那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この7月に沖縄転勤となってから初めての旅。<br /><br />この沖縄、まずはどこに行こうかな~と考えてみたところ、観光スポットとしてまず真っ先に思い浮かぶのが、この極彩色の建物が印象的な「首里城」ではないでしょうか?<br />もちろん私もそうだったので、まずはこの首里城から旅をはじめることに。<br /><br />約500年にわたり琉球王国の居城として、政治・経済・外交の舞台であった首里城は、中国と日本の両方の影響を受けた琉球の地ならではの独特の魅力を醸し出していて、やっぱり沖縄に来たからには外せないでしょう☆<br />また、首里城からちょっと足を延ばしたところにある「首里金城町石畳道」は、今も昔ながらの石畳の道が続いており、静かな中に往時の雰囲気が残っているスポットでした。<br /><br />こんな感じの“初”沖縄の旅で、その歴史や文化の一端に触れることができました♪<br /><br />【旅の行程】<br />・首里城公園 (首里城) ~ 首里城正殿 ~ 首里城 園比屋武御嶽石門 ~ 西のアザナ ~ 首里金城町石畳道 ~ 首里金城町の大アカギ

美ら島おきなわぶらり旅 那覇編~琉球王国のシンボル・世界遺産首里城から金城町石畳道へ~

72いいね!

2013/07/28 - 2013/07/28

438位(同エリア7284件中)

6

67

紅い翼

紅い翼さん

この7月に沖縄転勤となってから初めての旅。

この沖縄、まずはどこに行こうかな~と考えてみたところ、観光スポットとしてまず真っ先に思い浮かぶのが、この極彩色の建物が印象的な「首里城」ではないでしょうか?
もちろん私もそうだったので、まずはこの首里城から旅をはじめることに。

約500年にわたり琉球王国の居城として、政治・経済・外交の舞台であった首里城は、中国と日本の両方の影響を受けた琉球の地ならではの独特の魅力を醸し出していて、やっぱり沖縄に来たからには外せないでしょう☆
また、首里城からちょっと足を延ばしたところにある「首里金城町石畳道」は、今も昔ながらの石畳の道が続いており、静かな中に往時の雰囲気が残っているスポットでした。

こんな感じの“初”沖縄の旅で、その歴史や文化の一端に触れることができました♪

【旅の行程】
・首里城公園 (首里城) ~ 首里城正殿 ~ 首里城 園比屋武御嶽石門 ~ 西のアザナ ~ 首里金城町石畳道 ~ 首里金城町の大アカギ

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.0
交通
4.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔 首里城公園 (首里城) 〕<br /><br />今日の旅のスタートは、こちら「首里城公園」から。<br />まだ午前9時30分ころなのですが、もうけっこうな人出です。夏休みの日曜日だからでしょうかね〜。<br /><br />アクセスですが、私はもう「うちなーんちゅ」なのでここまでバスで来ましたが、那覇空港から延びる「ゆいレール」の首里駅から歩いてもいいですし、面倒であれば沖縄はタクシーが安いので、そちらでもいいでしょう(もちろん駐車場もあります)。

    〔 首里城公園 (首里城) 〕

    今日の旅のスタートは、こちら「首里城公園」から。
    まだ午前9時30分ころなのですが、もうけっこうな人出です。夏休みの日曜日だからでしょうかね〜。

    アクセスですが、私はもう「うちなーんちゅ」なのでここまでバスで来ましたが、那覇空港から延びる「ゆいレール」の首里駅から歩いてもいいですし、面倒であれば沖縄はタクシーが安いので、そちらでもいいでしょう(もちろん駐車場もあります)。

  • こちらが首里城公園の全体図。<br />小高い丘の上にある首里城を中心として、その周辺一帯が史跡公園として整備されています。<br /><br />1945年の沖縄戦の戦火によって首里城の建物は灰燼に帰してしまい、現在ある建物のほとんどが戦後再建されたものになります。

    こちらが首里城公園の全体図。
    小高い丘の上にある首里城を中心として、その周辺一帯が史跡公園として整備されています。

    1945年の沖縄戦の戦火によって首里城の建物は灰燼に帰してしまい、現在ある建物のほとんどが戦後再建されたものになります。

  • 公園内を歩いてゆくと、まず見えてきたのが、こちらの極彩色に彩られた有名な「守礼門」です♪<br /><br />(今は亡き?)2,000円札の図柄にもなっているだけあって、まず皆さんここで足を止めますよね〜。

    公園内を歩いてゆくと、まず見えてきたのが、こちらの極彩色に彩られた有名な「守礼門」です♪

    (今は亡き?)2,000円札の図柄にもなっているだけあって、まず皆さんここで足を止めますよね〜。

    首里城 名所・史跡

  • 門の中央に掲げられている「守禮之邦」とは、「琉球は礼節を重んじる国である」という意味だそうです。

    門の中央に掲げられている「守禮之邦」とは、「琉球は礼節を重んじる国である」という意味だそうです。

  • 守礼門を抜けてしばし進み、アーチ型の城門に木造の櫓を乗せた「歓会門」から城郭内へ入ってゆきます。

    守礼門を抜けてしばし進み、アーチ型の城門に木造の櫓を乗せた「歓会門」から城郭内へ入ってゆきます。

  • 門の両脇には凛々しいシーサーも☆

    門の両脇には凛々しいシーサーも☆

  • こちらの「瑞泉門」から…。

    こちらの「瑞泉門」から…。

    首里城 名所・史跡

  • そして「漏刻門」と、次々と続く城門を通ってゆきます。。。

    そして「漏刻門」と、次々と続く城門を通ってゆきます。。。

    首里城 名所・史跡

  • 首里城正殿に向かって坂道を登ってゆくことになるので、ところどころに眺望が良い場所があります。<br />このあたりからだと、お城の石垣群とともに海まで眺められますね〜。

    首里城正殿に向かって坂道を登ってゆくことになるので、ところどころに眺望が良い場所があります。
    このあたりからだと、お城の石垣群とともに海まで眺められますね〜。

    首里城 名所・史跡

  • (首里城の風景①)

    (首里城の風景①)

    首里城 名所・史跡

  • もう1枚おまけに。。。

    もう1枚おまけに。。。

  • この真っ赤な「広福門」を抜けると…。

    この真っ赤な「広福門」を抜けると…。

    首里城 名所・史跡

  • 「下之御庭(しちゃぬうなー)」に出ました。<br />文字どおり、首里城正殿のある「御庭(うなー)」へ入る前の広場で、正殿前で行われる様々な儀式の控え場になります。<br /><br />ちなみにココまでが無料エリアで、ここから先は入場料(大人料金800円)が必要です。

    「下之御庭(しちゃぬうなー)」に出ました。
    文字どおり、首里城正殿のある「御庭(うなー)」へ入る前の広場で、正殿前で行われる様々な儀式の控え場になります。

    ちなみにココまでが無料エリアで、ここから先は入場料(大人料金800円)が必要です。

  • 城内にある礼拝所の1つである「首里森御嶽(すいむいうたき)」を横目に見ながら、(修復工事中の)「奉神門」から首里城正殿へ向かいましょう!

    城内にある礼拝所の1つである「首里森御嶽(すいむいうたき)」を横目に見ながら、(修復工事中の)「奉神門」から首里城正殿へ向かいましょう!

  • 〔 首里城正殿 〕<br /><br />朱色の建物に囲まれた「御庭(うなー)」の正面には、琉球王国500年の居城として、政治・経済・外交の中心であった「首里城正殿」がその見事な姿を誇っています☆<br /><br />この首里城は、中国と日本の築城文化が融合した独特の建築様式や石組み技術に高い文化的・歴史的価値があるとされ、2000年12月に世界文化遺産に登録されています。

    〔 首里城正殿 〕

    朱色の建物に囲まれた「御庭(うなー)」の正面には、琉球王国500年の居城として、政治・経済・外交の中心であった「首里城正殿」がその見事な姿を誇っています☆

    この首里城は、中国と日本の築城文化が融合した独特の建築様式や石組み技術に高い文化的・歴史的価値があるとされ、2000年12月に世界文化遺産に登録されています。

  • (首里城の風景②)

    イチオシ

    (首里城の風景②)

    首里城 名所・史跡

  • (この先の北殿に展示されている模型によれば)式典の際には、御庭に臣下がこんな感じに並ぶそうで、中国の影響を受けているのでしょう。

    (この先の北殿に展示されている模型によれば)式典の際には、御庭に臣下がこんな感じに並ぶそうで、中国の影響を受けているのでしょう。

  • 正殿に近づいてみると、いたるところに見事な装飾が施されています。<br />(午前中の10時前ということもあって、画像が全体的に逆光気味ですが…。)

    正殿に近づいてみると、いたるところに見事な装飾が施されています。
    (午前中の10時前ということもあって、画像が全体的に逆光気味ですが…。)

  • 正殿に向かって右手にある「南殿」から、建物内を順番に巡ってゆきます。<br /><br />国王が日常の政務を執り行った「書院」は、ご覧のとおり畳敷きの和風建築になっています。

    正殿に向かって右手にある「南殿」から、建物内を順番に巡ってゆきます。

    国王が日常の政務を執り行った「書院」は、ご覧のとおり畳敷きの和風建築になっています。

  • この「書院」と「鎖之間」の間には、城内で唯一の本格的な庭園(「書院・鎖之間庭園(国指定名勝)」)が造られています。

    この「書院」と「鎖之間」の間には、城内で唯一の本格的な庭園(「書院・鎖之間庭園(国指定名勝)」)が造られています。

  • (首里城の風景③)

    (首里城の風景③)

    首里城 名所・史跡

  • さてさて、ここからが今日のメインイベントの正殿です。<br />琉球衣装を着た案内のお兄さん?にうながされ、さっそく中へ進んでみましょう!

    さてさて、ここからが今日のメインイベントの正殿です。
    琉球衣装を着た案内のお兄さん?にうながされ、さっそく中へ進んでみましょう!

  • こちら正殿1階・下庫理(しちゃぐい)は、主に国王自ら政治や儀式を執り行う場所だったそうです。<br /><br />鮮やかな朱色の壁や柱に極彩色の装飾が施された、まさに華麗な空間です♪

    こちら正殿1階・下庫理(しちゃぐい)は、主に国王自ら政治や儀式を執り行う場所だったそうです。

    鮮やかな朱色の壁や柱に極彩色の装飾が施された、まさに華麗な空間です♪

  • もちろんこの真ん中の「御差床(うさすか)」に、国王が出座され政務をとられたそうです。<br />やっぱり政治には、それに見合う舞台装置が必要ってことでしょうかね。

    もちろんこの真ん中の「御差床(うさすか)」に、国王が出座され政務をとられたそうです。
    やっぱり政治には、それに見合う舞台装置が必要ってことでしょうかね。

  • 朱色が眩しい廊下をさらに2階へ進んでゆくと…。

    朱色が眩しい廊下をさらに2階へ進んでゆくと…。

  • 2階・大庫理(うふぐい)には、これまた華麗な装飾に彩られた御差床が!!!<br />こちらは国王の玉座として、さまざまな儀式や祝宴が行われたところだそうです。<br /><br />やっぱりここが1番印象的なのか、玉座の前には写真を撮る人の行列ができていました。

    イチオシ

    2階・大庫理(うふぐい)には、これまた華麗な装飾に彩られた御差床が!!!
    こちらは国王の玉座として、さまざまな儀式や祝宴が行われたところだそうです。

    やっぱりここが1番印象的なのか、玉座の前には写真を撮る人の行列ができていました。

  • (首里城の風景④)

    (首里城の風景④)

    首里城 名所・史跡

  • また、こちらの「唐玻豊(からはふ)」からは、正月の儀式などの際に、国王が唐衣装でこの椅子に座り、御庭に並ぶ諸官とともに儀式を行った場所だそうです。

    また、こちらの「唐玻豊(からはふ)」からは、正月の儀式などの際に、国王が唐衣装でこの椅子に座り、御庭に並ぶ諸官とともに儀式を行った場所だそうです。

    首里城 名所・史跡

  • (多少角度がずれますが)正殿2階から御庭を眺めてみます。。。<br /><br />極彩色の正殿から姿を現す国王を御庭から見上げれば、とっても格調高く印象的で、国王の権威付けにもなったことでしょう。<br />

    (多少角度がずれますが)正殿2階から御庭を眺めてみます。。。

    極彩色の正殿から姿を現す国王を御庭から見上げれば、とっても格調高く印象的で、国王の権威付けにもなったことでしょう。

    首里城 名所・史跡

  • そして正殿から北殿へまわり、首里城に関するパネル展示などを見学し、外へ。<br />「右掖門(うえきもん)」から城壁に沿って下ってゆきます。<br />

    そして正殿から北殿へまわり、首里城に関するパネル展示などを見学し、外へ。
    「右掖門(うえきもん)」から城壁に沿って下ってゆきます。

  • (首里城の風景⑤)

    (首里城の風景⑤)

    首里城 名所・史跡

  • 首里城正殿の朱色に塗られた建物も見どころではありますが、このあたりの蒼い空の下に続く城壁群と石畳の道の光景もステキですね〜。

    イチオシ

    首里城正殿の朱色に塗られた建物も見どころではありますが、このあたりの蒼い空の下に続く城壁群と石畳の道の光景もステキですね〜。

    首里城 名所・史跡

  • いくつもの門とそれをつなぐように配された石垣が見事☆

    いくつもの門とそれをつなぐように配された石垣が見事☆

  • (首里城の風景⑥)

    (首里城の風景⑥)

    首里城 名所・史跡

  • 最後に「久慶門」から城外へ。。。

    イチオシ

    最後に「久慶門」から城外へ。。。

    首里城 名所・史跡

  • これで首里城内は一回りしてきたことになります。所要時間としてはだいたい1時間くらいでしょうか。<br /><br />ここからは、少しばかり公園内をぷらぷらしてみましょう。

    これで首里城内は一回りしてきたことになります。所要時間としてはだいたい1時間くらいでしょうか。

    ここからは、少しばかり公園内をぷらぷらしてみましょう。

    首里城 名所・史跡

  • こちらの「円覚寺」は、沖縄における臨済宗の総本山で、歴代王家の菩提寺となっていたそうです。<br />この沖縄にも日本仏教の影響があったとは。。。

    こちらの「円覚寺」は、沖縄における臨済宗の総本山で、歴代王家の菩提寺となっていたそうです。
    この沖縄にも日本仏教の影響があったとは。。。

  • その向かい側にある「円鑑池」は、1502年に造られた人工池で、首里城や円覚寺からの湧水・雨水が集まる仕組みになっているそうで、この池に浮かぶ小島には、お経を納めるための「弁財天堂」も再建されています。

    その向かい側にある「円鑑池」は、1502年に造られた人工池で、首里城や円覚寺からの湧水・雨水が集まる仕組みになっているそうで、この池に浮かぶ小島には、お経を納めるための「弁財天堂」も再建されています。

  • 円鑑池から続く「龍潭(りゅうたん)」は、かつて中国から来た冊封使をこの池に浮かべた船で歓待したという人口の池だそうです。<br />※写真の位置だと細い水路になっていますが、その先にはもっと広い池があるようです。そこまでは歩きませんでしたので…。<br /><br />このあたりは団体客も来ないので、緑に包まれた中をゆっくりと散策できます。

    円鑑池から続く「龍潭(りゅうたん)」は、かつて中国から来た冊封使をこの池に浮かべた船で歓待したという人口の池だそうです。
    ※写真の位置だと細い水路になっていますが、その先にはもっと広い池があるようです。そこまでは歩きませんでしたので…。

    このあたりは団体客も来ないので、緑に包まれた中をゆっくりと散策できます。

  • 〔 首里城 園比屋武御嶽石門 〕<br /><br />守礼門の方へ戻る途中に、見落としてしまいかねないような渋〜い石積みの「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」がありました。

    〔 首里城 園比屋武御嶽石門 〕

    守礼門の方へ戻る途中に、見落としてしまいかねないような渋〜い石積みの「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」がありました。

  • 門の形をしていますが、人が通るためのものではなく、国王が外出の安全を祈る礼拝所だったそうです。<br />琉球の代表的な石造建造物だそうで、このように世界遺産にも指定されています。<br /><br />やっぱりモノの価値というのは見た目じゃないんですね…。

    門の形をしていますが、人が通るためのものではなく、国王が外出の安全を祈る礼拝所だったそうです。
    琉球の代表的な石造建造物だそうで、このように世界遺産にも指定されています。

    やっぱりモノの価値というのは見た目じゃないんですね…。

  • 〔 西のアザナ 〕<br /><br />最後に1か所寄り忘れたところがあったので、今度は「木曳門」から再度首里城内へ。<br />ここは、「西(いり)のアザナ」という城郭の西側に設けられた物見台です。<br />

    〔 西のアザナ 〕

    最後に1か所寄り忘れたところがあったので、今度は「木曳門」から再度首里城内へ。
    ここは、「西(いり)のアザナ」という城郭の西側に設けられた物見台です。

  • ここからは那覇市街はもちろん、東シナ海に浮かぶ慶良間諸島まで望むことができます!!

    イチオシ

    ここからは那覇市街はもちろん、東シナ海に浮かぶ慶良間諸島まで望むことができます!!

  • この高台から見ると、狭い島に建物が密集している感じ…。

    この高台から見ると、狭い島に建物が密集している感じ…。

  • こちらは北側の風景。<br />はるか遠くに見えるのは、読谷あたりでしょうか。<br />青い海に広がるビーチもいいですね〜。

    こちらは北側の風景。
    はるか遠くに見えるのは、読谷あたりでしょうか。
    青い海に広がるビーチもいいですね〜。

  • (首里城の風景⑦)

    (首里城の風景⑦)

    首里城 名所・史跡

  • こんな感じで、ここ首里城公園の散策は終わりです。<br /><br />中国と日本の両方の影響を受けた、独特の美しさ醸し出す世界遺産・首里城は、やっぱり沖縄に来たからには外せないスポットでしょう☆<br /><br />ちょうど夏休み期間ということもあって、大勢の観光客で賑わっていたこともあり、落ち着いて散策する感じではなかったですけど…。<br />まあ、正殿の修復工事が終わったくらいにもう1度訪れてみましょうか。

    こんな感じで、ここ首里城公園の散策は終わりです。

    中国と日本の両方の影響を受けた、独特の美しさ醸し出す世界遺産・首里城は、やっぱり沖縄に来たからには外せないスポットでしょう☆

    ちょうど夏休み期間ということもあって、大勢の観光客で賑わっていたこともあり、落ち着いて散策する感じではなかったですけど…。
    まあ、正殿の修復工事が終わったくらいにもう1度訪れてみましょうか。

  • 〔 首里金城町石畳道 〕<br /><br />喧騒に包まれた首里城から南の方向へ少し歩き、次は昔ながらの石畳の古道が続くという「首里金城町石畳道」へ行ってみましょう。<br /><br />地図で見るとこんな位置関係になってます。

    〔 首里金城町石畳道 〕

    喧騒に包まれた首里城から南の方向へ少し歩き、次は昔ながらの石畳の古道が続くという「首里金城町石畳道」へ行ってみましょう。

    地図で見るとこんな位置関係になってます。

  • この石畳の道は、首里城から南に延びる官道として16世紀に造られた一部だそうで、年月を経て光沢を帯びた琉球石灰岩の平石が敷きつめられた道が、今も約240メートルほど残っています。<br /><br />高台になっている首里城側から、ゆっくりとこの石畳の道を下ってゆきましょう♪

    この石畳の道は、首里城から南に延びる官道として16世紀に造られた一部だそうで、年月を経て光沢を帯びた琉球石灰岩の平石が敷きつめられた道が、今も約240メートルほど残っています。

    高台になっている首里城側から、ゆっくりとこの石畳の道を下ってゆきましょう♪

    首里城 名所・史跡

  • (首里金城町石畳道の風景①)

    イチオシ

    (首里金城町石畳道の風景①)

    首里金城町石畳道 名所・史跡

  • (首里金城町石畳道の風景②)

    (首里金城町石畳道の風景②)

    首里金城町石畳道 名所・史跡

  • ここから脇道に入って、ちょっとばっかり寄り道を。。。

    ここから脇道に入って、ちょっとばっかり寄り道を。。。

  • あちらこちらに色とりどり花が咲いているので、ぷらぷら歩くのが楽しくなりますね〜。

    あちらこちらに色とりどり花が咲いているので、ぷらぷら歩くのが楽しくなりますね〜。

  • 〔 首里金城町の大アカギ(国指定天然記念物)〕<br /><br />石畳の道から住宅街の細い路地を数分も歩いてゆくと、突然巨木に包まれた空間が!<br />このあたりには、戦火をくぐり抜けた樹齢約200年を超えるアカギという種類の巨木が6本も密生しています。

    イチオシ

    〔 首里金城町の大アカギ(国指定天然記念物)〕

    石畳の道から住宅街の細い路地を数分も歩いてゆくと、突然巨木に包まれた空間が!
    このあたりには、戦火をくぐり抜けた樹齢約200年を超えるアカギという種類の巨木が6本も密生しています。

    首里金城の大アカギ 名所・史跡

  • 見上げてみても、樹の枝の1番先がよく分からないくらいすごい枝ぶりですね〜。

    見上げてみても、樹の枝の1番先がよく分からないくらいすごい枝ぶりですね〜。

  • 幹もでかっ。<br />中にいらっしゃるのはこの樹の神様でしょうか。

    幹もでかっ。
    中にいらっしゃるのはこの樹の神様でしょうか。

  • (首里金城町石畳道の風景③)

    (首里金城町石畳道の風景③)

    首里金城町石畳道 名所・史跡

  • またまた石畳の道に出て、しばしこの趣きある空間を散策してゆきましょう☆

    またまた石畳の道に出て、しばしこの趣きある空間を散策してゆきましょう☆

  • 石畳の道のちょうど中間くらいに、伝統的な琉球家屋で造られた無料休憩所である「金城村屋」がありますので、ここで少しばかり休憩していきましょう。

    石畳の道のちょうど中間くらいに、伝統的な琉球家屋で造られた無料休憩所である「金城村屋」がありますので、ここで少しばかり休憩していきましょう。

  • さすがに南国沖縄の夏の陽射しは強烈ですからね〜。<br />日中に歩くとなると、適度な水分補給は欠かせませんし、あともちろん日焼け止めも。。。

    さすがに南国沖縄の夏の陽射しは強烈ですからね〜。
    日中に歩くとなると、適度な水分補給は欠かせませんし、あともちろん日焼け止めも。。。

  • ではでは、そろそろ再開☆

    ではでは、そろそろ再開☆

  • (首里金城町石畳道の風景④)

    (首里金城町石畳道の風景④)

    首里金城町石畳道 名所・史跡

  • (首里金城町石畳道の風景⑤)

    (首里金城町石畳道の風景⑤)

    首里金城町石畳道 名所・史跡

  • 今回は首里城の方から下ってきましたが、これが逆に登ってゆくとなるとちょっとばかり難儀かも。

    今回は首里城の方から下ってきましたが、これが逆に登ってゆくとなるとちょっとばかり難儀かも。

    首里城 名所・史跡

  • 石畳の道もほぼ終わるくらいのところに、周囲の雰囲気にマッチした「首里殿内」というお食事処を発見。<br />お昼には少しばかり早かったものの、せっかくなので立ち寄ってみることに。

    石畳の道もほぼ終わるくらいのところに、周囲の雰囲気にマッチした「首里殿内」というお食事処を発見。
    お昼には少しばかり早かったものの、せっかくなので立ち寄ってみることに。

  • メニューから、沖縄のお昼の定番「沖縄そば」のセットをチョイスしてみました。<br />沖縄独自の食文化も楽しみの1つですし。

    メニューから、沖縄のお昼の定番「沖縄そば」のセットをチョイスしてみました。
    沖縄独自の食文化も楽しみの1つですし。

  • お店のすぐ下がこの首里金城町石畳道の入口でした。<br />お腹も満足したところで、この首里城と金城町石畳道の散策は、このあたりで終わりにしましょうか。。。<br /><br />さすがに陽差しが強い夏の沖縄の街歩きは、長い時間はできないようで。<br />これからも工程は多少工夫が必要かな…。<br /><br />初回から、沖縄の歴史と文化のほんの一端に触れることができた旅。<br />次はどちらに出没しましょうか。。。

    お店のすぐ下がこの首里金城町石畳道の入口でした。
    お腹も満足したところで、この首里城と金城町石畳道の散策は、このあたりで終わりにしましょうか。。。

    さすがに陽差しが強い夏の沖縄の街歩きは、長い時間はできないようで。
    これからも工程は多少工夫が必要かな…。

    初回から、沖縄の歴史と文化のほんの一端に触れることができた旅。
    次はどちらに出没しましょうか。。。

この旅行記のタグ

関連タグ

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2013/12/18 11:20:19
    「本日の一枚」おめでとうございます。\(^o^)/
    紅い翼さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。
    新着お知らせメールを見たら、「本日の一枚」に紅い翼さんのお写真が・・・。おめでとうございます。\(^o^)/

    首里城は旅行社の沖縄ツアーで行ったのですが、駆足旅行だったので守礼の門で写真を撮っただけで、中は見る時間もなかったです。(T-T)
    今度、ゆっくり個人で訪れてみたいと思いました。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/12/23 00:15:08
    RE: 「本日の一枚」おめでとうございます。\(^o^)/
    潮来メジロさま

    どうもこんばんは。
    お返事が遅くなりすいません。
    (またまた出張で東京に駆り出されてバタバタしてまして…)

    > 新着お知らせメールを見たら、「本日の一枚」に紅い翼さんのお写真が・・・。おめでとうございます。\(^o^)/

    ありがとうございます〜。
    この掲示板で潮来メジロさまに教えていただくまで、まったく気づきませんでした(汗)
    コメントもらえなかったら、完全にスルーだったかも…。
    それにしても、4traもけっこう地味〜な場所をセレクトしてきましたね。

    首里城もいろいろと再建工事をしているみたいなので、
    守礼門以外にも見どころはあるようでしたよ〜。

    ではまた。

     紅い翼
  • 潮来メジロさん 2013/08/12 19:09:23
    イソヒヨドリのオスですね。ヾ(^o^)
    紅い翼さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    残暑お見舞い申し上げます。

    > (首里城の風景?)

    この鳥さんは、イソヒヨドリ(磯鵯)のオスですね。
    名前のように、海岸部に多く生息している鳥ですが、首里城って海岸ではないですよね。
    まぁ、海岸から10kmくらい離れた場所でも見た事はありますが、珍しいですよね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/08/13 23:16:54
    RE: イソヒヨドリのオスですね。ヾ(^o^)
    潮来メジロさま

    どうもこんばんは。
    いや〜暑いですね〜。潮来メジロもお体にお気をつけて。

    > この鳥さんは、イソヒヨドリ(磯鵯)のオスですね。
    > 名前のように、海岸部に多く生息している鳥ですが、首里城って海岸ではないですよね。
    > まぁ、海岸から10kmくらい離れた場所でも見た事はありますが、珍しいですよね。

    そうなんですか〜。
    凛とした感じで庭にいたので、ついつい写真を撮ってしまいました。
    首里城って…丘の上ですが、まあ鳥は自由ですからっ!

     紅い翼
  • こあひるさん 2013/08/11 14:23:21
    すてきな石畳の道・・・
    紅い翼さん、こんにちは。

    沖縄に転勤になったのですね〜。

    これはまた・・・羨ましい〜〜!

    みどころ山のように・・・おいしいもの山のように・・・ありそうですね。

    この首里金城町石畳道、ヨーロッパの小路を思わせるような素敵な道ですね〜〜。首里城の周りに、こんな素敵な風景があるなんて初めて知りました。

    これからの沖縄情報が楽しみです。

    こあひる

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2013/08/11 23:01:53
    RE: すてきな石畳の道・・・
    こあひるさま

    どうもこんばんは〜。

    > 沖縄に転勤になったのですね〜。
    > これはまた・・・羨ましい〜〜!
    > みどころ山のように・・・おいしいもの山のように・・・ありそうですね。

    そうなんですよ〜。
    こあひるさまは北に、私は南に…。
    人生いつどうなるか分からないものです。

    > この首里金城町石畳道、ヨーロッパの小路を思わせるような素敵な道ですね〜〜。首里城の周りに、こんな素敵な風景があるなんて初めて知りました。

    「沖縄に行ったらまずは首里城に」と思い、さっそく訪れてみました。
    もちろん首里城正殿の華麗な建物もいいですが、
    この金城町石畳道も、昔ながらの雰囲気が残っていて良かったですよ。

    本土の方にある石畳の道に使われているものとは、ちょっと材質が違うようで、南国沖縄の花々とともに、とっても静かに歩くことができました♪
    (さすがにここまで団体客は来ませんしね〜)

     紅い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP