デリー チップ

7

キーワードでデリーのクチコミを探す :

検索

  • エゾグマさん 写真

    エゾグマ さん
    男性 / デリーのクチコミ : 21件
    旅行時期 : 2015/03(約9年前)
    チップに馴染みが薄い日本人にとって、チップは悩みの種のひとつ。ただ、インドは、基本的にチップの習慣が無く、ホテルでのベッドメイクや通常範囲内のスーツケースの搬送、レストランでの食事などの際も、チップは不要です。
  • mayadaiさん 写真

    mayadai さん
    男性 / デリーのクチコミ : 31件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    ガイドブック等にも紹介されているカリームホテル。ホテルと名が付きますが、レストランです。ローカル色は、強めです。デリー到着の翌日、本格的なカレーを頂きたく訪れました。食事を頂き大満足しお支払いをしました。おつりが、お盆に乗せられた状態で差し出されおつりを受け取りましたが、お盆は引っ込みません。給仕の目は明らかに何かを要求していましたので、些少のお金をお盆に乗せました。
  • chicorinさん 写真

    chicorin さん
    非公開 / デリーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2014/06(約10年前)
    スーツケースを部屋まで運んでもらったら、ポーターさんに10ルピー(約20円)渡します。
    街の観光スポットのトイレも10ルピーです。
    なにかちょっとしてもらったら大体10ルピーが相場のようです。
    10ルピーは紙幣です。
    コインもあるようですが、私はほとんど見かけませんでした。
    10ルピー札は、たくさん持っておくと重宝しますよ。
  • りんご★さん 写真

    りんご★ さん
    非公開 / デリーのクチコミ : 14件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    ホテルは、タージパレスホテルに宿泊しましたが、ポーターさんがいました。荷物はポーターさんが運んでおり、朝も荷物をとりにきました。観光ガイドさんからの指示で、チップをはらったほうがいいとのことで、20ルピーわたしました。また個人で枕元にチップを、おくひとも多いようです。観光先のトイレには番人のひとがいて、そういう場所は、チップをはらったほうがいいとのことです。
  • TOMAIKEさん 写真

    TOMAIKE さん
    非公開 / デリーのクチコミ : 28件
    旅行時期 : 2012/12(約12年前)
    インドでは、基本チップが必要です。車チャーターをしていたのですが、ドライバーさんには、日々チップを渡していました。旅行社から前もってチップの目安を聞いていたので、妥当な額だったと思います。高級レストランなどでは、サービス料が初めから計上されていたため払いませんでした。高級レストランで10%程、カフェなどではお釣りの小銭程度でOKだそうです。
  • ちゃまるさん 写真

    ちゃまる さん
    男性 / デリーのクチコミ : 17件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    ホテルのポーター、タクシー、ガイドさんなどは基本的にチップは要らないようです。数日の短い滞在でしたが、チップをあげたくなる人ほど遠慮し、あげたくない人ほどチップをしつこく要求するような気がします。日本人を誤解してほしくないですので、×な人へは次回はあげないようにしたいと思います。

  • 照さん 写真

    さん
    女性 / デリーのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    インドの7泊8日ツアーの旅行で、フリーな日はが1日だけ。
    それ以外はずっと日中観光等でガイドがついておりました。
    こんなにガイドとずっといる旅は初めてでした。
    食事全付でないプランなので、自由に行動させてもらうとホッとしたり・・・。

    今回、安いツアー会社さんで依頼したためなのか
    もし、大手だったらもっと段取り良く、配慮できるガイドさんだったのか・・・。
    インドだからなのか・・・。たまたまこのガイドの人間性によるものか・・・。
    ガイドの残念な部分を書いてみました。

    予定の朝7:00ホテルのレセプション集合、
    ガイドさん登場後「チャイ飲みますか?」と運転手が来ず1h待ち。

    寝台列車では駅で一緒にウロウロ。かなり不慣れな様子。
    待合室で待とうと提案して、寝台専用の待合室で待機。

    インド人宅でチャイを飲むプランは、ツアー会社の社長さんのお宅。
    私達を部屋へ通し、ガイドは去る。
    どのくらい過ごすとか説明も無く、寝台列車へ乗るまでの時間調整なのか
    1h以上放置、ガイドの仕事待ちでした。

    早朝ガンジス川乗船プランでは5:10ロビー集合が、ガイドは寝坊で来ず。
    ホテルのスタッフに伝えて起こしてきてもらう。

    ガンジス川到着すると「今朝、外国人が河に落ちたから(助けられたけど)今日は船は
    出ない。残念です。」と帰ろうとする。

    買い物したいと、観光地で少し離れる人がいるとイライラして
    追いかけて連れ戻す。列車内でもトイレ以外で席を離れると同様。

    ホテルで朝食、夕食がついてるとかの説明はまずない。
    こちらから全て毎回ガイドやホテルのスタッフに聞いて確認。

    ホテルが違う客を車でピックアップする時間は同時刻説明。
    相談して時間差つけても、早く時間設定した方を後にピックアップしたりする。
    また、時間には遅れる。

    観光地での日本語説明は、かなり聞き取りにくく理解困難。
    最終日近くに、今までの説明してきたのを聞いてたら答えられるはずと
    インドの歴代王様順番に誰?と聞いてくる。

    タージマハルを造ったサージャハーンが捕らわれた部屋を見たい。
    と言っていても、そんな部分の説明なく素通り。
    ある程度観てから、あれはどこにあるの?って再度聞くと、
    「もうずっと前に過ぎた。えぇ?まさか、もう一回最初っから見たいですか?」
    って呆れ顔される。
    他の場所でもガイドを気にせず、本を見たりする方がよく分かったりしました。

    ツアーで一緒だったもうひと組みは、最後は激怒にてガイドと大喧嘩。
    久しぶりに見ました、大人の喧嘩。チップも払わず帰国されました。

    ガイドには1人が250~350ルピー/日チップを払うように言われます。
    (7泊8日だと1人ずつのチップが3500円以上な額になりますね。)
    各場所での運転手には100ルピー/日/人。(1人ずつ200円/日程度)
    最終日、ガイドさんの希望されるチップ額は渡しませんでしたが、
    いくらか感謝はしてお渡ししました。

    ガイドがいると列車移動とか、インド初めての場合助かりますが
    色々な部分で説明不足、段取りの悪さを感じました。

    自分でホテルで確認したり、ガイドにどんどん確認・提案してゆく方がよいでしょう。
    そうすれば、快適に旅行ができると思います。
    金額高めの大手旅行会社なら、ガイドも優れているのかもしれませんけども。
    いずれも、こんなガイドもいるのだと今回は勉強になりました。

デリー 基本情報ガイド

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

おすすめの都市

PAGE TOP