旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

加賀の自然・景勝地 ランキング

3.32
アクセス
3.58
北陸道 尼御前SA下りから徒歩数分 by kasakayu6149さん
景観
4.11
美しい日本海が望めます by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
3.96
ゆったりと散策可能 by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.10

クリップ

源義経が都落ちの際、同行していた尼が足手まといになるのを恐れて岬から身を投げたという伝説が残る岬。 現在は公園として整備されている。 【規模】高さ5m

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    伝説の岬!

    4.0

    旅行時期:2022/04(約2年前)

    尼御前サービスエリアの裏手から歩いて行くことができます。松林の中で岬が綺麗に見える展望所があり... 
    続きを読む
    ました。尼さんの像があったので、見てみると説明がありました。源義経が、兄頼朝に追われ北陸路を奥州に落ちのびる際に同行していた尼御前が、これから先の旅路で足手まといになるのを憂えて身を投げたという伝説が残る岬だそうです。 
    閉じる

    keiponn

    keiponnさん(女性)

    加賀のクチコミ:3件

アクセス
北陸自動車道片山津IC から車で約 7分 4.4km
JR加賀温泉駅 から加賀周遊バス「キャンバス」海まわり線乗車で29分「7尼御前岬」バス停から0.5Km (帰り25分)
3.30
アクセス
3.33
車が便利 無料駐車場あり by ブルーフォトトラベラーさん
景観
4.42
昼間もいいが夕景色はさらにいいとか by ブルーフォトトラベラーさん
人混みの少なさ
4.75
昼間は観光客は少ない 晴天の日没前にはカメラマンが目立ってくる by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
2.00

クリップ

海蝕崖で岬の先端には大小の小島が散在。岬からは片野海岸まで続く自然遊歩道も整備されている。 地図で見ると白山、御嶽山、富士山の3つの山と1直線上に並んでおり、近年パワースポットとしても人気。 ※2023年5月より 岬 先端部分の崩落のため、遊歩道が一部通行止めとなっています。 ​ 12月5日現在継続して規制中です。ご注意ください。 【規模】高さ10m

アクセス
北陸自動車道片山津ICから 車で約 9分 6.2km 「加佐の岬駐車場」から約0.5Km
JR加賀温泉駅 加賀周遊バス「キャンバス」 海まわり線で25分「5北前船の里資料館」バス停から約1.6Km (帰り便バス29分)
3.26
アクセス
2.25
車利用、加賀ICより by 岳人さん
景観
3.25
石楠花が咲く5月初旬は◎ by 岳人さん
人混みの少なさ
4.00
花のシーズンは混み合います by 岳人さん

クリップ

姿が富士山に似ているため、この名がついたと言われる。『日本百名山』の著者で、加賀市出身の深田久弥が初めて登った山。枯淵、我谷、大内の3つの登山コースがあり、登山口から頂上までは約2時間。5月頃にはシャクナゲの花が美しく、それを楽しみに訪れる登山者も多い。

アクセス
北陸自動車道加賀ICから車で約 31分 20.9km 我谷・枯淵・大内各登山口まで
JR加賀温泉駅 からタクシーで約 29分 19.0km 我谷・枯淵・大内各登山口まで

ピックアップ特集

3.24
アクセス
3.00
景観
4.00
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
3.00

クリップ

凝灰岩層の海岸線がつづき、自然遊歩道、サイクリングロードが整備されている。 【規模】延長16km

アクセス
北陸自動車道加賀ICから 車で約 11分 7.6km 片野海岸まで
JR加賀温泉駅 加賀周遊バス「キャンバス」海まわり線で12分「2鴨池観察館」バス停から「片野海岸」まで約1.6Km(帰り便バス42分)
3.20

クリップ

住所2
石川県加賀市山中温泉我谷町
3.09
アクセス
2.00
景観
4.00
人混みの少なさ
4.50

クリップ

2本に分かれた滝の姿が、鶴の足に似ていることから名前がつけられた。秋には紅葉が見事。 【規模】落差30m

アクセス
山中温泉バスターミナルから タクシー で約9分 6km 鶴ケ滝の看板から約0.5km
JR加賀温泉駅 からタクシーで約 22分 14.4km 鶴ケ滝の看板から約0.5Km

加賀への旅行情報

1件目~6件目を表示(全6件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

石川県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら