その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ボーダーズ地方の4つの修道院を廻った後は,世界遺産にも登録されている「ハドリアヌスの城壁」を目指す。けれども,それぞれが比較的近くにあるからと思いのんびりと4つの修道院を見ていたら,最後のジェドバラ修道院を後にしたのは午後2時を過ぎていた。だいたい,ここら辺の奴らは一般道でも100キロ以上で飛ばしていくのだから,同じ用に行けば1時間ぐらいで着くだろうと高を括っていたのが大違い。確かに道が平らで真っ直ぐで信号がなければその通りに行けたと思う。けれども,道は真っ直ぐだったし,信号は無かった。でも,スコットランドとイングランドの境界線辺りの道は上下に激しくうねりが連続し,まるでジェットコースターのレールに車を走らせているような感じ。坂を登った先は直ぐに下るから上り坂の先はまったく見えない。坂の先に何があるか分からないから怖くてスピードが出せない。それでも,地元の人で道を知っている人は,100キロ以上で飛ばし,僕をどんどんと抜いていく。ちょっと悔しいが,無理して事故を起こすことだけは避けたいから,ここは安全運転。ジェドバラ修道院から約2時間かかって「ハドリアヌスの城壁」の中でも保存状態が良く,また代表的な部分「チェスターズ・ローマン・フォート」に到着した。今回はこの城壁の中でも比較的保存状態の良い「チェスターズ・ローマン・フォート」と「ハウスステッド・ローマン・フォート」を見学しました。<br /><br /> ところで,ハドリアヌスの城壁(または長城)は皇帝ハドリアヌスがブリテン・ローマの北限を定めるために建設を命じた壁です。建築開始は紀元前122年。それから10年かけて長さ118キロメートルにも及ぶ長大な壁を築きました。もともとハドリアヌス帝は壁よりももっと北まで,つまりブリタニア(現在のスコットランド)にまで勢力を拡大しようと考えたようですが,ケルト人の抵抗と侵入に阻止され,現在の位置に壁を造りました。この壁の影響は後々まで及び,事実上,ここがイングランドとスコットランドの境界として意識されるようになっています。

2004夏 アイルランド・スコットランド・イギリス湖水地方の旅31(ハドリアヌスの城壁編)

10いいね!

2004/08/30 - 2004/09/21

137位(同エリア337件中)

5

11

極楽蝶

極楽蝶さん

 ボーダーズ地方の4つの修道院を廻った後は,世界遺産にも登録されている「ハドリアヌスの城壁」を目指す。けれども,それぞれが比較的近くにあるからと思いのんびりと4つの修道院を見ていたら,最後のジェドバラ修道院を後にしたのは午後2時を過ぎていた。だいたい,ここら辺の奴らは一般道でも100キロ以上で飛ばしていくのだから,同じ用に行けば1時間ぐらいで着くだろうと高を括っていたのが大違い。確かに道が平らで真っ直ぐで信号がなければその通りに行けたと思う。けれども,道は真っ直ぐだったし,信号は無かった。でも,スコットランドとイングランドの境界線辺りの道は上下に激しくうねりが連続し,まるでジェットコースターのレールに車を走らせているような感じ。坂を登った先は直ぐに下るから上り坂の先はまったく見えない。坂の先に何があるか分からないから怖くてスピードが出せない。それでも,地元の人で道を知っている人は,100キロ以上で飛ばし,僕をどんどんと抜いていく。ちょっと悔しいが,無理して事故を起こすことだけは避けたいから,ここは安全運転。ジェドバラ修道院から約2時間かかって「ハドリアヌスの城壁」の中でも保存状態が良く,また代表的な部分「チェスターズ・ローマン・フォート」に到着した。今回はこの城壁の中でも比較的保存状態の良い「チェスターズ・ローマン・フォート」と「ハウスステッド・ローマン・フォート」を見学しました。

 ところで,ハドリアヌスの城壁(または長城)は皇帝ハドリアヌスがブリテン・ローマの北限を定めるために建設を命じた壁です。建築開始は紀元前122年。それから10年かけて長さ118キロメートルにも及ぶ長大な壁を築きました。もともとハドリアヌス帝は壁よりももっと北まで,つまりブリタニア(現在のスコットランド)にまで勢力を拡大しようと考えたようですが,ケルト人の抵抗と侵入に阻止され,現在の位置に壁を造りました。この壁の影響は後々まで及び,事実上,ここがイングランドとスコットランドの境界として意識されるようになっています。

PR

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> 北門の遺構。<br /> フォートとは,約6キロメートル毎に設けられた要塞のことです。その要塞の中でも,「チェスターズ・ローマン・フォート」と「ハウスステッド・ローマン・フォート」は良く残っている部分です。

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     北門の遺構。
     フォートとは,約6キロメートル毎に設けられた要塞のことです。その要塞の中でも,「チェスターズ・ローマン・フォート」と「ハウスステッド・ローマン・フォート」は良く残っている部分です。

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> 兵舎跡。<br /> 同じ大きさに規則正しく並んだ建物の基礎が残っています。1ブロックに数棟が並び,ブロックとブロックとの間には下水道が通っています。

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     兵舎跡。
     同じ大きさに規則正しく並んだ建物の基礎が残っています。1ブロックに数棟が並び,ブロックとブロックとの間には下水道が通っています。

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> 司令部跡。

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     司令部跡。

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> 川沿いのローマ風呂跡

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     川沿いのローマ風呂跡

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> マイルストーン

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     マイルストーン

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> 石柱

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     石柱

  • 【チェスターズ・ローマン・フォート】<br /><br /> ニンフ像

    【チェスターズ・ローマン・フォート】

     ニンフ像

  • 【ハウスステッド・ローマン・フォート】<br /><br /> 城壁。城壁は建設当時,高さ4〜5メートル,厚さ約3メートルあったとされています。しかし,防衛という役に城壁が不要になったからは,人々が城壁の石を家の建築など色々な目的で利用してしまい,当時の高さを誇る部分はほんの一部になってしまっています。この写真の壁も,高さは2メートル弱しかなかった思います。左上の壁のところに人が数人写っていますので,それと比べると現在の壁の高さが想像できると思います。

    【ハウスステッド・ローマン・フォート】

     城壁。城壁は建設当時,高さ4〜5メートル,厚さ約3メートルあったとされています。しかし,防衛という役に城壁が不要になったからは,人々が城壁の石を家の建築など色々な目的で利用してしまい,当時の高さを誇る部分はほんの一部になってしまっています。この写真の壁も,高さは2メートル弱しかなかった思います。左上の壁のところに人が数人写っていますので,それと比べると現在の壁の高さが想像できると思います。

  • 【ハウスステッド・ローマン・フォート】<br /><br /> 北門跡とそこから伸びる城壁跡

    【ハウスステッド・ローマン・フォート】

     北門跡とそこから伸びる城壁跡

  • 【ハウスステッド・ローマン・フォート】<br /><br /> 穀物貯蔵庫跡

    【ハウスステッド・ローマン・フォート】

     穀物貯蔵庫跡

  • 【ハウスステッド・ローマン・フォート】<br /><br /> ハウスステッド・ローマン・フォートに着いたのは午後5時15分頃。午後6時は終了してしまうので,急いで見学。ひとおおり見学した時には,もう殆ど観光客なく。周囲もこのとおりなので,ちょっとさびしい感じがしました。

    【ハウスステッド・ローマン・フォート】

     ハウスステッド・ローマン・フォートに着いたのは午後5時15分頃。午後6時は終了してしまうので,急いで見学。ひとおおり見学した時には,もう殆ど観光客なく。周囲もこのとおりなので,ちょっとさびしい感じがしました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • さすらいおじさんさん 2006/12/31 14:51:57
    どうぞ良いお年をお迎えください
    極楽蝶さん

    ヨーロッパ旅行前にはアイルランド、オランダ、イギリスなどたくさんの情報をお教えいただきありがとうございました。
    ダブリンでは極楽蝶さんの情報から小泉八雲の旧家も見せていただけました。オランダではライデンやハーグも訪問できました。

    ハドリアヌスの城壁はバスの便が少なかったので諦めましたが、ニューキャッスルで城壁を見ました。

    今年も大変お世話になりました。
    どうぞ良いお年をお迎えください。

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2006/12/31 19:44:18
    RE: どうぞ良いお年をお迎えください
    さすらいおじさんさま

    こんにちは。極楽蝶です。
    今年は大変にお世話になりました。

    僕の旅行記が少しでも役に立ったのであれば,とても嬉しいことです。さすらいおじさんさまは世界のあらゆるところに旅しているようで,僕の憧れです。いつか僕もさすらいおじさんと同じくらい世界中を旅して廻りたいと思っています。

    それでは,どうぞ良いお年をお迎えください。
  • 迷子さん 2006/10/03 13:38:21
    ここも見に行く予定どす!
    ボーダーズ地方の道路情報ありがとうどす。
    気を付けて安全にとばしすます〜?
    迷子がいつも訪ね歩くのは番号も無いスンゴイ
    マイナーな道ばかり、苦労するどす。
    ジェドバラからはチェスターズまで2時間は掛かるのどすな?
    その手前付近に泊ろうかと宿を捜索中どすが、、、
    中々空きが見付からないのどす、、一体この時期の
    ノーサンバーランドで何があるのだっ?!

    そうどすた、迷子は一応♀でございますたぁ〜。
    今回のアイルランドの方はやっぱり田舎周りどす、
    精々観光地は行ってもクレア州のダイサード〜辺りかな?
    後はカーロウとラウスのド田舎どす。

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2006/10/04 00:03:53
    RE: ここも見に行く予定どす!
    迷子のプロさま

    こんにちは。極楽蝶です。
    書き込みありがとうございます。

    ディープですね。非常に良い!
    旅行ガイドに載っているところも,勿論良いのですけれど
    ヨーロッパの本当の良さは田舎ですよね。 それもド田舎!

    ド田舎は風景が単調だったりするから,方向感覚だけは無
    くさないでくださいね! スピードがでるから,すぐにと
    んでもない方向に行ってしまいますので。
    太陽の位置を確認しながらね!!!

    迷子さんの旅行記楽しみにしています。
    では,また。今後もよろしくお願いします。

    迷子

    迷子さん からの返信 2006/10/04 09:29:54
    RE: ここも見に行く予定どす!ヽ(^o^)丿
    わぁ〜い!
    お気に入りに仲間入り出来るどすねぇ〜
    ありがとう御座います!
    (迷子の方も後でお願いするどすョ。
    密かにアイルランドコネクションを計画中どす。)
    安全運転で英&愛のド田舎を極めてまいります!
    (って、何時も迷うから予定通りに行かないのどす、、、。)

極楽蝶さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 256円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP