
2025/02/26 - 2025/03/03
143位(同エリア735件中)
関連タグ
ミーサンさん
あのスイーツの味が忘れられないっ!!!!(握拳)
半年前の夏に行った、あのチェンマイでのスイーツ軍(ラテ・フルーツ・マンゴースティッキーライス)に魅了されたまま、もう私の誕生日である2月が来てしまった。
誕生月は毎年恒例、ちょっと長めのお休みを貰って旅行に行きます。
ちなみに去年の誕生日休みは北海道の雪まつりでしたが、今年は必要以上に寒いのでもうこれ以上の寒さは要りません(酷)。
となると冒頭の海外が必須になります、しかも暑くて安いタイ一択。
もちろん物価安の問題だけなら、同じタイならプーケットとかビーチリゾートでも良いんだけれど、残念ながら私はあのスイーツ軍にもう一度会いたい。。。あの場所に行けば絶対にあるって知ってるのだ。
そして何より!スゥイートなラテを一気に2杯、自分のためだけに注文したい!(どんなけ好きなのよ)
不思議よな~、砂糖よりも塩派なのにな~。
朝は甘パンよりサンドイッチ党なんだけどなぁ~、まさかこの歳で砂糖に傾倒するとはな~。
と言う訳で、暑さと甘さを求めたチェンマイ行きを決め、しかしどうせ行くなら最近有名になって来ている白の寺院や、国境のゴールデントライアングルまで足を延ばしたいわと思い、飛行機でチェンマイ着からのバスでチェンライのルートにあっさりと決まったのでした。
私ね、長距離バス旅に憧れている処もあるので。。。移動のバスも実は物凄く楽しみにしてました♪
しっかし渡航だけで言うと2023年がバンコク、2024年がチェンマイ、2025年がチェンマイ+チェンライ。
本当の意味で、タイ一択夫婦だな~。
さて今回の日程及び金額です。
-----------------------------------------
2025/2/26~2023/3/3、タイ最北・チェンライを巡る夫婦2人旅6日間。
<為替レート>
4.44円/TBH1
今回は案外クレジットカード使えました。
そして日々レートちょっと変わるので、カードの請求金額と現地通貨が若干変わって来るのもあり、ここは円とバーツの2本立てで表記します。
ちなみにATMキャッシングを使用しているんですが、今回は3回利用しました。
2/26 チェンマイ空港でTBH 5,000=22,811円(手数料込)
2/27 チェンライ TBH 3,000=13,391円(手数料込)
2/27 チェンライ TBH 3,000=13,575円(手数料込)
要するに、現金はTBH 11,000で賄いました。
<吉野家指数>
並498円(税込)←2023年は448円(税込)だったから、2年で50円値上がり!
<飛行機>
Thai VietJet Air VZ823 8:55 大阪(KIX)第1ターミナル発→13:30 チェンマイ(CNX)着
Thai VietJet Air VZ822 0:30 チェンマイ(CNX)発→07:30 大阪(KIX)着
エア代=117,470円/2名
<宿泊>
2/26~2/27(1泊)Iris Hostel 3,165円【airbnb】
2/27~3/1(2泊)Orchid house 6,746円【Agoda】
3/1~3/2(1泊)Safe House Court 4.009円【airbnb】
少しでも安い所を探したいので、色んな検索サイトからのベストチョイスと言う感じです。
アイリスとか次も使うだろうなぁ、私の中でとても良いホステル♪
でもSafe House Courtはもうないかなぁ。。。
<レンタルバイク>
チェンライ 2日間 TBH 500/1台
チェンマイ 2日間 TBH 500/1台
<Bolt>
2/26 TBH 69(チェンマイ空港→アイリスホステル)
2/27 TBH 60(アイリスホステル→チェンマイバスターミナル3)
3/1 TBH 65(チェンマイバスターミナル3→セーフハウスコート)
3/2 TBH 73(チェンマイ市街地→チェンマイ空港)
<バス>
GreenBus(チェンマイ⇔チェンライ)=9,008円【12GO】
Chiang Rai Bus Terminal 1 ⇔ Chiang Mai Bus Terminal 3 で、バス移動は案外快適だし、乗り場もスムーズに辿り着く事が出来ました。
<The Cocoon Sauna & Ice bath>
TBH 300×2名
<アヘン博物館>
TBH 240/2人
<ガソリン>
チェンライで501円をカード支払い、チェンマイでも入れたけど忘れた(汗)
<LILA THAI MASSAGE>
TBH 700/2人×1回
3,228円/2人×2回
<関空駐車場>
2/26 6:25~3/3 7:55=10,600円→KIXカード割引24HR-2,800円→フライトポイント40P使用-1,950円=5,850円/6日
前々からおススメしてるけど、無料で作れるKIX-ITM CARDを使えば、マイカー割引25%OFF、更にフライトポイントを毎回貯めて(1フライトで10ポイントゲット)40ポイント貯まってたら会計時に24hr分無料と交換出来たりお得な事がイッパイ。
受け取りは必ず空港まで、営業時間内に行かなきゃいけないんで大変ですが、それだけの価値は絶対あるので旅立つ人にゼヒ♪
-----------------------------------------
2人で合計153,205円とTBH 13,807なので。。。213,956円かな?
安くはないが、高過ぎる事もない。。。かな?
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 タクシー 徒歩 バイク 飛行機
- 航空会社
- ベトジェットエア
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
<2025.02.26>
前日が夜勤明けで仮眠は4:30起床だったが、今日は飛行機の加減で5:00起床。
連日早朝起床ってやってると、コレ絶対に時差ぼけ入るやつだよなぁ~と思いつつ、コーヒー飲んで6時前には私のタントで出発です(節約節約)。
しかし一時間程度で関空第一ターミナルに到着出来たのに、出国の人が多くて結構ギリギリな時間になってしまう。
その加減なのだろうか。。。座席はまさかの最後尾。
最後尾って、普段からリクライニング出来ないベトジェットくんの座席が、更に過酷になるって事なんじゃないのかよ。。。
って言うかベトジェット、シート前方に水とか入れられないんだった!
バク子、ギリギリで座席ポケットに収まってみるの巻。
とにかく次回の自分のために、そして他の皆さんのためにも何度でもいう!
31列は最後部座席!
音はうるさいし、トイレは近いし、人通りは多いし、姿勢は武士だし、ほんっとーに!しんどいぞ!!!
もしチケットが31列だったら換えてくれって言おう!関西国際空港 空港
-
長い長い武士の姿勢も終わり、肩も首も腰もごりごりになってチェンマイに到着です。
うっわ、あったかぁ~♪冬じゃないってだけで本当、テンション上がるわ!
しかし半年振りの来訪なので、「久しぶり~」とも言えないくらい記憶は新しいな(笑)。
到着したら空港のATMでTBH 5,000をキャッシングし、その後に必ずミネラルウォーターを買う。
空港だと水もTBH 50(200円とか高額過ぎる)するけど、お金を崩すためには価値のある良い買い物です。
今回はバスが復活しているのでバス移動でも良かったんだけど、今回はあえてBoltで配車、初めてやってみました。
そしたらすぐ見つかって、物の数分でやって来て、何と費用はTBH 69!やっす!
空港のタクシー配車はTBH 150だから物凄い差!
ちなみに1割程度のチップを乗せて支払いましたが、今後Boltを使わない手はないと思いました。チェンマイ国際空港 (CNX) 空港
-
Boltのドライバー側も、スマホナビで行ってくれるからちゃんとホテル前に着くのよね。
変な交渉もいらないし素晴らしいや!
しかし到着したIris Hostelの受付が、半年前は1階だったのにマッサージ屋さんになってて、2階受付になってて驚いた!
どうしたのか聞いてみた所、1階は月極?みたいな感じでレンタルしているそうな。
今回グレードアップ分のTBH 120を現金支払い。
って言うか550円追加したらトイレ・シャワー・ベランダ付きのVIPルームになるって、本当アイリスお得過ぎる!
階段上がってすぐの、静かでキレイな部屋よ♪アイリス ホステル ホテル
-
さーてチェックイン済ませたら早速ゴハンだゴハン!!!
悩みはしたけれど、結局去年と同じお店Aroy Deeへ。
前回は雨季だし暑くて暑くてどうしようもなかったけれど、今回は乾季だけあって、とても爽やかな暑さのため半屋外も全然気にならない。
マッサマンカレーとエビパッタイでTBH 160(この中に水TBH 10も含む。10よ?安い!空港は50だから!)。
そしてタイメシは。。。夢のようにウマイ。。。あぁ何でだろう前回よりもとても美味しく感じる。。。アロイ ディー アジア料理
-
ちなみにこの日の気温はこんな感じです、最高31℃最低20℃。
この頃の大阪は最高10℃最低1℃で雪も降る気候だったもんで、こんなにも暖かいのが信じられない。。。めっちゃ幸せ。。。♪ -
満腹になったら一旦部屋に戻り、仮眠。。。こうやってダラダラがしたいがためにチェンマイに来てるようなもんだ、許して欲しい(笑)。
で、19時頃にのそのそ起きて来て、お目当てのアイスラテを求めて表へ出る。
何も考えずに美味しいラテを飲みたければ、前回も行ったお気に入りのスポーツバーKafe1985へ行くしかない!
前回と同じスタッフのお兄ちゃんは、半年前と全く変わりなく最高に愛想が良く、前回よりもグレードアップしているラテを出してくれた。
これが思った以上に美味しいのよ!Kafe1985 その他の料理
-
ちょいとスイーツも食べたかったので、パンケーキにミックスフルーツ乗ったやつも注文したら、このボリュームだし美味しいし。
スイカ乗ってるのにべちゃべちゃしないって、素晴らしいと思うの! -
で、そーっと外から入って来てカウンター側の椅子で寝てしまった猫のそばに、ウチのバク子を置いてパチリ。
癒されるったらないわ♪ -
今回は甘いもの飲んで、食べて、マッサージするねん!と意気込んで来て、1日目で全てを終わらせてしまうんだが。。。やっぱり行っちゃったよLILA MASSAGE(ラチャヴィティ店)。
タイに来てマッサージしないで寝るとかありえないし!
前回からお値段据え置きTBH 350でタイマッサージを1時間受けられるのは、本当夢のようです(カードリーダーが故障とやらで、キャッシュでのお支払いになったので、現金に余裕がある方が良いかも)。
もうね、このお値段ながら結構高級感もあるし丁寧だし、お気に入りなのです。
最初にお湯を張ったボウルで、塩とライムで足を丁寧に洗ってくれるあたりからもうご機嫌ですよ。
もう今日はこれで十分です。。。すやぁ~。。。リーラ タイ マッサージ(ラチャヴィティ店) エステ・スパ・マッサージ
-
<2025/2/27 2日目>
。。。とはいかず、思った通りの時差ぼけがやって来ました。
頑張って23時には就寝したものの、私は6時過ぎまで粘りはしたけれど3時くらいからもぞもぞ。
俺氏も同じような時間からもぞもぞしており、ベランダ出てみたりと落ち着かない様子。
相変わらずの、素敵な朝焼けですなぁ~。
大好きなアイリスホステルも、今回はたった1泊だけのお付き合いなので朝焼けはじっくり眺めて行こう。
あぁ。。。今回も写真右にあるスモーキーハウス(ハンバーガー屋さん)は行けそうもないなぁ。。。 -
時差ぼけに何か負けない!とばかりに7:30まで頑張ってベッドにへばりついて、すっかり日も登ってから起床。
もちろんチェンマイに来たら、朝ごはんはカフェ目的でお出掛けです!
行き道すがらウォールアートを眺める。。。あっ、ぱおーんさんが猛ってる! -
これまた前回にも来訪したThaan Aoanへ行きまして。。。
カフェ デ ターン アオアン カフェ
-
またこんなの食べとりますよ!どうしてこんなに旨いのか!ってくらい旨い!
余りに美味しそうに食べる私を見て、他のお客さんが同じものを頼んでたくらいに美味しかったよ。
もちろんアイスラテも注文!
しかし美味しいのに2杯は飲めないもんだなって気が付いた(笑)。
こんだけ食べてて大入りラテ2杯とか、1日が終わってしまうわ。
フレンチトーストセット TBH 165
ワッフル フルーツ&クリーム TBH 175
アイスラテ TBH 170
Total TBH 546なり♪
あんまり高くもないというか、こんなけ果物乗ってたら、日本じゃいくらするのか怖い。
んで、果物の甘さがまた素晴らしいのよ♪ -
さぁ食後、あんまりゆっくりしてられないんだよなぁ今日は。
昼にはチェンライ行のバスに乗らなきゃいけないから、荷物纏めてチェックアウトしなきゃ。
と言う訳でダラダラ過ごしつつも片付け終了、12時にはチェックアウトです。
13時発のチェンマイバスターミナル3に向けて、Boltで検索。
本当、検索したらすぐにTBH 60でつかまって、すぐ到着できるのは本当にありがたい。 -
バスのチケットは既にネット経由で購入済みのため、特に不都合はないんだけど、念のためにカウンタでらしき場所で確認。
バウチャー見せたけど受付の必要はないので、そのままバスが来たら乗るように指示される。
それ楽だし、助かるなぁ。
では少々時間に余裕もある事だし、俺氏のお昼ごはん補給のためにターミナルを練り歩いてみよう。
広いバスターミナルなので、たいていの物は揃ってるんだ。 -
俺氏が選んだのは、こちらのお店。
何だか良く解らないけどTBH 55の物を注文してみたけど、どんなの出て来るんだろう?と言う男らしい注文を教えてくれた(笑)。
もうこのあたりになるとタイ語一択になるのよなぁ、でも指差しで買えるので特に問題もないのよ。 -
こんなの出て来たよ、Google先生曰く「バジル風味のカリカリポーク」です。
私は乗り物酔いしやすいので注文してないけど(食べたら胸やけ派)、気になるから一口だけ貰った。。。えっナニコレ美味しい!
スープも飲んだことのない感じ!
コレ250円なの?絶対食べるべきだよ!と思った。
でも3時間半もバスに乗るのに、結構勇気要るよなぁ。。。 -
13時発なのに、バスが全然来なくて気持ちが焦る。
バウチャーには30分前に来いって書いてるのに、肝心のバスが来ないのだ。
結局12:50に同じようなグリーンのバスが3台やって来て、その違いはそれぞれに「〇時発〇行き」とだけしか書いてないので、本当にバスの便名とか全くなく、発車時間のそのバスに乗るっぽい。
一応スーツケースなどは荷台に入れて貰うので、その時にバウチャー見せたら合ってるって事だったのでようやく安心できた。
多分ターミナルが混んでいるので、どっかで時間まで待機してるんだろうなぁ。 -
VIPバスは左1列、右2列のゆったり仕様。
そして私達は行きは1列席、俺氏と縦並びに1番前と2番目の座席指定をし、景色も良くシートも大きいものすごい快適な席をGET出来たのでした。
クッキーとお水とお手拭きが各座席にセットされ、フットレストと可動式が地味に嬉しいヘッドレスト付きですよ。
10分程度で全ての乗客のチェックを終えた職員さんは、運転席との間の扉を閉め、定刻通り出発するのでした。
いやぁ本当に快適でした、行ってないけどトイレもついてるので万が一には安心だし、ぼーっとタイの空を眺めて移動するだけのこの時間って本当に貴重。
退屈とか全然思わなかった。
途中で物凄く大規模な道路工事があって、ガタガタ揺れはしましたが。
きっとこれからチェンライも観光地として売り出していくんだろう、そんな気がしました。
そうそう、このバスは坂道の非力さが物凄く面白かった(笑)。 -
16:20の定刻通り、チェンライバスターミナル1へ到着。
ここから徒歩移動で本日のお宿へ参ります。
あぁ~バス酔いしなくて良かったー!
快適な陸路の提供をいただきました、ありがとうございますっ!
後々解る事ですが、この直ぐ裏でチェンマイナイトバザールが毎晩行われているので、ホテルはこの辺で押さえた方が利便性が高いです。
スーツケース転がして移動するのに、余り離れる利点はないかな。チェンライ第1バスターミナル バス系
-
今回のチェンライでの連泊場所、Orchid houseに到着。
バスターミナルから歩いて10分程度、通りから1本細い道を入った場所にはなりますが、Googlemapがあれば余裕で来られます。
しかも私達は楽天スマホなので、SIMとか入れ替えもなくそのまま使えるので楽ちん♪
すぐ右が受付で、スタッフも良い感じです。 -
荷ほどきとかもしたいんだけど、とりあえず明日からのバイクが必要になるので、今日中に調達だ!
2人で検索かけたりホテルで聞いたりで、チェンライ時計塔の間際の所を勧められたので行ってみた。
おぉこれがチェンライ時計塔か、解り良い!時計塔 モニュメント・記念碑
-
この時計塔の角近くにあるレンタルバイク屋さん「ST モーターサイクル & カー レンタル」は確かに愛想良し!
1日TBH 250で、デポジットTBH 3,000渡してこちらを契約しときました。
2人乗りでこの辺をぐるーっと一周して、乗り心地を確かめたりしつつ、ガソリン入れたりしつつ一旦お宿に戻ります。
で、駐輪して翌日の予定を再度練り直してからの。。。 -
18:30、チェンライナイトバザールんとこにあるフードコートで、タイスキとシンハのディナータイム開始!
TBH 199でこの量凄くない?あ、凄くないか?ナイトバザール 市場
-
ほらっ、このお肉と海鮮は結構なボリュームなのよ!
この他にお野菜入れもあって、このお肉も含めてそれで1鍋875円なのは本当にお得!
ちなみにシンハはTBH 95/1本で、それなりにお高いのが笑える。
ビール2本でタイスキ食べられるんだ? -
これも美味しかった。。。フライ盛り合せTBH 30。
適当に食べたいものの店に行って、支払って持ち帰るこの気軽さが良いねぇ~♪
もんのすっごい汗かくしあっついんだけど、最高に美味しいし楽しかった!
っつーか今日はもうマッサージとかする元気ないわ!
あ、帰りに屋台の苺を食べたよ。
TBH 20で透明のコップに入ってて、砂糖自分でかけてね~って出されるんだけど、この砂糖ごとジューシーで美味しかったよ。
特産なのか、この後も普通に市場など、苺を大量購入している現地の人をとてもたくさん見かけました。 -
<2025/2/28 3日目>
おはようございます!
お誕生日おめでとうございますミーサンさん!
今朝も天気は絶好調!ゴールデントライアングルに向かう前に腹ごしらえをしていきましょう。
タイと言えば粥ですね、まだ食べてないや。
で、目を付けたのが「Saharos(サハロス)」、ちょっと混んでるので美味しいのでは?と思ったのだ。 -
メニューで一番大きい写真は、そのお店のウリだから注文すべし!
俺氏はいつもとても良い事を言います!
私は豚の血だから悩んだんだけど(笑)。
PORK BLOOD SOUP TBH 60
STEAMED RICE TBH 10
SOFT BOILED EGG TBH 15
RICE PORRIDGE TBH 50
お腹イッパイ食べました~♪
ショウガやパクチーがなかなかのパワーをかもしてくるんだけど、前よりも違和感を感じにくくなって来た。
私の口が、徐々にタイ料理に馴染んで行ってるんだろうなぁ。 -
では腹ごしらえも終わったし、行きますか!8時過ぎ出発です。
もちろん日焼け止めはバッチリ塗ってるし、長袖で完全防備です!
でもなぁ。。。寒いなぁ。。。
途中でバイクを停めて、2人とも上にもう一枚ずつ羽織って再出発。
ちょっとマシだけど、そういえば街中でもバイクに乗ってる人がダウンジャケット着てて驚いたんだけど、やっぱタイの人も寒いんだなと気付いた。
ちなみに信号は全部縦型、道路は空いてます。
一番左端はバイクレーンで、スタートダッシュもバイク優先です。
そして左折は自由です、これが最後までなかなか馴染めなかった~(汗)。
チェンマイの田舎道をバイクで疾走。
https://youtube.com/shorts/WIMrRq3uVSI?feature=share
真直ぐな道を延々と。。。すごいよー? -
そして疲れたな、休みたいなと思った頃に「J' KING CAFE」と言うカフェが!
ガソリンスタンドと併設で、トイレもあるし有難いっ! -
寒いねん寒いねん!
いくらじっとしてたら汗が止まらないような地域でも、ずっとバイクだと寒いねん!
って事でホットラテ♪ -
結構しっかりとしたトイレもあるし、ココは本当に癒しスポットだった♪
-
私は後部座席で、ひたすらルート案内をしている訳ですが。
このルート案内では車であるという認識なので、後25分とか言ってくるけど実はもっとかかったりする。
10分くらい走ってたら2分減ったとか、本当その程度の案内です。
でも道は間違えないので、そこんとこは信用できます(笑)。 -
そんなこんなで10:30、ようやくゴールデントライアングルに到達!
ココがあの三角地帯なのですね!いっけーバク子!!!ゴールデントライアングル (黄金の三角地帯) 文化・芸術・歴史
-
このあまりにも有名なモニュメント。
かつて世界最大の麻薬密造地域だったこの地域は、ゴールデントライアングルと呼ばれ、黄金の流通が非常に盛んだった。
アヘン戦争がらみで色々調べると勉強になる。 -
凄いよね。。。私達がいる手前の場所はタイランド、でも川を挟んで右側がラオス、左がミャンマー。
国境がこの川であり、いかにもすぐ渡れてしまいそうなこの距離の先で、全く違う国が色んな思惑があって問題を抱えてるんだ。
ちょうどこの旅行前に、特殊詐欺グループの一件がニュースになっており、余計に感慨深いものがある。
クーデターも起こるため決して平和とは言えない、そんな地域がすぐそこにある。
船着き場があり、観光で三国を船から見られるよ~、ラオスは経済特区で上陸出来るよとの事で誘われる。
もちろん無理を承知で「ミャンマーは?」と聞いてみるが、当然「ノーミャンマー」だった。ゴールデントライアングル (黄金の三角地帯) 文化・芸術・歴史
-
で、どうするか悩んだんだけど、こんな場所まで足を延ばして来たのに、行かないでおくのもなぁと。
で、少々お高いがTBH 800で屋根付きの船に乗る事にした。
30分はパスポートなしでラオス上陸、ショッピングとなる模様。 -
右のラオスでは中国資本でガンガンとカジノやお土産屋さんなどが建設され、高層建築物がとても目を引く。
左のミャンマー側は河川敷工事が延々となされている。
この差が、国の取り組みの差。
上から見てるだけでもそれは解るけど、川から見るこの景色はもっと踏み込んだ感じがして胸がドキドキする。 -
今まさに建築ラッシュだと言わざるを得ない。
-
ラオス側のこの辺に船着き場があり、船を降りて散策です。
ちなみに船はそのまま待っててくれるので、30分後に再度乗船するだけです。
そういえばタイ側で乗り込むときに「向こうで払ってあげて」とTBH100用意するように言われてたんだけど。。。解んなくて渡さなかったや(笑)。 -
経済特区と言うのは凄いな。。。って言うか私がタイに住んでたら絶対に買わないであろうGUCCI、ARMANIなどなどのブランド名がずらぁり。。。
でもこれ、営業してなかったのよ。
一時は賑わってたのかな?コロナ後で復活してないのかな?
普通にこの向こうでは小売店のお土産屋さんが物凄いたくさん営業はしてるから、もしかしたら船着き場すぐの立地だけに高級店を並べてみただけなのかな?
岸部を見てたらわかるけど、互いの国に対する見栄えを凄く気にしている風には見えた。 -
もうね、表記に英語はないよ。
-
ここに来て初めてドリアンアイスを食べましたが、匂いほどの癖がない味だったことに驚きました。
-
そして価格が、人民元とバーツの二言語表示になっているのにも驚いた!
とにもかくにも私達はラオスに上陸しました!と言う気持ちをもってここを去りましょう。
えぇと国だけで言うと、渡航歴的には。。。香港(返還前ってイギリスなの?)・アメリカ・韓国・ドイツ・オーストラリア・マレーシア・インドネシア・フィリピン・台湾(チャイニーズ台北?)・カナダ(一瞬)・タイ・ラオス(一瞬)の計12か国来訪だな! -
で、他の外人さんの写真撮影を真似て、自分たちもこの前で腕を組んでみる(笑)。
帽子・長ズボン・長袖・首スカーフ。。。暑い中でも完全武装の私です。 -
ゴールデントライアングルよりほど近い場所には、アヘン博物館があります。
アヘン博物館的な物は2か所あるんだけど、こちらは大きい方の施設です。
とにかく広い敷地だしゲートが解りにくい、しかもこの先は一方通行の山道に入って行くので入り口をうっかり過ぎると小高い山を往復しなきゃいけない羽目になるので、ココに行く人は本当に気を付けてね。
私達はちょっと余分にバイクで走る羽目になったよ(笑)。 -
もちろん中は写真も撮れるんだけど、正直ほとんど写真も撮らずに見てました。
アヘン窟くらいかな?写真は。
撮って残すよりも、見て記憶に残したい場所。
じっくり見回ってたら全然時間足りなくなるし、足早に見るのはもったいない。
ショートムービーみたいなのもあって、時代によってのゴールデントライアングルの歴史から、ドラッグやめとけみたいな話までトータルで作られている感じです。
ただ何よりトイレがないのよ!入り口だけ!
外が暑くて中は寒いので、トイレ本当に困るから注意ね! -
どの道を選ぶのかはあなた次第って所でしょうか。
もうちょっとゆっくり見て回ったらもっと奥深いんだろうけど、ある程度要所を抑えながら見ても1時間以上かかってるので、今日はこれくらいにしときましょう。
もうすぐ14時よ(汗)。
館を出る手前で、スタッフのお兄ちゃんがカートに乗せてくれるというのでドコ行くのかと思ってたら、バイク停めてた所まで連れてってくれたよ。
敷地が広過ぎて、入り口と出口を同じ場所に作りがちな日本とは違うのだな。
大人になってから、歴史に触れる事に関心が向いてきて、そうすると同時に出て来る負の歴史の始まりにも目が向いて行く。
若い頃は嫌いだった戦争物の映画も見るし、その場所にあえて触れに行く旅もするようになりました。
「どうしてそうなってしまったのか」を学ぼうと思えるようになったのは、決して学校の授業ではないのだなと思いました。
大体、歴史の授業だと3学期に入ってから近代史って、各自本を読んでおくように~で飛ばされてた記憶しかないや。。。 -
さぁご飯ですがどこで食べましょう?
もうこの近所で良いよねと言う事で、本当に出たとこからすぐにある、ミャンマーが見える川岸に建ってたお店に入ってみました。 -
英語表記はあるが英語はそんなに通じないので、指さしで写真を注文(手堅い)。
でも店員のおばちゃんが2人でさんざ悩んで、「あれじゃない、これでもないよこの写真」みたいになってるのが見えて、結局私も入れて「これは多分コレだよ、コッチはコレかも?」みたいな感じで違う言語でやり取りすることになった(笑)。
こういうコミュニケーションって楽しいよね♪ -
バク子も覗き込むエビのオムライスとフライドライス、お水も入れて計TBH 120と格安で美味しくいただきました。
-
何気なく食べたりしているけど、実はこのお店はタイで、川の向こうはミャンマーよ?!
これは確かに渡れるわ!ってくらいの近さだった。
このロケーション、やっぱり凄過ぎる!!! -
帰り道、私のスマホがついに充電切れ(笑)。
6時から15時までナビを使ってたら、さすがに無理だった模様。
モバイルバッテリーを接続し、逆に俺氏のスマホでナビ設定中。
しっかしこのまっすぐな道よ。。。
アメリカとかなら解るよ?
でもタイとかアジアでも十分こんな道ってあるんだよ。 -
本当は今日中に白の寺院に行って、バイクを返却する予定だったんだけど、18時にもなるともう行く気にならん(笑)。
バイク屋さんは延長OKだったので、一旦ホテルにバイクを置きに行き、またまたナイトバザールで晩ごはんに来ましたよ。
まだ人は少ないけれど、やがて座れない人であふれて来るから早めが吉。ナイトバザール 市場
-
もちろんシンハも飲むけど、今日は奮発してプーパッポンカリーですよ!
屋台なのにTBH 350は1,540円だと考えるととても高価なんだが、それだけの価値のある私は言いたい!
初めて食べたけど本当に美味しかった!
もちろん蟹のカレー炒めなんて殻付きだし、食べにくいからお店の人にビニールグローブを貰って、まずはめっちゃ剥いて行く。
剥いた大きめの身はちょっと取っておいて、後は齧り付いて蟹そのものを堪能し、剥いた身とカレーソース・野菜などでゴハンを食べるのはとても美味しいよ。
これはまた食べたいなぁ~♪
お隣のフライ盛り合せは、昨日と同じお店でTBH 60。
自分で適当に入れさせてもくれるので、好きな物ばっかりチョイスしてみました。 -
そして前回のチェンマイ旅行で、食べたかったのに食べられなかったものとして「ロッティ」がある。
このナイトバザールにもロッティの屋台があり、いっつも激混みだったのでスルーしていた。。。が!
ほら奇跡的にお客さんがいない!
今がチャンスだとばかりに購入です。 -
シンプルなバナナロッティ、TBH 50。
見た目はそうでもないだろうが、俺氏と2人でどハマりして一瞬で平らげかけてしまい、続いてもう一枚注文に出掛けるワタクシ。
「シンハもう1本ね~♪」と俺氏。
俺氏はスイーツで酒が飲める人なので問題ないのだ!
お店のお姉さんが「あれっ?どうしたの?今持って帰ったよね?」みたいな顔をしてお迎えしてくれたけど、それはもう食べた(笑)。
今度はバナナヌテラロッティTBH 70を購入。
さっきのやつに表面ヌテラクリーム塗りたくったカロリー爆弾なんだけど、こいつが甘いものを食べたい気持ちを十分に満たしてくれる奴だった。
すんげー美味しい。。。♪
やっぱりタイってスイーツのレベルが高いっす!
この後、今日こそはとマッサージに行ってみたけれど。。。タイマッサージTBH 250は安いけど痛い痛い!
満員なもんだから脚マッサージ用の椅子を倒して、無理にでも場所作ってくれたんだけどね。。。ゴリをあえて集中して攻めて来る日本人マッサージ師タイプだったもんで泣けたわ。
たまにはこんな日もあるな。。。 -
<2025/3/1 4日目>
朝7:00、大体こんな時間には起きちゃうので、早速昨日行き損ねた白の寺院へ出発です。
もちろん、今日も快晴。
タイに来たらやけに元気だよなぁ~朝♪ -
白の寺院と呼ばれるワット・ロンクンは、時計塔あたりからバイクで30分くらいの場所にあります。
チェンライ出身のアーティストが天国と地獄をモチーフにデザインした白亜の寺院で、崇高とか厳格とか、そういうのではなく観光寺院になるのかしら。
ただただ、真っ白で奇麗な寺院です。
8:00からの営業だからもーちょいか。。。まだ7:30なのでゴハンでも食べましょう。
寺の隣にショッピングセンターだかフードコートだか駐車場だか。。。な感じの場所があったのでバイクを停めます。
注文しようとしたら受付でカード貰ってチャージしろと。
あぁバンコクで行ったターミナル21みたいなもんだな?
遠目にメニュー見て、カオマンガイとカオソーイにしようと決めTBH 120でお金を払って、カード受け取り。
実際カウンターで注文してカード渡したら、残高0になったからかそのままカードの返却はなかった。
フードコートの各レジで現金のやり取りするより、確かにコッチの方が衛生的でスムーズだなと思う。
日本もこうしたら良いのに! -
フードコートだからって手抜きもない!ただただ普通に美味しいカオマンガイとカオソーイだよ。
正直、コレで480円だなんて安いよ?
こんな安価で美味しいなんて素晴らしい。
って言うか、コッチは極端に美味しくないお店とかないのでは?どこで食べても美味しいんだがっ!
それとも私達の舌が、遂にタイに馴染んだのか?! -
営業時間前になると到着のバスも増え、ゲートが一気に慌ただしくなるので私達も並んでおこう。
だいたいは団体で入場だから、チケットブースが混むことはあんまりないと思うんだけど、念のためね。
で、並んでる間に外から撮った1枚。
外からでも十分奇麗なのが解るし、何より天気が良過ぎる♪ -
駐車場のコーンも地獄ちっく。
向こうのバスからどんどん人が出て来るので、オープン前から混雑が伺えるでしょ? -
見てこの色彩!
噴水がなければ、もっと映り込んで綺麗だろうに!
とにかく快晴、とにかくキラキラ。ワット ローン クン 寺院・教会
-
地獄モチーフだけど白で表現って所が良いんだよね、結構迫力あるよ。
ど正面から写してる写真もあるけど、やっぱり観光客が主に映り込むので避けてしまう。
あ、ココは一方通行で戻って来られないから、後悔しないようにしっかり見て回ってね。
朝イチや超混雑時は係員が来て、早く行けと急かされるので難しい時もあり。 -
でも晴れた日に離れた場所からこうしてみる方が圧巻かな。
もっと見たければ洞窟とかあるけど、私達は他も見たいので退散しましょう。 -
続いてはカラー寺院シリーズ、青の寺院ことワット・ロンスアテンです。
ワット・ロンクンを建築した人の弟子が作ったらしく、本来ならカラーシリーズのアーティスト繋がりで黒の家(バーン・ダム・ミュージアム)も見とくと良いらしい。。。って所までは調べてたんだけど、時間がなくて回れませんでした。
ワット・フアイ・プラ・カンって言う赤の寺院があって、全色制覇してるインスタ見てちょっと羨ましかったのは内緒(笑)。ワット ロンスアテン (青碧寺院) 寺院・教会
-
とにかく青が美しきかな。
青空にすら映える、青。 -
あの噴水の像の手元に、みんながお金を入れようとしていて盛り上がっていたので、私もTBH 1を4枚用意して(けち)、人がいなくなってからトライしてみた。
そしたら最後の1枚でちゃんとあの手元のかごに入りましたよ!動画で俺氏が撮ってて、私が絞り出すように「…嬉しいっ!」と言ってるのが、我ながら印象深かったわ(笑)。 -
天井まで深い青の社殿。。。
-
さて、気が付けばもう11:00です。
今日は12:30のチェンマイ行きのバスに乗らないといけないので、もうバイクを返却してホテルに戻りましょう。
物のついでで甘いものも食べたくなり、クロックタワーの見えるFIKA CAFEでスイーツタイムです。 -
Happy Sunday Bowl TBH 240
Iced Latte TBH 160
。。。たっか!スムージー1,056円、たっか!
タイスキですらTBH 199なのに!!!
いや、美味しいんだけど!ロケーション最高なんだけど!店員さん超愛想良くて可愛いんだけど!
でも高いな(しつこい)。
こんなけ言うとりますが、果物が甘くて本当に美味しかった。。。だから本当は文句言えない(笑)。 -
Fat Kids Toastって酷いネーミングのフレンチトーストは、確かにカロリー爆弾っぽい仕様です。
フレンチトーストにカラメルシロップ、バナナのソテーにベーコンはなかなかのクレイジー。
。。。しかし、旨い!!!!
私達はこの店に、スイーツのためにTBH 555支払いました(笑)。 -
12:00にチェックアウトしたら、チェンライバスターミナル1へ移動。
やっぱり出発時刻の10分前にバスが来て、この10分でちゃんと乗客確認して出発する手腕は見事と言わざるを得ない。
帰りは同じVIPでも右2列のシート、1番前を横並びで取りましたよ。
さぁバク子もセッティングOKよ! -
やっぱり工事はしているので、遅くなったりガタガタ道になったり忙しない。
発展著しいなチェンライ。
一度、パヤオ方面に道を間違えてUターンしてたりの車窓を眺めつつ、うとうと。 -
チェンマイバスターミナル3に到着し、またもやBoltでタクシー待ち。
ホテルまでTBH 65とは本当にお安い…有難い!
到着のSAFE HOUSE COURTは旧市街中心にあり、遊ぶには何かと便利な好立地。
しかしナイトマーケットにはまると通行止めに当たるとは気づかなんだなっ!
そういう意味でもホテル選びは慎重に。。。
さて、こちらは追加料金で時間延長したい旨や部屋の指定などが全く伝わっておらず、チェックインに時間を要しました。
お兄ちゃんの愛想皆無なので、コミュニケーションは取れない。。。併設のカフェも行ってみたけど、やっぱりあえて良い事は言えないかな。
とりあえずバイクがないと話にならないので借りに行きたいんだが、この辺はレンタルバイクのお店が閉まるのが早い!
結局アイリスホステルの隣の、いつものバイク屋さんに借りに行くのだが、そう考えると市街中心地区に宿泊とか気にしなくても良いのかなと思う。
バイクは相変わらずのTBH 250でレンタルです。 -
小振りながらナイトマーケット発見!
LANNA SQUARE MARKET 17:00~0:00
小規模ながら色々ありますよ、もう晩ごはんはここにしましょう!
俺氏に屋台好きやな~と呆れられますが、安くて開放感があって美味しいのなら、私は屋台で良いのですよ。 -
パッタイTBH 90
ローストチキン TBH 100
ポテトフライ TBH 159
Changビール TBH 100×2本
後ろのステージでは歌を歌ってる人がいて、この付近の住んでる人も来てるのかな?のんびりと夕飯に来た感じの人もいて良い感じ♪
外で食べるのって、お安いし外出気分で上がるし大好きだ。 -
このポテト、甘いからサツマイモだと思う。
でもスパイスは辛目で、結構うまいのよ。 -
そしてココは、店内を蛍光塗料で落書きして良いバーなんだと俺氏が教えてくれた。
BLACKLIGHT。。。良し、思い切ってやっちゃる! -
。。。あかん!上手く塗料が乗らない!
マレーバクを描きたいのに!!!!!!!!
仕方なくピンクで「マレーバク」と書いておいたんだが、あぁもっと大きく書かないと解らないじゃないかと後で写真で思った。
タイにマレーバクの爪痕を残してきたのになぁ~。。。
ちなみにコレは床で、壁にも3個ほどマレーバクの絵を描いて来たよ(笑)。
そしてこの後はもちろんLILA MASSAGE。。。過去一で腕の良いお姉さんに当たって大満足。
やっばい、明日もまた来よう。。。 -
<2025/3/2 5日目>
おはようございます、最終日です!
もう最後だけど帰国は夜なので、それまでギリギリ遊びます!
っつーかエアコン寒いしうるさいし!寝れんっつーの!(温度上げるけど寒く、切ると暑い環境)
って事で朝からSee You Soon Cafeへ!
前回もこちらは旨かったのだ! -
ほら見て、もう絶対に旨いやつやん!
前回感動したエッグベネディクトにアボカドディップのヤツなんて、2度目の注文じゃん!
スタッフの可愛らしさと接客の良さが浸みるぜ!
全然TBH 700出すよ!
朝からワタクシ、超盛り上がった! -
んで、次は午前中のうちに象カフェに行きましょう。
象にエサをあげられるカフェがあってね~。。。って。
。。。何だこの看板? -
バイクを停めて右を見たら、道路にお兄ちゃんが座ってる
。。。え? -
象さん、ゴハン食べてる!
ゴハンって言うか、草だ!!
どんどん山を下りて行くのを見て。。。ついついついて行ってしまう私達(笑)。 -
ちょっと山を下がったところにお兄さん2人と、多分象使いさんが2人いて、恐る恐る覗いてたら「こっちおいで」と手招きしてくれたので思い切って山に入ってみた。
あぁっ、さっきの小象さんが泥水浴びて遊んでる!
この後、もっとおいでよと呼ばれて、小象さんに身体を鼻でぐるっと巻いてもらって記念撮影したりしました。
まだ子供なのでのんびり世話してもらってるのかな?
お兄さんたちありがとう!
お金も払ってないのに、何かごめんなさい! -
Elefin Farm & Cafe
狙ってた10時オープンなんだけど、10時前到着時にはすっかりお客さんで盛り上がっとりました。
案外駐車場もイッパイだし、小型バスみたいなので来るからお客さんが多い感じがした。
でももう小象さんと遊んできたから、満足はしてる(笑)。
しかしこの晴天!緑の中にあるカフェだけに色々映える! -
左側は高台になっていて、そこから象にエサをあげる事が出来ます。
餌はカフェの所に置いてあるので、私もTBH 100を箱に入れて、餌籠1つ貰いました(セルフです)。
で、この台でゾウさんに餌を。。。あぁ楽しい。。。癒しやな。。。
オープンしたての状態だから食べてくれるけど、日曜日だし、お客さんが多くてすぐにお腹いっぱいになるのでは?と心配してたんだけど、このカフェでのんびり山を見てたら解る。
私達が来た方面の山の斜面から、数十分おきにゾウが象使いさんと歩いて来るのだ。
多分、お腹がいっぱいになったら他の子と交代するんだろうなぁ。。。
あっ、ぱおーんっ!!と大声をあげて拒否する子がいる!
と思ったら徐々に後ずさりして、象の輪から離れて行く。
すると新しく来た子が食べに行く。。。あぁ何てすばらしい早出~遅出の出勤スタイル!
ぱおーんさん(猛るゾウさんの総称)が出たら交代か。
出勤と退勤のゾウさんを眺めるだけでも楽しいよ。 -
スプリンクラー付けてガーデニングも趣向を凝らしてて、山の景色も相まって本当に景色が素晴らしい。
しかも象がいて、飲食もそんなにお高くない。
何より、入場無料は素晴らしいよ!
朝のカフェごはんで満たされていたのでここでは水くらいしか買ってないけど、みんな美味しそうにご飯を食べていたよ。 -
さてさて次の目的地、「The Cocoon Sauna & Ice bath」はスチームサウナでございます!
インスタで見て、こういう休暇も良いなぁと思ってたので、この長距離移動で疲れ切った身体をサウナで癒しましょうの回です。
微妙にオープン時間より早かったんだけど、きっちり12:00まで待ってからの利用です。
TBH 300/1人でスチームサウナにアイスバス、プールを1日中利用でバスタオル付、ボトルウォーター(詰め替え制)飲み放題付き。
丸1日遊ぶとなると、高くないと思う。
私達は利用しなかったけど、マッサージ・食事共にお安いらしいよ。 -
手洗い・シャワー・更衣室を兼ねた空間で2人でいそいそ水着に着替え、貴重品は小さいロッカーに入れる(デポジットなので無料で使用)。
その他の着替えなど置いておけるロッカーみたいなものがないので(何でないんだ?!)ロビーに置いとけと言われたのでソファの横に隠す(笑)。
で、外に出ると。。。
見た目で解る、こののんびり感。 -
入って2組目なので、このプールサイドのソファ2つとパラソル陣取ってやったわい!
んで、他の人の動きを見て。。。ふむふむ、シャワーで汚れを流してからそのサウナに行くのだな、と。
もちろんサウナの中を写真で撮るようなことはしないから、説明だけ。
セルフロウリュウ式で、A4くらいのプラバンが置いてあるので、それで誰かが空気をかき回している。
で、そうすると熱さが増す。
目の前の15分砂時計を耐える、そして出たらシャワーをし、すこのアイスバスに入る。
仕上がったらプールサイドで寝るなどして整っていこう!って言う寸法だ。
たまたま行き慣れている日本人若夫婦とご一緒する事になり、ノマドで頑張っているらしい話を聞く。
良いなぁ、羨ましいなぁ。。。私もデジタル系の仕事続けてたらこういうのもありだったんだけどなぁ~と思いつつ「私達は今日帰るんですよ」と言うととても驚いてた。
あぁそういえば私達、夜には飛行機乗るんだよなと、自分でも思ったよ。
楽しい時間を過ごし、さすがにそろそろ帰らないとな15:00退散。
あぁ夢のような空間だった。。。 -
バイクを返したらもうご飯食べときたい、マッサージしときたい!と時間のなさに慌て始めるが、それでも市場に行く!
時間がなくてもやる事やっときたい!!!! -
TBH 90の昼ご飯、最後まで美味しかったよ。
ガソリン満タン返しをしたら、ラストマッサージ。 -
LILA。。。好き過ぎる。。。(笑)。
お宿に戻って、いよいよ本格的な荷造りです。
お昼間に使って絞り切れてない水着がちょっと重くて残念だけどなぁ~と思いつつ。。。これが若干の問題を引き起こすのだった。
20時になってチェックアウト。
チェックアウトはキーボックスに入れるだけの簡単仕様です。リーラ タイ マッサージ(ラチャヴィティ店) エステ・スパ・マッサージ
-
どーしてもマンゴースティッキーライストーストが食べたくて、またこの店に来てしまった。
Chef Tao Thai Cuisine。。。ってレシートには書いてるけど、多分同じ敷地内の「Test&Toast」だと思う。
(めっちゃGooglemapでぐるぐるして、写真や口コミ見まくった)
意外に低い口コミだけど、多少お高くても価値があったと思うの。
一旦は店内に案内してもらったけど、やっぱり去年の夏と同じテラス席を陣取ってしまう。
あぁ~。。。せんぷうき。。。すこやか。。。 -
マンゴースティッキーライストーストがない!!!!
アレが食べたくてやって来たのに、トーストメニューがないなんて!!!
。。。と言っても始まらないので、仕方なくマンゴースティッキーライスパンケーキにした。
味は美味しいんだけど、トーストの時の満足感じゃない。。。TBH 100は安くなるんだけど。。。あぁあ無念。。。!
しかしスタッフの所作が非常に素晴らしいのは変わりない。
相変わらずだな、みんな動きが物凄く良い。 -
食べ終わったらいよいよチェンマイにさようならです。
BoltでTBH 73で空港へ送ってもらい、21:00には空港入り。
0:30のフライトなので余裕の筈なのに、空港めっちゃ混んでるんだ!
行きに重量制限に引っかからなかったのに、しかも旅先で服を捨てたのもあったので減ってるはずなのに、重いと言われるチェックインカウンター(汗)。
片方に重さが偏ってるから、今すぐ移し替えろと。
もちろんパッキングはちゃっちゃとできるんだけど、あぁ昼間の水着が重いんだよなとすぐに思い出した。
あぁもうちょっと頑張って水けをきっておけばよかった!
チェックインさえ終われば出国したも同然(違うよ)。
座席は29列で非常に後方だけど、最後尾ではないしもう何も言わないよ。
空港でようやく落ち着く事が出来たので、余ってるバーツでシンハビールでおつかれさま~とかやってみる。
360mlがTBH 90。。。ナイトマーケットでは大ビンTBH 95だから、やっぱ空港は高いや。
お土産のキーホルダーだって、TBH 195ですって。。。私達のお昼ごはん、2人でTBH 90よ?!
プライオリティラウンジ、写真だけ撮って来たらしいけど、会員なんだから1回行って来たら良かったのに。
俺氏、気遣いさん♪ -
定刻よりも早い0:00には動き出すベトジェットくん、随分やる気だな?
と思ったら、物凄い揺れた。
寝たら起こされるってくらい、揺れたな。
でももちろん定刻よりも早く着いたので文句は言わない。
いつものように吉野家で牛丼食べて帰り、ある程度のお片付けしたらもう寝ます。
明日から仕事なので、毛染めもしました。
喉も痛いし、養生はしとくに越したことないです。
今日も良い旅でした、またいつの日か良い旅行を~♪
で、私が旅行記を出すのは、大体シーズン終えてからが多いです。
冬に行けば、夏前には出すとか。
仕事が大体忙しいとか。
それが今回は3月に帰って来て、3月に更新する。 -
こういう事ですよ!!!!!!!!!!!!!
帰国した夜から高熱が出た!
溶連菌感染症ってやつで熱が下がらなくて、そのまま1週間休んだがために更新に至りましたとさ!
職場の皆さん、本当にすまなかった!
~完~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
アイリス ホステル
3.28
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
チェンライ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
100