
2025/03/14 - 2025/03/18
7689位(同エリア11461件中)
関連タグ
Megumiさん
- MegumiさんTOP
- 旅行記6冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 9,200アクセス
- フォロワー1人
この旅行記のスケジュール
2025/03/16
-
6:15~ビーチヨガ@モアナサーフライダー内ダイヤモンドローン
-
7:00ワイキキビーチ散歩
-
7:30ご飯を炊いてふりかけ朝食
-
バスでの移動
8:00The BusにてSeaside Ave.からアラモアナKamakee St.へ
-
徒歩での移動
アラモアナ公園を歩いてKewalo湾へ
-
9:15~約2時間、タートルウォッチシュノーケルツアー参加|Kewalo湾ボート係留所ピアA集合
-
徒歩での移動
11:15~約30分 Kewalo湾からアラモアナSCへ徒歩移動、トイレで着替え
-
バスでの移動
ピンクトロリーにてアラモアナSCからワイキキDFSへ
-
14:20JCBカードラウンジにて休憩
-
15:30ロスドレスフォーレス&ノードストローム
-
インターナショナルマーケット
-
ワイキキビーチ
-
19:30ワイキキマーケット~食材購入~
-
20:30ホテルにてご飯をたいておかずと共に食す
-
DFSワイキキ
-
ロスドレスフォーレス
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
娘の中学卒業祝いで家族3人、7年ぶりのハワイ・オアフ島へ。
ホテル、飛行機、レンタカーなど、個人手配で行きました。
円安過ぎて大変…なので、節約のためにお米持参、現地で炊飯器購入。
レンタカードライブでは警察に捕まってしまいましたが、IDを持ち歩いていて良かったです。
記憶が薄れてしまう前に、ドライブポイント、現地で申し込んだツアー、現地価格や節約内容など、記録に残したいと思います。
どなたかのお役に立てたら尚嬉しいです。
2025/3/16 3日目
早朝ヨガ
カメさんシュノーケル
ショッピング
ワイキキビーチなど
- 同行者
- 家族旅行
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
6:15 ビーチヨガ@モアナサーフライダー・ダイヤモンドローン。
リゾートフィーの特典なのでしょうか?
予約が取れれば毎日2名まで無料!というヨガ。
初日にネット予約し、向かい側のホテル、モアナサーフライダーへおでかけしました。モアナ サーフライダー ア ウェスティン リゾート&スパ ワイキキ ビーチ ホテル
-
6時はまだまだ夜が明けておらず…。
にもかかわらず、この時間から子どもたちが海に入って遊んでいました。
ビックリ!! -
6:15~7:00、すっかり夜もあけ、ヨガで身体も目覚めました。
ダイヤモンドローンは、モアナサーフライダ正面から見ると、左側にある中庭のような場所です。
予約後、誰も説明してくれないので、ネットで調べてたどり着きました。
たどり着いたのは良いのですが、今度はマットなどをどうすればよいのか?受付するのか?など、全く分からない。
現地でむむむむ…と見まわしたところ、屋内から室外へ出る場所に棚があり、そこからマット・タオル等を自由に持っていくシステムでした。
受付はなし。モアナ サーフライダー ア ウェスティン リゾート&スパ ワイキキ ビーチ ホテル
-
7:00過ぎのワイキキビーチ。
どの時間も美しい。ワイキキビーチ ビーチ
-
自分のホテルに戻り、朝食です。
この日も炊飯器が大活躍。
ヨガに行く前3合セットし、ふりかけご飯。
今回失敗したのは、持ち込み制限を気にしてふりかけやお菓子を持ち込まなかったこと。
※肉が入った粉末が入った食品はNGのようなので…例えばカップラーメンとか。
ふりかけは、ドンキで300円くらいでした。
今度は調味料の成分を確認しつつ、日本から持っていきたいと思います。
お菓子も迂闊に買えない値段なので、持っていかなきゃ。Sheraton Princess Kaiulani Waikiki Beach ホテル
-
このお部屋には電気ポットはなく、アメリカ式のドリップコーヒーメーカーのみ設置されていました。
しかし、どうしてもアメリカのドリップコーヒーがダメで…。
ティーバックのような形状で、そこにお湯がかかり、コーヒーになるような仕組みなのですが。
薄いんです。
ドリップバックをお湯にドボンと漬け込んでも、薄いんです。
何をどうやっても薄いんです。
というわけで、無理やり持ち込んだドリップコーヒーを設置。
ちょうどいい感じにお湯の出口が当たり、大変おいしいコーヒーを飲むことができました。
コーヒーも異常に高いので、お外で買うことは控えました。
オシャレ度ゼロです。Sheraton Princess Kaiulani Waikiki Beach ホテル
-
8:00にホテルを出て、クヒオ通りのバス停へ。
カメさんに会うためのシュノーケルツアーへ向かいます。
ワイキキマーケット前のSeaside Ave.から乗車し、アラモアナSCの少し先、Kamakee St.まで。
久々のThe Bus。
各々3ドルを握りしめて待ちます。ザ バス バス系
-
20番バスが来ました。
ザ バス バス系
-
2台連結バス、ながーいです。
この後、家族で空港を目指す、荷物いーーっぱいの家族が乗ってきました。
私はまだバスで空港に行ったことはありません。
飛行機に乗れなかったりする自分が目に浮かんでしまい…。
タクシーだと35ドル、バスなら3ドル。
(乗り換えがある場合は乗り換えチケットを貰える)
バスにも挑戦すべきであろう…が勇気なし。ザ バス バス系
-
実はとってもバスが苦手です。
日本でも苦手なのにハワイで乗りこなせるわけがない。
かつて何度も失敗しているのです。
目的地にたどり着けない…。
しかし今回Google mapで検索してみたら、しっかり停留所が出てきました。
しかも、ちゃんと自分の位置が分かる仕組み!
これならどこにでもたどり着けそうです!
便利な世の中になりました~。
アラモアナSCから2つ先のKamakee St.でバスを下車。
降りる時は窓側にある紐を引っ張るか、ボタンを押します。
※Googlemapはオフラインでも使えるよう、日本でダウンロードしていきました。万が一Wi-Fiが使えなくても大丈夫♪ザ バス バス系
-
目的地は、Kewalo湾。
地図で見ると、アラモアナパークのはじっこにある湾です。
昨日、9:15~のシュノーケルツアーに申し込みました。
ホテル送迎なし、シャワーなし、更衣室なし。
英語のみ。
「自力で現地に来い」
だから激安の40.99ドル!
TAXなど込み、3人で138.60ドル、破格です。
…と言っても、151円換算だと、20928円。
円安め…。
この会社のサイトから申し込むのが一番お安かったので、こちらから予約しました。
▼シュノーケルツアー会社
Oahu Catamaran
(808) 286-4880
oahucatamarans@gmail.com
kahalakai.com
しかし、現地でアメリカのサイトからカード決済したためか「不正な利用」として主人にカードストップのメールがあり、なんだか色々ややこしい…。
のですが、事なきを得ました。
着替えていったので、そのままの格好で9:15に満席出航~。
前日買って朝飲んだ酔い止めはバッチリ効果を発揮してくれたので、酔いを感じませんでした。 -
出航後、外洋に出てからフィンとシュノーケル、ライフジャケットが配られます。
バッグ等は船内の台の上へ。
貴重品預かりなどはありませんので、必要最小限のものだけ持参です。
カメに近づいたらダメ、トイレはそこ、使い方はこう、等早口英語で説明があり、半分くらいしか分かりませんでしたが、まぁまぁまぁ…。
20分程度でポイントに到着し、上からドボンでも、階段使っても、どちらでもどうぞ!ということで、もちろん階段を利用。
スタッフの方々はサーフボードに座ってエサ撒き。
小魚が沢山集まる中、楽しいシュノーケルタイムが始まりました。 -
シュノーケル経験がある娘。
でしたが、深い海を怖がって最初全く顔をつけられず。
はっはっはっ…と呼吸が異常に早いので、正面に浮かびながら手をつなぎ、「ひーひーふー」な呼吸指示。
妊婦か…!
と突っ込みたいシーンが暫くつづけていると
「Turtle!Come here!」「Over There!」の声があちこちから。
「ほら、観るよ、ちらっと顔つけて」
と促しながら、自分はドボン。
一生懸命目をこらします。 -
普通に居る。
あちこち居る。
「めちゃめちゃいる♪ほれ、ほれ、ほれほれ!!」
と誘うと、ようやく少しずつ顔をつけはじめた娘。 -
一度やってみたらもう大丈夫。
「居た!!」と大興奮しながら手を離してあちこち泳ぐ…ので「それはダメだ、ちゃんと近くに居てください」と追いかけっこ。
カメさんは突然上がってきたり、突然潜水したり…。
本当に自由に泳いでいました。 -
2メートル以上近づかないで、と言われているのに、カメさんが近づいてくるので避け切れず!!ということが数回。
どんどんこちらに来るので、懸命にバックしました。
やばい、蹴っちゃう!!的なシーンが複数回。 -
うわ、目の前で呼吸!
すごい至近距離!! -
人に慣れているのか、全く臆することなく近づいて来ます。
-
船の上から浮いているカメさんを見た事はありましたが、横から見たのは初めて。
優雅だな~♪
というツアーは、2時間の行程でしたが、あっという間に終了!
スナックとジュースつき、とのことでしたがどこにあるのか等よく分からず、ツアー最後に「どこにあるのー、お腹空いたからちょうだいー」と催促して頂きました。
激安ツアーなので、身体を拭く場所、着替える場所などありません。
そのまま移動します。
ラッシュガードは湿りっぱなしになるので、乾いたTシャツを持っていくべきでした。 -
ささっと水けを拭いただけの身体で約30分歩き、アラモアナSCへ。
トイレをお借りして軽く拭いて着替え、1Fのマカイマーケット(フードコート)でランチを♪
一番安いのはどれだろう…と見て回った結果、パンダエクスプレスが一No.1!
お安いと言っても12.30ドル。
娘も同じものを。
=12.3×2&tax=26.02ドル。
=日本円で3929円。
うわ、4000円以下だよ!
安いね!
という感覚になってきたから頭がおかしい。パンダ エクスプレス (アラモアナ店) 中華
-
アラモアナSCからワイキキトロリー・ピンクラインでDFSへ。
ちょっとだけ、JCBラウンジに寄り道してみました。
温かい大人な飲みものしかないため、大人はコーヒー、娘はお茶を頂き、15分程度滞在。
ご馳走様でした。JCBプラザ ラウンジ ホノルル 散歩・街歩き
-
毎度お馴染み「ロスドレスフォーレス」のあとは、「ノードストローム」へ。
ウィンドウショッピングです。
ロスドレスフォーレスは相変わらず♪な感じでしたが、ノードストロームはだいぶ変わっていたイメージ。
かつてはマニキュアや小物、トリーバーチなど手軽に買えるものが沢山あったのに、今回は全くでした。
ワイケレ同様、閑散としている雰囲気。
円安だと「ちょっといいかも」程度では購買意欲が湧きません。
ささっと入ってささっと出て終了。ノードストローム ラック (ハイアット セントリック ワイキキビーチ店) アウトレット
-
インターナショナルマーケットプレイス。
インタマと呼ばれている、比較的新しいモール。
ホテルの隣なので立ち寄ってみました。
中に小さな池があり、カモの親子が住み着いていました。
円安で購買意欲ゼロなので、クヒオ通りからカラカウア通りへ抜けるために通りすがるのみ。
~騒音情報~
この建物の最上階にも夜外人さんが集うお店がありまして。
この建物のお隣が我々のホテルはちょうど音を妨害?跳ね返す?形で建っていまして、夜中に「カラオケ?え?ものすごい音量の演奏聴こえるけど?え?今きゃーーー!って言ってた??」が初日から…夜中の2時まで…、
この建物の麓や遠く離れた場所では聴こえないのですが、我々のいるホテルの14Fはものすごい騒音。
到着が金曜だったので、華金の大騒ぎと土曜夜の大騒ぎに巻き込まれました。
日曜夜は23時頃で終了したので、ようやく安眠。
ワイキキの夜の騒音、ここまで「迷惑!」と感じたのは初めてでした。
今度は部屋を反対側に変えて貰おう…。インターナショナル マーケットプレイス ショッピングセンター
-
最終日のハワイ。
朝の時点では「アラモアナSCからバスに乗っちゃって、少し離れた海に行ってみる?」なんて言っていましたが、色々面倒になりまして。
The Busってほんっと寒いんです。
なぜここまでエアコンを…な寒さ。
水着少々濡れたまま乗ったら風邪をひきそう。
現地にシャワーあるか分からないから潮だらけかもしれないし…と色々思うところがあり、やめました。
代わりに、もう一度水着を来てワイキキビーチへ。ワイキキビーチ ビーチ
-
ワイキキビーチに別れを告げ、クヒオ通りのワイキキマーケットへ。
7年前はなかったので、来るのは初めてです。
1Fがオープンなレストラン風。
ハッピーアワーがとてもお得な価格になっていました。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
サラダ、7ドル超え。
151円換算で1078円、tax抜き。
買えん。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
なんとかロール系も7ドル超え。
買えん。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
8ドル超えちゃったよ。
買えんわぁ。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
チキン、3.63ドル。
鶏肉は万国共通、お安いのですね。
151円換算、548円、tax抜き。 -
6.59ドル。
995円、tax抜き。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
スパムおにぎりは毎回必ず食べていたのですが。
2.99ドル。
ABCよりは安いですが、451円、tax抜き。
おにぎりに四捨五入で500円…は悲しくて払えない超庶民。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
お寿司だ~★
多分8ドルは超えていたのではないかと…ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
生春巻きだ~★
こちらも多分8ドルは超えていたのではないかと…ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
ワイキキマーケットは、アラモアナSC内のフードランドの価格よりだいぶ上。
ワイキキは物価高だね…向かいのターゲット見てみる?
と道路を渡ってみました。
でも昨夜ハッキリ自覚した通り
「ターゲットに総菜はない」
のですね。
やっぱりないね、ということでワイキキマーケットに戻りました。 -
いい加減野菜が欲しいねん…と手に取ったのは、4.99ドルのカプレーゼ。
754円、tax抜き。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
トマトとチーズとバジル、やたら豆いっぱい。
豆でかさまししてコストを抑えました!なお品。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
お次はおかずコーナー。
丼ものを作ってくれるコーナーです。
スパムおにぎりが売っていたのもこちら。
「唐揚げ6ピースだけちょうだい」
なオーダーで3.99ドル。
やっぱりチキンは安い。
602円、tax抜き。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
明日の朝ご飯にマラサダ買おうか?と。
3つで5.29ドル、約800円なり。
ばら売り、セット売り、色々ありました。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
締めはポケでしょう!
と並んでみたりする。 -
しかしお値段を見てビックリ!
初日に行ったアラモアナSC内のフードランドの倍です。
27ドルって、4000円なんですよ…。
カップ1杯4000円…。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
もう遠出できる時間でもないので、ハーフカップで注文。
こちら、14.08ドル、2234円tax抜き。
赤い実がなかなか辛い!のですが、お魚は柔らかくておいしかったです。
~食材買うならアラモアナへ~
ちょっと面倒ですが、バスに乗ってアラモアナのフードランドへ行きましょう!
野菜もポケも、全体的に安いです。
ワイキキは高い!!ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
ハワイ最終日の夕食。
なーんもどーーこもお洒落なお店に入らなかったですけど。
パンケーキも食べてないんですけど。
エッグスンシングス、日本の方が安いんですよ…。
ステーキ、別にハワイで食べなくていいんですよ…。
ハワイの食事、特に「これが好き!」はないんですよ…。
だったらお安く海鮮食べた方がお得感あるんですよ…。
というわけで、質素な質素な食生活となりました。
お昼に食べたパンダエクスプレスも、日本なら1200円程度ですしね。
あー、円安やだやだ。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
ご飯はもちろん炊飯~。
-
1人分のおかず、なかなか善き。
お腹いっぱいになりました!
ごちそうさまでした! -
夕飯と朝ごはんマラサダの合計。
29.69ドル=4483円。
ご飯がある事でだいぶ節約になっている気がする。
けれど、いちいち5000円単位で出ていくのでのけぞります。
今回の我が家は旅費は全てあたくし妻の負担、食費やツアーは主人の負担、でした。
旅行費全部出したんだからあとはよろしくね!!
と押し付けていましたが、カード請求が怖いですねぇ。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
フルーツはもっと食べたかったな。
ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
1個3ドル近く=450円のリンゴ…
ドウイウコト??
庶民にはやっぱり無理だーーー。ワイキキマーケット ショッピングセンター
-
そして母は1人でショッピングへ。
なんと、円安なのにDFSへ行ってしまいました。
DFS、リニューアル中だったんですね。
あれ?上階がないけど??とびっくりしました。
(1階のみオープン中)
香水なんて滅多につけないのに。
イッセイミヤケのオードトワレを購入。
多分自分へのご褒美が欲しかったのですね。
ディスカウントで49ドル、taxなし。
7399円。
5000円か!のノリがまだ抜けない。
たかっ…。DFSワイキキ 免税店
-
そしてまたまたロスドレスフォーレスへ。
なんだかんだ、毎回スーツケースを買っています。
こういう柔らかい素材の巨大バッグ、日本にないんですよね。
仕事柄あると便利!というのもあり、我が家は大小様々なスーツケースがあふれています。
閉店ギリギリの22時にゲット。ロス ドレス フォー レス (ワイキキ店) アウトレット
-
59.99ドル。
tax抜きで9058円程度。
昔ならこれ、6500円程度でしたよねー、7年前は110円時代だったしねー、と今昔物語に陥る。
もっと昔の1ドル80円台だったころは、
「ひひひひひーーー!!」
な高笑いでブランド物を買いあさっていたものです。
ひひひひー!な時代はもう来ないのでしょうかね。
今は日本にいらっしゃっている欧米の方々が「ひひひひー!」ですよね。
最近白馬のスキー場へ行くと、カレーが2000円とかします。
庶民としては「ちょ…」となりますが、外人さんからしたら「安い!」なんですよね。
とほほ。ロス ドレス フォー レス (ワイキキ店) アウトレット
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025年ハワイ節約家族旅行
-
前の旅行記
【2】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅ドライブ前編|2025/3/15ドライブ(レンタカー待ち長し)
2025/03/14~
オアフ島
-
次の旅行記
【5】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅|2025/3/17-18帰国編(帰れないかも…)
2025/03/14~
オアフ島
-
【1】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅①|2025/3/14出発から節約ショッピング(炊飯器購入)
2025/03/14~
オアフ島
-
【2】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅ドライブ前編|2025/3/15ドライブ(レンタカー待ち長し)
2025/03/14~
オアフ島
-
【4】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅|2025/3/16シュノーケルツアー(亀さんとの遭遇)
2025/03/14~
オアフ島
-
【5】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅|2025/3/17-18帰国編(帰れないかも…)
2025/03/14~
オアフ島
-
【6】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅[番外編]|2025/3/14-18商品写真&お値段公開
2025/03/14~
オアフ島
-
【3】ホノルル3泊5日|家族3人節約旅ドライブ後編|2025/3/15ドライブ(警察に捕まる)
2025/03/14~
オアフ島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
オアフ島(ハワイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025年ハワイ節約家族旅行
0
50