
2010/01/25 - 2010/02/08
1799位(同エリア2811件中)
ちびのぱぱさん
- ちびのぱぱさんTOP
- 旅行記277冊
- クチコミ204件
- Q&A回答37件
- 342,831アクセス
- フォロワー31人
パタヤはなんとなく、負のイメージが伴っていました。
でも、ちょっと覗いてみたい気になりました。
最近きれいになったと聞いていますし。
あまりにも有名で、これまで食指が動かなかったパタヤ。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 船
-
アユタヤに汽車で入りました。
その後どうしようと考えているうちに、バスでパタヤに行く気になりました。
まずバンコク北バスターミナル(マーチットマイ)まで行き、
そこから乗り継いでパタヤに行くという道順です。
安いし、時間のロスも少ないように思います。
パタヤに行くバスは、ハイウェイに乗ってバンコクを走り抜けますから、
ちょっとした観光気分でした。
一昨日泊まったバイヨークスカイのすぐ下を通ります。
「そうか、あの、部屋から見ていたハイウェイを走っている訳か。」
スケジュールを書き出してみます;
アユタヤ14時発のバスでバンコクへ(50バーツ)
モーチット15時30着 16時発パタヤ行きに乗る(113バーツ)
パタヤ北バスターミナル18時着
(写真はモーチットマイ) -
エアコンが効いて快適なバス旅。
乗客はほんの数人ですが、こんな少人数で時間通りに出るバスに乗ったのは初めて。
おやつでも食べますか。 -
これはロティ・サイマイというアユタヤのお菓子です。
あちらこちらの道路端に店を出して売られています。
大きなビニール袋に色とりどりの繊維状のものが入っています。
「いったい何だろう。麺類かもしれない。」
と思っていたら、現地の知り合いが買って持たせてくれました。
その方も「何だか分からない。」
とおっしゃっていましたが、とにかく一つ購入して持たせてくれたのです。
この知り合いは、バンコクの空港で偶然再会した北海道の方で現在アユタヤ在住。
電話で連絡を取り一緒にお食事をしました。
この繊維状のものは、実はワタアメの様なものでして、左の緑色をしたクレープにくるんで食べるのです。
アユタヤからのバスの中で食べてみましたが、これが実に美味しい!
不思議な歯ごたえがあります。
クレープのもちっとした歯ごたえ、中は繊維状の飴のしゃりっとした歯ごたえ。
再び買ってみようと思いましたが、アユタヤ以外では売っているところを見ませんでした。 -
パタヤは予想したより遙かに巨大な街です。
弓なりに延々と続くビーチに沿って、レストランやホテル、お店、バーと果てしなく広がっています。
その繁華な街を、ロシア人やドイツ人の家族連れや、白人とタイ人のカップル、韓国や台湾の団体ツアー客、そしてタイ人観光客やその他得体の知れない人などでごった返しています。
ちょっと独特の雰囲気があります。
巨大な伊勢エビを陳列する海鮮レストランや、アイリッシュパブ、ロシア料理店、そして、無数の屋台。
この町にゆっくりと腰を落ち着けても、退屈することはなさそうです。 -
ホテルから歩いてすぐの路地で、流行っていて値段も手頃な屋台に腰を下ろします。
-
美味しそうに並んでいる中から、エビやイカのバーベキューを食べました。
ウオーキングストリートとはパタヤの南の一番どん詰まりにある繁華な通りで、その名の通り車は入れません。
ちょっと路地を入ると怪しげな雰囲気ですが、10時くらいまでは子供連れでも大丈夫なようです。
現に、子供づれで歩く白人観光客がたっくさん。 -
果物天国。
ここではドリアンがパックに入って売られています。
このパック入りのやつは少し高めですが、選別が難しいドリアンを気軽に食べるにはちょうど良い。 -
パック入りドリアン。
6〜70バーツです。
いつしか夫婦とも、何がくさいのか分からないほど好きになりました。 -
サウスパタヤにあるビバリープラザホテル。
通り沿いに漢字で「大富豪酒店」と看板が出ています。
これを見逃すと見つけづらいかも。
「大富豪酒店か。すごい名前だね。大酒豪ではないのね。」
と妻。
値段は実に手頃です。
かつてベトナム戦争でならした感じのアメリカ人のおじさんたちが、
掃きだまった埃の様に朝食テーブルにうつろな顔で腰掛けています。
判で押したように腕によれよれの入れ墨が、なぜかもの悲しさを誘うのでした。
奥のプールサイドは、きっかり8時になると常連さんたちがタオルを持って場所取りに来ます。
それを見て、札幌の自宅近くの温泉銭湯の、露天風呂の場所取りを思い出しました。 -
このサウスパタヤには、沖合にあるラン島という小島に渡るフェリーが出る桟橋があります。
大酒豪、いえ、大富豪酒店からは歩いて10分。
船賃はたったの30バーツですが、フェリーはいつも満員状態。 -
これから島に渡ろうというのに、なぜかみな憂鬱な感じ。
けっこう血の気の多そうなおじさんが乗っていますが、
ラン島で「らんとう」をおこさないと良いな、なんちって。
ちなみに、らんしま、と読めば北海道にそういう地名のところがあるから、別の親父ギャグも思いつきましたが、
きっと知っている人も少ないからやめます。 -
到着すると、通勤電車からはき出されたサラリーマンの様に、
波寄る客引きを無視して100メートル先のソンテウ乗り場まで一直線(道は一直線ではありませんが)。 -
ビーチと海は、決してグレード低くありません。
-
海辺のビーチチェアーは50〜30バーツで一日使えます。
-
ビールも、
-
30匹もエビの入ったトムヤムクンも、
-
このパラソルに寝そべったまま、思うがママ。
-
島のビーチはいくつかあって、ここはサマエビーチと申します。
-
ここが一番人の集まるタウエンビーチ。
-
帰りは、タウエンビーチの桟橋からフェリーが出ました。
運賃30バーツで、時間は3〜40分。 -
ホテルでシャワーを浴びてから、夕刻迫ったパタヤビーチに出てみます。
-
通りを渡れば歓楽街。
-
沖に浮かぶは屋形船。
熱海か、はたまた、夏の洞爺湖か。
パタヤは独特な雰囲気を醸して、はやばや宿に引き上げる私たちを無視して盛り上がってゆくのでした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ちびのぱぱさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23