
2010/03/20 - 2010/03/20
165位(同エリア262件中)
JOECOOLさん
- JOECOOLさんTOP
- 旅行記2605冊
- クチコミ3308件
- Q&A回答60件
- 8,629,987アクセス
- フォロワー172人
藤原岳の登山口でもある三岐鉄道・西藤原駅は「ウィステリア鉄道公園」として3両の機関車が保存展示されています。
毎週日曜日にはの1/8サイズのミニSLも運行されているそうです。
駅舎もSLをモチーフにしたユニークな建物です。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
-
西藤原駅は、三岐鉄道本線の終着駅です。
駅舎は何だろう...??
この部分だけ見たらわからなかったのですが... -
駅舎全体がSLになっているんですね〜!
-
もっと引いて見ると、2両のSLになっていました。
-
冨田行きの列車が停まっていました。
-
顔部分をズームで。
-
その隣りには、本物のSLが展示されています。
この辺りは石灰岩が採れる地域です。
このSLは、かつてセメント輸送用に活躍していたそうです。 -
横から見たSL-E102号機の雄姿。
-
こちらはディーゼル機関車「DB25号機」です。
-
ちょうど、先ほどの列車が冨田に向かって出発しました。
-
ガタゴトと動き始める様子にローカル線の情緒を感じました。
-
行ってらっしゃ〜い!!
-
列車が出て行った後のホーム。
-
こちらは「いぶき502号機」です。
こちらの機関車は、大井川鉄道から助っ人として来て2年半の間働いてきました。兄弟車両として同じように働いた「いぶき501号機」は大井川鉄道に里帰りしましたが、この「いぶき5502号機」はそのまま西藤原駅で展示されることになったそうです。 -
「いぶき502号機」を真横から見たところ。
-
駅舎内に入ってみましょう。
きっぷうりば、路線図の感じがイイですね〜。 -
もっと本数が少ないのかと思っていましたが、30分に1本はあるんですね。
-
この付近の山々のパノラマ写真が掲示されています。
ここは、藤原岳への登山口でもあるんです。 -
駅車内に展示されていたミニSL。
-
駅から少し離れた場所から見た藤原岳と付近の山々の風景。
この日は朝から黄砂のために何も見えませんでしたが、少しは晴れてきたようです。
"to be continued"
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
JOECOOLさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
19