北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
老舎茶館の小汪に頼まれていた方で、もう一台のカメラ(Nikon D70)を届けに、午前中老舎茶館へ出かけます。<br />その前に、このカメラは彼の友人へのものらしいので、不足しているCFカードも一緒に渡したい…と言うことで、途中で紅橋市場に立ち寄り、1Gか2Gのカードを手配して行きたいと思います。<br /><br />今日は昨日よりも更に暑くなるそうで、小汪から、「暑くなるから早い方がいいよ」と言っては呉れましたが、起きた9時半で既に暑つ暑つでした・・・<br /><br />出かけるついでに、用事も済ませておきます。<br /> ①郵便局から腕時計を発送。<br /> ②紅橋市場でCFカード購入。<br /> ③老舎茶館へカメラ届ける。<br />帰りに昼食でも取れれば完璧ですね!<br /><br />あ、腹出しオヤジ撮りも忘れません!(忘れてもエエっちゅうねん!)<br /><br /><br />中文訳:<br />上午去老舎茶館把還一个照相机給小汪帯過去!<br /> →午前中に老舎茶館へ出かけて、汪君にもう一台のカメラを持ってこ!

上午去老舎茶館把相机給小汪!

2いいね!

2010/07/24 - 2010/07/24

3355位(同エリア5160件中)

0

44

こまちゃん

こまちゃんさん

老舎茶館の小汪に頼まれていた方で、もう一台のカメラ(Nikon D70)を届けに、午前中老舎茶館へ出かけます。
その前に、このカメラは彼の友人へのものらしいので、不足しているCFカードも一緒に渡したい…と言うことで、途中で紅橋市場に立ち寄り、1Gか2Gのカードを手配して行きたいと思います。

今日は昨日よりも更に暑くなるそうで、小汪から、「暑くなるから早い方がいいよ」と言っては呉れましたが、起きた9時半で既に暑つ暑つでした・・・

出かけるついでに、用事も済ませておきます。
 ①郵便局から腕時計を発送。
 ②紅橋市場でCFカード購入。
 ③老舎茶館へカメラ届ける。
帰りに昼食でも取れれば完璧ですね!

あ、腹出しオヤジ撮りも忘れません!(忘れてもエエっちゅうねん!)


中文訳:
上午去老舎茶館把還一个照相机給小汪帯過去!
 →午前中に老舎茶館へ出かけて、汪君にもう一台のカメラを持ってこ!

PR

  • 今日も完全に晴れなのですが、町全体が白っぽいガスに覆われています。<br /><br />これは、先週一週間降り続いた雨がもたらした、地面から沸き立つ蒸気で出来たガスですから、無知な新聞記者が言うような、スモッグで覆われた北京ではありません。21日からずっとなので、またあの読売新聞の人間が、二還路の橋の上からこのガスごと交通量の多い様子を「望遠」で撮影し、「排気ガスで環境破壊に歯止めが利かず!」などと言うようなコメントでも付けて、記事にされちゃうかも知れません。<br />でもみなさんは、簡単な自然現象とスモッグの区別もつかない「おバカさん」にはならないで下さいね。

    今日も完全に晴れなのですが、町全体が白っぽいガスに覆われています。

    これは、先週一週間降り続いた雨がもたらした、地面から沸き立つ蒸気で出来たガスですから、無知な新聞記者が言うような、スモッグで覆われた北京ではありません。21日からずっとなので、またあの読売新聞の人間が、二還路の橋の上からこのガスごと交通量の多い様子を「望遠」で撮影し、「排気ガスで環境破壊に歯止めが利かず!」などと言うようなコメントでも付けて、記事にされちゃうかも知れません。
    でもみなさんは、簡単な自然現象とスモッグの区別もつかない「おバカさん」にはならないで下さいね。

  • ガスって居ながらも、気温は35.4℃まで上がりました。<br />出かける前に、近所の郵便局へ立ち寄って、柳州の友人の所へ、頼まれていた腕時計3個を送っておきます。<br /><br /><br />アパートから出てくると、胡同で散髪している人が沢山居ました!

    ガスって居ながらも、気温は35.4℃まで上がりました。
    出かける前に、近所の郵便局へ立ち寄って、柳州の友人の所へ、頼まれていた腕時計3個を送っておきます。


    アパートから出てくると、胡同で散髪している人が沢山居ました!

  • こまも、北京に来たらいつもの散髪屋に出かけてこようと思っていましたので、頃合いを見て出掛けてきたいと思います。<br />(10元ですから・・・)

    こまも、北京に来たらいつもの散髪屋に出かけてこようと思っていましたので、頃合いを見て出掛けてきたいと思います。
    (10元ですから・・・)

  • 勁松南路と広和東路の交差点。<br />みんなとってもラフな恰好ですね。<br /><br />こまの目は、早速「腹出しオヤジ」を探しております〜♪

    勁松南路と広和東路の交差点。
    みんなとってもラフな恰好ですね。

    こまの目は、早速「腹出しオヤジ」を探しております〜♪

  • 勁松八区郵便局。<br />EMSで手配しましたら、60cmサイズの箱でしたが、広西壮族自治区柳州までで41元(570円)でした。<br />結構掛かりますね…<br />(北京の老百姓価値を日本円に換算すると4600円程です)

    勁松八区郵便局。
    EMSで手配しましたら、60cmサイズの箱でしたが、広西壮族自治区柳州までで41元(570円)でした。
    結構掛かりますね…
    (北京の老百姓価値を日本円に換算すると4600円程です)

  • 広和東路を、勁松路にある光明橋東バス停に向かって歩きます。<br /><br />(画像は広和路上にある36路の潘家園東路北口バス停。潘家園東路、ここから南に2筋も有るんですが…)

    広和東路を、勁松路にある光明橋東バス停に向かって歩きます。

    (画像は広和路上にある36路の潘家園東路北口バス停。潘家園東路、ここから南に2筋も有るんですが…)

  • 今年から、新たなスローガンが掲げられた光明橋東の歩道橋。<br />老地方ですね。

    今年から、新たなスローガンが掲げられた光明橋東の歩道橋。
    老地方ですね。

  • 41路に乗って法華寺まで来ました。<br /><br />毎度お馴染みの「紅橋市場」の前がバス停なので、すぐに到着です。

    41路に乗って法華寺まで来ました。

    毎度お馴染みの「紅橋市場」の前がバス停なので、すぐに到着です。

  • あらら。<br />「アコヤガイのモニュメント」が出来てました。。。<br /><br />偽物市場の汚名返上でも目論んでいるのか、パールストアを前に出す為の無駄な努力でしょうか?<br /><br />いつもの電池屋さんで、Sandiskの2Gを80元(1120円)で買いました。<br />最低サイズで2Gしか無かったので、1Gで60元と伝えていたのですが、2倍で20元増しならOKでした。<br /><br />で、ちょっとコピー臭い感じのSandiskですが、自分のも欲しかったので8Gを貰いました。<br />2Gは「Extreme ?」でしたが、8Gは「Extreme ?」で140元でした。<br />日本ですと、Extreme?で4000円弱しますので、?が2000円弱なら御の字です。<br /><br />でも、どうもロゴがあやしいです。<br />店長の王さんは、「大丈夫です、中国工場から流れたもの」って言うので使ってみると、記録速度も、今使っている?よりも速くて問題ないので、きっと、王さんの言う通り、ラベルを貼る前のものを横流しし、ヤミ業者が自作のステッカーを貼っている…と言うものなのでしょう。<br />箱は本物そのもので、カードが2枚入るかわいいポーチと、8cmのアプリケーションCDROMも付いていました。<br />ROMの内容は、Sandiskオリジナルの「RescurePRO V4.0」で、復元ソフトでした。

    あらら。
    「アコヤガイのモニュメント」が出来てました。。。

    偽物市場の汚名返上でも目論んでいるのか、パールストアを前に出す為の無駄な努力でしょうか?

    いつもの電池屋さんで、Sandiskの2Gを80元(1120円)で買いました。
    最低サイズで2Gしか無かったので、1Gで60元と伝えていたのですが、2倍で20元増しならOKでした。

    で、ちょっとコピー臭い感じのSandiskですが、自分のも欲しかったので8Gを貰いました。
    2Gは「Extreme ?」でしたが、8Gは「Extreme ?」で140元でした。
    日本ですと、Extreme?で4000円弱しますので、?が2000円弱なら御の字です。

    でも、どうもロゴがあやしいです。
    店長の王さんは、「大丈夫です、中国工場から流れたもの」って言うので使ってみると、記録速度も、今使っている?よりも速くて問題ないので、きっと、王さんの言う通り、ラベルを貼る前のものを横流しし、ヤミ業者が自作のステッカーを貼っている…と言うものなのでしょう。
    箱は本物そのもので、カードが2枚入るかわいいポーチと、8cmのアプリケーションCDROMも付いていました。
    ROMの内容は、Sandiskオリジナルの「RescurePRO V4.0」で、復元ソフトでした。

  • 買い物を終えて出てきましたが、ここは相変わらず色んな国の人で大賑わいですね。

    買い物を終えて出てきましたが、ここは相変わらず色んな国の人で大賑わいですね。

  • 店の前のバス停から、前門行きの723路に乗ります。<br />さっきの41路はエアコンが効いていましたが、この723路は、あの連結のトローリバスなので空調無しでした。<br />でも、風が涼しい北京ですから、走ってさえ居てくれれば、35℃でも耐えられます。<br /><br />723路は、正義路から前門までノンストップなので、風を切ってる時間が多くて助かりました。<br /><br />前門で降りて、交通整理の協管を無視し、道路を横切って老舎茶館へ向かいます。

    店の前のバス停から、前門行きの723路に乗ります。
    さっきの41路はエアコンが効いていましたが、この723路は、あの連結のトローリバスなので空調無しでした。
    でも、風が涼しい北京ですから、走ってさえ居てくれれば、35℃でも耐えられます。

    723路は、正義路から前門までノンストップなので、風を切ってる時間が多くて助かりました。

    前門で降りて、交通整理の協管を無視し、道路を横切って老舎茶館へ向かいます。

  • すると、何だか物々しい警備体制・・・

    すると、何だか物々しい警備体制・・・

  • すんごい車ですけど、ボンネット開けてるようですので、車も暑さでオーバーヒート?<br />もっとエエのん買いなさいよ!<br />急の間に合わないよ!

    すんごい車ですけど、ボンネット開けてるようですので、車も暑さでオーバーヒート?
    もっとエエのん買いなさいよ!
    急の間に合わないよ!

  • ゲ〜ット!!<br /><br />今日、ようやくゲットしました、シリーズ「腹出しオヤジ」のショット。<br />撮るタイミングやらが結構難しいので、前門西の並木道だと助かります。<br />(義務感に捕らわれて意地になっております(^&#28780;^)<br /><br />しかし・・・こいつは何と申しましょうか、ぷよんぷよんの風船かボタ餅みたいな・・・(ーー;

    ゲ〜ット!!

    今日、ようやくゲットしました、シリーズ「腹出しオヤジ」のショット。
    撮るタイミングやらが結構難しいので、前門西の並木道だと助かります。
    (義務感に捕らわれて意地になっております(^灬^)

    しかし・・・こいつは何と申しましょうか、ぷよんぷよんの風船かボタ餅みたいな・・・(ーー;

  • 並木にて小汪に電話しますが、きっと接客か何かでしょうか、出てくれませんでしたので、もう少し時間つぶし。

    並木にて小汪に電話しますが、きっと接客か何かでしょうか、出てくれませんでしたので、もう少し時間つぶし。

  • 行き交う人を人間ウオッチ。<br /><br />チャーミーグリーンな老夫婦(手を繋いでる)を狙いたかったのですが、中々構えては撮れないですね・・・<br />位置がかなりずれちゃいました。<br />

    行き交う人を人間ウオッチ。

    チャーミーグリーンな老夫婦(手を繋いでる)を狙いたかったのですが、中々構えては撮れないですね・・・
    位置がかなりずれちゃいました。

  • 小汪にまた電話しますが出ませんねぇ〜・・・。<br />でも、紅橋で電話が通じ、予備電池やカードの件を話ていますので、彼らは今仕事中ですから用事があるのは当然!と思って待っていると、「ゴメン!会議中で取れなかった!」と、今度は向こうから掛けてきてくれました。<br />で、「2Fに居るから」と言っていたのに、小汪が降りてきていました。

    小汪にまた電話しますが出ませんねぇ〜・・・。
    でも、紅橋で電話が通じ、予備電池やカードの件を話ていますので、彼らは今仕事中ですから用事があるのは当然!と思って待っていると、「ゴメン!会議中で取れなかった!」と、今度は向こうから掛けてきてくれました。
    で、「2Fに居るから」と言っていたのに、小汪が降りてきていました。

  • 2Fのお茶の販売コーナーでは、現場でお茶も振る舞います。<br /><br />小汪は、安徽省黄山のお茶専門校出身なので、そこそこのたしなみは心得ています。<br />

    2Fのお茶の販売コーナーでは、現場でお茶も振る舞います。

    小汪は、安徽省黄山のお茶専門校出身なので、そこそこのたしなみは心得ています。

  • 茶葉。<br /><br />左が「碧螺春」、右が「西湖龍井」。<br />

    茶葉。

    左が「碧螺春」、右が「西湖龍井」。

  • 品茶用のカップです。<br /><br />最初に、碧螺春をおいしく戴きました〜♪

    品茶用のカップです。

    最初に、碧螺春をおいしく戴きました〜♪

  • 龍井。<br /><br />緑は濃くなく、クリーミーな色なんですね。<br /><br />杭州の現地で飲みましたが、コップに茶葉の入ったままのあの飲み方だったので、色は判りませんでした。<br /><br />碧螺春は淡泊で、西湖龍井は、口にした時は軽いのに、ほろ苦さがあと口で感じられる風味の緑茶でした。<br /><br /><br />小汪が工員飯(社内食事)の時間と言う事で、この辺でお開きにしました。<br />お友達のカメラ、宜しくね!<br />

    龍井。

    緑は濃くなく、クリーミーな色なんですね。

    杭州の現地で飲みましたが、コップに茶葉の入ったままのあの飲み方だったので、色は判りませんでした。

    碧螺春は淡泊で、西湖龍井は、口にした時は軽いのに、ほろ苦さがあと口で感じられる風味の緑茶でした。


    小汪が工員飯(社内食事)の時間と言う事で、この辺でお開きにしました。
    お友達のカメラ、宜しくね!

  • で、少し変化していた、老舎茶館の1Fの様子を撮っておくことにしました。

    で、少し変化していた、老舎茶館の1Fの様子を撮っておくことにしました。

  • チケット売り場の方を撮っている時、、、<br />

    チケット売り場の方を撮っている時、、、

  • <br /> あ!!これって!!?<br /><br />そう、張漢忠の水墨漫画でした!<br />遠目に見て「あっ!」と思いましたが、ちかづくに連れ、あのおっさんのタッチが露見してきます。<br /><br />しかしこの虎、牙が変なトコにあるし、ヒゲも玉付きのヘンテコだし、眼鏡架けてるみたいにも見えるし、ピョン吉みたいな座り方だし、こんなん、虎っちゅうより、中国の道端で良く見かける、塗料で彩色した小動物売りの白子猫ヤン!<br /><br />招財猫(招き猫)でもこんなヘンテコじゃありません。


     あ!!これって!!?

    そう、張漢忠の水墨漫画でした!
    遠目に見て「あっ!」と思いましたが、ちかづくに連れ、あのおっさんのタッチが露見してきます。

    しかしこの虎、牙が変なトコにあるし、ヒゲも玉付きのヘンテコだし、眼鏡架けてるみたいにも見えるし、ピョン吉みたいな座り方だし、こんなん、虎っちゅうより、中国の道端で良く見かける、塗料で彩色した小動物売りの白子猫ヤン!

    招財猫(招き猫)でもこんなヘンテコじゃありません。

  • 「老舗の老舎茶館でこれはないわ〜」と思いました。<br />

    「老舗の老舎茶館でこれはないわ〜」と思いました。

  • 老舎茶館を出てくると、<br /><br />お!!<br /><br />今日は2枚目ゲット!!と思って撮ろうとしたらちょっと慌てちゃって、何とか撮ったら、シャツが降ろされてました・・・(ーー;<br />この距離でこのピントでしたので、ちょいと残念無念でしたので、失敗したショットも載せちゃいました。<br /><br />因みにこのおっちゃんは、老舎茶館の周辺で良く見かける三輪タクシーの人。<br />あんなハードな運動してるのに、お腹はこんなに育つんですね・・・<br /><br />でも、北京の人って、糖尿の気の人が多すぎますよね。。。なので、爺ぃの着るモノが手に入りやすいんですが・・・<br />(広州人は東南アジア系で小柄なので、大きいサイズのものが数限られている)

    老舎茶館を出てくると、

    お!!

    今日は2枚目ゲット!!と思って撮ろうとしたらちょっと慌てちゃって、何とか撮ったら、シャツが降ろされてました・・・(ーー;
    この距離でこのピントでしたので、ちょいと残念無念でしたので、失敗したショットも載せちゃいました。

    因みにこのおっちゃんは、老舎茶館の周辺で良く見かける三輪タクシーの人。
    あんなハードな運動してるのに、お腹はこんなに育つんですね・・・

    でも、北京の人って、糖尿の気の人が多すぎますよね。。。なので、爺ぃの着るモノが手に入りやすいんですが・・・
    (広州人は東南アジア系で小柄なので、大きいサイズのものが数限られている)

  • ここから勁松へ戻るのも、バス停は、老舎茶館の「真正面」にあります。<br /><br />その場所の向かい側には何もなかったのですが、これは最近出来上がった政府の建物。<br />地図にもまだ名前が出てないので、何なのかは判りません。<br />今日、9路バスか何か出来て前門西で降りたら、真ん前で判ったんでしょうね。<br />ま、ボチボチ調べましょう!<br />

    ここから勁松へ戻るのも、バス停は、老舎茶館の「真正面」にあります。

    その場所の向かい側には何もなかったのですが、これは最近出来上がった政府の建物。
    地図にもまだ名前が出てないので、何なのかは判りません。
    今日、9路バスか何か出来て前門西で降りたら、真ん前で判ったんでしょうね。
    ま、ボチボチ調べましょう!

  • その西手には電力公司。<br />(「中国電网」と書かれています)

    その西手には電力公司。
    (「中国電网」と書かれています)

  • 9路バスで崇文門西まで来て、少し歩いて吉野家にでも・・・<br />

    9路バスで崇文門西まで来て、少し歩いて吉野家にでも・・・

  • と考えながら、8路バスのバス停からパチリ!<br /><br />真正面の新僑飯店画像は初めてかも。<br />

    と考えながら、8路バスのバス停からパチリ!

    真正面の新僑飯店画像は初めてかも。

  • 崇文門西大街から崇文門外大街へ曲がると、老舗の「哈徳門飯店」があった場所。<br /><br />完全にがれきの山と化していました・・・<br />

    崇文門西大街から崇文門外大街へ曲がると、老舗の「哈徳門飯店」があった場所。

    完全にがれきの山と化していました・・・

  • でもって、その真向かいにある「崇文門菜市場」も閉店してました。。。

    でもって、その真向かいにある「崇文門菜市場」も閉店してました。。。

  • もしかしたら改装するのかも知れません。<br /><br />向こう側の発展情況と合わないですからね。<br /><br />

    もしかしたら改装するのかも知れません。

    向こう側の発展情況と合わないですからね。

  • その新世界百科の前を通過中。。。

    その新世界百科の前を通過中。。。

  • 2008年春節は、ここで屋外実演をしました。<br /><br />兎に角寒かったです・・・<br />

    2008年春節は、ここで屋外実演をしました。

    兎に角寒かったです・・・

  • 正仁大厦の階段に、沢山のビールビンが割れて散乱して、臭いも漂う程でした。<br /><br />誰も片付けない・・・<br />通行人が知らずにつまづいて、割れた瓶をけっ飛ばしたりしていました。<br />危ないですね!<br /><br />隣にはクラブがあるので、非常口にもビールビンがケースで積んでありましたが、積んであると言うよりも「散乱してる」感じです。<br /><br />しかし、ホントに表面しか重視しない連中です。世界的水準など、どの面下げて言えるのか・・・擦自己的屁股再説吧!と言う感じです…<br />(自分のケツ拭いてから言え!)

    正仁大厦の階段に、沢山のビールビンが割れて散乱して、臭いも漂う程でした。

    誰も片付けない・・・
    通行人が知らずにつまづいて、割れた瓶をけっ飛ばしたりしていました。
    危ないですね!

    隣にはクラブがあるので、非常口にもビールビンがケースで積んでありましたが、積んであると言うよりも「散乱してる」感じです。

    しかし、ホントに表面しか重視しない連中です。世界的水準など、どの面下げて言えるのか・・・擦自己的屁股再説吧!と言う感じです…
    (自分のケツ拭いてから言え!)

  • 直ぐそこが吉野家です。<br /><br />でも、12時半と昼時で大混雑。<br />予定変更、止めて帰宅することに。<br /><br />普段はガラガラなのに・・・<br />そう言えば、今まで出かける時って、いつも見事に、普通の食事時間から外れている時ばかりでした。<br />

    直ぐそこが吉野家です。

    でも、12時半と昼時で大混雑。
    予定変更、止めて帰宅することに。

    普段はガラガラなのに・・・
    そう言えば、今まで出かける時って、いつも見事に、普通の食事時間から外れている時ばかりでした。

  • そこの前にも目的のバス停が有ります。

    そこの前にも目的のバス停が有ります。

  • この通りには、百日紅(サルスベリ)が街路樹になって居ます。

    この通りには、百日紅(サルスベリ)が街路樹になって居ます。

  • 八幡のブログで書きましたね:http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19<br />

    八幡のブログで書きましたね:http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19

  • 勁松中路で降りると、この通りの歩道には、ナナカマドが植えられています。<br />今年も咲きました真っ白で可憐なナナカマド。

    勁松中路で降りると、この通りの歩道には、ナナカマドが植えられています。
    今年も咲きました真っ白で可憐なナナカマド。

  • 真っ白で撮りづらいです。<br /><br />開花している花びらが反射するので、回りがアンダーでも花はオーバーしてます。<br />今度、影のものを狙いましょう。。。

    真っ白で撮りづらいです。

    開花している花びらが反射するので、回りがアンダーでも花はオーバーしてます。
    今度、影のものを狙いましょう。。。

  • アパート裏門の欄干に咲いている美国ノウゼン葛。<br /><br />沢山の蟻が集るのも日本と同じです。<br /><br />

    アパート裏門の欄干に咲いている美国ノウゼン葛。

    沢山の蟻が集るのも日本と同じです。

  • 今日は余りにも暑かったので、夕食の後にシャワーして、「風呂上がりにビール」みたいな事をしてみました。<br /><br />燕京ビールの本生。<br />度数は中国の並みの3.6%以上の表記(酒精度≧3.6%vol)。<br />結構サッパリですが、他の中国ビールよりほんのり強めなのででおいしいです。<br />日本なら5%のランクでしょうね。<br /><br />スーパードライは5.5%ですが、中国のスーパードライは4.4%以上の設定と何故か低めです。<br />日本のビール、日本と同じ設定で出せばよいのに、たぶん社内に居た中国人が、「中国はアルコール度低いです」と押し切ったのでしょう。まあ、こっちの人は、商品名の下に見えている「10゜P」や「12゜P」の表示を見て、「アルコール度数」と思っている人が多いので、本当の度数がどの位か知ってる人は少なかったりしますから、気にしている人は余り居ませんけど。<br /><br /><br />今日、今シーズンの40℃越えの異常気象を除けば、夏シーズンでは最高気温の35.4℃。<br /><br />このお天気、あと2,3日は続きそうです・・・(@&#28780;@;

    今日は余りにも暑かったので、夕食の後にシャワーして、「風呂上がりにビール」みたいな事をしてみました。

    燕京ビールの本生。
    度数は中国の並みの3.6%以上の表記(酒精度≧3.6%vol)。
    結構サッパリですが、他の中国ビールよりほんのり強めなのででおいしいです。
    日本なら5%のランクでしょうね。

    スーパードライは5.5%ですが、中国のスーパードライは4.4%以上の設定と何故か低めです。
    日本のビール、日本と同じ設定で出せばよいのに、たぶん社内に居た中国人が、「中国はアルコール度低いです」と押し切ったのでしょう。まあ、こっちの人は、商品名の下に見えている「10゜P」や「12゜P」の表示を見て、「アルコール度数」と思っている人が多いので、本当の度数がどの位か知ってる人は少なかったりしますから、気にしている人は余り居ませんけど。


    今日、今シーズンの40℃越えの異常気象を除けば、夏シーズンでは最高気温の35.4℃。

    このお天気、あと2,3日は続きそうです・・・(@灬@;

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP