旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

中国地方のスキー場 ランキング

3.32
アクセス
3.56
車がないと不便 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.79
週末は混むというか駐車スペース探すの苦労する by gogo-taiwanさん
コース
3.75
散歩にもいい by gogo-taiwanさん
リフトの輸送力
3.71
空いていたので不便なところは特に感じませんでした。 by マーサさん

クリップ

海の見えるゲレンデ!ゲレンデ上部からは海が見える絶景が広がり、さながら海にダイブするかのようなダイナミックな滑走が楽しめます。4エリア9コースのゲレンデは、初心者から上級者まで飽きさせません。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    9月に行きました。まだ雪はありませんでした。

    5.0

    旅行時期:2022/09(約2年前)

    境港の水木しげるロードはかんかん照りでバテたところで、連れて行ってもらったので、 山の中の爽... 
    続きを読む
    やかな涼しさが大変心地よかったです。 山側の天気は変わりやすく、霧が出てくると、境港で32度くらいあった気温も15度以下の 肌寒さでした。標高がやはり高いので、走り回れなかったです。リフトは点検のためか動いていました。 人は乗っていませんでした。(2022年9月11日) 
    閉じる

    gogo-taiwan

    gogo-taiwanさん(女性)

    大山周辺のクチコミ:2件

アクセス
1) 米子道米子ICから車で20km
2) JR米子駅からバスで50分
営業時間
[2022年12月24日~2023年3月21日] 予定
予算
大人 5000円 1日券(土日祝)、平日4,300円+保証金500円(ICチケット返却時に返金します)
3.31
アクセス
3.50
車のある人のみ、ガソリン残量に注意 by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ
3.90
日曜日なので、割と家族連れ多かった by gogo-taiwanさん
コース
3.33
リフトの輸送力
4.17
乗ってないが、問題なく人を乗せて稼働していた by gogo-taiwanさん

クリップ

大山ますみず高原スキー場は、ワイドな一枚バーンにスキー専用の林間コースを隣接したコンパクトなゲレンデで、シーズン中は月水金土曜および祝前日にナイター営業を行っており、米子市の夜景を堪能できる都市型スキー場である。積雪・雪質共に申し分なくシーズン中のコースコンディションは安定している。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    こっちは晴れてて暑かった

    5.0

    旅行時期:2022/09(約2年前)

    大山に連れてきてもらったが、北側に位置するだいせんホワイトリゾートは霧が出てて肌寒いのに対し、... 
    続きを読む
    こちらはかんかん照りで暑いし、紫外線が気になる。。。しかし、晴れているおかげで、境港方面を 見渡せて眺望は最高だった。リフト乗り場横に恋人の聖地、とか銘打たれた祠があり、 観光名所に無理やり作った臭いが、手前にあった手水鉢に溜まっていた湧き水は本物で、 キンキンに冷えていて、日焼けしたところと蕁麻疹出ているところを冷やせて本当にありがたかった。 
    閉じる

    gogo-taiwan

    gogo-taiwanさん(女性)

    蒜山高原(鳥取側)のクチコミ:2件

アクセス
米子道溝口ICから約7km
JR米子駅から車約40分またはJR伯耆溝口駅から車約20分
営業時間
平日 9:00~17:00、土日祝 8:30~17:00
ナイター:17:30~21:00 

※ナイターは月水金土曜および祝前日

※2月までの第2・4土曜日は24時まで
3.30
アクセス
3.14
もよりのインターから少し遠い by あたまさん
人混みの少なさ
3.57
平日、元旦は、ガラガラ by あたまさん
コース
4.07
2kgのロングコースが魅力 by あたまさん
リフトの輸送力
3.71
お〜ひらコースは、6人乗りのリフトが一機 by あたまさん

クリップ

芸北国際スキー場は、掛頭山の山腹に展開し、西日本でも最大規模のスケールを誇るスキー場である。「カケズ」、「おーひら」「国際」の3つのエリアに大きく分かれている。「カケズエリア」は全体的に中急斜面が多く、山頂から斜度のあるロングランも楽しめる。林間コースも楽しい。「おーひらエリア」は中斜面のロングランが楽しめるおーひらコースが面白い。山頂まで高速6人乗りリフトがあり、機動力も高い。「国際エリア」は緩斜面が多く初心者や子供向きのコースである。キッズパークやスノーパークも国際エリアに設置されている。「国際エリア」と「おーひらエリア」には人工造雪機が設置してありコースコンディションは常に良好である。

アクセス
中国自動車道戸河内ICより国道191号・186号・県道11号31.0km、47分
山陽新幹線 広島駅より約100km。タクシーで約120分、広電観光バスで約120分。
営業時間
8:00~17:00

※ナイター設定日以外の土・日・祝は7:00~
ナイター:17:00~21:00

※ナイター営業日:1月2・9・16・23・30日 / 2月6・13・20・27日

ピックアップ特集

3.30
アクセス
3.36
広島から1時間。高速降りて3kmというのは◎ by PIER39000さん
人混みの少なさ
2.29
ゴンドラと迂回コースの混雑は、半端ない。 by PIER39000さん
コース
4.00
初心者〜上級者まで豊富。パークも充実! by PIER39000さん
リフトの輸送力
3.29
ゴンドラの待ち時間を、もっと軽減して欲しい。 by PIER39000さん

クリップ

瑞穂ハイランドは瑞穂ICから5分の距離にあり、阿佐山の山腹に展開する自然を生かしたバリエーション豊かな13コースからなるスキー場である。ゲレンデはハイランドサイドとバレーサイドの2つのエリアから構成されており、山頂で合流する。ハイランドサイドは初中級コースがメインで、ゴンドラで一気に上部エリアにあがることができる。バレーサイドは地形を生かした未圧雪などの上級コース主体のレイアウトですべり応えがある。頂上付近にあるスノーパークは、全長1100mに約30アイテムが設置してあり、流しながらアイテムで遊ぶことができる。各サイドにキッズパークがそれぞれあるので、ファミリーでも安心して遊ぶことができるのもうれしい。

アクセス
浜田道瑞穂ICから約2.5km・約5分
JR広島駅から高速バス約1時間10分
営業時間
平日 8:00 ~ 16:30、土日祝 8:00 ~ 16:30
ナイター:17:30~22:00

※ナイター営業はバレーサイドにて、1月・2月の土曜日、12月31日、1月10日を予定。
予算
大人 5,500円 1日券
3.29
アクセス
3.25
人混みの少なさ
3.67
コース
3.33
リフトの輸送力
3.33

クリップ

奥大山スキー場は、自然の地形を生かした縦長のゲレンデで、緩斜面から最大35度のコブ急斜面、大会などが行われるパークやジブアイテムが豊富なJIBエリア、ソリを楽しむことができるちびっこゲレンデと幅広い層のスノーヤの目的に対応している。センターハウス「エバーランド奥大山」には、レストラン、売店、以外に地ビール工房があり、地ビール「ブナの森から」はレストランで販売している。

アクセス
米子自動車道江府ICより国道482号・県道315号14.0km、21分
JR伯備線 江尾駅より約12km。タクシーで約20分、日野丸バスで約30分。
営業時間
8:30~17:00
3.26
アクセス
3.90
吉和ICからクヴェーレ吉和の案内看板に従います。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
2.80
スキーシーズン以外はやはり家族連れが多いです。 by toyokazuさん
コース
3.50
普通です。 by toyokazuさん
リフトの輸送力
3.20
普通です。 by toyokazuさん

クリップ

女鹿平温泉の裏手にある「女鹿平山」に9つのコースを備えたスキー場です。すばらしい眺めをお楽しみ下さい。

アクセス
1) 中国道吉和ICから車で0分2km
2) JR宮内串戸駅からバスで80分
営業時間
[2022年12月16日~2023年3月12日] 予定
予算
大人 5400円 9時間券 (入場料別途500円)

中国地方への旅行情報

3.25
アクセス
2.88
休暇村奥大山の敷地内 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.00
コース
3.33
ファミリー向き by teratanichoさん
リフトの輸送力
2.50
ペアリフト1基 by teratanichoさん

クリップ

休暇村奥大山鏡ヶ成スキー場は、大山の東南に位置する標高920mに展開するスキー場で、積雪・雪質共に申し分なく、シーズンを通して安定している。コースは緩斜面が多く、完全に独立したちびっ子広場などファミリー向けのレイアウトになっているが、最近ではスノーパークに力を入れており、キッカー(ジャンプ台)やレールなどのアイテムが豊富で、イベントや大会も行っておりフリースタイラーからの評判も良い。

アクセス
米子自動車道蒜山ICより国道482号13.0km、19分
JR伯備線 江尾駅 より約18km。タクシーで約40分。
営業時間
8:30~16:50
3.22
アクセス
2.80
インターからは、遠い by あたまさん
人混みの少なさ
3.50
平日なんで by あたまさん
コース
3.50
自然雪積もればコース数増える by あたまさん
リフトの輸送力
3.25
土日なら少しキツいが平日なら問題無し by あたまさん

クリップ

そりを持ってラクラク運べるスノームーバーや雪遊びアイテムが盛りだくさんのお子様向けキッズキングダム、中国地方最大級のスノーパークも魅力的です。いつでも極上スノーが楽しめ、バラエティー豊かなコース展開が自慢のスキー場です。

アクセス
1) 中国道戸河内ICから車で34km
2) JR広島駅からバスで120分
営業時間
[2022年12月中旬~2023年3月中旬] 予定
予算
大人 3500円 4時間券(7時間券4,300円)
3.22
アクセス
3.50
緩やかな坂道ばかり二駆FFなら行ける by あたまさん
人混みの少なさ
4.17
平日なんで by あたまさん
コース
3.17
コース数は、少ない 地形が楽しい by あたまさん
リフトの輸送力
3.00
土日は、混雑しそう by あたまさん

クリップ

シーズン中は積雪量も雪質も安定しており、毎日営業します。ゲレンデが整備されて、より楽しく滑れるようになりました。また、簡易宿泊所が一部リニューアルして、女性はすごしやすくなりました。新見ICから30分、国道沿いにあり、アクセス最適!キッズパークやイベント等、女性とファミリーに優しいサービスが盛りだくさん!伯備線新見駅より、午前9時15分「いぶきライナー(要予約)」発車。マスクの着用が必須。運が良ければ、おにっこやももっこに会えるかも。インスタ映え間違いなし!

アクセス
1) 中国道新見ICから車で27km 国道180号経由
2) JR新見駅からバスで40分 新見千屋温泉行きバスにて終点下車、徒歩すぐ
3) JR新見駅からバスで40分 スキー場専用バス「いぶきライナー」。詳しくはホームページをご覧ください。
営業時間
[2022年12月18日~2023年3月21日]
予算
大人 3800円 1日券(平日)、4,500円(土日祝特定日)
3.20
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.50
コース
3.50
リフトの輸送力
3.50
ペア×3、シングル×1稼動 by massiさん

クリップ

国道沿い駐車場より即ゲレンデという立地と、横幅が広いゲレンデは、初心者やファミリーなどに最適です。中上級者には、最大28度の一枚バーン、チャンピオンコースがオススメです。迂回コースもあります。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    孫のスキー初体験

    5.0

    旅行時期:2019/02(約5年前)

    息子の「長男が4歳になりスキーデビューをさせたい。」と息子から言われ孫にメロメロの爺と婆は雪が... 
    続きを読む
    積もるのを今か今かと待ち望んでいました。 昨年は積雪も多く最高のコンディションでしたが、今年はやっと1月末に降り2月最初の土曜日に行くことが決まりました。 いろいろなスキー場がありますが、子供向けのゲレンデもあるのと駐車場の前がもうゲレンデというのでこちらを選びました。 この日は子供のリフト券が1000円なのとカレーが300円でした。 ゲレンデは横幅が広く小さな子供でも滑りやすかったです。 高速道路を降りてから40分くらいかかるのが難点です。 
    閉じる

    ひびき56

    ひびき56さん(女性)

    三段峡・安芸太田・北広島のクチコミ:1件

アクセス
1) 中国道戸河内ICから車で30km
2) JR広島駅からバスで120分
営業時間
[2022年12月24日~2023年3月5日]
予算
大人 4800円 1日券(土日祝)、(平日4,000円、食事券1,000円付き)

宿公式サイトから予約できる中国地方のホテルスポンサー提供

3.20
アクセス
5.00
インターから5分のアクセスの良さと、運が良ければ、冬用タイヤなく辿り着ける by hana87jpさん
人混みの少なさ
3.75
連休の初日でしたが、リフト待ち無し by hana87jpさん
コース
3.25
リフト一つの割には中上級、中級、初級と揃ってます。完全な初級者には少し厳しいかも。 by hana87jpさん
リフトの輸送力
3.25

クリップ

蒜山ICからゲレンデまで、5分というアクセスの良さと、全日全コースともナイター営業。仕事終わりのアフターファイブにもバンバン楽しめる都会派スノーリゾート。またボードパークの設備も充実!ワンメイクジャンプ台にキッカー、レール、ボックスのアイテムも充実。練習にも最適。

アクセス
1) 米子道蒜山ICから車で5分3km
2) JR中国勝山駅からバスで60分 蒜山高原行きバス、「上福田」下車後、車約10分
営業時間
[2022年12月17日~2023年3月中旬] 積雪次第
予算
大人 4000円 1日券(半日券3,000円、1回300円、ナイター2,500円)
3.14
アクセス
2.75
公共交通機関はありません。自家用車で行くことになります。 by はけんのぷーちゃんさん
人混みの少なさ
3.50
平日のため少な目でしたが、日にちによっては多い日もあります。 by はけんのぷーちゃんさん
コース
3.25
2種類のスキー場がありコースは短いながら数本あります。 by はけんのぷーちゃんさん
リフトの輸送力
2.50
すべてペアリフトです by はけんのぷーちゃんさん

クリップ

鳥取県境に近い三国山の南西斜面、標高1,000mの高原に開かれています。ビギナーやファミリーに人気があります。

アクセス
1) 中国道院庄ICから車で44km
2) JR津山駅から車で60分
営業時間
[2022年12月24日~2023年3月上旬]
予算
大人 4000円 1日券
3.14
アクセス
4.50
駐車場無料 by a_aさん
人混みの少なさ
5.00
平日の場合 by a_aさん
コース
5.00
リフトの輸送力
5.00
リフト待ち時間ゼロ!(平日の場合) by a_aさん

クリップ

天然雪のスキー場です。広島、島根の県境・恐羅漢山、広島県最高峰の東側に開かれています。JR広島駅から直行バスで2時間と便利です。

アクセス
1) 中国道戸河内ICから車で17km または中国道戸河内ICから国道191号・大規模林道経由約33km(大型車通行可)
2) JR広島駅からバスで120分 直行バス(要予約)
3) 道の駅来夢とごうちからバスで 無料送迎バスあり(要予約)
営業時間
[2022年12月中旬~2023年3月中旬] 予定
予算
大人 5000円 9時間券(土・休日5,500円)
3.11
アクセス
5.00
人混みの少なさ
5.00
コース
4.50
上級者には少し物足りないかな? by Naichaさん
リフトの輸送力
5.00

クリップ

やわたハイランド191リゾートは、自然の地形を生かしたゲレンデレイアウトで、緩斜面から急斜面までをバランス良くコースがある。コースには人工降雪システムのアイスクラッシュマシンがフル稼働しており、シーズン中は安定したゲレンデコンディションを提供してくれる。ビギナーやファミリー層にお勧めな緩斜面は、比較的に下部に集中しており、ワイドなコースが多く、山頂からもロング緩斜面があるので気にせずにリフトに乗車できる。ベテランやエキスパート向きの急斜面は、尾根伝いに展開する地形を生かした変化のあるコース設定で、幅が狭くなるのである程度のスキルが必要となる。センターハウスには仮眠もとれる広いレストルームがあり、日帰りで訪れたスノーヤーに優しいサービスも満載である。

アクセス
中国自動車道戸河内ICより国道191号29.0km、44分
JR山陽線広島駅より広交スキーツアーバス(予約制)で約90分。
営業時間
平日 8:00~17:00、土日祝 7:30~17:00(1,2月は7:00~)
3.09
アクセス
3.50
最後だけややきつめの上り坂 by hana87jpさん
人混みの少なさ
5.00
コース
4.50
バラエティーに長けてます by hana87jpさん
リフトの輸送力
3.00

クリップ

花見山スキー場は、山頂から、緩斜面から急斜面までのコース選択でき、気分やスキルに合わせて選択することができ、西日本屈指の全長2,500mのロングコースも楽しめる。コースには人工降雪機が設置されており、安定した積雪・雪質を誇り、スキルの高い圧雪車により整備され、シーズン中のコースコンディションには定評がある。最近ではパークを求めてフリースタイラーが集まるようになってきている。

アクセス
中国自動車道新見ICより国道182号・県道8号27.0km、35分
JR伯備線 上石見駅よりタクシーで約10分。
営業時間
8:00~17:00

中国地方への旅行情報

3.09
アクセス
5.00
湯原ICから車で15分 by 温泉大好きさん
人混みの少なさ
5.00
連休でもリフト待ちなし by 温泉大好きさん
コース
3.00
2コースあるが1コースは使えない by 温泉大好きさん
リフトの輸送力
4.00
ペア1基だが人が少ないので快適 by 温泉大好きさん

クリップ

真庭市津黒高原スキー場は、緩斜面と大会等で使用される急斜面を中心とした自然の地形を生かした緩急変化のある3本のコースレイアウトである。ゲレンデは津黒山の北斜面に展開し雪質・積雪共に申し分なく、シーズンを通して安定したコンディションを提供している。ジャンプ台もあり、練習には最適。

アクセス
米子自動車道湯原ICより国道482号18.0km、27分
JR姫新線 中国勝山駅より約32km。タクシーで約40分、中鉄バスで約60分。
営業時間
(平日)8:30~17:00 (土・日・祝日)8:00~17:00
3.09
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.00
コース
4.00

クリップ

この冬も「ヒルゼンキッズスノーパーク」がオープン!ソリ遊びは無料でお楽しみいただけます。有料エリアには動く歩道があり、チュービングスノースライダーやタイガースライダー(エアー遊具)など楽しい遊具がもりだくさん!

アクセス
1) 米子道休暇村蒜山ICから車で0分4km 蒜山高原方面へ
2) JR中国勝山駅からバスで90分 コミュニティバス「まにわくん」で「蒜山高原」下車後休暇村蒜山高原
営業時間
[2022年12月下旬~2023年2月下旬] (積雪次第)予定
予算
大人 800円 1日入場券(4才以上)
3.09
アクセス
3.00
人混みの少なさ
5.00
コース
3.50
リフトの輸送力
3.00

クリップ

公共の施設なのでリーズナブル。スタッフとも顔見知りになれるあたたかな雰囲気のスキー場です。

アクセス
1) 中国道東城ICから車で0分38km
2) JR備後落合駅から車で20分
営業時間
[2022年12月17日~2023年3月下旬] (12月16日安全祈願祭)
予算
大人 4600円 1日券
3.06

クリップ

ビギナーからエキスパートまで楽しめる7つのコースをレイアウト。人工造雪機と人工降雪機を完備しており、シーズン中はいつでも滑走できます。国道沿いに位置するためアクセスは抜群に良く、無料駐車場とゲレンデが隣接している好立地が魅力。小さなお子様はキッズパークやキッズルーム、そり専用ゲレンデで安心してお楽しみください。いがいに楽しい琴引フォレストパークスキー場!

アクセス
中国道三次ICから車で40分 国道54号を松江方面
営業時間
[2022年12月17日~2023年3月上旬]
予算
大人 4300円 1日券
3.03
アクセス
3.00
人混みの少なさ
5.00
コース
2.00
リフトの輸送力
3.00

クリップ

三井野原スキー場は、緩斜面と中斜面を中心に全10コースを展開する、島根と広島両県にまたがる広大なゲレンデである。コースは自然の地形を生かしベテランからビギナーまで幅広い層に対応している。また、JR木次線 三井野原駅からは徒歩2分の距離にあり、車でも国道314号線がスキー場の中を通っているので、アクセスが非常に良いのも人気の秘密である。

アクセス
中国自動車道庄原ICより国道183・314号36.0km、54分
JR木次線 三井野原駅より約0.2km。徒歩で約2分。
営業時間
(平日)8:30~17:00 (土・日・祝日)8:00~17:00

1件目~20件目を表示(全20件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

中国地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら