
2025/03/21 - 2025/03/25
2385位(同エリア8485件中)
虞翻さん
うどん爆食しがてら、3月23日に行われたイベント行ってきました
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
-
(1日目)
ヒモノ食堂 四日市本店
https://tabelog.com/mie/A2402/A240201/24001729/
まずはついつい寄ってしまう、ここからヒモノ食堂 四日市本店 グルメ・レストラン
-
昆布サバを定食で
安定を求めてしまい大抵これ。 -
かめやま食堂
https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24004421/
本当は川森食堂に行こうと店まで行ったんだけど、この日に限り早じまいで閉まってた
https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24004234/かめやま食堂 グルメ・レストラン
-
亀山みそ焼きうどん 豚肉入
ライス中 -
一先ず、これから下道で淡路島に向かいます。
途中、東大寺、梅田、甲子園、神戸タワー等の横を走りながら時間があれば下道も良いなと思いました。 -
淡路サービスエリア 下り線 フードコート
淡路サービスエリア 下り線 フードコート グルメ・レストラン
-
淡路玉葱メンチカツ
-
(2日目)
朝日とともに移動です -
明石海峡大橋
-
活魚料理 びんび家
https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360102/36000021/活魚料理 びんび家 グルメ・レストラン
-
オープン30分前の8:30に到着
次があるからとっとと1番手で並びます。
食事の提供時間とか考えると並んでた方が時間が読めるんですよね。 -
下準備の様子が見れます
-
思いっきり鈍器でハマチの頭叩いてた
-
おまかせ定食
-
ハマチの刺身
大阪のスタンドふじ本店で食べたハマチの刺身には勝てんかった -
丸池製麺所
https://tabelog.com/tokushima/A3603/A360303/36003089/
なんとかオープンの10時前に到着
最初の店の1番手がいい結果に丸池製麺所 グルメ・レストラン
-
まだ安い方だけど讃岐うどんも高くなりましたね
-
きつねうどん 小
-
道の駅 みろく
牛乳ソフトクリーム道の駅 みろく 道の駅
-
かしわの武内
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37007960/かしわの武内 グルメ・レストラン
-
かしわバター丼
-
麺処 綿谷 丸亀店
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000289/
LOの20分前に到着したが、すでに終了してた><
ここで肉うどんを食べる予定が麺処 綿谷 丸亀店 グルメ・レストラン
-
元祖たこ判 小前
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37002326/元祖たこ判 小前 グルメ・レストラン
-
看板近くのピンクの建物じゃありません。
最初こっちに行っちゃった・・・。 -
たこ判がご当地グルメらしい
-
卵たこ判
卵たこ判だけは作り置きがあるのですぐ食べれます。 -
銭形砂絵
下からじゃ何か分からん銭形砂絵 名所・史跡
-
土曜日の今日は車が多すぎて車で展望台まではきついみたいで・・・。
一方通行なので入ったら最後引き返せない感じです。
歩いて展望台に行こうとしたが1/10で疲れて断念!
明日早朝、車で登る -
父母ヶ浜海水浴場
父母ヶ浜海水浴場 ビーチ
-
夕暮れ時に
-
日本のウユニ塩湖です
-
実際は水たまりを利用しての
-
骨付鳥 味鶴
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370301/37000841/骨付鳥 味鶴 グルメ・レストラン
-
骨付鳥 ワカ鳥
おにぎり -
味付け薄味で卓上の調味料使ってオリジナルって感じかな
ぶちゃけスパイシーな一鶴の方が好きです -
三島乃湯
三島乃湯 名所・史跡
-
(3日目)
讃岐 鳥越製麺所
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370301/37010352/
6時開店、香川最西端のうどん屋さんです。
ここら辺は、いりこ出汁が特徴です。讃岐 鳥越製麺所 グルメ・レストラン
-
かけうどん 小
ちくわ天 -
西端手打 上戸
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370301/37000152/
ここも6時開店です。西端手打 上戸 グルメ・レストラン
-
かけうどん 小
かき揚げ -
象ヶ鼻展望台
昨日のリベンジ
早朝7:00は人いなくて渋滞も無くてGOOD象ヶ鼻展望台 自然・景勝地
-
銭形展望台
-
少し斜め気味だが銭形砂絵の全貌が見れます
-
こっちの石(象ヶ鼻岩)の上の方がまっすぐ見れます
-
須崎食料品店
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37000143/須崎食料品店 グルメ・レストラン
-
オープン1時間半前の7時半到着で10番手
オープン30分前くらいで51枚の番号札全部なくなりました -
うどん 小 温
肉コロッケ -
麦香
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37006914/
ここもオープンの10時に到着すぐに並びます麦香 グルメ・レストラン
-
タブレットで注文
-
クリーミーカレーうどん
-
帰るときには待ちが
-
瀬戸大橋記念公園で開催されたじょんならんフェスティバルに
ここが今回の旅行のメインです瀬戸大橋記念公園 公園・植物園
-
日の出製麺所(イベント出店)
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370201/37000016/日の出製麺所 グルメ・レストラン
-
えびすり身天うどん
-
瀬戸大橋を見ながらライブ鑑賞です。
-
かつ丼 城下町 津島店
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012631/かつ丼 城下町 津島店 グルメ・レストラン
-
デミカツ丼
-
(4日目)
食堂かめっち。
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330103/33001410/
9時の開店に合わせて到着食堂かめっち。 グルメ・レストラン
-
黄福定食
-
食べ放題でしたが、各味の醤油使って4杯が限界でした
-
金刀比羅神社鳥居
-
金刀比羅神社駐車場から階段上ると疲れそうなので、もう一つの奥の駐車場へ
-
こっちな緩やかな坂道を登ります。
高低差が少し少なくてこっちお勧め -
金刀比羅神社
-
まずはサムハラ神社元宮に向かいます
ただし案内が何もありません^^;
感で踏み均された地道に行ったら -
サムハラ神社 元宮 寺・神社・教会
-
ここが今回の旅行の2本柱です
-
サムハラ神社 奥の宮 寺・神社・教会
-
大阪にあるサムハラ神社の奥の宮になります。
-
なにかパワースポットらしい
-
いのよし
https://tabelog.com/tottori/A3102/A310201/31000359/
本当は津山ホルモンうどん食べに橋野食堂って所に行ったんだけど車停めれるところを見つけられず断念。
https://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33004349/
夕方来る予定だったここに急遽変更いのよし グルメ・レストラン
-
しょうゆラーメン 炙りチャーシュー+2枚
牛骨ラーメンです
スープ美味かった -
青山剛昌ふるさと館
青山剛昌ふるさと館 美術館・博物館
-
なんか昨日入館200万人を突破したみたい
-
自分はコナンじゃなくてYAIBA世代
-
2027年に移転して拡大するみたい
-
2011年に隣の道の駅には来たことありました。
写真が残ってた。
当時は、この博物館の事全く知らなかったので寄らなかった
ちなみにこの道の駅が登録全国第1号 -
米花商店街
-
コナンズ キッチン グルメ・レストラン
-
鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館
鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館 美術館・博物館
-
梨ソフトクリーム
-
ここでは入場料300円払えば梨の食べ比べが出来ます
-
今日はこの3種
-
受け渡し箇所
-
王秋ってのが好きかな
-
三徳山投入堂遥拝所
ここから双眼鏡を使い投入堂が見れます三徳山投入堂遥拝所 名所・史跡
-
肉眼だとこんな感じ
-
双眼鏡を使うとこんな感じ
-
三朝温泉へ 薬師の湯
薬師の湯 温泉
-
河原風呂 / 足湯 河原の湯
アラフィフなので恥も外聞もないので普通に入浴します。
衝立あるから何も恥ずかしくないw河原風呂 / 足湯 河原の湯 温泉
-
三朝ヨーグルト
三朝ヨーグルト グルメ・レストラン
-
ヨーグルトシェイク
問題があってストロー柔らかすぎて吸えません -
株湯
今日は結構熱かったみたい株湯 温泉
-
足湯の方はぬるかった
-
吉野家 53号線鳥取吉成店
タルタル南蛮から揚げ定食
ここも本当はおはよう堂ってところでかにトロ丼食べたかったんだけど、口コミで有った車は市場の駐車場に停めればってあったけど当日リフトで荷物の積み込みしてて止めれる状況じゃ無くて断念
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31000299/ -
快活CLUB 鳥取吉成店
https://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31005653/ -
(5日目)
ここまで来たら砂丘は行っとかないとね。
通算3回目かな? -
7時近くだとラクダはいません
ラクダ遊覧・遊覧馬車 乗り物
-
鳥取砂丘
鳥取砂丘 自然・景勝地
-
人も少ない
-
防風林予備軍ですかね
-
余部に
-
余部鉄橋「空の駅」展望施設
余部鉄橋「空の駅」展望施設 自然・景勝地
-
上からの景色
-
丁度電車が
-
かつてここでは強風で列車が浮き上がり地上に落下する事故が起きています。
-
道の駅 あまるべ
https://tabelog.com/hyogo/A2808/A280802/28034959/道の駅 あまるべ 道の駅
-
とりあえずブランドカニを食べます
-
香住カニバーガー
-
入船食堂
https://tabelog.com/hyogo/A2808/A280802/28017858/
ここは9時から開いていて使い勝手が良かった -
カニ丼
また香住カニ食べる。950円でお安い -
結構おいしいよ
-
舞鶴引揚記念館
舞鶴引揚記念館 美術館・博物館
-
ちょっと興味があったので寄ってみました
-
シベリア抑留の事が学べます
-
こだま食堂
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180304/18000068/
ここは2回目ですこだま食堂 グルメ・レストラン
-
こだまわらじかつ丼
-
カツが薄いので何とか食べれます
-
道の駅 若狭おばま
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180304/18005325/道の駅 若狭おばま 道の駅
-
鯖サンド
イスタンブールで食べたやつじゃない!
こじゃれすぎてて何か違う -
日本海側出てから気に入るジャムのお土産売ってなくて、道の駅 浅井三姉妹の郷でりんごのジャム購入して、トラブル無く無事帰宅
道の駅 浅井三姉妹の郷 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
香川 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
159