旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bunchouさんのトラベラーページ

bunchouさんのクチコミ(11ページ)全411件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 友人のおススメの店で、やはり美味しかった

    投稿日 2013年07月18日

    たこ焼道楽 わなか 心斎橋アメリカ村店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:5.0

    数年前に友人のおススメということで連れてきてもらいましたが、今回、奈良から関空へ向かう際、難波で南海鉄道に乗り換えたので再び寄ってみました。グランド花月の横だったので迷うことなく辿り着きました。前回は週末の昼だったのでかなりの行列でしたが、今回は平日の18:30くらいで、私の前には1人だけ。乗換時間もそう余裕があったわけでもなかったので、すぐに持ち帰り用を用意してもらえて助かりました。ただ、夏の時期、持ち帰り用にはネギを入れないそうで(痛み易さ故でしょうが)、ちょっと残念でした。店で食べる時間があればよかった。その後、食すまでに1時間弱経ちましたが、まだ温かく美味しくいただけました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 代々木駅から3分以内の古民家カフェ

    投稿日 2013年03月15日

    DADA CAFE 代々木

    総合評価:4.5

    以前職場が近かったとき、のんびりしたい日のランチでよく利用しました。メニューはよくあるカフェ飯で、正直まあ味は普通。あえて言うなら豆乳リゾットがお気に入りでした。なのに何故行くかと言うと、建物が好きだから、居心地が良いから、です。代々木駅近くにぽつりとある古い一軒家という意外性も好きです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    ただし、ちょっと奥まっていてわかりにくいかも
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    これにつきる
    料理・味:
    3.0

  • 長屋を改装したお洒落なマクロビカフェ

    投稿日 2013年06月25日

    merci 千葉市

    総合評価:4.5

    千葉駅から徒歩5分未満、千葉公園へ向かう途中にあります。長屋の一件を改装した、水色の戸が印象的でお洒落なカフェです。マクロビオティック料理のランチやデザートがいただけます。1Fのカウンターは、お店の方の友人らしき方がいておしゃべりで盛り上がっており、2Fに案内されました。畳にテーブルと座布団で、昔の家風で落ち着けます。料理は、webなどを見るとパンもあったようですが、この日は、ご飯の定食1種のみ。玄米ご飯にみそ汁と野菜料理(メインは車麩のフライ)で、さっぱりしたおいしさ。デザートに追加したパウンドケーキは思ったよりずっしりで食べ応えがありました。居心地が良いので、友人と一緒だったら長居してしまいそうなところです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 貴族の館

    投稿日 2013年05月31日

    柳川藩主立花邸「御花」 柳川・大川

    総合評価:4.0

    柳川の観光の拠点と言えると思います。ここを中心に川下りも水路の賑わったところも、戸島家も白秋の家も徒歩圏内です。旧立花家の館は、迎賓用の洋館、住居の日本家屋、松と池が見事な庭園を見学できます。玄関にも植えられたソテツが何カ所かで見られる事と、日本家屋に兜がずらりと並んでいましたが、桃の種がモチーフとなったデザインだという事、そして、城主一族の写真や系図が見られるのですが、やはり写真はリアルで、当時暮らしていた方々を生なましく感じてしまいました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 水路が網羅された美しい町

    投稿日 2013年05月31日

    水郷柳川 柳川・大川

    総合評価:5.0

    佐賀の友人宅に宿泊した翌日、車で連れて行ってもらいました。所要時間は約30分。帰りは、西鉄柳川駅から福岡まで電車を利用して1時間かからないくらいでした。福岡県でも佐賀市のほうが近いです。川下りと温泉を楽しもうと軽い気持ちで出かけましたが、水路が網羅する距離にビックリ。川下りのルートも1つではなく複数あり、しかも思ったより乗船時間は長く、そして楽しかった!です。水路や柳などの街路樹が至る所にあり、歴史のありそうな家屋が並んでいたり、川沿いの散策も楽しい。リピートして今度は違うルートの川下り船に乗りたい!と思いました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔は城を守っていたが...

    投稿日 2013年05月31日

    柳川城堀 柳川・大川

    総合評価:5.0

    昔は城を守っていたお堀ですが、現在は町の人々に守られていると思いました。川沿いの景観も、川の水質も、きちんと手入れをされて、美しさや快適さが保たれています。写真は「柳川城堀水門」こんな低くて狭い水門を何度もくぐって川下りの旅は続きます。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 川下りとは目線が変わります

    投稿日 2013年05月31日

    水辺の散歩道 柳川・大川

    総合評価:5.0

    川下りをした後に、川べりを散策してみました。船から陸を眺める目線と、陸から川を眺める視線の対比が面白かったです。川下りにもいろいろルートがあるようで、私たちが船で通っていないところでも他の船を見たり、とにかく水路が縦横無尽。定番ですが、柳並木の通りがやっぱり絵になります。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 思った以上に長く、楽しかった

    投稿日 2013年05月31日

    柳川川下り 柳川・大川

    総合評価:5.0

    御花近くの舟場で申込んだところ、乗船場は別のところだそうでバスで送っていただきました。私たちの船の乗客は4人で、敷かれゴザにゆったりと座っての川下りでした(すれ違う他の船のなかには、団体旅行だと思われますが人がギッシリというのもありました)。思ったより長い時間(1時間以上)、長い距離の川下りで、船頭さんの案内やおしゃべり、川沿いの景色、水上ドライブスルーなど満喫できました。水は透明ではないけれど不快な匂いもなし。時々橋の下をくぐるときの体勢も面白かったです。船頭さんは大変そうですが!川沿いの各家庭も、川下り客へよい景色を見せようと生け垣や花など工夫してくださっているようでした。私たちが行ったのは春の暖かい陽気の日で本当に快適でしたが、帽子、サングラスは有ったほうが良かったです。

    旅行時期
    2013年04月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    5.0

  • 本物の刀が恐ろしかった

    投稿日 2013年05月31日

    立花家史料館 柳川・大川

    総合評価:4.0

    御花の建物と庭を見学するための入場チケットで、こちらの資料館にも入館できます。チケットに印刷された鎧兜ほか、絵画や、工芸品などを見ることができます。印象的だったのは刀。金属の光る様がちょっと恐ろしい程でした。また、ひな人形の原型か?おままごとセットのような、人形や炊事道具、建物のミニチュア工芸品が細かく手が込んでいて、可愛らしかったです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • きれいな海を眺めながら渡る

    投稿日 2013年05月31日

    来間大橋 宮古島

    総合評価:4.0

    写真は来間島からのものです。宮古島と来間島をつなぐ橋。ものすごく美しい与那覇前浜ビーチの上を通るので、運転者以外はその海の色を左右の視界で堪能できます。ただ、とても渋滞が起きる橋ではないですが、2車線にもかかわらず途中で駐車して写真を撮ったり、釣りをしている方もいますので(汗)、速度はゆっくりがおすすめです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 海の色が綺麗としか言いようがない

    投稿日 2013年05月29日

    与那覇前浜 (前浜ビーチ) 宮古島

    総合評価:5.0

    宮古市内から、電動機付自転車で行きました。なぜかというと、前日にレンタカーを予約しようとしたら、どこの店にも空きが無かったからです。坂が多い道のりは少々辛かったし、日焼け止めを塗り、帽子とサングラス完備でも往復の道々で相当日焼けしましたが、真っ白い砂浜と、ソーダゼリーのようなブルーの海の色を見たら凹んだ気分は一瞬で吹き飛びました。思った以上に、本当に綺麗です。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    5.0

  • 硫黄の匂いにテンションが上がります

    投稿日 2013年05月29日

    明礬温泉 別府温泉

    総合評価:5.0

    岡本屋の、美味しい地獄蒸プリンと、うどんを食し、公営の、入湯料は「お賽銭」という「鶴寿泉」のお湯につかりました。町中をあるくと硫黄の匂いがいっぱいで「温泉街に来た!」とテンションが上がります。湯の花畑も目につきます。写真は、岡本屋前のバス停近くの吹き上げ口。湯の花の結晶がきれいでした。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 泉質がすごいらしく、火口見学もできます

    投稿日 2013年05月29日

    伽藍岳火口 湯布院・由布院温泉

    総合評価:4.5

    佐賀から別府に向かう途中、泉質がすごいらしいと聞いて寄ってみました。車の運転は友人がしてくれたのですが、少々わかりずらいところだったそうです。3人で露天風呂に入りましたが、狭いけれど景色はなかなか。ちょっと口に入ってしまったお湯はとても酸っぱかったです。身体の感触としては、結構ダルくなる、効いてる感じがするお湯です。風呂には、大分市内から湯治に通っているというご姉妹がいらっしゃって、アトピーにとてもいいとおっしゃていました。風呂から上がった後は、火口見学へ。阿蘇中岳などとは比べようもありませんが、間近で吹き上げる、湯釜がみられて興奮しました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.0

  • 千葉公園に隣接し、散策路になります

    投稿日 2013年05月29日

    千葉縣護國神社 千葉市

    総合評価:3.5

    千葉公園に隣接し、桜の時期には花見客で賑わう一角にあります。神社自体は、社殿や敷地の大きさ(忠霊塔もある)に比すと人も少なく、歩いていると敷き詰められた玉砂利の音がよく聞こえます。初詣時期と7月の「みたま祭り」のときは、そんな普段静かな神社が賑わいをみせます。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • テイクアウトのスコーンが美味しい

    投稿日 2013年05月29日

    ヒフミカフェ 千葉市

    総合評価:4.0

    以前、同じ場所で「カフェブルー」として営業していた時は何度か食事でうかがいましたが、hifumi cafe になってからはまだテイクアウトの利用のみです。お店の傾向は、オーガニック、ベジタリアン、マクロビといったキーワードで以前と変わらず、テイクアウトのスコーンやマフィンも、しばらくは同じものが並んでおりました。スコーンが気に入っていたので度々購入していましたが、あるときから作り手さんが変わったそうで、モノもちょっと変わりました。食事もきっと変わっていると思うので、今度うかがってみようと思います。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 3Fをよく利用しています

    投稿日 2013年05月29日

    アトレ 恵比寿 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    カルチャースクールからファッション雑貨、食事まで揃っている複合ショッピング施設ですが、個人的に、デパ地下的品揃えの3Fをよく利用します。ガーデンプレイスへの歩く歩道や、JRの改札口もこのフロアにあるので便利。仕事帰りや所用後に小腹が空いたとき、イートインできる店でちょっとした食事をしたり、成城石井で買い物をして帰ったりします。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 人気の、JA千葉みらいの大型農産物直売所

    投稿日 2013年05月29日

    しょいか~ご (千葉店) 千葉市

    総合評価:4.5

    最近各地で人気の、一見ホームセンターのような、大型農産物直売所です。こちらはJA千葉みらいがやっています。週1~2回利用しますが、いつも駐車場も場内もほどよく賑わっています。農産物の品揃えが豊富で、生産者名が記載されていたり、アイスプラントや変わりズッキーニなどの珍しい野菜が手に入りやすいのも嬉しい。千葉市内で採取された蜂蜜や、手作り市にありそうな個人名義の製造者のお菓子や加工品もあります。個人的なヒットは写真のせんべい。アミノ酸調味料フリーのこちら(醤油味)はとても美味しいです!

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 清潔な店内でこってりラーメン

    投稿日 2013年05月29日

    濃厚豚骨醤油ラーメン 太龍軒 恵比寿本店 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    19:00前にお腹が空いてうかがいました。こってりしたものが食べたかったので店名から選びましたが、名前の通り「濃厚豚骨醤油ラーメン」でした。味は普通に美味しかったです!意外にも(失礼ながら)カウンターもベタつかず、清潔な店内。私もその1人ですが、女性1人での来店者も複数おりました。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • お手頃価格で美味しいコーヒー

    投稿日 2013年05月29日

    豆なかの 千葉市

    総合評価:4.0

    JR千葉駅西口の弁天側を降りてすぐ。線路沿いで、駅の10番線ホームが目の前です。面積はかなり狭い店内ですが、通りに面した部分は一面ガラス張りで、内装もシンプルで洒落ているので窮屈感はありません。テイクアウトでコーヒーをいただきましたが、こちらの好みの味を尋ねられ、店主が提案してくれながら選んだ豆を挽くところから淹れてもらえます。コーヒー一杯ですが、ゆったり&ちょっと贅沢な気分。美味しくいただきました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 車窓から見える景色が楽しい

    投稿日 2013年05月29日

    千葉都市モノレール 千葉市

    総合評価:3.5

    内陸方面から京葉線を利用するときに便利な交通機関です。それ以外にもモノレールの特徴として、通常のバスや電車の車窓から見える景色の目線がずいぶん違うので、通勤通学に使用しない方にとっては、街並を眺める視点が新鮮な「観光」になると思います。またモノレールの千葉駅他では、千葉市美術館の企画展の前売券が、会期中でも購入できるのでお得です。

    旅行時期
    2013年04月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

bunchouさん

bunchouさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    411

    14

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月07日登録)

    45,520アクセス

0国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bunchouさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています