旅行記グループ
アウトドア
全30冊
2018/05/20 - 2023/01/28
- 御殿場
- 伊豆大島
- 白樺湖・蓼科・車山
- 日光湯元温泉
- 笛吹
- 武尊・尾瀬・片品
- 鎌倉
- 富浦・富山
- 茅野
- 富士宮
- 青梅
- 日高・鶴ヶ島・坂戸
- 富士五湖
- 忍野
- 秦野・松田・足柄
- 都留・道志
- 諏訪
- 高尾・八王子
- 日光
- 佐久
- 湯河原温泉
- 鬼怒川温泉
- しまなみ海道(因島・生口島・向島)
- 長瀞
-
1泊2日 金時山登山、御殿場アウトレット、とらや工房と東山旧岸邸。
2018/05/20~
御殿場(静岡)
1日目金時山登山2日目御殿場アウトレット道の駅とらや工房東山旧岸邸というスケジュールで1泊2日の旅をしてきました。
-
1泊2日 三原山火口一周ハイキングとあじさいロード
2018/05/27~
伊豆大島(東京)
オリオンツアーの「金目鯛と伊勢海老の舟盛り&べっこうずしプラン」を利用して大島の三原山でハイキングに行ってきました。初めて行く伊豆諸島です。1日目は天気が良かったのです...
-
車山高原のニッコウキスゲを観に
2018/07/22~
白樺湖・蓼科・車山(長野)
ニッコウキスゲの見頃は通年7月20日前後・・・とはいえ、今年はやはり花は早めに開花。先週が見頃だったよう。もう、22日ではニッコウキスゲも終盤、思ったより咲いていません...
-
奥日光 紅葉ハイキング
2018/10/15~
日光湯元温泉(栃木)
奥日光が紅葉が見頃だというので、曇りの中平日に紅葉狩りに行ってきました。平日ながらもバスが満席で一度降りたらなかなか降りられずな状況。パスをもっていてもなかなか自由のき...
-
ドンピシャの紅葉ハイキング@西沢渓谷
2018/10/28~
笛吹(山梨)
日曜日に西沢渓谷にハイキングに行きました。紅葉がピークで美しい景色を楽しめました。ピークの週末ということもあって混んでいましたが、行く価値はありました。滝と紅葉が美しく...
-
初冠雪1日前に日光白根山登山
2018/10/29~
武尊・尾瀬・片品(群馬)
標高2000メートルにロープーウェイでアクセスできる日光白根山登山に行ってきました。そして、次の日は初冠雪!ぎりぎりセーフの登山でした。
-
鎌倉アルプスハイキングとぼたん園鑑賞
2019/01/07~
鎌倉(神奈川)
今日は北鎌倉から天園ハイキングコースでハイキングを2時間半ぐらいした後、バスで鶴岡八幡宮へ。ランチにしらす丼を食べて、牡丹園へ。ぼたんは見ごろでした。入場料500円です...
-
鋸山ハイキング
2019/01/13~
富浦・富山(千葉)
新宿から特急さざなみで一本 鋸山ハイキングに行ってきました。
-
令和元年!北アルプスの女王 燕岳登山に挑戦!
2019/08/04~
茅野(長野)
ずーっと天気の悪い予報でしたが直前になって好転!ということで直前で決めた登山!土曜日の夜出発を金曜日に決めました!去年台風でお流れになった北アルプスの女王 燕岳登山!リ...
-
令和元年 山の日 富士宮ルートから富士山へ初登山
2019/08/11~
富士宮(静岡)
令和元年記念、山の日記念で一番混みそうな8月11日に富士宮ルートから富士山登山に挑戦!ダブル台風が近づくなか、どーにかこーにかギリギリで天気は大丈夫そう。8月11日に東...
-
花の妖精 レンゲショウマの群生地 御岳山ハイキング
2019/09/02~
青梅(東京)
レンゲショウマの日本一の群生地ということで、どんなもんだろうと見に行ってみました。レンゲショウマまつりは9月中旬までなので、後半戦といった感じ?群生地へはケーブルカーで...
-
ハイキングと巾着田曼珠沙華公園
2019/10/07~
日高・鶴ヶ島・坂戸(埼玉)
天気が悪かったので予定していた登山はキャンセルして、7日に日帰りハイキングに行ってきました。ついでに巾着田の曼珠沙華公園を除いてきました。ヒガンバナはもう終盤でしたが、...
-
2019年登り納め パノラマ台から富士山を望む
2019/12/29~
富士五湖(山梨)
天気が良かったので急に日帰り登山を決意!30日は雨が降るらしいので29日の登り納めをするしかない!!バスの空席が運よくあったので河口湖駅までとりあえずチケットをゲット!...
-
高指山ハイキングコースと石割の湯、そしてダイヤモンド富士
2020/02/11~
富士五湖(山梨)
今日は天気がいいので、3時間程の高指山ハイキングコースの後石割の湯で汗を流して、16:33の山中湖のダイヤモンド富士をみて17:25の平野発新宿行きバスに乗って帰ってき...
-
富士山の日に富士山を見よう!竜ケ岳登山
2020/02/23~
富士五湖(山梨)
コロナウィルスの影響で人が少ない河口湖駅。そこから本栖湖へバスでアクセスし、本栖湖キャンプ場をぬけて竜ケ岳登山口へ。バス停から登山口まで30分ぐらいかかります。(そして...
-
運動不足解消のため大平山ハイキング
2020/03/07~
忍野(山梨)
コロナウィルスの関係上 テレワークの日々。運動不足のため休みの日は運動をするようにしています。というものの日曜日は雨予報なので、チャンスは土曜日のみ。しかし、土曜日も曇...
-
秦野駅から弘法山を抜けて鶴巻温泉へ
2020/03/15~
秦野・松田・足柄(神奈川)
今日は曇りのち晴れ、と天気があまりよくないので(先日雪が降ったし)近場でハイキングをして運動不足を解消することにしました。駅からのアプローチが良くて、最後に温泉が入れて...
-
都留アルプスのミツマタ群生地
2020/03/20~
都留・道志(山梨)
ミツマタがもう咲いている!のでミツマタ群生地を調べてみたところ、1つは丹沢、もう1つは栃木、そして都留アルプスを見つけました。都留アルプスが一番アクセス良さそう+空いて...
-
日本すずらん群生地の入笠山ハイキング
2020/06/20~
諏訪(長野)
やっとハイキングツアーが実施となりました!旅行会社も3ケ月ぶりのバスツアーだそうです。バスの中はしきりがしてあり一人につき2シート、その分値段はいつもより高くなってしま...
-
ヤマユリ咲く高尾山でハイキング
2020/07/19~
高尾・八王子(東京)
今日は久しぶりの青空となったので高尾山でハイキングをしました。青空確認後の出発なので山頂にはお昼すぎに到着。ベンチは人で一杯でした。
-
日光湯元キャンプ場でキャンプ
2020/08/08~
日光湯元温泉(栃木)
天気が不安定だった連休。天気をみながら行先を決め、結局予約のいらないキャンプ場である日光湯元キャンプ場に決定。決め手は「涼しい」事。キャンプ場 詳しくはこちらhttps...
-
シルバーウィークで混雑していた久しぶりの北八ヶ岳
2020/09/21~
茅野(長野)
ずーっと天気が悪くてなかなか行けなかったハイキング。今回はリハビリのハイキングで八ヶ岳へ。ピラタスロープーウェーから登って麦草ヒュッテに泊まり、白駒池を散策して帰るとい...
-
2021年度の雲竜渓谷の氷瀑へ
2021/01/31~
日光(栃木)
去年は暖冬であんまり凍らなかった滝。今年はどうかな。寒波が何回か来たので期待できます。やっと晴れた日曜日にトレッキング決行です!運動していないので、体がなまっています。...
-
晴天の高峰高原。しかし諸事情あって黒斑山登山は断念
2021/02/06~
佐久(長野)
黒斑山登山とスノーシューをするため1泊2日で高峰高原へ。ラッキーにも晴天に恵まれ楽しみにしていた黒斑山登山。しかーしっ!まさかのハプニングにより断念せざるを得ない状況に...
-
山中湖 富士山ハイキング
2021/02/11~
富士五湖(山梨)
今日は天気が良いので富士山の見える山に日帰り登山。
-
湯河原梅林 梅の宴2021
2021/02/27~
湯河原温泉(神奈川)
湯河原梅林を通って幕山にハイキングに行ってきました。梅は見頃で幕山山頂も混んでいました。
-
龍王峡ハイキングと田舎ゆば膳ランチで楽しむ日曜日
2021/03/14~
鬼怒川温泉(栃木)
なかなか行く機会がなかった龍王峡へ、天気がいいので行ってみることにした。東武日光駅から約1時間の道のりだ。鬼怒川温泉よりさらに奥に行く。きっと紅葉がきれいなんだろうなぁ...
-
しまなみ海道サイクリングと東広島
2021/04/30~
しまなみ海道(因島・生口島・向島)(広島)
天気が移り変わりやすく読むのが大変。天気予報も当たらず、なのでその日に起きて決める感じなので尾道を拠点として天気が良さそうだったらサイクリング、という形にしました。東広...
-
トウゴクミツバツツジの咲く高山登山
2021/05/29~
日光湯元温泉(栃木)
トウゴクミツバツツジが見頃の奥日光へ。竜頭の滝からスタートし、高山登山、そして小田代原に下り、湯元で温泉に入って終了!というコース。
-
2023年初のお花見ハイキングは長瀞アルプスと蝋梅
2023/01/28~
長瀞(埼玉)
今日は長瀞アルプスハイキングツアーに参加してきました。長瀞アルプス~宝登山山頂の約2時間15分のハイキングで、長瀞アルプス~宝登山ハイキングコースの中でもメジャーな「萬...