カンボジア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今年2月のマレー半島縦断旅に続いて、タイ(バンコク)からカンボジア(シェムリアップ)まで、陸路(国際バス利用)で準弾丸旅行をしました。<br /><br /> 今回の旅行では、以前から関心を持っていたタイのメークロン市場、タイとカンボジアの国境の町ポイペト、シェムリアップのアンコールトムとタプローム等を訪問しました。そして、旅行の主な日程は次の通りになりました。訪問記は3回に分けて紹介し、今回は②の記事になります。<br /><br /> なお、細かい日程、訪問地は、一緒に載せているスケジュール表でご確認ください。<br /> 1バーツは約4.4円、1ドルは146円の為替レートでした。<br /><br />① 1·2日目(関空~タイ南部)<br /> ・シンガポール国際空港(乗り継ぎ)<br /> ・サーイ・タイ・ピンクラオ(ロットゥー乗り場)<br /> ・メークロン市場<br /> ・マハーチャイ駅<br /> ・バーンレーム駅<br /><br />② 3日目(バンコク~シェムリアップ)<br /> ・タイとカンボジアの国境(ポイペト)<br /> ・オールド·マーケット<br /> ・アート·センター·ナイトマーケット<br /><br />③ 4·5日目(シェムリアップ~関空)<br /> ・アンコール·トム<br /> ・タ·プローム<br /> ・アンコール国立博物館<br /> ・新シェムリアップ国際空港<br /><br /> 3日目は、カンボジアのバス会社Virak Buntham Expressの国際バス(8:00発)に乗り、バンコクからタイとカンボジアの国境に向かいました。乗客者は13人程度で半数以上は欧米人で、日本人は 私以外にはいませんでした。バス旅行は快適で、国境通過手続きもスムーズに進みました。<br /><br /> カンボジア側の町ポイペトからシェムリアップまでは2時間半程度で、16:00過ぎに到着しました。その後、直ぐにgrabトゥクトゥクで、新シェムリアップ国際空港行きバス乗り場に行き、翌日のチケット(16:00発)を購入しました。<br /> 17:00にはホテルに着き、少し休憩をした後に、繁華街に出て夕食を食べ、オールドマーケット、パブストリート等を見学して1日の日程を終えました。<br /> 

2025/05 国際バスによるタイ~カンボジア訪問② 3日目(バンコク・国境[ポイペト]・シェムリアップ)

15いいね!

2025/05/04 - 2025/05/04

3019位(同エリア11047件中)

放浪ラォレン

放浪ラォレンさん

この旅行記のスケジュール

2025/05/04

  • 出発時間まで散策、及び朝食

  • バンコク(出発 8:00) → タイ国境(到着 12:00頃)  

  • ※両国の出入国手続き

  • ポイペト(出発 13:30) → シェムリアップ(到着 16:00頃)  

  • grabタクシー(トゥクトゥク)

  • grabタクシー(トゥクトゥク)

この旅行記スケジュールを元に

 今年2月のマレー半島縦断旅に続いて、タイ(バンコク)からカンボジア(シェムリアップ)まで、陸路(国際バス利用)で準弾丸旅行をしました。

 今回の旅行では、以前から関心を持っていたタイのメークロン市場、タイとカンボジアの国境の町ポイペト、シェムリアップのアンコールトムとタプローム等を訪問しました。そして、旅行の主な日程は次の通りになりました。訪問記は3回に分けて紹介し、今回は②の記事になります。

 なお、細かい日程、訪問地は、一緒に載せているスケジュール表でご確認ください。
1バーツは約4.4円、1ドルは146円の為替レートでした。

① 1·2日目(関空~タイ南部)
 ・シンガポール国際空港(乗り継ぎ)
 ・サーイ・タイ・ピンクラオ(ロットゥー乗り場)
 ・メークロン市場
 ・マハーチャイ駅
 ・バーンレーム駅

② 3日目(バンコク~シェムリアップ)
 ・タイとカンボジアの国境(ポイペト)
 ・オールド·マーケット
 ・アート·センター·ナイトマーケット

③ 4·5日目(シェムリアップ~関空)
 ・アンコール·トム
 ・タ·プローム
 ・アンコール国立博物館
 ・新シェムリアップ国際空港

 3日目は、カンボジアのバス会社Virak Buntham Expressの国際バス(8:00発)に乗り、バンコクからタイとカンボジアの国境に向かいました。乗客者は13人程度で半数以上は欧米人で、日本人は 私以外にはいませんでした。バス旅行は快適で、国境通過手続きもスムーズに進みました。

 カンボジア側の町ポイペトからシェムリアップまでは2時間半程度で、16:00過ぎに到着しました。その後、直ぐにgrabトゥクトゥクで、新シェムリアップ国際空港行きバス乗り場に行き、翌日のチケット(16:00発)を購入しました。
 17:00にはホテルに着き、少し休憩をした後に、繁華街に出て夕食を食べ、オールドマーケット、パブストリート等を見学して1日の日程を終えました。
 

  •  早朝の6:40にゲストハウスを出て、カオサン通りの西端に進みました。

     早朝の6:40にゲストハウスを出て、カオサン通りの西端に進みました。

  •  カオサン通りの西端から、細い路地の近道を通ってトラベルマートに向いました。

     カオサン通りの西端から、細い路地の近道を通ってトラベルマートに向いました。

  •  ここが、細い路地の入り道です。昨日は夜だったので、どの様な通路だったか、目視できませんでした。

     ここが、細い路地の入り道です。昨日は夜だったので、どの様な通路だったか、目視できませんでした。

  •  路地で一番細い部分はここでした。ここを過ぎると、店頭でフットマッサージをする店が連なっていました。

     路地で一番細い部分はここでした。ここを過ぎると、店頭でフットマッサージをする店が連なっていました。

  •  トラベルマート(バス会社)でバウチャーを渡して、チケットと昼食券を受け取りました。昼食は鶏肉の炒飯にしました。<br /> なお、旅行会社「12Go」で予約したチケット料金は37.1EUROでした。

     トラベルマート(バス会社)でバウチャーを渡して、チケットと昼食券を受け取りました。昼食は鶏肉の炒飯にしました。
     なお、旅行会社「12Go」で予約したチケット料金は37.1EUROでした。

  •  8:00の出発時間まで1時間程ありましたので、近くを散策しました。すると、ある韓国レストランが開店しているのを見つけました。

     8:00の出発時間まで1時間程ありましたので、近くを散策しました。すると、ある韓国レストランが開店しているのを見つけました。

  •  韓国人の女主人と少し韓国語で話をしました。20年前にタイに来られたとのことでした。ヨーグルトをかけた各種フルーツ(80バーツ)をいただきました。

     韓国人の女主人と少し韓国語で話をしました。20年前にタイに来られたとのことでした。ヨーグルトをかけた各種フルーツ(80バーツ)をいただきました。

  •  バス会社の事務所に集合した後、バスを停車させている大通りまで歩きました。ゴールデンウィーク中なので、かなりの日本人がいると思ったら私一人でした。乗客数は13人程度で7割が欧米人でした。

     バス会社の事務所に集合した後、バスを停車させている大通りまで歩きました。ゴールデンウィーク中なので、かなりの日本人がいると思ったら私一人でした。乗客数は13人程度で7割が欧米人でした。

  •  バスの中の様子です。ゆったりとした座席でした。

     バスの中の様子です。ゆったりとした座席でした。

  •  乗降口の横にはトイレも付いています。これでトイレの心配も必要無く、一安心です。<br /> なお、マレーシアでは、バスにトイレを設けるのは禁止されているそうです。

     乗降口の横にはトイレも付いています。これでトイレの心配も必要無く、一安心です。
     なお、マレーシアでは、バスにトイレを設けるのは禁止されているそうです。

  •  自由にコーヒーも飲むことができます。

     自由にコーヒーも飲むことができます。

  •  高速道路を通って国境に向かいます。

     高速道路を通って国境に向かいます。

  •  9:30頃に、休憩の為にドライブインに到着しました。上の写真の調理室で作られた弁当が配布されました。

     9:30頃に、休憩の為にドライブインに到着しました。上の写真の調理室で作られた弁当が配布されました。

  •  チキン炒飯の弁当です。パラパラ感もあり、美味でした。

     チキン炒飯の弁当です。パラパラ感もあり、美味でした。

  •  やや道幅が狭くなった様な気がしました。平原が続きます。

     やや道幅が狭くなった様な気がしました。平原が続きます。

  •  トイレ室はかなり狭いですが、あるということだけで精神的に落ち着きます。

     トイレ室はかなり狭いですが、あるということだけで精神的に落ち着きます。

  •  国境近くになると、国境施設の地図と電話番号一覧が入った紐付きカードホルダーが配られました。

     国境近くになると、国境施設の地図と電話番号一覧が入った紐付きカードホルダーが配られました。

  •  12:00過ぎに国境に到着しました。2階に上ると、タイのイミグレーションがあります。貴重品以外の荷物は、バスの中に置いていてもOKでした。

     12:00過ぎに国境に到着しました。2階に上ると、タイのイミグレーションがあります。貴重品以外の荷物は、バスの中に置いていてもOKでした。

  •  出国審査を受けています。アライバルカードを申請していましたので、極めてスムーズに審査は進みます。<br />

     出国審査を受けています。アライバルカードを申請していましたので、極めてスムーズに審査は進みます。

  •  今度は、国境を越えて、カンボジアのイミグレーション事務所に向かいます。

     今度は、国境を越えて、カンボジアのイミグレーション事務所に向かいます。

  •  この建物の2階に事務所はあります。カンボジア側は、室内での写真撮影は厳禁です。

     この建物の2階に事務所はあります。カンボジア側は、室内での写真撮影は厳禁です。

  •  イミグレーションはこの中です。

     イミグレーションはこの中です。

  •  前もって、e-VISAは申請しています。コピーは2枚取っておき、出入国の時にそれぞれ渡します。Arrival Cardは、空港以外の国境では前もって申請することはできないので、この場で記入します。なお、バス会社のツアーコンダクターの人が何時も付き添っていますので、迷ったり心配することは何もありません。昔は入国手続きに一苦労した時もあったそうです。

     前もって、e-VISAは申請しています。コピーは2枚取っておき、出入国の時にそれぞれ渡します。Arrival Cardは、空港以外の国境では前もって申請することはできないので、この場で記入します。なお、バス会社のツアーコンダクターの人が何時も付き添っていますので、迷ったり心配することは何もありません。昔は入国手続きに一苦労した時もあったそうです。

  •  カンボジア側のオフィス建物です。バスはこの建物の中を通って出て来ます。

    イチオシ

     カンボジア側のオフィス建物です。バスはこの建物の中を通って出て来ます。

  •  タイとの国境の町ポイペトは、3カ所の経済特区を開発しており、毎年、近代化が進んでいるとのことでした。。

     タイとの国境の町ポイペトは、3カ所の経済特区を開発しており、毎年、近代化が進んでいるとのことでした。。

  •  Virak Buntham Expressのバスターミナルです。

     Virak Buntham Expressのバスターミナルです。

  •  ターミナルの傍にある有料トイレです。使用するには3バーツのコインを入れなければなりません。とても狭くて出入りに苦労しました。

     ターミナルの傍にある有料トイレです。使用するには3バーツのコインを入れなければなりません。とても狭くて出入りに苦労しました。

  •  カンボジアはタイに比べ社会資本の整備がかなり遅れていますが、舗装道路の拡充は急ピッチで進んでいました。

     カンボジアはタイに比べ社会資本の整備がかなり遅れていますが、舗装道路の拡充は急ピッチで進んでいました。

  •  車窓の景色です。平原が続き、山は見当たりません。

     車窓の景色です。平原が続き、山は見当たりません。

  •  広大な農地が広がり、農業開発の将来性は充分にあるでしょう。

     広大な農地が広がり、農業開発の将来性は充分にあるでしょう。

  •  16:00頃に、シェリムアップにあるVirak Buntham Expressのバスターミナルに到着しました。

     16:00頃に、シェリムアップにあるVirak Buntham Expressのバスターミナルに到着しました。

  •  地図上で、本日、泊まるホテルはNight Marketにあり、新シェムリアップ国際空港に行くバス乗り場はアンコール免税店の隣にあります。

     地図上で、本日、泊まるホテルはNight Marketにあり、新シェムリアップ国際空港に行くバス乗り場はアンコール免税店の隣にあります。

  •  先ず、grabトゥクトゥクに乗り、バス乗り場に行って明日のバスチケットを購入し、その後、ホテルに向かうことにしました。

     先ず、grabトゥクトゥクに乗り、バス乗り場に行って明日のバスチケットを購入し、その後、ホテルに向かうことにしました。

  •  バス乗り場に着きました。ここでは、バス出発まで荷物も預かってもらえるとのことです。

     バス乗り場に着きました。ここでは、バス出発まで荷物も預かってもらえるとのことです。

  •  明日の午前中は現地オプショナルツアー(日本語ガイド)に参加する予定なので、16:00発のチケットを購入しました。なお、フライトは19:05で、空港までは約1時間です。

     明日の午前中は現地オプショナルツアー(日本語ガイド)に参加する予定なので、16:00発のチケットを購入しました。なお、フライトは19:05で、空港までは約1時間です。

  •  空港までは8ドルです。なお、カンボジアでは、米国ドルが広く使われているようです。

     空港までは8ドルです。なお、カンボジアでは、米国ドルが広く使われているようです。

  •  隣にある、近代的なアンコール免税店の建物です。中国資本による経営で、従業員もクメール系ではなく、中国系の人によって占められていました。

     隣にある、近代的なアンコール免税店の建物です。中国資本による経営で、従業員もクメール系ではなく、中国系の人によって占められていました。

  •  Booking Comで予約した「The Urban」ホテルに着きました。宿泊費は約3600円で、屋外プールも付いています。

     Booking Comで予約した「The Urban」ホテルに着きました。宿泊費は約3600円で、屋外プールも付いています。

  •  宿泊手続きを待っている間に、フルーツとジュース、お絞りがサービスされました。

     宿泊手続きを待っている間に、フルーツとジュース、お絞りがサービスされました。

  •  併設レストランは朝食、ランチ、ディナーを提供し、洒落た雰囲気があります。

     併設レストランは朝食、ランチ、ディナーを提供し、洒落た雰囲気があります。

  •  自然との調和を大切にしているホテルで、幾つかの棟に分かれています。

     自然との調和を大切にしているホテルで、幾つかの棟に分かれています。

  •  部屋は2階にありました。

     部屋は2階にありました。

  •  部屋の中は伝統的なクメール様式になっています。

     部屋の中は伝統的なクメール様式になっています。

  •  ホテルの直ぐ傍にあるナイトマーケットです。頭上にカラフルな電球が取付けられています。

     ホテルの直ぐ傍にあるナイトマーケットです。頭上にカラフルな電球が取付けられています。

  •  伝統的な家庭料理が堪能できる人気店「クメール・テイスト」を訪問しました。

     伝統的な家庭料理が堪能できる人気店「クメール・テイスト」を訪問しました。

    クメールテイスト 地元の料理

  •  最初に「クメールビール」とおつまみをいただき、料理を待ちました。

     最初に「クメールビール」とおつまみをいただき、料理を待ちました。

    クメールテイスト 地元の料理

  •  注文したのはカンボジア・アモックと炒飯です。アモックは魚、又は鶏肉をココナッツミルクとカレーペーストで煮込んだものです。

    イチオシ

     注文したのはカンボジア・アモックと炒飯です。アモックは魚、又は鶏肉をココナッツミルクとカレーペーストで煮込んだものです。

    クメールテイスト 地元の料理

  •  食事の後は、オールドマーケットにやって来ました。

     食事の後は、オールドマーケットにやって来ました。

  •  屋根付き橋を通って、シェムリアップ川を渡ります。

     屋根付き橋を通って、シェムリアップ川を渡ります。

  •  対岸にあるアート·センター·ナイト·マーケットでは多くの絵画や工芸品が売られていました。

     対岸にあるアート·センター·ナイト·マーケットでは多くの絵画や工芸品が売られていました。

  •  どれも力作に見えます。

     どれも力作に見えます。

  •  一人の若者が店頭で、アンコールワットを描いています。

     一人の若者が店頭で、アンコールワットを描いています。

  •  再び、別の屋根付き橋を渡ってオールドマーケットに戻ります。

     再び、別の屋根付き橋を渡ってオールドマーケットに戻ります。

  •  各種の昆虫や爬虫類の料理が売られていました。

     各種の昆虫や爬虫類の料理が売られていました。

  •  オールドマーケットでは、魚や肉、日用雑貨、衣料品等、あらゆるものが売られていました。

     オールドマーケットでは、魚や肉、日用雑貨、衣料品等、あらゆるものが売られていました。

  •  次はレストランやバーが立ち並ぶ「パブ・ストリート」です。

     次はレストランやバーが立ち並ぶ「パブ・ストリート」です。

  •  海鮮(イカ)のスパゲッティを食べて、この日の日程を終了しました。

     海鮮(イカ)のスパゲッティを食べて、この日の日程を終了しました。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 117円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP