白川郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
&#39;03年9月はじめ、マイカーで道北への旅を楽しみました。<br /><br />今回は帰路の最終日、五箇山・白川郷巡りです。<br /><br />早朝、フェリーは無事新潟港に到着しました。下船してそのまま北陸自動車道を西に向かい、富山県小矢部から東海北陸自動車道で白川郷へ。今日はこの旅最後の日、夜には自宅に帰る予定です。<br /><br />かねての念願だった日本最北の地 宗谷岬、利尻・礼文島への車での一人旅でしたが、残念ながら稚内では、北海道には来ないはずの台風14号と行き会ってしまい、利尻・礼文島には渡れませんでした。しかし、思いの一つが叶い、宗谷岬に立つ事ができ満足しています。いつかまた 、チャンスをつくり利尻・礼文島には是非、行ってみたいと思っています。<br /><br />行程 【 】は宿泊地。8泊9日。全走行距離:2,585km。<br />1新潟・・名古屋−【新潟】〜【フェリー】〜小樽<br />2富良野・・小樽−富良野−旭川−【士別】<br />3稚内・・名寄−サロベツ花園−【稚内】<br />4宗谷・・稚内−宗谷−浜頓別−【稚内】<br />5天塩街道・・稚内−苫前−士別−【名寄】<br />6余市・・士別−旭川−余市−【小樽】<br />7★五箇山・白川郷・・小樽〜【フェリー】〜新潟−白川郷−名古屋<br />車で道北の旅、最終回です。<br /><br />写真は、白川郷の合掌造りの家。

車で道北-7 ★五箇山・白川郷

5いいね!

2003/09/17 - 2003/09/17

958位(同エリア1408件中)

0

15

シベック

シベックさん

'03年9月はじめ、マイカーで道北への旅を楽しみました。

今回は帰路の最終日、五箇山・白川郷巡りです。

早朝、フェリーは無事新潟港に到着しました。下船してそのまま北陸自動車道を西に向かい、富山県小矢部から東海北陸自動車道で白川郷へ。今日はこの旅最後の日、夜には自宅に帰る予定です。

かねての念願だった日本最北の地 宗谷岬、利尻・礼文島への車での一人旅でしたが、残念ながら稚内では、北海道には来ないはずの台風14号と行き会ってしまい、利尻・礼文島には渡れませんでした。しかし、思いの一つが叶い、宗谷岬に立つ事ができ満足しています。いつかまた 、チャンスをつくり利尻・礼文島には是非、行ってみたいと思っています。

行程 【 】は宿泊地。8泊9日。全走行距離:2,585km。
1新潟・・名古屋−【新潟】〜【フェリー】〜小樽
2富良野・・小樽−富良野−旭川−【士別】
3稚内・・名寄−サロベツ花園−【稚内】
4宗谷・・稚内−宗谷−浜頓別−【稚内】
5天塩街道・・稚内−苫前−士別−【名寄】
6余市・・士別−旭川−余市−【小樽】
7★五箇山・白川郷・・小樽〜【フェリー】〜新潟−白川郷−名古屋
車で道北の旅、最終回です。

写真は、白川郷の合掌造りの家。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 越中五箇山の合掌造り <br /><br />東海北陸道を白川郷に向かう途中、<br />富山県の合掌村にも寄ることにしました。<br />越中五箇山の菅沼と相倉の二つの集落。<br />写真は相倉の合掌家屋です。<br />白川郷の合掌造りとは微妙に違います。

    越中五箇山の合掌造り 

    東海北陸道を白川郷に向かう途中、
    富山県の合掌村にも寄ることにしました。
    越中五箇山の菅沼と相倉の二つの集落。
    写真は相倉の合掌家屋です。
    白川郷の合掌造りとは微妙に違います。

  • 相倉の合掌家屋 <br /><br />白川郷との違いは入母屋屋根と<br />切妻屋根の違いのようです。<br /><br />五箇山は入母屋屋根の茅葺。

    相倉の合掌家屋 

    白川郷との違いは入母屋屋根と
    切妻屋根の違いのようです。

    五箇山は入母屋屋根の茅葺。

  • 白川郷の吊橋 <br /><br />五箇山から白川郷にやって来ました。<br />せせらぎ公園の有料Pに車を止め庄川に架かる「であい橋」を渡って萩町集落に入ります。<br /><br />案内所で絵地図を貰って散策開始。

    白川郷の吊橋 

    五箇山から白川郷にやって来ました。
    せせらぎ公園の有料Pに車を止め庄川に架かる「であい橋」を渡って萩町集落に入ります。

    案内所で絵地図を貰って散策開始。

  • 萩町集落1 <br /><br />同じ向きに建つ合掌の里。<br />稲穂が黄色に色づいて・・。<br />秋本番の合掌集落・白川郷の佇まい。

    萩町集落1 

    同じ向きに建つ合掌の里。
    稲穂が黄色に色づいて・・。
    秋本番の合掌集落・白川郷の佇まい。

  • 萩町集落2 <br /><br />障子の白い窓が印象的。どっしりと佇む合掌造り。<br />左は明善寺、中央は明善寺庫裡・郷土館。<br />冬の撮影ポイントらしい・・。

    萩町集落2 

    障子の白い窓が印象的。どっしりと佇む合掌造り。
    左は明善寺、中央は明善寺庫裡・郷土館。
    冬の撮影ポイントらしい・・。

  • 和田家(重文) <br /><br />「和田家」は白川郷の中で最も大きい合掌造りの民俗館。民具が展示されている居間や屋根裏部屋では、築400年以上経った今でも江戸時代中期の優れた建築技術を垣間見ることができます。<br />ただし、公開はされているものの、今も一般住宅として使われているためマナーを守って見学したいものです。

    和田家(重文) 

    「和田家」は白川郷の中で最も大きい合掌造りの民俗館。民具が展示されている居間や屋根裏部屋では、築400年以上経った今でも江戸時代中期の優れた建築技術を垣間見ることができます。
    ただし、公開はされているものの、今も一般住宅として使われているためマナーを守って見学したいものです。

  • 和田家室内1 <br /><br />煙で燻された小屋裏には<br />知恵の詰まった民具がいっぱい展示されています。<br /><br />豪雪地・白川郷の、かっての生活が偲ばれます。

    和田家室内1 

    煙で燻された小屋裏には
    知恵の詰まった民具がいっぱい展示されています。

    豪雪地・白川郷の、かっての生活が偲ばれます。

  • 和田家室内2 <br /><br />釘を一本も使わず建てられた合掌造り。<br />採光窓は妻側にしかありません。

    和田家室内2 

    釘を一本も使わず建てられた合掌造り。
    採光窓は妻側にしかありません。

  • 和田家室内3 <br /><br />黒光りする木材には、<br />遠い昔からの歳月と暮らしの重みを感じます。<br /><br />懐かしい風景。郷愁・・。

    和田家室内3 

    黒光りする木材には、
    遠い昔からの歳月と暮らしの重みを感じます。

    懐かしい風景。郷愁・・。

  • 和田家(重文) <br /><br />南から見た外観。<br />屋根を急勾配にし、建物を高層(5階)にした構造。<br /><br />階下の囲炉裏から立ちのぼる暖気を各階に流して、<br />適度な温度を保っています。

    和田家(重文) 

    南から見た外観。
    屋根を急勾配にし、建物を高層(5階)にした構造。

    階下の囲炉裏から立ちのぼる暖気を各階に流して、
    適度な温度を保っています。

  • 萩町集落3 <br /><br />道路に平行して立つ家と<br />直角に建つ家。<br /><br />堂々とした風貌。

    萩町集落3 

    道路に平行して立つ家と
    直角に建つ家。

    堂々とした風貌。

  • ゲンノショウコ <br /><br />集落の土手に咲いていました。<br />別名ミコシグサ。<br /><br />萩町集落を後に、<br />白山スーパー林道に向かいました。

    ゲンノショウコ 

    集落の土手に咲いていました。
    別名ミコシグサ。

    萩町集落を後に、
    白山スーパー林道に向かいました。

  • 三方岩 <br /><br />初めて通る有料道路。<br />整備はよく道幅は広いですが断崖絶壁の怖い山道。<br /><br />三方岩Pで休憩。<br />30分ほど山を登ると三つの奇岩が頂上に突き出た<br />三方岩岳があるそうです。<br />あたりはススキが穂をだし秋の装い。

    三方岩 

    初めて通る有料道路。
    整備はよく道幅は広いですが断崖絶壁の怖い山道。

    三方岩Pで休憩。
    30分ほど山を登ると三つの奇岩が頂上に突き出た
    三方岩岳があるそうです。
    あたりはススキが穂をだし秋の装い。

  • ふくべの大滝 <br /><br />道路の傍に大滝がありました。<br /><br />説明板には、<br />「ふくべ(瓢箪)の大滝:国見谷の断崖より86直下する豪壮な蛇谷随一の大滝で、時にはその水飛沫が道路を覆うこともある。蛇谷金襴銀襴壁と云った人もある。絶壁が見もの」<br />意味はよく分かりませんが、<br />要するに綺麗だと言うことでしょうか。

    ふくべの大滝 

    道路の傍に大滝がありました。

    説明板には、
    「ふくべ(瓢箪)の大滝:国見谷の断崖より86直下する豪壮な蛇谷随一の大滝で、時にはその水飛沫が道路を覆うこともある。蛇谷金襴銀襴壁と云った人もある。絶壁が見もの」
    意味はよく分かりませんが、
    要するに綺麗だと言うことでしょうか。

  • 蛇谷随一の大滝 <br /><br />今、水量は少々ですが、<br />雨上がりはいいかも知れません。<br /><br />ここを最後に帰路につきました。<br /><br />勝山から大野、和泉、白鳥を通過し<br />19時無事自宅に帰りつきました。<br /><br />全走行距離は2,585kmでした。<br /><br />最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。<br /><br /><br />〜end〜

    蛇谷随一の大滝 

    今、水量は少々ですが、
    雨上がりはいいかも知れません。

    ここを最後に帰路につきました。

    勝山から大野、和泉、白鳥を通過し
    19時無事自宅に帰りつきました。

    全走行距離は2,585kmでした。

    最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


    〜end〜

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP