
2025/02/15 - 2025/02/15
539位(同エリア578件中)
エロシさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2025年2月に伊豆長岡の周辺を観光してきました。その旅行記(1)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
最初に訪れたのは以前、閉山時間に間に合わず参拝できなかった願成就院
願成就院 寺・神社・教会
-
山門の左手に大きなゲートボール場の様な場所がありましたが、こちらは願成就院跡。今よりも相当大きな寺院だったようです
願成就院 寺・神社・教会
-
山門を潜って参道を進む途中には沢山の古い石仏が並んでいます
願成就院 寺・神社・教会
-
イチオシ
参道の突き当りにある本堂の中に、この寺院の一番の見所である運慶作の5体(阿彌陀如来坐像、不動明王・矜羯羅童子・制?迦童子三尊立像、毘沙門天立像)の仏像があります。ガイドの人もおり詳しい説明をしてくれるのですが、撮影は禁止です
願成就院 寺・神社・教会
-
山門の左手、北側の境内には北条時政の墓もあります。北条政子、義時の父で、北条一族の栄華を築いた人物の墓としては以外と質素です
足利茶々丸 北条時政の墓 名所・史跡
-
願成就院の山門を出て願成就院の裏手に行くと守山八幡宮があります
守山八幡宮 寺・神社・教会
-
1180年に源頼朝が挙兵をする際に必勝祈願を行った神社です。こちらの写真は鳥居を潜り一段上がった所にある舞殿
守山八幡宮 寺・神社・教会
-
舞殿の後ろ側の142段の長い急な石段を上った所に拝殿、本殿がありますが、膝の悪い私にとっては危険なので、上りませんでした
守山八幡宮 寺・神社・教会
-
守山八幡宮から北側に500m程行った所には北条政子産湯の井戸があります。案内板の先にあるのは寺や神社ではなく、突き当りの住宅の石垣の下に井戸があります
北条政子産湯の井戸 名所・史跡
-
井戸のある辺りが北条邸のあった場所で、井戸を覗くと今でも水を蓄えて居ました
北条政子産湯の井戸 名所・史跡
-
北条政子産湯の井戸のある住宅街の北には大きな芝生の広場があります。ここが伝堀越御所跡です
伝堀越御所跡 名所・史跡
-
訪れても広場があるだけで、入口にある写真の案内板位しかありません。行くまでも無いでしょう
伝堀越御所跡 名所・史跡
-
次は守山を狩野川から回り込み、守山の南にある真珠院へ
真珠院 寺・神社・教会
-
真珠院には大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で新垣結衣が演じた伊東祐親の娘八重姫の供養塔が山門を入ってすぐ右手にあります
真珠院 寺・神社・教会
-
イチオシ
真珠院を後にして、富士山の絶景を観に少し離れた伊豆パノラマパークへ
伊豆パノラマパーク 名所・史跡
-
葛城山に上る伊豆パノラマパークのロープウェイは3500円/人もします。ゴンドラ駅ではゴンドラのスピードが原則されており、足の良くない私にも乗りやすいです
伊豆パノラマパーク 乗り物
-
全長約1800mの長さがあり、片道約7分半の所要時間。高度を増すごとに見える景色がどんどんよくなります
伊豆パノラマパーク 乗り物
-
葛城山の頂上は標高452m。ロープウェイの山頂駅はその直下10mの所にあります
葛城山 自然・景勝地
-
ロープウェイの山頂駅を降り、蒼テラスの先へ行くとすぐに山頂で、葛城神社や頼朝公像があります
葛城山 自然・景勝地
-
葛城山の山頂駅周辺は整備された展望広場「碧テラス」があり、ベンチ、ソファ、展望台があり優雅な時間を過ごせます
葛城山 自然・景勝地
-
イチオシ
碧テラスからの西側の眺望は左手に駿河湾、正面に富士山を望むことが出来る絶景ポイント。なので、この景色が見られないのであれば高いお金を出して葛城山に上る必要は無し
ライブビューがHPに公開されているので、事前に確認すると良いです
その(2)へ続く葛城山 自然・景勝地
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
伊豆長岡温泉(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21