街並みが融合する新竹でした^^

  • 15:55 新竹駅前の光景<br /><br />新竹駅に着いて、次なる目的地台中を目指すことにします。<br />駅の窓口で筆談をし、台中までの自強号の切符を買おうとするのですが、なにやらうまくことが進まず、挙げ句の果てに「No Seat」と書いてくれました。<br />つまり満席、「立ち乗りでもいいか?」とのことだったのでしょう^^;<br />とりあえず前に進まなければならないので、なんとか切符を購入^^

    15:55 新竹駅前の光景

    新竹駅に着いて、次なる目的地台中を目指すことにします。
    駅の窓口で筆談をし、台中までの自強号の切符を買おうとするのですが、なにやらうまくことが進まず、挙げ句の果てに「No Seat」と書いてくれました。
    つまり満席、「立ち乗りでもいいか?」とのことだったのでしょう^^;
    とりあえず前に進まなければならないので、なんとか切符を購入^^

  • 新竹駅<br /><br />ホームから見る新竹駅です。l<br />列車が車での間、ホームで待つことにしました。<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img275/69_2294649.html

    新竹駅

    ホームから見る新竹駅です。l
    列車が車での間、ホームで待つことにしました。

    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img275/69_2294649.html

  • 15:10 自強号<br /><br />定刻で自強号がやってきました。<br />高雄行き、山線の自強号です。<br />イメージしていた車両と違うモノが来ましたが、これも自強号のようです。

    15:10 自強号

    定刻で自強号がやってきました。
    高雄行き、山線の自強号です。
    イメージしていた車両と違うモノが来ましたが、これも自強号のようです。

  • 台中までの切符<br /><br />日本では珍しい硬券が台湾ではまだまだ使用されています。<br />新竹から台中までNT$197でした。<br />では、自強号に乗り込んでみましょう!

    台中までの切符

    日本では珍しい硬券が台湾ではまだまだ使用されています。
    新竹から台中までNT$197でした。
    では、自強号に乗り込んでみましょう!

  • 自強号の車内<br /><br />ご覧の通り満席状態(−。−)<br />なんとかスペースを見つけ、壁にもたれかかります。<br />しかし、この状態で移動時間約1時間はちょっと酷だな^^;

    自強号の車内

    ご覧の通り満席状態(−。−)
    なんとかスペースを見つけ、壁にもたれかかります。
    しかし、この状態で移動時間約1時間はちょっと酷だな^^;

  • 16:00 満席状態<br /><br />暇だ・・・<br />身動きが取れない・・・<br />何駅か停車し、30分くらいすると少し動けるようになりました。<br />ガイドブックを取り出し、台中の下調べ^^<br />台中まであと少しの辛抱!

    16:00 満席状態

    暇だ・・・
    身動きが取れない・・・
    何駅か停車し、30分くらいすると少し動けるようになりました。
    ガイドブックを取り出し、台中の下調べ^^
    台中まであと少しの辛抱!

  • 16:15 台中に到着<br /><br />ふぅ〜、やっと台中に到着です。<br />いやいや、立ち乗りは我慢できるけど、身動きが取れないのはちょっとつらかった^^;<br />では、台中の観光に出かけますか〜^^<br /><br /><Part7:台中望編>に続く<br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738126/

    16:15 台中に到着

    ふぅ〜、やっと台中に到着です。
    いやいや、立ち乗りは我慢できるけど、身動きが取れないのはちょっとつらかった^^;
    では、台中の観光に出かけますか〜^^

    <Part7:台中望編>に続く
    http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10738126/

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP